JPH0720657Y2 - 眼鏡のつるの連結構造 - Google Patents

眼鏡のつるの連結構造

Info

Publication number
JPH0720657Y2
JPH0720657Y2 JP9899389U JP9899389U JPH0720657Y2 JP H0720657 Y2 JPH0720657 Y2 JP H0720657Y2 JP 9899389 U JP9899389 U JP 9899389U JP 9899389 U JP9899389 U JP 9899389U JP H0720657 Y2 JPH0720657 Y2 JP H0720657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
pin
lens frame
connecting portion
protruding piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9899389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337417U (ja
Inventor
章二郎 桑垣
邦夫 山根
規宏 中村
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
石山眼鏡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社, 石山眼鏡株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP9899389U priority Critical patent/JPH0720657Y2/ja
Publication of JPH0337417U publication Critical patent/JPH0337417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720657Y2 publication Critical patent/JPH0720657Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、レンズまたはレンズ枠とつるが互い違いにか
み合う連結部の構造の改良にかかるものである。
〈従来の技術〉 従来、眼鏡の連結部は、たとえば実開昭64-54020号考案
に示すように、左右のレンズまたはレンズ枠とつるの各
接触端面を互いに平坦としてそのレンズまたはレンズ枠
には上下縁を残して突出片を、つるには該突出片を上下
縁間に挟んではめ合わせる切り欠きを設けてこの突出片
と切り欠きを一体的にはめ合わせてそれぞれ1本の弾性
を有する揺動ピンを該はめ合わせ部に挿通して連結し、
不使用時には該揺動ピンを中心にレンズの延長状につる
を外方へ回動して全体を一直線状となし、左右レンズの
中央連結具によりさらにつるを90度回動させてレンズ上
面同士を平行に折り畳み、使用時はつるをレンズと直交
状態とするようにしている。
〈考案が解決しようとする課題〉 従来技術の眼鏡では、連結部の構造を変えずに前記のよ
うに揺動ピンに弾性を付与してレンズとつるの密着状態
からの回動を許容し、つるをその使用位置を越えて外方
に開放して平面状の折り畳みや他のレンズの重ね合わせ
を容易にしているが、このような揺動ピンに弾性を付与
するだけで連結部に設けたピン孔に全然遊びがなく、ロ
ック機構もない構造では揺動ピンが無理に曲げられて折
れやすく、またつるの正常使用状態の姿勢を充分保つこ
とができず、締まりがなく着用時に安定しなくい等の欠
点があった。
本考案は、眼鏡の連結部のピン孔の構造を改良して従来
技術の前記の欠点を除去した手ごたえ感に優れ、ピンの
損傷のおそれのない眼鏡を提供しようとするものであ
る。
〈課題を解決する為の手段〉 レンズ枠とつるの連結部において、片方の連結部に設け
た突出片と他方の連結部に設けた突出片とを互いに凹凸
嵌合して、両連結部の突出片間に亘ってピンを挿通する
ことにより枢着連結し、中間に位置する突出片の上下部
に一定深さに亘りピンの外径より大きい遊隙を形成する
と共に、上記突出片の少なくとも1個について該突出片
の外周と相手連結部の対応接触部とに凹部及び凸部を設
けてレンズ枠に対するつるの位置決めができるようにし
た。
〈作用〉 連結部の構造を上記のようにしたことによりピンを中心
につるを回動すると、ピンの弾力によってクリック動作
が得られ、これによってつるのレンズ枠に対する姿勢の
安定が図られる。
〈実施例〉 図面の実施例について本考案を説明すると、第1図は本
考案の眼鏡1の側面図でレンズ枠2とつる3の連結部4
は、レンズ枠2の突出片2aをつる3の連結基部上下の突
出片3a,3a間で挟んではまり合い、レンズ2′をレンズ
枠に取り付け眼鏡の紐10を取り付け具11によりつる3に
着脱可能に定着している。8は左右レンズ枠の連結具で
ある。
次に本考案の要部とするつる3のレンズ枠2との接続部
について述べると、第2図、第3図に示すようにレンズ
枠2の側面部中央に形成した突出片2aの上面及び下面に
夫々内部に向かって漸縮状の円錐孔5,5を穿設すると共
に、該円錐孔5,5の各奥端に小径の軸孔2b,2bを穿設す
る。
そして、該つる3の上記突出片2aとの連結部に、該突出
片2aの上下面と相対する突出片3a,3aを突設し、該突出
片3a,3aに前記軸孔2b,2bの延長線上に一致する通孔3b,3
bを夫々穿設して、両突出片2aと3a,3aとを相互に対応さ
せて、該突出片3a,3aの通孔3b,3b外方からピン6,6を円
錐孔5,5を経て軸孔2b,2bへ嵌入する。
そして、該つる3の突出片3a,3aのレンズ枠2と対向す
る部分は、角の部分にR面3a′を形成して、第3図のよ
うにピン6の中心から上記R面3a′までの距離dが、該
ピン6の中心から突出片2aの基端面までの距離d′より
大であるようにして設定されており、しかもつる3の突
出片3aの端面に丘状突部7を突設すると共に該メガネ枠
2の突出片2aの基端面に上記丘状突部7と対応嵌合する
凹所7′を形成して、つる3とメガネ枠2となす姿勢の
安定を図るようにしている。
尚、上記構成では、メガネ枠の突出片に円錐孔を形成し
たが、これに限らず上記においてメガネ枠をつるとし、
つるをメガネ枠と置換して考えたもの、つまりつるの基
端面中央に突出片を形成して、これに上記同様円錐孔を
設けたものであっても何ら変わることなく実現できる。
そして図例のような円錐孔に限らずピンの腹の部分に撓
みを許容する遊隙が突出片の部分にあれば良い。
又、丘状突部7は、縦突条(ピンと平行方向)で凹所
7′は、縦条溝(ピンと平行方向)としたものであって
も良い。
次につる3を、レンズ枠2に対して屈伸動作する場合の
様子について述べると、第3図のようにつる3とレンズ
枠2とが直線状の姿勢を取っている場合は、レンズ枠2
とつる3が互に密着状態となっており、しかも両面に形
成された丘状突部7と凹所7′とが互に嵌合して姿勢が
保持されており、これによりつる3をレンズ枠2に対し
て直角に屈曲する場合d>d′の条件があるからR面3
a′がレンズ枠に接して通過する時、ピン6は円錐孔5
内で湾曲してつる3の回動を促し、動作終了と同時に再
びピンは弾性によって直ちに原状復帰する。
尚、上記図例ではレンズ枠とつるとの連結に2本のピン
6,6を使用しているが、1本のピンを両突出片2a,3b間に
亘って貫通して連結したものであっても良いことは言う
までもない。
〈考案の効果〉 本考案は、上述のようにピン自体を両突出片に両端を完
全に固定していて、ピンの途中の撓わみを利用してつる
にクリック動作を行わせるのでピンが曲がって復帰でき
なくなったり、また遊隙を設けているので、両突出片に
無理な力が作用せず摩耗損傷が少ない。
そして、レンズ枠2とつる3とが丘状突部7と凹所7′
とにより凹凸嵌合しているので、使用状態でのつるの姿
勢が極めて安定し且つ確実であるなどの実用価値の高い
考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本考案実施例を示す、 第1図は、メガネの側面図、 第2図は、要部縦断拡大側面図、 第3図は、同上A−A断面図である。 2……レンズ枠、3……つる 2a,3a……突出片、2b……軸孔 3b……通孔、3a′……R面 5……円錐孔、6……ピン 7……丘状突部、7′……凹所 d,d′……距離

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンズ枠とつるの連結部において、片方の
    連結部に設けた突出片と他方の連結部に設けた突出片と
    を互いに凹凸嵌合して、両連結部の突出片間に亘ってピ
    ンを挿通することにより枢着連結し、中間に位置する突
    出片の上下部に一定深さに亘りピンの外径より大きい遊
    隙を形成すると共に、上記突出片の少なくとも1個につ
    いて該突出片の外周と相手連結部の対応接触部とに凹部
    及び凸部を設けレンズ枠に対するつるの位置決めができ
    るようにしたことを特徴とする眼鏡のつるの連結構造。
JP9899389U 1989-08-24 1989-08-24 眼鏡のつるの連結構造 Expired - Lifetime JPH0720657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9899389U JPH0720657Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 眼鏡のつるの連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9899389U JPH0720657Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 眼鏡のつるの連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337417U JPH0337417U (ja) 1991-04-11
JPH0720657Y2 true JPH0720657Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31648066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9899389U Expired - Lifetime JPH0720657Y2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 眼鏡のつるの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720657Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337417U (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100232262B1 (ko) 접는 안경
JP3058787U (ja) メガネフレーム
US5384604A (en) Collapsible glasses
KR100512893B1 (ko) 간단한 연결구조 및 무나사힌지를 갖는 안경
JP2533009Y2 (ja) 縁無し眼鏡
JPH0720657Y2 (ja) 眼鏡のつるの連結構造
JP2866586B2 (ja) ゴーグル兼用眼鏡
KR20110131884A (ko) 안경다리 연결구조
EP0973056A1 (en) Spectacle frames with hinge formed of metal wire and spectacles comprising said frames
JP3090155U (ja) 眼鏡のテンプル連結装置
JP3009237U (ja) メガネフレームのツル継手構造
JPH08166564A (ja) バンド付き眼鏡
JPS6144183Y2 (ja)
JP3002342U (ja) メガネフレームの屈曲部材の連結構造
JPH0610345Y2 (ja) めがね蝶番
KR200490801Y1 (ko) 안경다리와 장석의 결합구조체
CN201000516Y (zh) 无需螺丝的眼镜脚与脚头连接结构
JP3021643U (ja) メガネフレームのツル継手構造
WO2022037035A1 (zh) 应用于眼镜的新型眼镜脚组件
KR101914059B1 (ko) 안경테와 힌지의 결합구조
JP3001192U (ja) リムレス眼鏡のレンズ連結機構
JP4830192B2 (ja) 丁番
KR200186366Y1 (ko) 모자용 안경
TWM654166U (zh) 眼鏡
JP3068336U (ja) メガネツルのモダン及びメガネツル