JPH07212277A - 回線切替システム - Google Patents

回線切替システム

Info

Publication number
JPH07212277A
JPH07212277A JP6003803A JP380394A JPH07212277A JP H07212277 A JPH07212277 A JP H07212277A JP 6003803 A JP6003803 A JP 6003803A JP 380394 A JP380394 A JP 380394A JP H07212277 A JPH07212277 A JP H07212277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
switching
line
terminal
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6003803A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Mizumoto
由記夫 水本
Hirohito Nakajima
弘仁 中島
Kazuhiro Onuma
一広 大沼
Kazutada Ogawa
一恭 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6003803A priority Critical patent/JPH07212277A/ja
Publication of JPH07212277A publication Critical patent/JPH07212277A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回線切替システムに関し、切替先のシステム
の正常性を確認でき、小規模且つ低価格で実現できる回
線切替システムを提供することを目的とする。 【構成】 二重化された通信システムの内、非稼働側の
通信システムは、対向する回線切替装置においてループ
バックして、ループを形成するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現用通信システムと予
備通信システムの切替制御を行う回線切替システムに係
り、特に、回線切替システムを小型化、経済化すると共
に、安定な切替動作を行う回線切替システムに関する。
【0002】近年、通信システムを経由して送受される
情報は、電話音声主体から、オン・ライン・データや画
像の比率が高まっており、通信システムに要求される信
頼度は一層高いものになってきている。
【0003】高い信頼度を有する通信システムを構成す
る一つの実現方法は、通信システムに冗長度を持たせる
ことである。冗長度を持たせる方法には、n回線に1
回線の予備回線を設けて、稼働中の回線に障害が発生し
た時に該回線を予備回線に切替え、障害が復旧した時に
元の回線に切戻す予備回線固定のn:1切替方式や、
通常(n+1)回線の内n回線を使用しており、n回線
中の1回線に障害が発生した場合には使用していない回
線に切替え、障害が発生した回線が復旧しても切戻しは
行わずに次の回線障害が発生するまで待機させる、予備
回線が固定されないn:1切替方式や、予備回線固定
のn:1切替方式の一形態である、現用の1回線に対し
て予備の1回線を設けて、現用回線の障害時に予備回線
に切替える方式などがある。
【0004】上記の方式を選択する際の要因は幾つかあ
るが、最優先になるのはシステムの経済性である。中継
伝送路を構成するケーブルが高価な、又は、必要な中継
器数が多いようなシステムや、無線通信システムのよう
に使用可能周波数に制約があるようなシステムではま
たはが採用される。一方、中継伝送路を構成するケー
ブルが低価格で、中継器スパンが長いシステムではを
採用することが可能になる。光通信システムはまさにこ
の条件を満足するので、現用1、予備1の回線切替シス
テムが採用されるのが一般的である。又、この現用1、
予備1の回線切替システムは切替制御が簡易であるとい
う利点を持っている。
【0005】さて、通信回線を二重化しておき、現用回
線に障害が発生した時に予備回線に切替えれば、通信回
線の信頼度を向上させることは可能であるが、それは、
予備回線が正常に動作してはじめて実現される。従っ
て、回線切替えシステムにおいては、予備回線の監視機
能が重要である。
【0006】
【従来の技術】図12は、従来の回線切替えシステムの
構成である。図12において、1’は第一の回線切替装
置、1’aは第二の回線切替装置、2は二重化されてい
ない第一の伝送装置、2aは二重化されていない第二の
伝送装置、3は現用通信システムを構成する第三の伝送
装置、3aは現用通信システムを構成する第四の伝送装
置、4は予備通信システムを構成する第五の伝送装置、
4aは予備通信システムを構成する第六の伝送装置であ
る。又、18及び18aはパターン発生器、19及び1
9aはパターン検出器である。
【0007】現用側が正常に動作している時には、第一
の伝送装置と第二の伝送装置は、回線切替装置1’及び
1’aによって二重化された伝送装置のうち現用側に接
続されて通信している。そして、予備側には、回線切替
装置に設けられたパターン発生器とパターン検出器が接
続され、対向で予備回線を監視している。このようにす
ることにより、常に予備側が正常に動作していることを
確認しているので、現用側に障害が発生した場合に切替
を行えば、直ちに正常な動作を開始し、障害によるダメ
ージは最小に食い止められる。
【0008】そして、予備に切替えられた時には、パタ
ーン発生器とパターン検出器は現用側に接続され、現用
側の障害探索に使用され、障害復旧時には現用側が正常
であることを最終的に確認するのに使用される。その
後、予備側から現用側に切替えられる(これを切戻とい
う)。
【0009】図13は、従来の回線切替装置の構成を示
す図で、現用側が稼働中の接続形態を太線で表現してい
る。図13において、101は二重化されていない側の
第一のインターフェース、102は二重化されていない
側の第二のインターフェース、103は現用側の第三の
インターフェース、104は現用側の第四のインターフ
ェース、105は予備側の第五のインターフェース、1
06は予備側の第六のインターフェース、121乃至1
24は選択回路、18はパターン発生器、19はパター
ン検出器である。そして、各々の選択回路の制御端子に
は、切替時に「1」に上がり、切戻時に「0」に戻る切
替信号が印加されている。
【0010】図13は現用側が稼働中の接続状態を表す
ので、切替信号は「0」である。従って、第一のインタ
ーフェースは選択回路121を介して第三のインターフ
ェースに接続され、第二のインターフェースは選択回路
122を介して第四のインターフェースに接続され、パ
ターン発生器は選択回路123を介して第五のインター
フェースに接続され、パターン検出器は選択回路124
を介して第六のインターフェースに接続されている。も
し、切替信号が「1」になれば、各々の選択回路は異な
る入力端子を選択するので、第一及び第二のインターフ
ェースは予備側の第五及び第六のインターフェースに接
続され、パターン発生器とパターン検出器は現用側の第
三及び第四のインターフェースにに接続されるようにな
る。
【0011】しかし、図13の構成においては、回線切
替装置にパターン発生器とパターン検出器が必要であ
り、パターン発生器及びパターン検出器は選択回路に比
較すると規模が大きいために、回線切替装置の価格を引
上げ、又、回線切替装置の規模を大きくするという問題
がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
に対処して、低価格で小規模に実現でき、且つ、安定な
切替制御機能を有する回線切替システムを提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理で
ある。図1において、1は第一の回線切替装置、1aは
第一の回線切替装置に対向する第二の回線切替装置、2
は二重化されていない第一の伝送装置、2aは二重化さ
れていない第二の伝送装置、3は現用通信システムを構
成する第三の伝送装置、3aは現用通信システムを構成
する第四の伝送装置、4は予備通信システムを構成する
第五の伝送装置、4aは予備通信システムを構成する第
六の伝送装置である。
【0014】
【作用】図1において、回線切替装置のブロックの中の
太線と破線は回線切替装置の論理的な結線を示してお
り、現用側が稼働している時には、第一の伝送装置は第
三の伝送装置に、第二の伝送装置は第四の伝送装置に接
続され、第五の伝送装置の受信出力は第一の回線切替装
置の中で折り返されて第五の伝送装置の送信入力に接続
され、第六の伝送装置の受信出力は第二の回線切替装置
の中で折り返されて第六の伝送装置の送信入力に接続さ
れる。即ち、予備側は第一、第二の回線切替装置によっ
てループを形成されている。
【0015】予備側の伝送装置である第五及び第六の伝
送装置には種々の監視機能とそれに基づく警報機能があ
るので、それらを利用して常に予備側の正常性を監視す
ることができ、現用側からの切替の信頼度を向上させる
ことができる。
【0016】
【実施例】図2は、本発明の実施例である。図2におい
て、101は二重化されていない側の第一のインターフ
ェース、102は二重化されていない側の第二のインタ
ーフェース、103は二重化された現用側の第三のイン
ターフェース、104は現用側の第四のインターフェー
ス、105は予備側の第五のインターフェース、106
は予備側の第六のインターフェース、111及び112
は選択回路、113及び114は論理積回路である。
【0017】図2の構成においては、切替信号が「0」
の時に第一のインターフェースは第三のインターフェー
スに、第二のインターフェースは第四のインターフェー
スに接続され、現用側で対向局との通信が行われる。
又、第六のインターフェースは論理積回路114を介し
て第五のインターフェースに接続されて、予備側は対向
局との間でループになる。
【0018】一方、切替信号が「1」の時には、第一の
インターフェースは第五のインターフェースに、第二の
インターフェースは第六のインターフェースに接続さ
れ、予備側で対向局との通信が行われる。又、第四のイ
ンターフェースは論理積回路113を介して第三のイン
ターフェースに接続されて、現用側は対向局との間でル
ープになる。
【0019】そして、ループになっている方の通信シス
テムでは、自らの監視機能によって正常性を確認して切
替又は切戻に備えているので、切替または切戻の信頼度
が向上する。
【0020】しかし、図2の構成においては、切替時間
が二つの切替装置間のループの遅延時間より短い場合
に、ループになっている方の通信システムにおいて、誤
りの発生と復旧を繰り返すことがある。これは、切替時
間がループの遅延時間より短い時には切替後のループ上
に通信信号が残っているために、切替時に瞬断が発生し
て通信信号が誤ると、誤り検定のために挿入されている
ところの通信信号を用いた演算結果と、現在の通信信号
を用いて同じ演算をした結果が異なって、通信システム
内の監視機能が異常とみなすからである。しかも、この
現象は一旦発生するとループが形成されている間継続す
るので、ループ側の通信システムは正常であっても異常
と判断されて、以後は切戻又は切替ができなる。このよ
うな不都合を解決したのが、以下に述べる本発明の第二
の実施例である。
【0021】本発明の第二の実施例の詳細に触れる前
に、その原理を説明する。図3は、ループを形成する際
の現用系の動作を説明する図で、図3(イ)はループを
形成する前の固定パターン挿入時、図3(ロ)はループ
形成以後の動作を示す。
【0022】図3において、1は第一の回線切替装置、
1aは第二の回線切替装置、3は現用通信システムを構
成する第三の伝送装置、3aは現用通信システムを構成
する第四の伝送装置である。ループを形成する前には、
各々の回線切替装置が有する選択回路を経由して固定パ
ターンが所定時間強制的に挿入される。この固定パター
ンにより、第三及び第四の伝送装置では同期外れが発生
し、第三及び第四の伝送装置はAIS信号を送出する。
このAIS信号を第四及び第三の伝送装置が受信してA
IS信号を検出し、再び送出する際にAIS信号を挿入
する。切替時間をループの遅延時間より長くしておけ
ば、各々の回線切替装置が有する選択回路を動作させて
ループを形成する時には、ループ上には通信信号は存在
せず、AIS信号のみが挿入された信号がループを回り
続けて、上述のような不都合が解消される。
【0023】上記は切替時の動作であるが、切戻時も上
記と双対な動作を行なう。図4は、切替動作のタイムチ
ャートで、図4(イ)は切替時の動作を、図4(ロ)は
切戻時の動作を示す。
【0024】図5は、本発明の第二の実施例における切
替装置の構成で、第一及び第二の切替装置を対向で図示
している。図5において、101及び101aは二重化
されていない側の第一のインターフェース、102及び
102aは二重化されていない側の第二のインターフェ
ース、103及び103aは二重化されている側の第三
のインターフェース、104及び104aは二重化され
ている側の第四のインターフェース、105及び105
aは二重化されている側の第五のインターフェース、1
06及び106aは二重化されている側の第六のインタ
ーフェース、11及び11a乃至15及び15aは二つ
の入力の一方を選択する第一乃至第五の選択回路、16
及び16aは切替信号の立ち上がり時に所定の時間のパ
ルスを発生する第一のタイマー回路、17及び17aは
切替信号の立ち下がり時に該所定の時間のパルスを発生
する第二のタイマー回路であり、前記第一の選択回路
は、第一入力端子は第六のインターフェースに、第二入
力端子は前記第四のインターフェースに、出力端子は前
記第二のインターフェースに接続し、制御端子には切替
信号を供給し、前記第二の選択回路は、第一入力端子は
前記第一のタイマー回路の出力端子に、第二入力端子は
前記第四のインターフェースに、出力端子は後述の第三
の選択回路の第一入力端子に接続し、制御端子には前記
第一のタイマー回路の出力信号を供給し、前記第三の選
択回路は、第一入力端子は前記第二の選択回路の出力端
子に、第二入力端子は前記第一のインターフェースに、
出力端子は前記第三のインターフェースに接続し、制御
端子には切替信号を供給し、前記第四の選択回路は、第
一入力端子は前記第二のタイマー回路の出力端子に、第
二入力端子は前記第六のインターフェースに、出力端子
は後述の第五の選択回路の第二入力端子に接続し、制御
端子には前記第二のタイマー回路の出力信号を供給し、
前記第五の選択回路は、第一入力端子は前記第一のイン
ターフェースに、第二入力端子は前記第四の選択回路の
出力端子に、出力端子は前記第五のインターフェースに
接続し、制御端子には切替信号を供給し、前記第一及び
第二のタイマー回路には切替信号を供給する構成になっ
ている。
【0025】図6乃至図9は、図4のタイムチャートの
時刻t1 からt4 に対応した、回線切替システムの結線
を示す図で、図6は現用システムが稼働中の時(時刻t
1 )、図7は切替開始時(時刻t2 )、図8は切替中
(時刻t3 )、図9は切替完了時(時刻t3 )の結線で
ある。太線で示した部分が有効な信号を運んでいる結線
である。理解しやすい図であるので詳細説明は省略する
が、切替開始時(時刻t 2 )にA局の第二の選択回路を
経由してA局の第一のタイマー回路の出力である固定パ
ターンが挿入されるようになっている。又、切替中(時
刻t3 )にB局の第二の選択回路を経由してB局の第一
のタイマー回路の出力である固定パターンが挿入される
ようになっている。この時にはA局では第四のインター
フェースから第三のインターフェースにループバックさ
れており、既に通信路は予備側に切替えられている。更
に、切替完了時(時刻t4 )には、B局でもループバッ
クが完了し、現用側がループになっている。
【0026】次に、切戻の場合の結線であるが、図9は
予備側が稼働中の時(時刻T1 )、図10は切戻開始時
(時刻T2 )、図11は切戻中(時刻T3 )、図6は切
戻完了時(時刻T4 )の結線である。上述の、図6乃至
図9の説明と双対であるので、図示するに止め、説明は
省略する。
【0027】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明により、切替
先のシステムの正常性を確認できる回線切替装置を小規
模且つ低価格で実現し、更に、切替に伴って発生するこ
とがある不都合を解消できるようになる。これにより、
回線切替システムの信頼性を大幅に向上でき、通信シス
テムに対する一層の高信頼化の要望に応えることが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理。
【図2】 本発明の実施例。
【図3】 ループを形成する際の現用系の動作。
【図4】 切替動作のタイムチャート。
【図5】 本発明の第二の実施例における回線切替装置
の構成。
【図6】 現用システムが稼働中の時(切戻完了時)。
【図7】 切替開始時。
【図8】 切替中。
【図9】 切替完了時(予備側が稼働中の時)。
【図10】 切戻開始時。
【図11】 切戻中。
【図12】 従来の回線切替システム。
【図13】 従来の回線切替装置の構成(現用側が稼働
中の時)。
【符号の説明】
1 第一の回線切替装置 1a 第二の回線切替装置 2 第一のの伝送装置 2a 第二の伝送装置 3 第三の伝送装置 3a 第四の伝送装置 4 第五の伝送装置 4a 第六の伝送装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 一恭 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現用通信システムと予備通信システムの
    切替制御を行う回線切替システムであって、 非稼働側の通信システム(4、4a)は、対向する回線
    切替装置(1、1a)においてループバックして、ルー
    プを形成することを特徴とする回線切替システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の切替システムにおいて、 切替開始から切替完了までの切替時間を、前記ループの
    遅延時間より長く設定し、 該切替時間の間には、回線切替装置から固定パターンの
    信号を送出することを特徴とする回線切替システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の切替システムにおいて、 切替装置は、 二重化されていない側の第一のインターフェース(10
    1)、第二のインターフェース(102)、 二重化されている側の第三のインターフェース(10
    3)、第四のインターフェース(104)、第五のイン
    ターフェース(105)、第六のインターフェース(1
    06)、 二つの入力の一方を選択する第一乃至第五の選択回路
    (11、12、13、14、15)、 切替信号の立ち上がり時に所定時間のパルスを発生する
    第一のタイマー回路(16)、切替信号の立ち下がり時
    に該所定時間のパルスを発生する第二のタイマー回路
    (17)を有し、 前記第一の選択回路は、 第一入力端子は第六のインターフェースに、第二入力端
    子は前記第四のインターフェースに、出力端子は前記第
    二のインターフェースに接続し、制御端子には前記切替
    信号を印加し、 前記第二の選択回路は、 第一入力端子は前記第一のタイマー回路の出力端子に、
    第二入力端子は前記第四のインターフェースに、出力端
    子は後述の第三の選択回路の第一入力端子に接続し、制
    御端子は前記第一のタイマー回路の出力端子に接続し、 前記第三の選択回路は、 第一入力端子は前記第二の選択回路の出力端子に、第二
    入力端子は前記第一のインターフェースに、出力端子は
    前記第三のインターフェースに接続し、制御端子には前
    記切替信号を印加し、 前記第四の選択回路は、 第一入力端子は前記第二のタイマー回路の出力端子に、
    第二入力端子は前記第六のインターフェースに、出力端
    子は後述の第五の選択回路の第二入力端子に接続し、制
    御端子は前記第二のタイマー回路の出力端子に接続し、 前記第五の選択回路は、 第一入力端子は前記第一のインターフェースに、第二入
    力端子は前記第四の選択回路の出力端子に、出力端子は
    前記第五のインターフェースに接続し、制御端子には前
    記切替信号を印加し、 前記第一及び第二のタイマー回路には切替信号を供給す
    るように構成することを特徴とする回線切替システム。
JP6003803A 1994-01-19 1994-01-19 回線切替システム Withdrawn JPH07212277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6003803A JPH07212277A (ja) 1994-01-19 1994-01-19 回線切替システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6003803A JPH07212277A (ja) 1994-01-19 1994-01-19 回線切替システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07212277A true JPH07212277A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11567359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6003803A Withdrawn JPH07212277A (ja) 1994-01-19 1994-01-19 回線切替システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07212277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609728B2 (en) 2002-01-11 2009-10-27 Nec Corporation Optical transmission switching device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609728B2 (en) 2002-01-11 2009-10-27 Nec Corporation Optical transmission switching device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102059B1 (en) Data transmission device for loop transmission system
JPH041542B2 (ja)
WO1989011187A1 (en) Reconfigurable local area network
JPH07212277A (ja) 回線切替システム
JPH041543B2 (ja)
JPH06209284A (ja) 光スイッチングモジュール
JPH09214537A (ja) 伝送制御におけるループバック方法およびループバック装置
JP3279738B2 (ja) 予備系装置の正常性確認方式
JP2867865B2 (ja) 予備回線切替制御方式
JPH08163162A (ja) ループ式データ伝送装置
JP3484667B2 (ja) 回線監視システム
JP3436241B2 (ja) 無線通信装置における冗長化ベースバンド部
JPH0398320A (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
JP3059002B2 (ja) ルート切替装置
CN117439628A (zh) 一种通信终端设备
JPS61283253A (ja) 伝送制御方式
JPH08265422A (ja) 回線切替方法
JPH0229261B2 (ja)
JPH0865208A (ja) 回線切替方式
JPH01264334A (ja) 伝送路制御装置
JPH10154971A (ja) 多重通信装置
JPS58105649A (ja) 2重ル−プ状デ−タ伝送システムのデ−タ伝送方法
JPH0795704B2 (ja) 伝送路切替方式
JPS6046635A (ja) デ−タハイウェイ装置
JPS60182823A (ja) 自動切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403