JPH0722460A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0722460A
JPH0722460A JP5166600A JP16660093A JPH0722460A JP H0722460 A JPH0722460 A JP H0722460A JP 5166600 A JP5166600 A JP 5166600A JP 16660093 A JP16660093 A JP 16660093A JP H0722460 A JPH0722460 A JP H0722460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
bonding pads
bonding pad
semiconductor chip
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5166600A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yunoki
弘樹 柚木
Masami Echigoya
正見 越後谷
Hajime Takasaki
一 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Akita Electronics Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Akita Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Akita Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5166600A priority Critical patent/JPH0722460A/ja
Publication of JPH0722460A publication Critical patent/JPH0722460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/06153Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry with a staggered arrangement, e.g. depopulated array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/06154Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06155Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップのボンディングパッド形成領域
を減少させる。ボンディングパッド形成領域を増加させ
ずにより多くのボンディングパッドを形成する。ボンデ
ィングパッドからのボンディングを容易に行うことを可
能にする。 【構成】 各ボンディングパッドが、隣接する他の列の
ボンディングパッドと互いに斜めに対面するように配置
する。また、各ボンディングパットの適宜の角部を切除
した、多角形状にボンディングパッドを形成する。 【効果】 ボンディングパッドの間隔が広くなり、か
つ、重ならないので、ボンディングが容易になる。ま
た、角部を切除することにより、ボンディングパッド形
成に要する面積が減少し、外側のボンディングパッドへ
の配線を幅広に形成することができ、ピッチを小さくし
てボンディングパッド形成に要する面積を減少させるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に、ピン数の多い半導体装置に適用して有効な技術に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造では、先ずウェハプロ
セスにおいて、半導体ウェハの主面上に各素子を形成
し、各素子を配線層によって接続して所定の回路を形成
する。回路形成後に半導体ウェハが個々の半導体チップ
にダイシングされ、各半導体チップは、プリント基板等
に実装する際に接続端子となるリードと半導体チップと
を接続した後に、パッケージに収容されて半導体装置が
できあがる。
【0003】このリードとの接続のために半導体チップ
の表面にはボンディングパッドが形成されている。ボン
ディングパッドには、ボンディングワイヤ或いはTAB
テープ等のボンディング部材の一端が接続され、ボンデ
ィング部材の他端がリードの内部端子に接続される。
【0004】こうしたボンディングパッドは、前記配線
層の最上層に形成される導体層であり、通常は半導体チ
ップの素子・回路形成領域とは別に周辺部に設けたボン
ディングパッド形成領域に形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年の半導体装置の高
集積化に伴い、1つの半導体チップに形成されるトラン
ジスタ等の素子の数が増加し、種々の機能を1つの半導
体チップに搭載することが可能となった。このような機
能の増加によって、入出力・電源など外部の回路と接続
される配線数も増加し、また、回路が複雑になるにつれ
て回路試験用に外部と接続する配線も増加している。配
線数の増加に応じて半導体装置の接続端子であるピンの
数も増加し、ピンと接続するために半導体チップに設け
るボンディングパッドの数も同様に増加している。ボン
ディングパッドの増加によって、半導体チップにおける
ボンディングパッド形成領域も拡大し、そのため、半導
体チップ全体のサイズがボンディングパッド形成領域の
面積即ちパッドの数によって大きな影響を受けることと
なっている。
【0006】微細化技術の進歩によって半導体チップの
素子・回路形成領域を縮小することが可能となっても、
ボンディングパッドのサイズを同様に縮小することはで
きない。このため、ボンディングパッド形成領域のサイ
ズによって制約され、半導体チップ全体のサイズが小さ
くならない、或いは、必要な数のボンディングパッドを
形成することができない等の問題が生じることとなる。
【0007】また、ボンディングパッドを多数形成する
ためにボンディングパッドを複数の列に形成する場合が
あるが、この際に、内側のボンディングパッドからのボ
ンディングワイヤが外側のボンディングパッドからのボ
ンディングワイヤを跨ぐ形になり、ボンディングワイヤ
が互いに接触して短絡するなどのボンディング不良が生
じやすいという問題もある。
【0008】本発明の目的は、このような問題を解決
し、半導体チップのボンディングパッド形成領域を減少
させることが可能な技術を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、半導体チップ
のボンディングパッド形成領域を増加させずにより多く
のボンディングパッドを形成することが可能な技術を提
供することにある。
【0010】さらに、本発明の他の目的は、半導体チッ
プのボンディングパッドからのボンディングを容易に行
うことが可能となる技術を提供することにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0013】外部接続端子となるリードとの接続のため
に半導体チップの表面に設けるボンディングパッドを複
数列形成し、各ボンディングパッドが、隣接する他の列
を構成する2つのボンディングパッドの中間に位置し、
該2つのボンディングパッドの内一方のボンディングパ
ッドと一辺を対面させ、他方のボンディングパッドと他
辺を対面させて配置する。
【0014】即ち、各ボンディングパッドが、隣接する
他の列のボンディングパッドと互いに斜めに対面するよ
うに配置されている。
【0015】また、各ボンディングパットの適宜の角部
を切除した、多角形状にボンディングパッドを形成す
る。
【0016】
【作用】上述した手段によれば、半導体チップの周縁に
沿った方向のボンディングパッドの間隔が広くなり、か
つ、各ボンディングパッドが重ならないので、内側のボ
ンディングパッドからのボンディングワイヤと外側のボ
ンディングパッドからのボンディングワイヤが重なら
ず、ワイヤボンディングを容易に行うことができる。ま
た、ボンディングパッドの隣接する列と列との間隔が短
縮されるので、ボンディングパッド形成領域が増加する
こともない。
【0017】角部を切除することにより、ボンディング
パッド形成領域の幅が減少し、ボンディングパッド形成
に要する面積が減少する。
【0018】角部を切除することにより、内側の列を構
成する各ボンディングパッド間の隙間を広くすることが
できるので外側のボンディングパッドへの配線を、ボン
ディングパッドと同じ層に幅広に形成することができ
る。
【0019】角部を切除することにより、ボンディング
パッドのピッチを小さくできるので、ボンディングパッ
ド形成領域の幅が減少し、ボンディングパッド形成に要
する面積が減少する。
【0020】以下、本発明の構成について、実施例とと
もに説明する。
【0021】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0022】
【実施例】
(実施例1)図1は、本発明の一実施例である半導体装
置の半導体チップを、パッケージ封止前の状態で示す部
分平面図である。
【0023】図中、1は半導体チップ、2aは内側のボ
ンディングパッド、2bは外側のボンディングパッド、
3はボンディングワイヤである。
【0024】半導体チップ1は、半導体基板の素子形成
面に複数の半導体素子(図示せず)を形成し、パターン
形成した配線層(図示せず)によってこれらの半導体素
子を接続し、所定の回路システムを構成している。
【0025】ボンディングパッド2a,2bは、半導体
チップ1の周辺部に形成し、その内側に素子・回路形成
領域を形成する。
【0026】ボンディングパッド2a,2bは、前記配
線層の最上層に形成される導体層であり、該配線層によ
って前記各素子或いは回路に接続されている。所定の回
路を形成する配線層の形成後に、主面上を絶縁性の材料
による保護膜(パッシベーション)で被覆して半導体装
置の回路及び各素子を気密封止した後に、この保護膜を
開口してボンディングパッド2a,2bを形成する。
【0027】半導体チップ1のボンディングパッド2
a,2bと、リード(図示せず)の内部端子とをボンデ
ィングワイヤ3によって接続し、リードの外部端子が半
導体装置の実装時に他の装置・配線と接続される。
【0028】各リードは半導体チップ1を固着するタブ
4とタブ吊りリード4aを介して一体になったリードフ
レーム(図示せず)となっており、ボンディングの終了
後にリードの内部端子及び半導体チップ1をパッケージ
(図示せず)に収容し、各リードとタブ4とを切り離
す。その後、パッケージの表面に所定のマーキングを行
って半導体装置が完成する。
【0029】本実施例では、半導体チップ1の主面上に
ボンディングパッド2a,2bを2列に配置する。各ボ
ンディングパッド2a,2bは、矩形形状をなし、隣接
する他の列を構成する2つのボンディングパッド2b・
2b,2a・2aの中間に位置し、該2つのボンディン
グパッド2b・2b,2a・2aの内一方のボンディン
グパッド2b,2aと一辺を対面させ、他方のボンディ
ングパッド2b,2aと他辺を対面させて配置され、同
一の列では、各ボンディングパッド2a・2a,2b・
2bが互いに角部を対面させて隣接している。
【0030】即ち、各ボンディングパッド2a,2b
が、隣接する他の列のボンディングパッド2b・2b,
2a・2aと互いに斜めに対面するように配置されてい
る。
【0031】半導体チップ1では多層配線を使用し、内
側のボンディングパッド2aは配線5によって前記各素
子或いは回路に接続されるが、外側の列のボンディング
パッド2bはボンディングパッド2bの下に設けたスル
ーホール(図示せず)によってボンディングパッド2
a,2bパッドの形成される層よりも下層の配線層(図
示せず)によって半導体チップ1の各素子・回路と接続
する。
【0032】なお、本実施例の半導体装置ではパッケー
ジにQFP(Quad Flat Package)型を採用しており、
図1には半導体チップ1の左下部のみを図示したが、半
導体チップ1の上辺及び右辺にも同様のボンディングパ
ッド2a,2bを形成してある。
【0033】本実施例のボンディングパッド2a,2b
の配置によれば、半導体チップ1の周縁1aに沿った方
向のボンディングパッド2a・2a,2b・2bの間隔
が広くなり、かつ、各ボンディングパッド2a,2bが
重ならないので、内側のボンディングパッド2aからの
ボンディングワイヤ3と外側のボンディングパッド2b
からのボンディングワイヤ3が重ならず、ワイヤボンデ
ィングを容易に行うことができる。なお、従来の配置と
比較して、同じ列のボンディングパッド2a・2a,2
b・2bの間隔は広くなるが、隣接する列と列との間隔
が短縮されるので、ボンディングパッド2a,2b形成
領域が増加することもない。
【0034】(実施例2)図2は、本発明の他の実施例
である半導体装置の半導体チップを、パッケージ封止前
の状態で示す部分平面図である。なお、図2では半導体
チップの下辺部分のみを示し、ボンディングパッドの配
置を判り易くするために、ボンディングワイヤを省略し
ている。
【0035】図中、1は半導体チップ、2cは内側のボ
ンディングパッド、2dは外側のボンディングパッドで
ある。
【0036】本実施例では、半導体チップ1の主面上に
ボンディングパッド2を2列に配置する。各ボンディン
グパッド2c,2dは、隣接する他の列を構成する2つ
のボンディングパッド2d・2d,2c・2cの中間に
位置し、該2つのボンディングパッド2d・2d,2c
・2cの内一方のボンディングパッド2d,2cと一辺
を対面させ、他方のボンディングパッド2d,2cと他
辺を対面させて配置され、同一の列では、各ボンディン
グパッド2c・2c,2d・2dが角部を互いに対面さ
せて隣接している。
【0037】即ち、各ボンディングパッド2c,2d
が、隣接する他の列のボンディングパッド2d・2d,
2c・2cと互いに斜めに対面するように配置されてい
る。
【0038】また、本実施例では、素子形成領域に面し
た内側の列を構成する各ボンディングパッド2cの形状
を、素子形成領域に面した内側に位置する角部を切除し
た、五角形の平面形状に形成する。また、半導体チップ
1の周辺に面した外側の列を構成する各ボンディングパ
ッド2dの形状を、周縁に面した外側に位置する角部を
切除した、五角形の平面形状に形成する。角部の切除
は、該切除によって生じる辺からボンディングパッド2
c,2dの中心までの距離が、他の辺からボンディング
パッド2c,2dの中心までの距離と同一になるように
行う。
【0039】本実施例のボンディングパッド2c,2d
の配置によれば、半導体チップ1の周縁1aに沿った方
向のボンディングパッド2c・2c,2d・2dの間隔
が広くなり、かつ、各ボンディングパッド2c,2dが
重ならないので、内側のボンディングパッド2cからの
ボンディングワイヤ3と外側のボンディングパッド2d
からのボンディングワイヤ3とが重ならず、ワイヤボン
ディングを容易に行うことができる。また、隣接するボ
ンディングパッド2c,2dが各々形成する列と列との
間隔が短縮され、両側に突出していた角部を切除するこ
とにより、ボンディングパッド2c,2d形成領域の幅
が減少し、ボンディングパッド2c,2d形成に要する
面積が減少する。
【0040】(実施例3)図3は、本発明の他の実施例
である半導体装置の半導体チップを、パッケージ封止前
の状態で示す部分平面図である。なお、図3では半導体
チップの下辺部分のみを示し、ボンディングパッドの配
置を判り易くするために、ボンディングワイヤを省略し
ている。
【0041】図中、1は半導体チップ、2eは内側のボ
ンディングパッド、2fは外側のボンディングパッドで
ある。
【0042】本実施例では、半導体チップ1の主面上に
ボンディングパッド2を2列に配置する。各ボンディン
グパッド2e,2fは、隣接する他の列を構成する2つ
のボンディングパッド2f・2f,2e・2eの中間に
位置し、該2つのボンディングパッド2f・2f,2e
・2eの内一方のボンディングパッド2f,2eと一辺
を対面させ、他方のボンディングパッド2f,2eと他
辺を対面させて配置され、同一の列では、各ボンディン
グパッド2e・2e,2f・2fが角部を互いに対面さ
せて隣接している。
【0043】即ち、各ボンディングパッド2e,2f
が、隣接する他の列のボンディングパッド2f・2f,
2e・2eと互いに斜めに対面するように配置されてい
る。
【0044】また、本実施例では、素子形成領域に面し
た内側の列を構成する各ボンディングパッド2eの形状
を、各列を構成するボンディングパッドの隣接する同じ
列の他のボンディングパッドと対面する角部を切除し
た、六角形の平面形状に形成する。この切除によって内
側のボンディングパッド2e・2eの間隔を広くするこ
とが可能になる。
【0045】角部の切除は、該切除によって生じる辺か
らボンディングパッド2eの中心までの距離が、他の辺
からボンディングパッド2eの中心までの距離と同一に
なるように行う。
【0046】5aは、半導体基板の素子形成面に形成さ
れた半導体素子(図示せず)或いは内部の配線層(図示
せず)と外側のボンディングパッド2fとを接続する配
線である。
【0047】本実施例のボンディングパッド2e,2f
の配置によれば、半導体チップ1の周縁1aに沿った方
向のボンディングパッド2e・2e,2f・2fの間隔
が広くなり、かつ、各ボンディングパッド2e,2fが
重ならないので、内側のボンディングパッド2eからの
ボンディングワイヤ3と外側のボンディングパッド2f
からのボンディングワイヤ3とが重ならず、ワイヤボン
ディングを容易に行うことができる。また、隣接するボ
ンディングパッド2e,2fが各々形成する列と列との
間隔が短縮され、ボンディングパッド2e,2f形成領
域が増加することもない。
【0048】また、内側の列を構成する各ボンディング
パッド2e・2e間の隙間を広くすることができるので
外側のボンディングパッド2f,2fへの配線5aを、
ボンディングパッド2e,2fと同じ層に幅広に形成す
ることができる。
【0049】(実施例4)図4は、本発明の他の実施例
である半導体装置の半導体チップを、パッケージ封止前
の状態で示す部分平面図である。なお、図4では半導体
チップの下辺部分のみを示し、ボンディングパッドの配
置を判り易くするために、ボンディングワイヤを省略し
ている。
【0050】図中、1は半導体チップ、2gは内側のボ
ンディングパッド、2hは外側のボンディングパッドで
ある。
【0051】本実施例では、半導体チップ1の主面上に
ボンディングパッド2g,2hを2列に配置する。各ボ
ンディングパッド2g,2hは、隣接する他の列を構成
する2つのボンディングパッド2h・2h,2g・2g
の中間に位置し、該2つのボンディングパッド2h・2
h,2g・2gの内一方のボンディングパッド2h,2
gと一辺を対面させ、他方のボンディングパッド2h,
2gと他辺を対面させて配置され、同一の列では、各ボ
ンディングパッド2g・2g,2h・2hが角部を互い
に対面させて隣接している。
【0052】即ち、各ボンディングパッド2g,2h
が、隣接する他の列のボンディングパッド2h・2h,
2g・2gと互いに斜めに対面するように配置されてい
る。
【0053】また、本実施例では、各列を構成するボン
ディングパッド2g,2hの隣接する同じ列の他のボン
ディングパッド2g,2hと対面する角部を切除した、
六角形の平面形状に形成する。この切除によってボンデ
ィングパッド2g・2g,2h・2hの間隔を詰めて、
ボンディングパッド2g,2h間の隙間を変えずにピッ
チを小さくすることが可能になる。
【0054】角部の切除は、該切除によって生じる辺か
らボンディングパッド2g,2hの中心までの距離が、
他の辺からボンディングパッド2g,2hの中心までの
距離と同一になるように行う。
【0055】本実施例のボンディングパッド2g,2h
の配置によれば、隣接するボンディングパッド2g,2
hが各々形成する列と列との間隔が短縮され、角部を切
除することにより、ボンディングパッド2g,2hの周
縁1aに沿った方向のピッチを小さくできるので、ボン
ディングパッド2g,2h形成領域の幅が減少し、ボン
ディングパッド2g,2h形成に要する面積が減少す
る。或いは同じ形成領域により多くのボンディングパッ
ド2g,2hを配置することができる。
【0056】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0057】前述の実施例ではボンディングワイヤによ
るボンディングを行った半導体装置について述べたが、
TAB(tape automated bonding)テープを用いたボン
ディング或いはワイヤレスボンディング等の他のボンデ
ィング方法を行う場合にも本発明は適用が可能である。
【0058】また、ボンディングパッドの形状について
も、前述の実施例では特定の角部を必要に応じて切除し
たが、それ以外の角部を切除した形状、例えば予め4つ
の角部をすべて切除した形状のボンディングパッドを、
各実施例に用いても本発明は実施可能である。
【0059】さらに、前述の実施例ではボンディンパッ
ドは2列に配置されているが、3列或いは4列等、より
多くの列にボンディングパットを配置する場合にも本願
発明は適用が可能である。3列以上の配置を行う場合に
はボンディングワイヤが重なることも考えられるが、こ
の問題はボンディングワイヤに被覆ワイヤを用いること
によって解決することができる。
【0060】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0061】(1)本発明によれば、半導体チップのボ
ンディングパッド形成領域を減少することが可能になる
という効果がある。
【0062】(2)本発明によれば、半導体チップのボ
ンディングパッド形成領域を増加させずにより、より多
くのボンディングパッドを形成することが可能になると
いう効果がある。
【0063】(3)本発明によれば、内側のボンディン
グパッドからのボンディングワイヤが、外側のボンディ
ングワイヤの間から引出すことができるのでボンディン
グが容易に行い得るという効果がある。
【0064】(4)本発明によれば、ボンディングパッ
ド間を通る配線パターンの幅を拡大することが可能にな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例である半導体装置の半
導体チップを、パッケージ封止前の状態で示す部分平面
図、
【図2】 本発明の第2の実施例である半導体装置の半
導体チップを、パッケージ封止前の状態で示す部分平面
図、
【図3】 本発明の第3の実施例である半導体装置の半
導体チップを、パッケージ封止前の状態で示す部分平面
図、
【図4】 本発明の第4の実施例である半導体装置の半
導体チップを、パッケージ封止前の状態で示す部分平面
図である。
【符号の説明】
1…半導体チップ、1a…周縁、2a,2c,2e,2
g…内側のボンディングパッド、2b,2d,2f,2
h…外側のボンディングパッド、3…ボンディングワイ
ヤ、4…タブ、4a…タブ吊りリード、5,5a…配
線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高崎 一 秋田県南秋田郡天王町天王字長沼64 アキ タ電子株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部接続端子となるリードとの接続のた
    めに半導体チップの表面に設けるボンディングパッドを
    複数列形成する半導体装置において、各ボンディングパ
    ッドが、隣接する他の列を構成する2つのボンディング
    パッドの中間に位置し、該2つのボンディングパッドの
    内一方のボンディングパッドと一辺を対面させ、他方の
    ボンディングパッドと他辺を対面させて配置されたこと
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 内側の列を構成するボンディングパッド
    の内側に位置する角部、或いは外側の列を構成するボン
    ディングパッドの外側に位置する角部の、少なくとも何
    れか一方の角部を切除したことを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 各ボンディングパッドを、同一の列を構
    成しかつ隣接する、他のボンディングパッドと対面する
    角部を切除した形状に形成したことを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 外周に位置するボンディングパッドの列
    を除く各列において、各ボンディングパッドを、同一の
    列を構成しかつ隣接する他のボンディングパッドと対面
    する角部を切除した形状に形成することを特徴とする請
    求項3に記載の半導体装置。
JP5166600A 1993-07-06 1993-07-06 半導体装置 Pending JPH0722460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166600A JPH0722460A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166600A JPH0722460A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722460A true JPH0722460A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15834304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166600A Pending JPH0722460A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358702B2 (en) 2002-05-15 2008-04-15 Gs Yuasa Corporation Storage battery with auxiliary terminals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358702B2 (en) 2002-05-15 2008-04-15 Gs Yuasa Corporation Storage battery with auxiliary terminals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959579A (en) Apertured semi-conductor device mounted on a substrate
KR100477020B1 (ko) 멀티 칩 패키지
US20140252613A1 (en) Semiconductor device
JP4799385B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法およびそのための配線基板
JP2005026680A (ja) 積層型ボールグリッドアレイパッケージ及びその製造方法
US7049687B2 (en) Tape carrier package having stacked semiconductor elements, and short and long leads
KR20020078931A (ko) 반도체패키지용 캐리어프레임 및 이를 이용한반도체패키지와 그 제조 방법
US6677219B2 (en) Method of forming a ball grid array package
US20100140801A1 (en) Device
JP2003168758A (ja) 半導体装置
US20090108471A1 (en) Wiring board of semiconductor device, semiconductor device, electronic apparatus, mother board, method of manufacturing wiring board of semiconductor device, method of manufacturing mother board and method of manufacturing electronic apparatus
US20110074003A1 (en) Foil based semiconductor package
US8508032B2 (en) Chip packaging
JPH0722460A (ja) 半導体装置
KR20050024017A (ko) 에지 본딩용 메탈 패턴이 형성된 반도체 칩을 구비한bga 패키지 및 그 제조 방법
JP2007149809A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100246360B1 (ko) 마이크로 비지에이 패키지
JP2885786B1 (ja) 半導体装置の製法および半導体装置
KR100190928B1 (ko) 스크라이브 라인폭이 감소된 탭(tab)제품의 반도체 칩
JP2760627B2 (ja) 半導体装置
JP3386028B2 (ja) 半導体装置
JP3271500B2 (ja) 半導体装置
JPH09219419A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002373909A (ja) 半導体回路装置及びその製造方法
JP4229086B2 (ja) 半導体装置