JPH07232470A - 印刷装置および印刷処理方法 - Google Patents

印刷装置および印刷処理方法

Info

Publication number
JPH07232470A
JPH07232470A JP6026577A JP2657794A JPH07232470A JP H07232470 A JPH07232470 A JP H07232470A JP 6026577 A JP6026577 A JP 6026577A JP 2657794 A JP2657794 A JP 2657794A JP H07232470 A JPH07232470 A JP H07232470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
information
printing
print
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6026577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2915774B2 (ja
Inventor
Masaki Unishi
真己 卯西
Nobuhiko Sato
信彦 佐藤
Toshiya Mihashi
俊哉 三橋
Tetsuya Morita
哲哉 森田
Yoshibumi Okamoto
義文 岡本
Akihiro Shimura
明弘 志村
Takanori Nishijima
孝徳 西島
Satoshi Nagata
聡 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6026577A priority Critical patent/JP2915774B2/ja
Priority to EP94301589A priority patent/EP0619562B1/en
Priority to DE69415199T priority patent/DE69415199D1/de
Publication of JPH07232470A publication Critical patent/JPH07232470A/ja
Priority to US08/566,659 priority patent/US6048115A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2915774B2 publication Critical patent/JP2915774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷中に紙詰まりなどの障害が発生した場
合、その障害が印刷開始から何頁目で発生したかを、印
刷命令を発行したコンピュータなどが計算する必要がな
い印刷装置および印刷方法を提供する。 【構成】 印刷情報の内容を判定して、その判定結果が
「印刷ジョブの開始」であれば変数PCを初期化し、「次
頁の開始」であれば変数PCをカウントアップする。そし
て、その印刷情報の処理中に紙詰まりなどの障害が発生
した場合は、その印刷開始から何頁目で障害が発生した
かを変数PCから計算し、得られた頁番号を障害発生情報
に含めて出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置および印刷処理
方法に関し、例えば、障害に関する情報を出力する印刷
装置および印刷処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタなどにおいて紙詰まりな
どの障害が発生した場合、プリンタが現在処理中の頁か
ら何頁前で障害が発生したのかを示す情報を、印刷命令
を発行したコンピュータへ返していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。すなわち、従来
のプリンタが返す情報は、例えば「現在処理中の頁から
X頁前で紙詰まりが発生した」であり、印刷ジョブの開
始から何頁目で障害が発生したかは返さないので、この
情報を受信したコンピュータは、この情報に基づいて障
害が発生した頁番号、例えば印刷開始から何頁目で障害
が発生したのかを計算しなければならない欠点があっ
た。とくに、両面印刷をするような場合は、この計算は
複雑になる問題があった。
【0004】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、その目的は次のようなものである。請求項1
および請求項4の発明は、障害発生頁を表す情報を印刷
処理開始からの頁数で出力することにより、印刷命令を
発行したコンピュータなどにおける障害発生頁の計算を
不要にすることを目的とする。また、請求項2および請
求項5の発明は、印刷処理開始からの頁数で障害発生頁
を表した情報を含む障害発生情報を出力することによ
り、印刷命令を発行したコンピュータなどにおける障害
発生頁の計算を不要にすることを目的とする。
【0005】また、請求項3および請求項6の発明は、
印刷情報の内容を判定した結果に応じてカウントした情
報に基づいて障害発生情報を出力することにより、印刷
命令を発行したコンピュータなどにおける障害発生頁の
計算を不要にすることを目的とする。さらに、請求項9
の発明は、障害発生頁が奇数頁か偶数頁かに基づいて、
印刷情報の内容を判定した結果に応じてカウントしたカ
ウント値から演算した該障害発生頁を表す情報を障害発
生情報に含めて出力することにより、両面印刷において
も、印刷命令を発行したコンピュータなどにおける障害
発生頁の複雑な計算を不要にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するために手段および作用】本発明は、前
記の目的を達成する一手段として、以下の構成を備え
る。すなわち、本発明にかかる印刷処理方法は、印刷処
理の実行中に障害が発生した場合、障害発生頁を表す情
報を該印刷処理開始からの頁数で出力することを特徴と
する。
【0007】また、印刷処理の実行中に障害が発生した
場合、該印刷処理開始からの頁数で障害発生頁を表した
情報を含む障害発生情報を出力することを特徴とする。
また、印刷情報の内容を判定した結果に応じてカウント
情報を初期化またはカウントアップし、前記印刷情報の
処理中に障害が発生したことを検知した場合は前記カウ
ント情報の値に基づいた障害発生情報を出力することを
特徴とする。
【0008】また、本発明にかかる印刷装置は、印刷処
理の実行中に障害が発生した場合、障害発生頁を表す情
報を該印刷処理開始からの頁数で出力することを特徴と
する。また、印刷処理の実行中に障害が発生した場合、
該印刷処理開始からの頁数で障害発生頁を表した情報を
含む障害発生情報を出力することを特徴とする。
【0009】また、印刷情報の内容を判定する判定手段
と、前記判定手段の判定結果に応じて初期化またはカウ
ントアップするカウンタと、障害の発生を検知する検知
手段とを備え、前記検知手段は前記印刷情報の処理中に
障害が発生したことを検知した場合に前記カウンタのカ
ウント値に基づいて障害発生情報を出力することを特徴
とする。
【0010】好ましくは、前記検知手段は障害発生頁が
奇数頁か偶数頁かに基づいて前記カウンタのカウント値
から演算した該障害発生頁を表す情報を前記障害発生情
報に含めて出力することを特徴とする。
【0011】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の印刷装置を
図面を参照して詳細に説明する。なお、以下において
は、本発明をレーザビームプリンタなどのページプリン
タに適用する例を説明するが、本発明はこれに限定され
るものではなく、インクジェットプリンタや外部装置と
のインタフェイスを備えた複写機などにも適用できる。
【0012】
【第1実施例】図1は本実施例のプリンタの構成例を示
すブロック図である。同図において、7は本実施例のプ
リンタで、レーザビームプリンタなどのページプリンタ
であり、印刷部6およびCPU3,RAM4,ROM5,ページ
メモリ10などを含む画像処理/制御部8から構成され
る。
【0013】CPU3は、ROM5などに格納されたプログラ
ムによって、入力された印刷情報の画像処理を行なう。
また、不図示のI/Oを介して、印刷部6の各部に配置さ
れた不図示のセンサからの信号を受信し、印刷部6の動
作状態を検知して、CPUバス9や不図示の信号線を介し
て印刷部6を含むプリンタ7全体を制御する。従って、
CPU3は、自身が現在処理している印刷情報の頁を基準
として、何頁前の画像が記録された記録紙が印刷部6の
どの位置(例えば画像形成部,定着部,排紙部など)に
あるかを把握している。なお、センサには紙詰まり,記
録紙なしや印刷濃度などを検出するものが含まれる。
【0014】RAM4は、CPU3のワークメモリとして機能
し、また、文字パターンなどの印刷情報を一時的に記憶
する。ページメモリ10は、例えばA4サイズ一頁分の画
像を記憶する容量を備えている。操作部11は、CPU3
からの情報を表示するためのLCDパネルやインジケータ
などと、ユーザからの指示を入力するためのキーボード
やタッチパネルなどとを備える。CPU3は、操作部11
から入力された指示に従ってプリンタ7の動作条件など
を設定し、また、プリンタ7の動作条件や動作状態など
を操作部11に表示する。
【0015】なお、これらのCPU3,RAM4,ROM5,ペ
ージメモリ10,操作部11などは、CPUバス9によっ
て相互に接続されている。また、1はホストコンピュー
タなどの外部装置で、例えばLANなどを形成するケーブ
ル2を介して、画像情報およびこの情報を画像処理また
は出力するための制御コードなどを含む印刷情報をプリ
ンタ7へ送出する。なお、この印刷情報はページ記述言
語(以下「PDL」という)で表されたものであってもよ
い。
【0016】CPU3は、入力された印刷情報を解析して
ページメモリ10に画像を展開する。ページメモリ10
に展開された画像は、印刷部6へ送られて記録紙などへ
記録される。図2は本実施例のページカウント手順の一
例を示すフローチャートで、ROM5に格納された周知の印
刷処理手順に組込まれていて、印刷情報が入力される度
にCPU3によって実行されるものである。
【0017】同図において、CPU3の処理は、ステップ
S1で、入力された印刷情報に応じて分岐する。つま
り、その情報が「印刷ジョブの開始」を意味する場合
は、ステップS2で変数PCを例えば1に初期化した後、
処理を終了する。なお、PDLによって定義される印刷ジ
ョブ開始命令が入力されたときや、印刷ジョブ開始命令
をもたない印刷情報の場合は印刷情報が新たに入力され
たときなどに、「印刷ジョブの開始」と判定する。
【0018】また、その情報が「次頁の開始」を意味す
る場合は、ステップS3で変数PCをインクリメントした
後、処理を終了する。なお、「次頁の開始」と判定する
印刷情報は例えば改頁命令である。また、その情報が
「印刷ジョブの開始」または「次頁の開始」の何れも意
味しない場合は、何もせずに処理を終了する。
【0019】すなわち、変数PCは、「印刷ジョブの開
始」からの頁数をカウントするカウンタとして機能し、
変数PCを参照することによって、現在処理中の頁が印刷
ジョブの開始から数えて何頁目であるかを知ることがで
きる。なお、変数PCはCPU3に内蔵されたレジスタやRAM
4などに設定される。前述したように、従来のプリンタ
においては、例えば「現在処理中の頁からX頁前で紙詰
まりが発生した」という障害発生情報を出力していた
が、本実施例においては、変数PCからXを差し引いた値
によって、例えば「(PC-X)頁目で紙詰まりが発生した」
という障害発生情報を出力する。この情報は、ケーブル
2を介して、ホストコンピュータ1へ送られるので、コ
ンピュータが管理する頁情報と同一の形式で、紙詰まり
などの障害をホストコンピュータ1へ知らせることが可
能になる。
【0020】図3は障害が発生した場合の手順の一例を
示すフローチャートで、ROM5に格納された周知の印刷
処理手順に組込まれていて、CPU3によって印刷実行中
に所定の周期で実行されるものである。同図において、
CPU3は、ステップS11で、障害の発生を判定して、
障害が発生した場合はステップS12で障害発生情報を
出力する。このとき、発生した障害が紙詰まりであれ
ば、前述したように、「(PC-X)頁目で紙詰まりが発生し
た」という障害発生情報を出力する。また、障害が発生
していなければ何もせず終了する。
【0021】なお、障害が発生した場合の手順は、図3
に示したものに限定されるものではなく、例えば、障害
が発生した場合、割込処理によって前述したような障害
発生情報を出力してもよい。図4は「次頁の開始」を意
味する印刷情報が入力される度に変数PCの値を出力する
手順の一例を示すフローチャートで、図2に示した処理
と同一の処理には同一符号を付してある。
【0022】図4に示す手順によれば、「次頁の開始」
を意味する印刷情報が入力される度に、ステップS4で
変数PCの値を出力することになり、こうすれば、ホスト
コンピュータ1は送出した印刷情報の何頁目を本実施例
が処理しているのかを知ることができる。さらに、CPU
3は、変数PCを利用して、現在処理中の頁番号や印刷済
頁数などを操作部11に表示することも可能である。
【0023】以上説明したように、本実施例によれば、
印刷処理中に紙詰まりなどの障害が発生した場合、印刷
ジョブの開始から何頁目で障害が発生したかを、その印
刷ジョブを指示したホストコンピュータへ返すことがで
き、ホストコンピュータは、自身が管理する頁情報と同
一形式の障害発生頁情報を得ることができるので、障害
が発生した頁情報を新たに計算する必要がない。
【0024】
【第2実施例】以下、本発明にかかる第2実施例の印刷
装置を説明する。なお、第2実施例において、第1実施
例と略同様の構成については、同一符号を付して、その
詳細説明を省略する。前述した第1実施例においては片
面印刷の一例を説明したが、以下では両面印刷の一例を
説明する。両面印刷においては、ある頁で紙詰まりなど
の障害が発生した場合、障害が発生した頁とその記録紙
の反対面の頁との、何れか若い方の頁番号に対応する印
刷情報から再送を要求する必要がある。なお、以下の説
明においては、例えば、偶数頁が先に印刷された後、奇
数頁が印刷されるものとするが、逆順でもよいことはい
うまでもない。
【0025】図5はカウンタ情報の出力手順の一例を示
すフローチャートで、ROM5に格納された周知の印刷処
理手順に組込まれていて、紙詰まりなどの障害が発生し
たときにCPU3によって実行されるものである。同図に
おいて、CPU3は、ステップS21で、変数PCからXを差
し引いた値を判定して、(PC-X)が偶数、つまり偶数頁の
場合はステップS22で障害発生頁は(PC-X-1)とし、ま
た、(PC-X)が奇数、つまり奇数頁の場合はステップS2
3で障害発生頁は(PC-X)として、ステップS24で障害
発生情報を出力した後、処理を終了する。
【0026】以上説明したように、本実施例によれば、
第1実施例と同様の効果があるほか、両面印刷中に障害
が発生した場合に、再送を要求する必要がある頁が印刷
ジョブの開始から何頁目であるかを、その印刷ジョブを
指示したホストコンピュータへ返すことができるので、
障害復旧後、印刷もれ頁の発生や、記録紙の表裏におけ
る奇数頁と偶数頁の関係のずれなどが発生することがな
い。
【0027】
【変形例】上述した各実施例において、発生した障害が
記録紙なしや、トナー不足などで印刷濃度が低下した場
合はそれぞれ、「(PC-X)頁目で記録紙がなくなりまし
た」、「(PC-X)頁目で印刷濃度が低下しました」という
障害発生情報を出力することもできる。これらの障害情
報情報を通知されたホストコンピュータ1またはそのユ
ーザは、例えば、(PC-X)頁目以降を他のプリンタに印刷
させるなどの処置をとることができる。
【0028】さらに、これらの障害発生情報の通知先
は、印刷命令を発行したホストコンピュータに限定され
るものではなく、他のコンピュータなどへ通知すること
もできる。こうすれば、障害発生情報を受信したコンピ
ュータのユーザ(とくにネットワーク管理者)は、本実施
例において障害が発生していることを知ることができる
上、ホストコンピュータ1のユーザが不在の場合など
は、そのユーザに代わって障害を復旧することもでき
る。
【0029】また、上述した各実施例において、ホスト
コンピュータ1からの印刷情報に印刷ジョブの総頁数T
が付加されていれば、CPU3は、総頁数Tから変数PCの値
を差し引くことによって、現在の印刷ジョブがあと何頁
で終了するのかを知ることができ、変数PCが更新される
度に、得られた残頁数(T-PC)を、操作部11などに表示
したり、ケーブル2を介して他のコンピュータなどへも
通知することができる。従って、他のコンピュータまた
はそのユーザは、本実施例の稼働状態を知ることがで
き、新たな印刷ジョブを送出する際に、本実施例が現在
実行中の印刷ジョブの終了を待って本実施例に印刷ジョ
ブを送った方がよいか、他のプリンタへ印刷ジョブを送
った方がよいか、などを判断することができる。
【0030】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1および請
求項4の発明によれば、障害発生頁を表す情報を印刷処
理開始からの頁数で出力することにより、印刷命令を発
行したコンピュータなどにおける障害発生頁の計算を不
要にすることができる。また、請求項2および請求項5
の発明によれば、印刷処理開始からの頁数で障害発生頁
を表した情報を含む障害発生情報を出力することによ
り、印刷命令を発行したコンピュータなどにおける障害
発生頁の計算を不要にすることができる。
【0032】また、請求項3および請求項6の発明によ
れば、印刷情報の内容を判定した結果に応じてカウント
した情報に基づいて障害発生情報を出力することによ
り、印刷命令を発行したコンピュータなどにおける障害
発生頁の計算を不要にすることができる。さらに、請求
項9の発明によれば、障害発生頁が奇数頁か偶数頁かに
基づいて、印刷情報の内容を判定した結果に応じてカウ
ントしたカウント値から演算した該障害発生頁を表す情
報を障害発生情報に含めて出力することにより、両面印
刷においても、印刷命令を発行したコンピュータなどに
おける障害発生頁の複雑な計算を不要にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例のプリンタの構成例を
示すブロック図である。
【図2】本実施例のページカウント手順の一例を示すフ
ローチャートである。
【図3】本実施例の障害が発生した場合の手順の一例を
示すフローチャートである。
【図4】本実施例の「次頁の開始」を意味する印刷情報
が入力される度に変数PCの値を出力する手順の一例を示
すフローチャートである。
【図5】本発明にかかる第2実施例のカウンタ情報の出
力手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータなどの外部装置 2 ケーブル 3 CPU 4 RAM 5 ROM 6 印刷部 7 本実施例のプリンタ 8 画像処理/制御部 9 CPUバス 10 ページメモリ 11 操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 17/21 (72)発明者 森田 哲哉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 岡本 義文 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 志村 明弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 西島 孝徳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 永田 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷処理の実行中に障害が発生した場
    合、障害発生頁を表す情報を該印刷処理開始からの頁数
    で出力することを特徴とする印刷処理方法。
  2. 【請求項2】 印刷処理の実行中に障害が発生した場
    合、該印刷処理開始からの頁数で障害発生頁を表した情
    報を含む障害発生情報を出力することを特徴とする印刷
    処理方法。
  3. 【請求項3】 印刷情報の内容を判定した結果に応じて
    カウント情報を初期化またはカウントアップし、 前記印刷情報の処理中に障害が発生したことを検知した
    場合は前記カウント情報の値に基づいた障害発生情報を
    出力することを特徴とする印刷処理方法。
  4. 【請求項4】 印刷処理の実行中に障害が発生した場
    合、障害発生頁を表す情報を該印刷処理開始からの頁数
    で出力することを特徴とする印刷装置。
  5. 【請求項5】 印刷処理の実行中に障害が発生した場
    合、該印刷処理開始からの頁数で障害発生頁を表した情
    報を含む障害発生情報を出力することを特徴とする印刷
    装置。
  6. 【請求項6】 印刷情報の内容を判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて初期化またはカウント
    アップするカウンタと、 障害の発生を検知する検知手段とを備え、 前記検知手段は前記印刷情報の処理中に障害が発生した
    ことを検知した場合に前記カウンタのカウント値に基づ
    いて障害発生情報を出力することを特徴とする印刷装
    置。
  7. 【請求項7】 前記カウンタは、前記判定手段の判定結
    果が処理の開始を示す場合に初期化し、次頁の開始を示
    す場合にカウントアップすることを特徴とする請求項6
    に記載の印刷装置。
  8. 【請求項8】 前記検知手段は前記カウンタのカウント
    値から演算した障害発生頁を表す情報を前記障害発生情
    報に含めて出力することを特徴とする請求項6または請
    求項7に記載の印刷装置。
  9. 【請求項9】 前記検知手段は障害発生頁が奇数頁か偶
    数頁かに基づいて前記カウンタのカウント値から演算し
    た該障害発生頁を表す情報を前記障害発生情報に含めて
    出力することを特徴とする請求項6または請求項7に記
    載の印刷装置。
  10. 【請求項10】 前記障害には紙詰まりが含まれること
    を特徴とする請求項4から請求項9の何れかに記載の印
    刷装置。
  11. 【請求項11】 前記障害には記録紙なしが含まれるこ
    とを特徴とする請求項4から請求項9の何れかに記載の
    印刷装置。
  12. 【請求項12】 前記障害には印刷濃度低下が含まれる
    ことを特徴とする請求項4から請求項9の何れかに記載
    の印刷装置。
JP6026577A 1993-03-08 1994-02-24 印刷処理装置およびその方法 Expired - Fee Related JP2915774B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026577A JP2915774B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 印刷処理装置およびその方法
EP94301589A EP0619562B1 (en) 1993-03-08 1994-03-07 Printing apparatus and printing processing method
DE69415199T DE69415199D1 (de) 1993-03-08 1994-03-07 Druckvorrichtung und Druckverarbeitungsverfahren
US08/566,659 US6048115A (en) 1993-03-08 1995-12-04 Printing apparatus and printing processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026577A JP2915774B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 印刷処理装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07232470A true JPH07232470A (ja) 1995-09-05
JP2915774B2 JP2915774B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=12197410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026577A Expired - Fee Related JP2915774B2 (ja) 1993-03-08 1994-02-24 印刷処理装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915774B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220098A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 画像形成される対象データとその処理条件とを再利用可能とする画像形成装置
JP2009259268A (ja) * 2002-12-12 2009-11-05 Seiko Epson Corp 画像出力システム、画像供給装置、画像出力装置、制御プログラムおよび画像出力方法
US8384965B2 (en) 2005-01-31 2013-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication systems including image data retransmitting units

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259268A (ja) * 2002-12-12 2009-11-05 Seiko Epson Corp 画像出力システム、画像供給装置、画像出力装置、制御プログラムおよび画像出力方法
JP2004220098A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 画像形成される対象データとその処理条件とを再利用可能とする画像形成装置
US8384965B2 (en) 2005-01-31 2013-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication systems including image data retransmitting units

Also Published As

Publication number Publication date
JP2915774B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1199677A2 (en) Printing system with data backup for paper jam recovery
JP2007008143A (ja) タンデム連続紙プリンタ
JPH0784117B2 (ja) 画像記録装置の制御装置
EP0619562B1 (en) Printing apparatus and printing processing method
JPH07232470A (ja) 印刷装置および印刷処理方法
JPH1170712A (ja) 改ページ指示方法,ページ管理方法,プリンタシステム及びプリンタ装置
JP5098618B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2000293070A (ja) 画像形成装置
JPH07125391A (ja) 画像出力装置のセキュリティ装置
JP2590707Y2 (ja) ページプリンタ
JPH07309054A (ja) 印字装置
JP2915703B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH02219134A (ja) データ処理装置
JP2001260493A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP3236421B2 (ja) 印字装置
JP3829385B2 (ja) 印刷装置
JPH0768862A (ja) プリンタ装置
JPS5825980A (ja) 情報出力装置
JPH11202691A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH02110626A (ja) 印刷装置のエラー表示制御装置
JP2657138B2 (ja) プリンタ
JP3613431B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JPH04336264A (ja) プリンタ
JPH05262020A (ja) プリンタ装置の紙づまりリトライ制御方式
JPH03255587A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990315

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees