JPH07201928A - フィルムキャリア及び半導体装置 - Google Patents

フィルムキャリア及び半導体装置

Info

Publication number
JPH07201928A
JPH07201928A JP5352989A JP35298993A JPH07201928A JP H07201928 A JPH07201928 A JP H07201928A JP 5352989 A JP5352989 A JP 5352989A JP 35298993 A JP35298993 A JP 35298993A JP H07201928 A JPH07201928 A JP H07201928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor element
semiconductor device
film carrier
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5352989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kawakami
洋司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5352989A priority Critical patent/JPH07201928A/ja
Publication of JPH07201928A publication Critical patent/JPH07201928A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型薄型化が可能でかつリード変形が生じな
いようにする。 【構成】 フィルムキャリア2のベースフィルム3は素
子搭載部3aとリード保持部3bとを有し、導体リード
4の内端部4a及び先端部4bが素子搭載部3a及びリ
ード保持部3bにより支持される。半導体素子1の回路
面1a側が素子搭載部3a上に接着され、導体リード4
の両端部4a及び4b間の一部がバンプ5を介して半導
体素子1の電極部に接合される。樹脂モールド6により
封止した際、リード保持部3bにより保持されたリード
先端部4bが樹脂モールド6の下面6aから露出してそ
の下面6aに固定される。リード先端部4b即ち外部リ
ードを切断する必要がなく、外部リードを短く変形なく
配列できると共に、端面の酸化やバリの発生等を防止で
き、基板等への実装時に良好な接合が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムキャリア及び
このフィルムキャリアに半導体素子を搭載した半導体装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置として、例えば図7に
示すリードフレームを用いたものがある。即ち、金属製
リードフレーム11のマウント部11a上に半導体素子
12を搭載し、金線ワイヤ13により半導体素子12の
電極部とリードフレーム11の外部リード11bとの電
気的な接続をとった後、樹脂14により封止を行ってい
る。
【0003】ところが、このようなリードフレーム11
を用いた半導体装置においては、半導体素子12と外部
リード11bとの電気的接続をワイヤ13によって行っ
ているため、ワイヤ13のルーピングのためのスペース
が必要になり、樹脂部14を小型薄型にするのが困難で
あった。
【0004】そこで、小型薄型化が可能な半導体装置と
して、例えば図8に示すTAB(Tape Automated Bondi
ng)方式が知られている。即ち、絶縁性ベースフィルム
22上に導体リード23を形成してなるフィルムキャリ
ア21を用い、ベースフィルム22のデバイス孔22a
内に突出されたインナーリード23aに半導体素子24
の電極部を接合し、ベースフィルム22のリード孔22
bに架橋されたアウターリード23bが露出するよう
に、半導体素子24とベースフィルム(サポート部)2
2とを樹脂25により封止する。この後、アウターリー
ド23bをベースフィルム22の外枠部22cから切断
してフォーミングしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うなTAB方式におけるフィルムキャリア及び半導体装
置では、前記リードフレーム11の外部リード11bよ
りも遙かに薄く撓み易いフィルムキャリア21のアウタ
ーリード23bを切断・フォーミングしているために、
このアウターリード23bが変形し易い。また、アウタ
ーリード23bを切断することによって、その切断面が
酸化する上に、切断時にバリも発生し易い。このような
アウターリード23bの変形や切断面の酸化等によっ
て、基板等への実装時にアウターリード23bの接合精
度が低下するという問題があった。
【0006】そこで本発明は、上記課題を解決するため
になされたもので、小型薄型化が可能でかつリード変形
が生じないフィルムキャリア及び半導体装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、半導体素子に接続される導体リードを絶
縁性ベースフィルム上に形成してなるフィルムキャリア
において、前記ベースフィルムが、前記半導体素子を配
置する素子搭載部と前記導体リードを保持するリード保
持部とを有し、前記半導体素子の電極部に接続される前
記導体リードの両端部が、それぞれ前記ベースフィルム
の素子搭載部とリード保持部とによって支持されている
ものである。
【0008】また、本発明による半導体装置は、前記フ
ィルムキャリアと、このフィルムキャリアに搭載される
半導体素子とからなり、前記ベースフィルムの素子搭載
部上に前記半導体素子の回路面側が搭載されており、前
記ベースフィルムの素子搭載部とリード保持部とによっ
て支持された前記導体リードの両端部間の一部が前記半
導体素子の電極部に接続されているものである。
【0009】なお、前記半導体装置において、前記半導
体素子及び前記フィルムキャリアが樹脂によって封止さ
れ、前記ベースフィルムのリード保持部によって保持さ
れた前記導体リードの先端部が樹脂部の下面から露出し
てその下面に固定されているものである。
【0010】さらに、前記半導体装置において、前記導
体リードの全面がメッキにより被覆されているものであ
る。
【0011】
【作用】上記のように構成された本発明によれば、ベー
スフィルムの導体リードが半導体素子の電極部に接続さ
れるため、樹脂封止した場合には樹脂部の厚さを薄くす
ることができるが、特に、ベースフィルムのリード保持
部によって保持された導体リードの先端部が外部リード
となるので、その外部リードを切断する必要がなく、外
部リードの変形を防止することができる。そして、樹脂
封止した場合には、外部リードが樹脂部の下面から露出
してその下面に固定されるため、外部リードを短くして
変形なく配列することができる。また、外部リードを切
断する必要がないので、切断面の酸化やバリの発生等を
防止することができる上に、導体リードの全面にメッキ
を施しておけば、外部リードの端面にもメッキ被覆を最
後まで残存させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明によるフィルムキャリア及び半
導体装置の実施例について図1〜図6を参照して説明す
る。
【0013】図1は本実施例における半導体装置の断面
図、図2(A)はその上面図、図2(B)はその裏面図
である。
【0014】1は半導体素子、2はフィルムキャリアで
ある。フィルムキャリア2は、ポリイミド等からなる絶
縁性のベースフィルム3と、銅箔等によりパターン形成
された複数の導体リード4とによって構成されている。
5はAu等からなる金属バンプ、6は樹脂モールドであ
る。
【0015】ベースフィルム3は、半導体素子1を搭載
する内側域の素子搭載部3aと、外側域のリード保持部
3bとを有しており、素子搭載部3aとリード保持部3
bとの間は電極部接続用のリード孔3cとなっている。
導体リード4は、その内端部4a及び先端部4bがそれ
ぞれ素子搭載部3a及びリード保持部3bにより支持さ
れ、リード孔3cに架橋されている。
【0016】半導体素子1は、その回路面1a側が絶縁
性の接着剤等を介してベースフィルム3の素子搭載部3
a上に接着されている。そして、導体リード4の内端部
4a及び先端部4b間の一部(内端部4a寄り)が、バ
ンプ5を介して半導体素子1の電極部に接合されてい
る。
【0017】半導体素子1及びフィルムキャリア2が樹
脂モールド6によって封止された際、ベースフィルム3
のリード保持部3bはリード先端部4bと共に樹脂モー
ルド6の下面6aから露出している。リード先端部4b
はリード保持部3bにより保持されているので、このリ
ード先端部4b即ち外部リードは樹脂モールド6の下面
6aに固定されることになる。なお、ベースフィルム3
のリード保持部3bは必ずしも露出している必要はな
い。
【0018】次に、図3は上記フィルムキャリアの構成
を示す平面図である。フィルムキャリア2は長尺テープ
状をなし、前記1つの半導体装置を構成する1ブロック
がテープの長手方向に沿って多数列設されている。な
お、2aはスプロケット孔である。
【0019】フィルムキャリア2のベースフィルム3に
おいて、素子搭載部3aは連結部3dにより外枠部3e
に支持されているが、リード保持部3bは外枠部3eか
ら分離されている。そして、素子搭載部3aからリード
孔3cを経てリード保持部3bまで形成された導体リー
ド4は外枠部3eへは延長されていない。
【0020】樹脂モールド6の外形線6bに示すよう
に、リード保持部3bにより保持されたリード先端部4
bが外部リードとなるので、このリード先端部4bを切
断する必要はない。そして、半導体素子1を搭載する前
のフィルムキャリア2の段階で、導体リード4の全面に
Au等によるメッキが施されるが、リード先端部4bを
切断しないので、そのリード先端部4bの端面にもメッ
キ被覆が最後まで残存し、下地は露出しない。従って、
リード先端部4bの端面が酸化したりバリが発生したり
することはない。
【0021】なお、フィルムキャリア2を図4に示すよ
うな配線パターンにしてもよい。この例では、導体リー
ド4の内端部4aが、ベースフィルム3の素子搭載部3
aへ延長され、連結部3d上から外枠部3eへ導かれ、
先端にテストパッド4cが設けられている。
【0022】次に、図5を参照して上記半導体装置の組
立工程を説明する。(A)は図3のフィルムキャリアの
断面図であり、(B)において、ベースフィルム3の素
子搭載部3a上に半導体素子1の回路面1a側を接着剤
等を介して固着する。次に(C)において、導体リード
4と半導体素子1の電極部とをバンプ5を介して接合す
ると共に、導体リード4を成形加工する。そして(D)
において、(C)の加工品をモールド金型7a及び7b
内に保持する。このとき、リード保持部3b及びリード
先端部4bを金型7a及び7bによって挟持する。この
状態で樹脂封止を行い、図1の半導体装置が完成する。
【0023】この図1の半導体装置を基板等に実装する
際には、樹脂モールド6の下面6aに露出するリード先
端部4bが接合される。このリード先端部4bは、短く
変形なく樹脂モールド6の下面6aに固定配列されてい
ると共に、端面の酸化やバリ等がないので、高精度で確
実な接合を行うことができる。
【0024】次に、図6は別の実施例における半導体装
置の断面図であり、半導体素子1の裏面に放熱板8を接
着し、この放熱板8を樹脂モールド6の表面に露出させ
ることによって、放熱性を高めたものである。
【0025】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されることなく、本発明
の技術的思想に基づいて各種の有効な変更並びに応用が
可能である。例えば、実施例では樹脂モールドの2辺か
らリード先端部が露出するタイプを示したが、1辺のみ
もしくは3辺以上でも同等の効果が得られる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小型薄型化を図ることができると共に、外部リードが短
く樹脂部の下面に固定されているためリード変形がな
く、しかも外部リードは切断面がないため酸化し難くバ
リの発生等もない。従って、基板等への実装時に極めて
良好な接合を行うことができる。さらに、外部リードの
切断が不要なので、特性試験や出荷等を連続したテープ
形態のフィルムキャリアで行え、工数及び材料等を簡略
化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における半導体装置の断面図で
ある。
【図2】上記実施例における半導体装置の(A)は上面
図、(B)は裏面図である。
【図3】上記実施例におけるフィルムキャリアの構成を
示す平面図である。
【図4】別の実施例におけるフィルムキャリアの構成を
示す平面図である。
【図5】上記実施例における半導体装置の組立工程を示
す断面図である。
【図6】別の実施例における放熱板付きの半導体装置の
断面図である。
【図7】従来のリードフレームを用いた半導体装置の断
面図である。
【図8】従来のTAB方式による半導体装置の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 半導体素子 1a 回路面 2 フィルムキャリア 3 ベースフィルム 3a 素子搭載部 3b リード保持部 4 導体リード 4a 内端部 4b 先端部 5 バンプ 6 樹脂モールド 6a 下面 7a、7b モールド金型 8 放熱板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子に接続される導体リードを絶
    縁性ベースフィルム上に形成してなるフィルムキャリア
    において、 前記ベースフィルムが、前記半導体素子を配置する素子
    搭載部と前記導体リードを保持するリード保持部とを有
    し、前記半導体素子の電極部に接続される前記導体リー
    ドの両端部が、それぞれ前記ベースフィルムの素子搭載
    部とリード保持部とによって支持されていることを特徴
    とするフィルムキャリア。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフィルムキャリアと、こ
    のフィルムキャリアに搭載される半導体素子とからな
    り、 前記ベースフィルムの素子搭載部上に前記半導体素子の
    回路面側が搭載されており、前記ベースフィルムの素子
    搭載部とリード保持部とによって支持された前記導体リ
    ードの両端部間の一部が前記半導体素子の電極部に接続
    されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の半導体装置において、前
    記半導体素子及び前記フィルムキャリアが樹脂によって
    封止され、前記ベースフィルムのリード保持部によって
    保持された前記導体リードの先端部が樹脂部の下面から
    露出してその下面に固定されていることを特徴とする半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の半導体装置において、前
    記導体リードの全面がメッキにより被覆されていること
    を特徴とする半導体装置。
JP5352989A 1993-12-29 1993-12-29 フィルムキャリア及び半導体装置 Withdrawn JPH07201928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352989A JPH07201928A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 フィルムキャリア及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352989A JPH07201928A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 フィルムキャリア及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07201928A true JPH07201928A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18427819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352989A Withdrawn JPH07201928A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 フィルムキャリア及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07201928A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0883174A2 (en) * 1997-06-04 1998-12-09 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device module
US5926062A (en) * 1997-06-23 1999-07-20 Nec Corporation Reference voltage generating circuit
US6084310A (en) * 1997-04-21 2000-07-04 Nec Corporation Semiconductor device, lead frame, and lead bonding
JP2009514250A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド フリップチップ・オン・リード半導体パッケージの方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084310A (en) * 1997-04-21 2000-07-04 Nec Corporation Semiconductor device, lead frame, and lead bonding
EP0883174A2 (en) * 1997-06-04 1998-12-09 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device module
EP0883174A3 (en) * 1997-06-04 2000-04-19 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device module
US6094356A (en) * 1997-06-04 2000-07-25 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device module
US5926062A (en) * 1997-06-23 1999-07-20 Nec Corporation Reference voltage generating circuit
JP2009514250A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド フリップチップ・オン・リード半導体パッケージの方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6482674B1 (en) Semiconductor package having metal foil die mounting plate
US5652461A (en) Semiconductor device with a convex heat sink
US5646829A (en) Resin sealing type semiconductor device having fixed inner leads
JPH0828396B2 (ja) 半導体装置
JPH08255862A (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
JP3837215B2 (ja) 個別半導体装置およびその製造方法
JP2000294719A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPH1012773A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH1056124A (ja) リードフレーム及びボトムリード型半導体パッケージ
JP2569400B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0722454A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07201928A (ja) フィルムキャリア及び半導体装置
JPH0831879A (ja) 半導体装置とtabテープ及びそれぞれの製造方法
JPH0740576B2 (ja) フィルムキャリヤ半導体装置の電気試験方法
JP2782870B2 (ja) リードフレーム
JP2002246531A (ja) リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2784209B2 (ja) 半導体装置
JP2635722B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP3192238B2 (ja) 半導体装置の組立方法
JP2718299B2 (ja) 大規模集積回路
JPH065701B2 (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2002164497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05283473A (ja) フィルムキャリア半導体装置とその製造方法
JPH07249708A (ja) 半導体装置及びその実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306