JPH07237547A - 列車ダイヤ作成支援装置 - Google Patents

列車ダイヤ作成支援装置

Info

Publication number
JPH07237547A
JPH07237547A JP6029515A JP2951594A JPH07237547A JP H07237547 A JPH07237547 A JP H07237547A JP 6029515 A JP6029515 A JP 6029515A JP 2951594 A JP2951594 A JP 2951594A JP H07237547 A JPH07237547 A JP H07237547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
time
occupancy
track
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6029515A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nakagiri
慶之 中桐
Takahiro Muneta
恭弘 棟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6029515A priority Critical patent/JPH07237547A/ja
Publication of JPH07237547A publication Critical patent/JPH07237547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各駅の番線毎の列車占有状況を容易に把握で
きる列車ダイヤ作成支援装置を得る。 【構成】 入力された列車ダイヤ情報をもとに、各駅の
番線毎の列車の到着・出発時刻データ、番線データ、お
よび入出庫・折り返しデータを取得し、それぞれの占有
形態を示す記号によって時系列で表示し、番線占有率を
計算して表示する番線占有状況描画手段10を備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は列車運行計画における
列車ダイヤ作成において、特に番線に関する編集を容易
にする列車ダイヤ作成支援装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、駅における列車の発着を表示
するものとして運行図表が用いられているが、運行図表
においては発着する番線の区別はなく、番線毎の列車の
発着の様子については、別に作られた表を参照するのが
一般的であった。番線毎の列車発着の画面表示を有する
列車ダイヤ作成支援装置としては、『第28回鉄道にお
けるサイバネティクス利用国内シンポジウム論文集、新
幹線ダイヤ作成システム、P131〜P135』で発表
されている。上記システムにおいては、終端駅において
のみ折り返し作成が可能であり、その際、終端駅に存在
する番線表示と該駅に発着する列車ダイヤスジとを画面
上に表示し、操作者が使用番線と停車時間とを予め作成
されたダイヤ情報をもとに計算機に入力する。この入力
されたデータをもとに計算機は折り返しの作成が可能か
否かを判定し、可能であれば折り返し作成された画面上
の番線に折り返し表示を出力する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の列
車ダイヤ作成支援装置では、終端駅での折り返し状況以
外の番線毎の列車占有状況は表示されることがなく、従
来から用いられている運行図表や計算機内に登録された
ダイヤ情報から得る必要があるため、番線の空き状況を
把握することが困難であった。また、番線に関する設定
および変更の際に前後列車との時隔や折り返し時間の整
合性をチェックするのに、操作者が多くのデータをもと
に判断を行わなければならないといった問題点があっ
た。
【0004】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、第1の目的は、各駅の番線毎の
列車占有状況を容易に把握できる列車ダイヤ作成支援装
置を得るものである。また、第2の目的は、番線に関す
る設定および変更が容易にかつ確実に行える列車ダイヤ
作成支援装置を得るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る列車ダイ
ヤ作成支援装置においては、入力された列車ダイヤ情報
をもとに、各駅の番線毎の列車占有状況を検索する手
段、および検索した番線毎の列車占有状況をそれぞれの
占有形態を示す記号によって時系列で表示する手段を備
えている。
【0006】また、各駅の番線毎の列車占有状況をもと
に、番線毎に番線占有率を算出する手段、および算出さ
れた番線占有率を列車占有状況表示とともに表示する手
段を備えている。
【0007】また、番線毎の列車占有状況表示ととも
に、番線の区別なしにその駅を占有する列車を列車占有
状況表示と同じ時系列で表示するものである。
【0008】また、占有形態を示す記号は、上り列車停
車、下り列車停車、および通過を表現するものである。
【0009】また、占有形態を示す記号は、折り返し、
入庫、および出庫を表現するものである。
【0010】また、番線毎の列車占有状況表示において
列車の到着時刻または出発時刻を変更する手段、および
時刻変更時、変更に伴って変化する変更対象列車と前後
列車との時隔とともに最小必要時隔を表示する手段を備
えている。
【0011】また、番線毎の列車占有状況表示において
使用番線を変更する列車を指定する手段、指定された列
車に対して、前後列車との時隔が最小必要時隔を満足す
る変更先番線と時間帯とを全て表示する手段、および表
示された変更先番線と時間帯とから実際に変更する番線
と時間帯とを選択する手段を備えている。
【0012】また、番線毎の列車占有状況表示において
折り返しを作成する列車を指定する手段、指定された列
車に対して、最小折り返し時間を満足する折り返し後列
車を全て表示する手段、および表示された折り返し後列
車から実際に作成する折り返し後列車を選択する手段を
備えている。
【0013】また、番線毎の列車占有状況表示において
全列車の時隔の整合性をチェックする手段、およびチェ
ックの結果を表示する手段を備えている。
【0014】また、番線毎の列車占有状況表示において
折り返し列車の折り返し時間の整合性をチェックする手
段、およびチェックの結果を表示する手段を備えてい
る。
【0015】
【作用】上記のように構成された列車ダイヤ作成支援装
置においては、各駅の番線毎の列車占有状況がそれぞれ
の占有形態を示す記号によって時系列で表示される。
【0016】また、番線占有状況表示とともに各番線の
番線占有率が表示される。
【0017】また、番線占有状況表示とともに、番線の
区別なしにその駅を占有する列車が、同じ時系列で表示
される。
【0018】また、上り列車停車、下り列車停車、およ
び通過がそれぞれを示す記号で表示される。
【0019】また、折り返し、入庫および出庫がそれぞ
れを示す記号で表示される。
【0020】また、番線毎の列車占有状況表示において
列車の到着時刻または出発時刻を変更した場合、変更に
伴って変化する変更対象列車と前後列車との時隔ととも
に最小必要時隔が表示される。
【0021】また、番線毎の列車占有状況表示において
指定された列車の使用番線を変更する場合、その列車に
対して、前後列車との時隔が最小必要時隔を満足する番
線と時間帯とが全て表示される。
【0022】また、番線毎の列車占有状況表示において
指定された列車の折り返しを作成する場合、その列車に
対して、最小折り返し時間を満足する折り返し後列車が
全て表示される。
【0023】また、番線毎の列車占有状況表示において
全列車の時隔の整合性をチェックする場合、不整合の原
因となる列車が表示される。
【0024】また、番線毎の列車占有状況表示において
折り返し列車の折り返し時間の整合性をチェックする場
合、不整合の原因となる列車が表示される。
【0025】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は列車ダイヤ作成支援装置のハードウェア構
成図であり、1はキーボード、2はマウス、3はキーボ
ード1およびマウス2と計算機9とのデータの受け渡し
をする入力インターフェイス、4は番線占有状況表示な
どの編集を行う処理手段(S/W)、5は出力装置であ
るCRT6、プリンタ7およびプロッタ8とのデータの
受け渡しをする出力インターフェイスである。また、9
は入力インターフェイス3、処理手段4、および出力イ
ンターフェイス5から構成される計算機である。また、
図2は本実施例の機能ブロック図である。10は入力さ
れた各データをもとに番線占有状況を編集し、各駅の番
線毎の占有状況をその占有形態を示す記号で時系列に表
示する番線占有状況描画手段であり、到着・出発時刻デ
ータを取得する到着・出発時刻取得部、番線データを取
得する番線データ取得部、入出庫・折り返しデータを取
得する入出庫・折り返しデータを取得する入出庫・折り
返しデータ取得部、到着・出発時刻データおよび番線デ
ータをもとに番線毎の列車占有率を算出する番線占有率
計算部、および番線毎の列車占有状況をそれぞれの占有
形態を示す記号で時系列に表示する占有状況表示部から
なる。
【0026】次に、動作について番線占有状況の表示例
図3〜図8を用いて説明する。図3は5つの番線と車庫
を備えたある駅の構造図であり、停車、通過、折り返し
(例えば番線1に到着した下り列車が番線5に待機した
後、番線3に移動して上り列車として出発する場合)、
および出庫・入庫の占有形態が起こり得る。図4はこの
駅における番線占有表示例であり、横軸に時間をとっ
て、各番線の列車占有状況および番線の区別なしの占有
状況を時系列に記号表示している。なお、記号の上側の
数字はその列車の列車番号、下側の数字はその列車の運
用番号である。また、各番線の番線占有率を駅全体の占
有時間に対する各番線の占有時間の割合として算出し、
例えば、番線1は38.6%と表示する。
【0027】次に、それぞれの占有形態を示す記号につ
いて説明する。図5(1)は上り列車(列車番号101
8A,運用番号12)が時刻t1に到着し、時刻t2に出
発するまでS番線に停車していることを示している。図
5(2)は下り列車(列車番号1218,運用番号8
8)が時刻t3に到着し、時刻t4に出発するまでS番線
に停車していることを示している。図5(3)は時刻t
5に列車(列車番号623,運用番号25)がS番線を
通過することを示している。図6(1)は下り列車(列
車番号1216,運用番号88)が時刻t1にS番線に
到着し、時刻t2まで停車し、その後、折り返して上り
列車(列車番号1225,運用番号88)として出発す
ることを示している。図6(2)は下り列車(列車番号
523,運用番号75)が時刻t3にT番線に到着し時
刻t4にV番線に向けて出発するまで停車し、時刻t5
V番線に到着して時刻t6まで待機し、時刻t6にU番線
に向けて出発し、時刻t7にU番線に到着した後、時刻
8に上り列車(列車番号638,運用番号75)とし
て出発することを示している。
【0028】図7(1)は車庫からS番線を使用して出
庫し、時刻t1から時刻t2まで停車した後、上り列車
(列車番号159,運用番号99)として時刻t2に出
発することを示している。図7(2)はS番線に留まっ
ていた列車が出庫し、時刻t1に上り列車(列車番号2
3A,運用番号52)として出発することを示してい
る。図8(1)は上り列車(列車番号463,運用番号
79)が時刻t1にS番線に到着し、時刻t2まで停車し
た後、車庫に入庫することを示している。図8(2)は
下り列車(列車番号1506,運用番号167)が時刻
1にS番線に到着後、そのままS番線に留まって入庫
することを示している。以上のように、番線毎の列車占
有状況を記号で表示することにより、図4において番線
毎の占有状況表示とともに表示した、番線の区別なしの
占有状況表示のような従来の運行図表だけでは分かりに
くい番線占有状況が一目瞭然となる。
【0029】実施例2.なお、上記実施例1では番線毎
の列車占有状況表示について述べたが、列車占有状況表
示画面上で列車の到着・出発時刻を変更できるようにす
れば、さらにダイヤの編集が容易になる。図9は本実施
例の機能ブロック図である。11は列車の到着・出発時
刻を変更する時刻変更手段であり、到着・出発時刻デー
タを取得する到着・出発時刻データ取得部、番線データ
を取得する番線データ取得部、前後列車との最小必要時
隔データを取得する最小必要時隔データ取得部、時刻変
更の際に変化する時隔を最小必要時隔とともに表示する
時隔表示部、および実施された時刻変更に基づいて到着
・出発時刻データを更新する時刻更新部からなる。
【0030】次に、動作について図10〜図12を用い
て説明する。図10は番線占有状況描画手段10によっ
て表示された列車占有状況表示画面において時刻変更を
入力した際の時刻変更画面表示例で、(1)は特定駅の
ある番線の占有状況表示であり、列車A、列車Bおよび
列車Cがそれぞれ到着し、一定時分停車した後出発して
いる。(2)はその特定駅での番線の区別のない占有状
況表示であり、列車A,B,Cの他に、列車Bの停車中
に列車Dが通過することを示している。図10の列車B
の出発時刻を変更する操作について、図11のフローチ
ャートを参照しながら説明する。まず、変更元時刻であ
る点t0と番線をポイントカーソルで指示する(S
1)。指示された点が到着か出発かを判定し(S2)、
前後列車との最小必要時隔を取得する(S3)。図12
に特定駅での最小必要時隔データを示す。この例では、
列車Bの出発に対して先行列車は列車Dの通過なので”
通発時隔”2分15秒を採用する。また、列車Bの出発
に対して続行列車は列車Cの到着なので”発着時隔”3
分00秒を採用する。
【0031】次に、ポイントカーソル位置を変更先時刻
を示すある点t1に移動させて指示することにより、そ
の位置に仮の記号が表示され、その位置が示す時刻と前
後列車との実際の時隔を算出する(S4)。この算出値
を先に取得した最小必要時隔とともに表示して(S
5)、操作者に変更可能な時刻の範囲を示す。図中、
2.00および3.30の数字が算出された実際の時隔
であり、ポイントカーソル位置が移動するにつれて変化
する。それに対して、()内が最小必要時隔であり、操
作者は実際の時隔が()内の値未満とならない範囲でポ
イントカーソルの位置を決定することになる。上記S4
〜S5の動作を操作者が変更先時刻を確定するまで繰り
返し(S6でNOのとき)、確定したならば(S6でY
ESのとき)、その時点でのポイントカーソル位置が示
す変更先時刻を列車の到着または出発時刻として更新す
る(S7)。以上により、操作者は列車占有状況表示画
面上で最小必要時隔を参照しながら列車の到着または出
発時刻を容易に変更することができる。
【0032】実施例3.また、列車占有状況表示画面上
で使用番線を変更できるようにすれば、さらにダイヤの
編集が容易になる。図13は本実施例の機能ブロック図
である。12は列車占有状況表示画面上で番線を変更す
る番線変更手段であり、到着・出発時刻データを取得す
る到着・出発時刻データ取得部、番線データを取得する
番線データ取得部、前後列車との最小必要時隔データを
取得する最小必要時隔データ取得部、変更可能な全ての
変更先番線および時間帯を表示する変更可能番線表示
部、および選択された変更先番線と時間帯とに基づい
て、使用番線と時刻とを更新する使用番線更新部と時刻
更新部からなる。次に、動作について図14のフローチ
ャートを参照しながら説明する。まず、列車占有状況表
示画面において番線変更を入力した後、操作者が使用番
線を変更する列車を指示すると(T1)、番線データ、
到着・出発時刻データおよび最小必要時隔データをもと
に、その列車が変更できる番線と時間帯とを例えば異な
る色で表示する(T2)。図15は例えば番線2を使用
すべき下り列車A(列車番号538,運用番号12)を
番線変更対象列車として指示した場合に、変更可能な番
線と時間帯として、番線1の部分Bが赤色で表示される
ことを示している。この部分Bは、先行列車(列車番号
23A)および続行列車(列車番号540)との最小必
要時隔を保っている。操作者は表示された番線と時間帯
とから変更先の番線と時間帯とを選択して指示し(T
3)、指示された番線と時間帯とを変更番線および変更
時間帯として更新する(T4)。以上により、列車占有
状況表示画面上で、操作者は変更可能な番線および時間
帯を画面上で選択することにより、列車の使用番線を容
易に変更することができる。
【0033】実施例4.また、列車占有状況表示画面上
で列車の折り返しを作成できるようにすれば、さらにダ
イヤの編集が容易になる。図16は本実施例の機能ブロ
ック図である。13は列車占有状況表示画面上で列車の
折り返しを作成する折り返し作成手段であり、到着・出
発時刻データを取得する到着・出発時刻データ取得部、
番線データを取得する番線データ取得部、最小折り返し
時間データを取得する最小折り返し時間データ取得部、
および取得した各データをもとに折り返しの作成を行う
折り返し情報設定部からなる。次に、動作について図1
7のフローチャートを参照しながら説明する。まず、列
車占有状況表示画面において折り返し作成を入力した
後、作成しようとする列車の折り返しに対して、折り返
し前列車と折り返し後列車の2列車(例えば図6(1)
における1216列車と1225列車)のうちの一方を
指示すると(U1)、最小折り返し時間、進路、車両種
別、始発駅、および行き先駅等の条件を満たす列車が検
索され、それらの列車が折り返しに関わる他方の列車の
候補として表示される(U2)。操作者は候補として表
示された列車から最も適していると判断する列車を選択
し(U3)、選択された列車を先に指示した列車の折り
返し列車として折り返し情報を作成する(U4)。以上
により、列車占有状況表示画面上で、操作者は折り返し
時間等の条件を満足する列車の中から最適なものを選択
することにより、容易に折り返しを作成することができ
る。
【0034】実施例5.また、列車占有状況表示画面上
で列車の時隔チェックを行えるようにすれば、さらにダ
イヤの編集が容易になる。図18は本実施例の機能ブロ
ック図である。14は列車占有状況表示画面上で列車の
時隔チェックを行う時隔の整合性チェック手段であり、
到着・出発時刻データを取得する到着・出発時刻データ
取得部、番線データを取得する番線データ取得部、前後
列車との最小必要時隔データを取得する最小必要時隔デ
ータ取得部、および取得した各データをもとに時隔の整
合性チェックを行い不整合データを出力する不整合デー
タ出力部からなる。次に、動作について図19のフロー
チャートを参照しながら説明する。列車占有状況表示画
面において時隔チェックを入力した場合、全列車に対し
てそれらの到着・出発時刻をもとに前後列車との時隔を
算出し、図12で前述したような時隔の整合性データと
比較する(V1〜V3)。全列車に対してチェックを行
った結果、必要な時隔を満たしていない列車が存在しな
ければ(V4でNOのとき)処理を終了する。必要な時
隔を満たしていない列車が存在すれば、その列車を画面
上に出力する(V5)。操作者はその列車に対して、実
施例2で述べた要領で時刻を変更し不整合を修正した後
(V6)、処理を終了する。以上により、時隔の不整合
の原因となる列車が列車占有状況表示上で明確に知るこ
とができる。
【0035】実施例6.また、列車占有状況表示画面上
で折り返し時間の整合性チェックを行えるようにすれ
ば、さらにダイヤの編集が容易になる。図20は本実施
例の機能ブロック図である。15は列車占有状況表示画
面上で折り返し時間の整合性チェックを行う折り返し時
間整合性チェック手段であり、折り返し情報を取得する
折り返し情報取得部、最小折り返し時間データを取得す
る最小折り返し時間データ取得部、および取得した各デ
ータをもとに折り返し時間の整合性チェックを行い不整
合データを出力する不整合データを出力する不整合デー
タ出力部からなる。次に、動作について図21のフロー
チャートを参照しながら説明する。列車占有状況表示画
面において折り返し時間チェックを入力した場合、画面
上に折り返し記号で示された折り返しのそれぞれについ
て、それらの折り返し時間を予め取得している最小折り
返し時間データと比較する(W1〜W3)。すべての折
り返しに対してチェックを行った結果、最小折り返し時
間を満たしていない折り返しがなければ(W4でNOの
とき)処理を終了する。最小折り返し時間を満たしてい
ない折り返しがあれば(W4でYESのとき)、その折
り返しに関わっている列車を画面上に出力する(W
5)。操作者は、その列車に対して、実施例4で述べた
要領で折り返し作成を行い不整合を修正した後(W
6)、処理を終了する。以上により、折り返し時間の不
整合の原因となる列車が列車占有状況表示上で明確に知
ることができる。
【0036】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0037】番線毎の列車占有状況をその占有形態を示
す記号で時系列に表示することにより、番線の占有状況
が容易に把握できる。
【0038】また、番線占有状況表示とともに各番線の
番線占有率を表示することにより、番線毎の列車占有の
度合が分かる。
【0039】また、番線占有状況表示とともに、番線の
区別なしにその駅を占有する列車を、同じ時系列で表示
することにより、駅全体としての列車の占有状況が同時
に把握できる。
【0040】また、上り列車停車、下り列車停車、およ
び通過をそれぞれの記号で表示することにより、占有形
態が一目瞭然となる。
【0041】また、折り返し、入庫および出庫をそれぞ
れの記号で表示することにより、さらに詳しい占有形態
が分かる。
【0042】また、番線毎の列車占有状況表示において
列車の到着時刻または出発時刻を変更した場合、変更に
伴って変化する変更対象列車と前後列車との時隔ととも
に最小必要時隔を表示することにより、不整合を発生し
ない時刻変更が画面上で容易に行える。
【0043】また、番線毎の列車占有状況表示において
列車の使用番線を変更する場合、その列車に対して、前
後列車との時隔が最小必要時隔を満足する番線と時間帯
とを全て表示し、その中から選択するようにしたので、
不整合を発生しない番線変更が画面上で容易に行える。
【0044】また、番線毎の列車占有状況表示において
列車の折り返しを作成する場合、その列車に対して、最
小折り返し時間を満足する折り返し後列車を全て表示
し、その中から選択するようにしたので、不整合を発生
しない折り返し作成が画面上で容易に行える。
【0045】また、番線毎の列車占有状況表示において
全列車の時隔の整合性をチェックする場合、不整合の原
因となる列車を表示することにより、不整合の原因とな
る列車を画面上で把握することができる。
【0046】また、番線毎の列車占有状況表示において
折り返し列車の折り返し時間の整合性をチェックする場
合、不整合の原因となる列車を表示することにより、不
整合の原因となる折り返しを画面上で把握することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】列車ダイヤ作成支援装置を示すハードウエア構
成図である。
【図2】この発明の実施例1による番線占有状況描画手
段を示す機能プロック図である。
【図3】駅の構造例を示す図である。
【図4】この発明の実施例1による番線毎の列車占有状
況表示画面を示す図である。
【図5】この発明の実施例1によって表示される上り列
車停車、下り列車停車、および通過を示す記号図であ
る。
【図6】この発明の実施例1によって表示される折り返
しを示す記号図である。
【図7】この発明の実施例1によって表示される出庫を
示す記号図である。
【図8】この発明の実施例1によって表示される入庫を
示す記号図である。
【図9】この発明の実施例2による時刻変更手段を示す
機能ブロック図である。
【図10】この発明の実施例2による時刻変更画面を示
す図である。
【図11】この発明の実施例2の処理の流れを説明する
フローチャートである。
【図12】この発明の実施例2において時隔チェックに
用いられる最小必要時隔データを示す図である。
【図13】この発明の実施例3による番線変更手段を示
す機能ブロック図である。
【図14】この発明の実施例3の処理の流れを説明する
フローチャートである。
【図15】図13の変更可能番線表示部による表示画面
を示す図である。
【図16】この発明の実施例4による折り返し作成手段
を示す機能ブロック図である。
【図17】この発明の実施例4の処理の流れを説明する
フローチャートである。
【図18】この発明の実施例5による時隔の整合性チェ
ック手段を示す機能ブロック図である。
【図19】この発明の実施例5の処理の流れを説明する
フローチャートである。
【図20】この発明の実施例6による折り返し時間整合
性チェック手段を示す機能ブロック図である。
【図21】この発明の実施例6の処理の流れを説明する
フローチャートである。
【符号の説明】
1 キーボード 2 マウス 6 CRT 7 プリンタ 8 プロッタ 10 番線占有状況描画手段 11 時刻変更手段 12 番線変更手段 13 折り返し作成手段 14 時隔の整合性チェック手段 15 折り返し時間整合性チェック手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 列車の運行計画においてダイヤの作成機
    能を有する列車ダイヤ作成支援装置において、 入力された列車ダイヤ情報をもとに各駅の番線毎の列車
    占有状況を検索する手段、および検索した上記番線毎の
    列車占有状況をそれぞれの占有形態を示す記号によって
    時系列で表示する手段を備えたことを特徴とする列車ダ
    イヤ作成支援装置。
  2. 【請求項2】 各駅の番線毎の列車占有状況をもとに、
    番線毎に、列車がそれを占有している度合(以降番線占
    有率という)を算出する手段、および算出された番線占
    有率を列車占有状況表示とともに表示する手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の列車ダイヤ作成支援装
    置。
  3. 【請求項3】 番線毎の列車占有状況表示とともに、番
    線の区別なしにその駅を占有する列車を上記列車占有状
    況表示と同じ時系列で表示することを特徴とする請求項
    1または2記載の列車ダイヤ作成支援装置。
  4. 【請求項4】 占有形態を示す記号は、上り列車停車、
    下り列車停車、および通過を表現するものとすることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の列車ダ
    イヤ作成支援装置。
  5. 【請求項5】 占有形態を示す記号は、折り返し、入
    庫、および出庫を表現するものとすることを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれかに記載の列車ダイヤ作成支
    援装置。
  6. 【請求項6】 番線毎の列車占有状況表示において列車
    の到着時刻または出発時刻を変更する手段、および時刻
    変更時、変更に伴って変化する変更対象列車と前後列車
    との時隔とともに最小必要時隔を表示する手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の
    列車ダイヤ作成支援装置。
  7. 【請求項7】 番線毎の列車占有状況表示において使用
    番線を変更する列車を指定する手段、指定された列車に
    対して、前後列車との時隔が最小必要時隔を満足する変
    更先番線と時間帯とを全て表示する手段、および表示さ
    れた変更先番線と時間帯とから実際に変更する番線と時
    間帯とを選択する手段を備えたことを特徴とする請求項
    1ないし6のいずれかに記載の列車ダイヤ作成支援装
    置。
  8. 【請求項8】 番線毎の列車占有状況表示において折り
    返しを作成する列車を指定する手段、指定された列車に
    対して、最小折り返し時間を満足する折り返し後列車を
    全て表示する手段、および表示された折り返し後列車か
    ら実際に作成する折り返し後列車を選択する手段を備え
    たことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載
    の列車ダイヤ作成支援装置。
  9. 【請求項9】 番線毎の列車占有状況表示において全列
    車の時隔の整合性をチェックする手段、およびチェック
    の結果を表示する手段を備えたことを特徴とする請求項
    1ないし8のいずれかに記載の列車ダイヤ作成支援装
    置。
  10. 【請求項10】 番線毎の列車占有状況表示において折
    り返し列車の折り返し時間の整合性をチェックする手
    段、およびチェックの結果を表示する手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の列車
    ダイヤ作成支援装置。
JP6029515A 1994-02-28 1994-02-28 列車ダイヤ作成支援装置 Pending JPH07237547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029515A JPH07237547A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 列車ダイヤ作成支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029515A JPH07237547A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 列車ダイヤ作成支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07237547A true JPH07237547A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12278241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6029515A Pending JPH07237547A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 列車ダイヤ作成支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07237547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095585A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社日立製作所 スケジュール管理装置
CN112441085A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 比亚迪股份有限公司 车辆运行图编制处理方法、计算机设备及存储介质
JP2021112960A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095585A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社日立製作所 スケジュール管理装置
CN112441085A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 比亚迪股份有限公司 车辆运行图编制处理方法、计算机设备及存储介质
CN112441085B (zh) * 2019-08-30 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 车辆运行图编制处理方法、计算机设备及存储介质
JP2021112960A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800537B2 (ja) 旅客流動予測装置
JP2001278052A (ja) 列車の計画ダイヤ作成方法及び作成支援装置
JP4305272B2 (ja) 列車ダイヤ表示装置
JPH07237547A (ja) 列車ダイヤ作成支援装置
JPH06127391A (ja) 計画の作成・修正システム
JPH1078981A (ja) 運行案内装置及び命令記憶媒体
JP3201509B2 (ja) 列車ダイヤ表示装置
JPH09132143A (ja) 列車運転整理支援装置
JP2000052992A (ja) 列車ダイヤ修正装置
JP2018062249A (ja) 車両運用業務支援システム
JPH06187363A (ja) 乗換経路表示装置
JP3074360B2 (ja) 列車運転整理システム
JPH0764257B2 (ja) 列車運転整理案作成装置
JP3458222B2 (ja) 運転整理支援装置
JP3544328B2 (ja) ダイヤ図作成方法および装置
JP2006131123A (ja) 運行ダイヤ表示装置
JPH0692237A (ja) 問題解決方法及びシステム
JP3574914B2 (ja) 運行管理システム
JP2534750B2 (ja) ダイヤグラム表示装置
JP2698321B2 (ja) 道案内装置
WO2024106090A1 (ja) データ表示装置、データ表示方法、および鉄道業務システム
JP2814865B2 (ja) ダイヤ作成支援システム
JP2766925B2 (ja) 踏切シミュレーション装置
JP3985531B2 (ja) 路線図作成装置
JPH06239238A (ja) 時隔曲線作成装置