JPH07217966A - 空気調和機の運転制御方法 - Google Patents

空気調和機の運転制御方法

Info

Publication number
JPH07217966A
JPH07217966A JP6024882A JP2488294A JPH07217966A JP H07217966 A JPH07217966 A JP H07217966A JP 6024882 A JP6024882 A JP 6024882A JP 2488294 A JP2488294 A JP 2488294A JP H07217966 A JPH07217966 A JP H07217966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
heating
compressor
water valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6024882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Fujii
宏信 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP6024882A priority Critical patent/JPH07217966A/ja
Publication of JPH07217966A publication Critical patent/JPH07217966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暖房運転から除湿運転に移行する際の室温変
化の特性を向上させることのできる空気調和機の運転制
御方法を提供することである。 【構成】 室内温度Tr が設定温度Ts に対してTs −
β>Tr >Ts −αの範囲内にある場合は、室内湿度H
r が設定湿度Hs よりも所定値γ以上低いか否かを判定
し、Hr ≦Hs −γの場合には監視モードに移行し、圧
縮機7をオフし、温水弁15を全閉θo として温水循環回
路の温水の流通を停止させ、逆に、Hr >Hs −γとな
れば、除湿運転に移行する。この時、暖房運転から除湿
運転に移行するか否かを判定し、暖房運転から除湿運転
に移行する場合は、除湿運転開始からマスク時間Tm の
間、温水弁15の開度θを設定開度θm に固定するととも
に、冷凍サイクルの圧縮機7をオフして冷凍サイクルの
運転停止を保持し、マスク時間Tm 経過後、圧縮機7を
オンして冷凍サイクルの運転を開始するとともに、温水
弁15の開度を制御することにより、温水循環回路の温水
流量を調節して加熱量を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒を循環させる冷凍
サイクルと温水循環回路とを備えた空気調和機の運転制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空気調和機としては、大別して圧
縮機、凝縮器、膨張装置及び蒸発器を有し、冷媒を循環
させる冷凍サイクルと、熱源機、循環ポンプ、放熱器及
び温水弁を有する温水循環回路とを備えたもの、または
冷媒を循環させる冷凍サイクルのみでヒートポンプ方式
を採用したものが多く用いられている。このような空気
調和機は、冷房運転及び暖房運転に加えて、湿度を低下
させる除湿運転を行うことができ、冷房運転時或いは暖
房運転時に室内温度が設定温度に達した時点で除湿運転
に切り換えられ、除湿運転中に室内温度と設定温度との
差が所定値以上となった時に、冷房運転または暖房運転
が開始される。例えば、特開平2−103330号公報に記載
されたものは、冷凍サイクルと温水循環回路とを備え、
冷房運転時には冷凍サイクルのみを運転し、暖房運転時
には温水循環回路のみを運転し、除湿運転時には、冷凍
サイクルと温水循環回路とを同時に運転するものであ
り、除湿運転時においては、室内送風を弱風とし、冷凍
サイクルは常時運転を継続し、温水循環回路の温水弁開
度を調節して加熱量を調整することによって室内温度を
適性に保持しようとするものである。
【0003】また、特開平3−260539号公報に記載され
たものは、圧縮機、四方弁、室外熱交換器、膨張装置、
室内熱交換器、再熱器を備えた冷凍サイクルから成るヒ
ートポンプ方式の空気調和機では、室内温度検出手段及
び室内湿度検出手段を備え、除湿運転に移行した後、室
内温度及び湿度が所定の範囲内になると、監視モードに
移行して圧縮機をオフさせ、再熱器の加熱をオフさせる
ことにより、過度の湿度低下を防止している。なお、冷
凍サイクルと温水循環回路とを備えた空気調和機におい
ては、監視モードで圧縮機をオフさせるとともに、温水
弁を全閉として室内温度及び湿度を制御する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の空気調和機の運転制御方法においては、温水弁開度
の調節手段としてファジー制御、或いは温度偏差に基づ
いたPID制御が用いられているが、何れの制御手段を
用いているにしても、室内温度が設定温度に対して所定
の範囲内になって暖房運転から除湿運転に移行すると、
温水弁を閉じる方向に制御して室内温度のオーバーシュ
ートを防止しているために、冷凍サイクルの冷却量が温
水回路の加熱量を上回ることになって、吹き出し温度が
低下して室内温度が低下し、空調負荷が小さい場合には
暖房運転に移行することがあった。つまり、図4に示す
ように、暖房運転時に、設定温度Ts と室内温度Tr と
の差が大きいときには温水弁は大きく開いているが、室
内温度Tr が設定温度Tsに近づいてくると温水弁の開
度は次第に小さくされて、室内温度Tr がオーバーシュ
ートしないようにするためであり、ファジー制御でもP
ID制御でも同様の傾向である。そして室内温度Tr が
暖房運転から除湿運転への移行点Ts −α1 に達すると
冷凍サイクルが始動するのであるが、このとき温水弁の
開度は小さく、放熱器の温度が低くなっているので、そ
の加熱量は冷凍サイクルの冷却量と釣り合わず、吹き出
し温度が低下して室内温度Tr が低下する。ここで室内
温度Tr が低下すると、温水弁の開度は大きくされるの
であるが、小さい開度から開きはじめるため、室内温度
Tr の急峻な低下に追いつかず、室内温度Tr が除湿運
転から暖房運転への移行点Ts −α2 まで低下して再び
暖房運転に移行してしまう場合があり、運転モードが不
安定になって、室内温度の制御性が悪化するという問題
があった。
【0005】本発明の目的は、暖房運転から除湿運転に
移行する際の室温変化の特性を向上させることのできる
空気調和機の運転制御方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の空気調和機の運転制御方法は、圧縮機、凝縮
器、膨張装置及び蒸発器を有し、冷媒を循環させる冷凍
サイクルと、熱源機、循環ポンプ、放熱器及び温水弁を
有する温水循環回路とを備えた空気調和機の運転制御方
法であって、暖房運転から除湿運転に移行する際に、予
め設定されたマスク時間の間、温水弁を所定の開度に保
持して温水の流通を確保するとともに冷凍サイクルの停
止状態を継続させ、除湿運転開始時からマスク時間経過
後に冷凍サイクルの運転を開始するものである。
【0007】
【作用】上記構成により、暖房運転から除湿運転に移行
して除湿運転が開始された時には、除湿運転開始から予
め設定したマスク時間の間、温水弁の開度を予め設定し
た設定開度に保持して所定の温水流量を放熱器に流通さ
せる一方、圧縮機をオフして冷凍サイクルの運転を停止
した状態を保持しているから、室内温度が設定温度に近
づくにつれて温水弁の開度が全閉側に調節されて低下し
つづけていた暖房用熱交換器の温度を高く保持すること
ができ、吹き出し温度が低下せず、室内温度が低下する
ことなく、設定温度近傍に保持される。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を、図を参照して説明する。
図3において本発明を適用する空気調和機の概略構成を
説明すると、室内ユニット1内に、冷房用熱交換器即ち
蒸発器2と、暖房用熱交換器(放熱器)3とが空気流路
に上流側から順に配設され、その下流位置に室内ファン
4が設置されており、蒸発器2と暖房用熱交換器3の下
方にドレンパン5が設置されている。蒸発器2と、室外
ユニット6内に配設された圧縮機7、室外ファン11で空
冷される凝縮器8、キャピラリチューブ(膨張装置)9
が冷媒配管10で順次接続された冷媒回路で冷凍サイクル
が構成され、圧縮機7で圧縮された冷媒は凝縮器8で液
化し、キャピラリチューブ9で断熱膨張した後、蒸発器
2で蒸発し、蒸発器2の周囲の空気と熱交換する。暖房
用熱交換器3は、温水熱源機12内に設置された水加熱用
熱交換器13に、循環ポンプ14及び温水弁(流量制御弁)
15を介して温水配管16で接続されて温水循環回路が形成
されている。流量制御弁15はステッピングモータで駆動
されてステップ数で開度が定められるものであり、暖房
用熱交換器3の入口側に接続されている。
【0009】制御装置17は、室内温度センサ等の室内温
度検知手段と湿度検知手段とを備えた検出装置18で検出
された室内温度Tr 及び室内湿度Hr と、設定装置19で
設定された設定温度Ts 及び設定湿度Hs とが入力さ
れ、室内ファン4と、冷却回路の圧縮機7と室外ファン
11、及び温水循環回路の温水熱源機12と循環ポンプ14及
び温水弁15に制御信号を出力するものであり、冷房運転
時には、室内ファン4と圧縮機7及び室外ファン11が運
転され、温水熱源機12と循環ポンプ14及び温水弁15がオ
フされる。暖房運転時には、室内ファン4と、温水循環
回路の温水熱源機12と循環ポンプ14が運転され、温水弁
15の開度θが設定温度Ts と室内温度Tr との温度差及
び室内温度変化率に基づいてフアジー制御、或いは温度
偏差に基づいたPID制御により調節され、冷却回路の
圧縮機7と室外ファン11はオフされる。除湿運転時に
は、室内ファン4と、冷却回路の圧縮機7と室外ファン
11及び温水循環回路の温水熱源機12と循環ポンプ14、温
水弁15がオンされる。
【0010】次に、制御動作について説明すると、設定
温度Ts と検出された室内温度Trとの差ΔT=Ts −
Tr を求め、温度差ΔTが第1設定値α(α>0、例え
ばα=2度)以上の時は暖房運転を行い、温度差ΔTが
第2設定値β(β<0、例えばβ=−3度)以下の時は
冷房運転を行うものであり、温度差ΔTが第1設定値α
と第2設定値βとの間にあり(α>ΔT>β、即ち3>
ΔT>−2)、検出された室内湿度Hr が設定湿度Hs
より所定値γ(例えばγ=5%)を引いた値を超える
(Hr >Hs −γ、即ちHr >Hs −5)時は、除湿運
転に移行する。除湿運転時に、室内湿度Hr がHs −γ
以下の時は監視モードに移行して冷凍サイクルの圧縮機
7がオフされ、温水循環回路の温水弁15が全閉となる。
なお、第1設定値αは、現在の運転モードが暖房の場合
には例えばα=2度、現在の運転モードが除湿の場合に
は例えばα=3度と可変してヒステリシスを設け、暖房
と除湿との間で運転モードが頻繁に変わることを防止す
ることが好ましく、同様に、第2設定値βも現在が冷房
の場合には例えばβ=−3度、現在が除湿の場合には例
えばβ=−4度と可変することが好ましい。
【0011】図1のフローチャートを参照して上記運転
区分に基づく制御動作の一例について説明すると、空気
調和機の運転を開始すると、温度差ΔTが第1設定値α
(α=2度)と第2設定値β(β=−3度)との間にあ
る(α>ΔT>β)か否かを判定する、即ち室内温度T
r が設定温度Ts に対してTs −β>Tr >Ts −α
(Ts +3>Tr >Ts −2)が成立する範囲内にある
か否かを判定し、室内温度Tr がこの範囲内にある場合
は、室内湿度Hr が設定湿度Hs よりも所定値γ以上低
い(Hr ≦Hs −γ、即ちHr ≦Hs −5)か否かを判
定し、低い場合には監視モードに移行し、圧縮機7をオ
フして冷凍サイクルの運転を停止し、温水弁15を全閉θ
o として温水循環回路の温水の流通を停止させる。
【0012】室内湿度Hr が設定湿度Hs に対してHr
>Hs −γ(Hr >Hs −5)となれば、除湿運転に移
行する。この時、暖房運転から除湿運転に移行するか否
かを判定し、暖房運転から除湿運転に移行する場合は、
除湿運転開始時から予め設定したマスク時間Tm の間、
温水弁15の開度θを予め設定した設定開度θm (θm >
θo )に固定して所定の温水流量を確保するとともに、
冷凍サイクルの圧縮機7をオフして冷凍サイクルの運転
停止を保持する。マスク時間Tm 経過後、圧縮機7をオ
ンして冷凍サイクルの運転を行うとともに、温水弁15の
開度をファジー制御またはPID制御することにより、
温水循環回路の温水流量を調節して加熱量を制御する。
暖房運転以外から除湿運転に移行する場合、例えば冷房
運転から除湿運転に移行する場合は、圧縮機7をオンし
て冷凍サイクルの運転を行うとともに、温水弁15の開度
を制御することにより、加熱量を制御する。
【0013】上述の構成により、暖房運転から除湿運転
に移行して除湿運転が開始された時には、除湿運転開始
から予め設定したマスク時間Tm の間、温水弁15の開度
θを予め設定した設定開度θm に保持して所定の温水流
量を暖房用熱交換器3に流通させる一方、圧縮機7をオ
フして冷凍サイクルの運転を停止した状態を保持してい
るから、室内温度Tr が設定温度Ts に近づくにつれて
温水弁15の開度θが全閉θo 側に調節されて低下しつづ
けていた暖房用熱交換器3の温度を高く保持することが
でき(図2参照)、吹き出し温度が低下せず、室内温度
Tr が低下することなく、設定温度近傍に保持される。
なお、冷房運転から除湿運転に移行して除湿運転が開始
された時には、冷凍サイクルの運転に加えて温水循環回
路の運転が開始されることになるから、室内温度Tr が
下がる恐れがない。
【0014】室内温度Tr が設定温度Ts に対してTs
−β>Tr >Ts −α (Ts +3>Tr >Ts −2)
が成立する範囲内に存在しない場合は、温度差ΔTが第
2設定値β(β=−3度)以下(ΔT≦β、即ちΔT≦
−3)であるか否かを判定する、即ち室内温度Tr が設
定温度Ts と第2設定値β(β=−3度)との差以上
(Tr ≧Ts −β、即ちTr ≧Ts +3)であるか否か
を判定する。温度差ΔTが第2設定値β(β=−3度)
以下である、即ち、Tr ≧Ts −β(Tr ≧Ts +3)
が成立する場合は冷房運転に移行し、圧縮機7をオンし
て冷凍サイクルの運転を行い、温水弁15を全閉として温
水循環回路の温水の流通を停止させる。温度差ΔTが第
2設定値β(β=−3度)以下ではない、即ち、Tr ≧
Ts −β(Tr ≧Ts +3)が成立しない場合は、温度
差ΔTが第1設定値α(α=2度)以上となるから暖房
運転に移行し、圧縮機7をオフして冷凍サイクルの運転
を停止し、温水弁15の開度をファジー制御またはPID
制御することにより、温水循環回路の温水流量を調節し
て加熱量を制御する。なお、冷凍サイクルの圧縮機7に
インバータ制御(回転数制御)を採用することによっ
て、一層精度の高い制御を行うことが可能となる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
から次に述べる効果を奏する。暖房運転から除湿運転に
移行して除湿運転が開始された時には、除湿運転開始か
ら予め設定したマスク時間の間、温水弁の開度を予め設
定した設定開度に保持して所定の温水流量を放熱器に流
通させる一方、圧縮機をオフして冷凍サイクルの運転を
停止した状態を保持しているから、室内温度が設定温度
に近づくにつれて温水弁の開度が全閉側に調節されて低
下しつづけていた暖房用熱交換器の温度を高く保持する
ことができ、吹き出し温度が低下せず、室内温度が低下
することなく、設定温度近傍に保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る運転制御方法のフローチャート
である。
【図2】 本発明に係る運転制御方法のタイムチャート
である。
【図3】 本発明を適用する空気調和機の一例を示す概
略構成図である。
【図4】 従来の運転制御方法のタイムチャートであ
る。
【符号の説明】
1 室内ユニット、2 冷房用熱交換器(蒸発器) 3 暖房用熱交換器(放熱器)、4 室内ファン、5
ドレンパン 6 室外ユニット、7 圧縮機、8 凝縮器 9 キャピラリチューブ(膨張装置)、10 冷媒配管、
11 室外ファン 12 温水熱源機、13 水加熱用熱交換器、14 循環ポン
プ 15 流量制御弁(温水弁)、16 温水配管、17 制御装
置、18 検出装置 19 設定装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、膨張装置及び蒸発器を
    有し、冷媒を循環させる冷凍サイクルと、熱源機、循環
    ポンプ、放熱器及び温水弁を有する温水循環回路とを備
    えた空気調和機の運転制御方法であって、暖房運転から
    除湿運転に移行する際に、予め設定されたマスク時間の
    間、温水弁を所定の開度に保持して温水の流通を確保す
    るとともに冷凍サイクルの停止状態を継続させ、除湿運
    転開始時からマスク時間経過後に冷凍サイクルの運転を
    開始することを特徴とする空気調和機の運転制御方法。
JP6024882A 1994-01-28 1994-01-28 空気調和機の運転制御方法 Pending JPH07217966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024882A JPH07217966A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 空気調和機の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024882A JPH07217966A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 空気調和機の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07217966A true JPH07217966A (ja) 1995-08-18

Family

ID=12150565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024882A Pending JPH07217966A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 空気調和機の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07217966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110470024A (zh) * 2019-08-04 2019-11-19 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调除霜的控制方法及装置、空调

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110470024A (zh) * 2019-08-04 2019-11-19 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调除霜的控制方法及装置、空调
CN110470024B (zh) * 2019-08-04 2021-12-21 重庆海尔空调器有限公司 用于空调除霜的控制方法及装置、空调

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112066521B (zh) 一种低载除湿精密空调的控制***与方法
JP2007100699A (ja) 空調装置用可変容量圧縮機の制御方法
JP2000205630A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH10197028A (ja) 空気調和機
JP2624171B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH07217966A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP3046740B2 (ja) 膨張機構付加制御式冷凍装置
JPH10185370A (ja) 空気調和機の除霜運転可変装置及び方法
JPH0694310A (ja) 冷凍回路のホットガスバイパス回路制御方法及び装置
JP2001241779A (ja) 空気調和機の冷媒流量制御装置
JP2531332B2 (ja) 空気調和機の除湿運転方法
JP3367329B2 (ja) 電気自動車用空調制御装置
JPH08276720A (ja) 車両用空気調和装置
JPH09138024A (ja) 空気調和機
JPH0763392A (ja) 空気調和機の制御装置
JP3748620B2 (ja) 空気調和装置
JPH09159292A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2548662Y2 (ja) 環境試験装置
CN117346250B (zh) 双工况空调机组及其控制方法
KR100502310B1 (ko) 에어컨의 실외기 모터 제어를 위한 실내기 온도 프로그램로직 설정 방법
JP2002195676A (ja) 空気調和機
JPH0755233A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0618074A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2718366B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0755232A (ja) 空気調和機の運転制御方法