JPH07206481A - 合わせガラスの製造方法 - Google Patents

合わせガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH07206481A
JPH07206481A JP35417093A JP35417093A JPH07206481A JP H07206481 A JPH07206481 A JP H07206481A JP 35417093 A JP35417093 A JP 35417093A JP 35417093 A JP35417093 A JP 35417093A JP H07206481 A JPH07206481 A JP H07206481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
laminated
glass
heat insulating
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35417093A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Okubo
武夫 大久保
Yoshio Kobuchi
善夫 小渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Kemitoronikusu Kk
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Daito Kemitoronikusu Kk
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Kemitoronikusu Kk, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Daito Kemitoronikusu Kk
Priority to JP35417093A priority Critical patent/JPH07206481A/ja
Publication of JPH07206481A publication Critical patent/JPH07206481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常温硬化型の重合接着剤を用いた合わせガラ
スの製造において、重合接着剤を介在させてガラス板1
と合成樹脂板2を重ねた積層板の周縁部と中央部におけ
る硬化反応のむらを防止する。 【構成】 積層板の周囲を断熱材4で覆って重合接着剤
を硬化させる。 【効果】 硬化反応に伴って生じる重合接着剤の不均一
な収縮が防止され、接着層6とガラス板1又は合成樹脂
板2の界面に発生しやすい気泡や剥離現象が防止できる
と共に、微細な割れ目(クレーズ)やクラックの発生の
ない透明性の高い合わせガラスが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス板と合成樹脂板
を重ねた積層板を、常温硬化型重合接着剤を介在させて
一体的に接着させ、耐衝撃性、耐貫通性、防音性能、断
熱性能及び結露防止性能を向上させ、合わせて軽量化と
安全性能の向上を図った合わせガラスの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、合わせガラスの製造方法の代表例
としてポリビニールブチラール等のフィルムをガラス板
と合成樹脂板の間に挟んで加圧加熱して接着する方法が
知られている。
【0003】また、ガラス板と合成樹脂板の間に常温硬
化型樹脂や紫外線硬化型樹脂を介在させ、該樹脂を硬化
させて接着する方法も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリビ
ニールブチラール等のフィルムを使って接着する方法に
ついては、大きな加圧加熱装置を必要とすると共に、極
めて煩雑な作業工程を必要とする等、設備、費用及び作
業に大きな問題点を有している。
【0005】また、硬化型樹脂を使って接着する方法に
ついても、積層板の中央部と周縁部及び端部とでは硬化
反応の進み方が異なり、反応熱の蓄積しにくい周縁部及
び端部は中央部に比べて反応が遅れる傾向があって、硬
化反応に伴う体積収縮により、この部分の接着層とガラ
ス板又は合成樹脂板との界面に、気泡、剥離現象等(以
下気泡等という)の不均一層が発生しやすくなる。特に
積層板の寸法が大きくなるに従って、気泡等の発生が顕
著になる傾向があり、更に、クラックや微細なヒビ割れ
(クレーズ)(以下クラック等という)が生じたりする
という問題点がある。
【0006】一方、これらの問題点を改善する方法につ
いては幾つか知られている。例えば、特開平4−338
12号報には、アクリル酸エステルなどを主成分とする
常温硬化型樹脂を積層板の板材間に封入した後に、周縁
部及び端部を加熱して中央部との温度差を5℃以上付
け、硬化反応を周縁部及び端部から開始させて問題の解
決を図る方法が記載されている。
【0007】しかしながら、この方法においても、積層
板の位置によって硬化反応時間の差が生じてしまし、均
一な接着層の生成が難しく、特に積層板の寸法が大きく
なるに従って、気泡等やクラック等が発生し易くなると
いう欠点を有している。
【0008】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、常温硬化型の重合接着剤を用いた合
わせガラスの製造において、重合接着剤を介在させてガ
ラス板と合成樹脂板を重ねた積層板の周縁部と中央部に
おける硬化反応のむらを防止することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、ガラス板と合成樹脂板間に常温硬化型の重
合接着剤を介在させて重ね合わせた積層板の外表面の全
てを断熱材で覆って重合接着剤を硬化させることを特徴
とする合わせガラスの製造方法としているものである。
【0010】以下、図面に基づいて本発明を更に詳しく
説明する。
【0011】図1は、ガラス板1と合成樹脂板2を接合
材3を使って貼り合わせて積み重ねた積層板を示すもの
である。
【0012】ガラス板1は、例えば普通板ガラス、フロ
ート板ガラス、強化ガラス、網入ガラス等で、縦1cm
〜5m、横1cm〜2m、厚さ1〜10mm程度のもの
が使われる。合成樹脂板2は、例えばポリメタクリル酸
メチル板(以下アクリル板という)、ポリメタクリル酸
メチルを主成分とする樹脂板、表層にポリメタクリル酸
メチルを含む多層の樹脂板等で、縦と横はガラス板1と
同一の長さのものを、厚さは1〜50mm程度のものが
通常使われる。ガラス板1と合成樹脂板2は、各々1枚
ずつを重ねて積層板としても、いずれか一方もしくは両
者を複数枚重ねて積層板としてもよい。
【0013】接合材3は、例えば片面が剥離フィルムで
覆われた透明なアクリル系のテープ型のもので、一般に
幅1〜20mm、厚さ0.5〜5.0mm程度のものが
使われ、接着層6(図3参照)の厚みを一定に保つため
のスペーサーと、接着層6の周囲を密封するシール材の
役割を兼ねている。
【0014】この接合材3は、剥離フィルムのない面を
ガラス板1又は合成樹脂板2のどちらか一方の板材の周
縁部の全てに貼り付ける。
【0015】その後、他方の板材を積層し、一側辺を残
して三側辺の縁部に貼り付けた接合材の剥離フィルムを
取り除き、ガラス板1と合成樹脂板2の周縁部を接合さ
せる。これによって、図3に示すように、ガラス板1と
合成樹脂板2の間に接着層6が形成される。
【0016】図2に示されるように、接合材3の剥離フ
ィルムを残した一側辺は接着剤8の注入部分となるが、
接着剤8は硬化反応時に体積の収縮を伴うので、注入量
は接着層6の体積以上の量にしておくことが好ましい。
このため、積層板の寸法が大きい場合では、予め注入口
近くに取り外し可能なスペーサー9を挿入して、接着層
6に必要な空間部分を広げて確保しておくことが好まし
い。また、接着剤8の注入後の接着層6中の残留空気を
抜き安くするため、予め端部に注射針等の空気抜細管7
を取り付けておくことが好ましい。
【0017】次に、触媒を一定量配合した接着剤8を、
図2に示すように、接合材3の剥離フィルムを残した積
層板の一側から一定量注入する。
【0018】注入する量は下記(1)式で表わされる。
【0019】 V=a×(1+b)×1.05 (1)
【0020】(式中のVは接着剤8の注入量、aは積層
板の接着層6の体積、bは接着剤8の体積収縮率であ
る)
【0021】接着剤8を注入する時は、積層板を角度4
5°程傾斜させておくと操作が容易になる。積層板の寸
法が小さい場合(概ね縦・横の長さが30cm以下)
は、接着層6に接着剤8の注入量に必要な空間部分を前
記スぺーサー9で確保するのは難しいので、その場合は
空気抜細管7を使って圧入すると良い。
【0022】接着剤8を注入した後に、注入口側の前記
スペーサー9及び接合材3の剥離フィルムを取り除い
て、当該積層板の側辺も接合する。これで積層板の周縁
部の全てが接合されたことになる。
【0023】更に、接着層6内部の空気を端部の空気抜
細管7から抜きだし、完全に空気が抜き出たことを確認
後に空気抜細管7を取り除いて、その跡をクリップ等で
押えて接合する。
【0024】常温硬化型の重合接着剤としては、例えば
メチルメタクリレートモノマー、ブチルアクリレートモ
ノマー等を含むモノマー溶液が使用され、これらモノマ
ーの100重量部に対して、触媒として、例えば有機系
又は無機系の還元剤を0.1から5.0重量部、各種金
属の有機酸塩系又は金属錯体系等の促進剤を0.1〜
3.0重量部、有機系又は無機系過酸化物の重合開始剤
を0.1〜1.0重量部をそれぞれ配合したものが使用
できる。
【0025】その後、図3に示すように、保温性に優
れ、表面の平滑な断熱材4にて、積層板の外表面の全て
を覆う。この場合、断熱材4は、積層板に対し、できる
だけ隙間のないように密着させることが好ましい。
【0026】側面四ケ所の断熱材4は、上側の断熱材4
を乗せる前に積層板と断熱板4とを粘着テープ等で止め
て密着させておくと作業がしやすい。上側断熱材4の上
には、積層板の縦横の寸法よりやや長く(例えば10c
m程度)、表面が平滑で一定以上の重さのある(例えば
50kg程度)ガラス板又は合成樹脂板等を重し5とし
て乗せ、上側断熱材4と積層板との密着性を高めること
が好ましい。そして、そのまま水平状態を保ち、通常2
0〜30℃の室温環境中にて一昼夜程度放置する。
【0027】断熱材4は、例えば発泡倍率30倍程度で
軽くて保温性の良いポリエチレンフォーム系、ポリウレ
タンフォーム系、ゴムスポンジ系等のものが使用され、
大きさは、上下のものは積層板の縦と横の寸法よりも少
なくとも10%以上は大きいことが好ましく、厚さは1
0mm〜50mm程度が好ましい。四ケ所の側面部分の
ものは、積層板の縦又は横の長さと同一で、幅は10〜
50mm程度、厚さは積層板全体の厚さと同一の厚さの
ものが好ましい。
【0028】このように積層板は断熱材4にて外表面の
全てが覆われることにより、硬化反応に伴って発生する
反応熱の外部への放熱が妨げられるので、積層板の周縁
部及び端部と中央部との温度差が縮まって全体の温度差
が少なくなるために、硬化反応が均一に進みやすくな
り、接着層6は気泡やクラック等の発生の無い均一な層
となり、透明性の高い良質な合わせガラスを比較的容易
に製造することができる。
【0029】しかも、この方法によれば、積層板の縦、
横及び厚さの寸法の制限を殆ど受けないし、積層板と断
熱材4とを交互に何段にも重ねて行なえば、一度に大量
の合わせガラスの製造も可能であるという、極めて実用
性の高い優れた効果が得られる。
【0030】
【実施例】以下に本発明を実施例にて説明する。
【0031】実施例1 縦1m、横1m、厚さ3mmのフロート板ガラスと、縦
と横は該ガラスと同寸法で厚さ10mmのアクリル板
を、幅6mmで厚さ1mmの透明なアクリル系の接合材
にて周縁部を接合して積層板にした。この積層板に、前
記(1)式に従って算出した接着材料とそれに対応する
触媒量を配合した接着剤を注入した。接着剤として、メ
チルメタクリレートモノマーとブチルアクリレートモノ
マーからなるモノマー溶液を100重量部、触媒として
有機系の還元剤を1.0重量部、有機金属錯体系の促進
剤を0.75重量部、有機過酸化物系の重合開始剤を
0.3重量部をそれぞれ配合した。
【0032】その後、接着層の残留空気を完全に抜き出
し、発泡倍率30倍のポリエチレンフォーム製断熱材に
て、積層板の上下には縦と横が1.2mmで厚さ15m
mのものを、四つの側面には長さ1.0m、幅15m
m、厚さ14mmのものを使用して完全に覆って密着さ
せ、水平状態に保って22〜28℃の室温環境下にて一
昼夜放置した。
【0033】この結果、得られたフロート板ガラスとア
クリル板との合わせガラスは、気泡等やクラック等の発
生の全く見られない透明性の高い良質なものであった。
【0034】実施例2 基本的な実施方法は実施例1と同様であるが、積層板の
構成を図4に示すように変更した。
【0035】即ち、真中には縦と横が30cmで厚さ1
0mmのアクリル板を据え、上下には縦と横はアクリル
板と同寸法で厚さ3mmの普通板ガラスにて挟み、幅6
mmで厚さ1mmの透明なアクリル系の接合材にて周縁
部をそれぞれ接合した。
【0036】その後は実施例1に記載されたことと同様
の手法にて作業を行なった。
【0037】この結果、得られた普通板ガラスとアクリ
ル板との合わせガラスは、両面ともに気泡等やクラック
等の発生が全く見られず、しかも、ガラス同士を貼り合
わせたこれと同一の厚さの合わせガラスに比べて重量が
1/3程軽量化された透明性の高い良質なものであっ
た。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、積層板中の接着剤の硬
化反応に伴って生じる収縮等による、接着層とガラス板
又は合成樹脂板との界面に発生する気泡、剥離現象等の
不均一層の発生及びクラックや微細な割れ目(クレー
ズ)の発生が全くなく、透明性の高い良質で軽量化され
た合わせガラスを比較的容易に作ることができる。
【0039】しかも、この方法によれば積層板の縦、横
及び厚さの寸法の制限を殆ど受けないし、積層板と断熱
材とを交互に何段にも重ねて行なえば、一度に大量の積
層板(合わせガラス)の製造も可能であるという極めて
実用性の高い優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラス板と合成樹脂板を接合材を介して重ねた
積層板の斜視図である。
【図2】接着剤の注入作業時を示す斜視図である。
【図3】接着剤の硬化反応時を示す断面図である。
【図4】実施例2の積層板の断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス板 2 合成樹脂板 3 接合材 4 断熱材 5 重し 6 接着層 7 空気抜細管 8 接着剤 9 スペーサー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 しかしながら、この方法においても、積
層板の位置によって硬化反応時間の差が生じてしま
均一な接着層の生成が難しく、特に積層板の寸法が大き
くなるに従って、気泡等やクラック等が発生し易くなる
という欠点を有している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】 次に、触媒を一定量配合した接着剤8
を、図2に示すように、接合材3の剥離フィルムを残し
た積層板の一側から一定量注入する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 このように積層板は断熱材4にて外表面
の全てが覆われることにより、硬化反応に伴って発生す
る反応熱の外部への放熱が妨げられるので、積層板の周
縁部及び端部と中央部との温度差が縮まって全体の温度
差が少なくなるために、硬化反応が均一に進みやすくな
り、接着層6は気泡やクラック等の発生の無い均一な
層となり、透明性の高い良質な合わせガラスを比較的容
易に製造することができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】 その後、接着層の残留空気を完全に抜き
出し、発泡倍率30倍のポリエチレンフォーム製断熱材
にて、積層板の上下には縦と横が1.2mで厚さ15m
mのものを、四つの側面には長さ1.0m、幅15m
m、厚さ14mmのものを使用して完全に覆って密着さ
せ、水平状態に保って22〜28℃の室温環境下にて一
昼夜放置した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス板と合成樹脂板間に常温硬化型の
    重合接着剤を介在させて重ね合わせた積層板の外表面の
    全てを断熱材で覆って重合接着剤を硬化させることを特
    徴とする合わせガラスの製造方法。
JP35417093A 1993-12-29 1993-12-29 合わせガラスの製造方法 Pending JPH07206481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35417093A JPH07206481A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 合わせガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35417093A JPH07206481A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 合わせガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07206481A true JPH07206481A (ja) 1995-08-08

Family

ID=18435762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35417093A Pending JPH07206481A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 合わせガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07206481A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173953A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Aiwa Raito:Kk ガラス構造体
WO2012099171A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 シャープ株式会社 平面板付き表示パネル、平面板付き表示パネルの製造方法、及び、樹脂組成物
WO2023074250A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 日本電気硝子株式会社 ガラス樹脂積層体の製造方法及びガラス樹脂積層体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173953A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Aiwa Raito:Kk ガラス構造体
WO2012099171A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 シャープ株式会社 平面板付き表示パネル、平面板付き表示パネルの製造方法、及び、樹脂組成物
CN103314402A (zh) * 2011-01-18 2013-09-18 夏普株式会社 带平面板的显示面板、带平面板的显示面板的制造方法以及树脂组合物
JP5685270B2 (ja) * 2011-01-18 2015-03-18 シャープ株式会社 平面板付き表示パネル、及び、平面板付き表示パネルの製造方法
CN103314402B (zh) * 2011-01-18 2016-01-06 夏普株式会社 带平面板的显示面板、带平面板的显示面板的制造方法
WO2023074250A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 日本電気硝子株式会社 ガラス樹脂積層体の製造方法及びガラス樹脂積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06340029A (ja) ガラスフィルムと樹脂とよりなる積層板
JPH06191903A (ja) 釉薬掛け集成品
US3449184A (en) Method of making laminated glass products
CN111488074A (zh) 一种曲面屏的面板贴合方法及曲面屏
JPH07206481A (ja) 合わせガラスの製造方法
JP2789195B2 (ja) プラスチックシートの製造方法
KR100535844B1 (ko) 복합 구조의 단열성 주형
CN213322104U (zh) 一种利用亚克力胶粘接的安全玻璃
CN110202876B (zh) 一种翘曲型热固性环氧板及其制备方法
JPH0433812A (ja) 合わせガラスの製造方法
JPH0373930A (ja) 液晶表示パネルの製造方法及びその装置
JPS6225089B2 (ja)
JPH02162017A (ja) 複合材による厚板状積層体の製造方法
JP2930353B2 (ja) 断面楔状の合成樹脂注型品の製造法
JPS6394841A (ja) 合せ板の製造方法
JPH02150350A (ja) 直貼り床板材の製造方法
JP2000199911A (ja) 液晶表示装置の製造方法および製造装置
JPS62221507A (ja) 化粧板の製造方法
JPH02175231A (ja) 複合材パネル屈曲部成形方法
JPH11223822A (ja) 液晶セル及びその製造方法
JPH0532215B2 (ja)
JPH0350761B2 (ja)
JP2004114481A (ja) ガラス・樹脂積層体の製造方法およびガラス・樹脂積層体
CN111660628A (zh) 一种利用亚克力胶粘接的安全玻璃
JPS6339420B2 (ja)