JPH07196920A - 水性オルガノポリシロキサン分散液、該分散液の製造法並びに該分散液からなる封止材料および被覆材料 - Google Patents

水性オルガノポリシロキサン分散液、該分散液の製造法並びに該分散液からなる封止材料および被覆材料

Info

Publication number
JPH07196920A
JPH07196920A JP6286909A JP28690994A JPH07196920A JP H07196920 A JPH07196920 A JP H07196920A JP 6286909 A JP6286909 A JP 6286909A JP 28690994 A JP28690994 A JP 28690994A JP H07196920 A JPH07196920 A JP H07196920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organopolysiloxane
dispersion
aqueous dispersion
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6286909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693392B2 (ja
Inventor
Stefan Dr Oberneder
オーバーネーダー シュテファン
Rudolf Braun
ブラウン ルードルフ
Karl Braunsperger
ブラウンシュペルガー カール
Alfred Heinrich
ハインリッヒ アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH07196920A publication Critical patent/JPH07196920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693392B2 publication Critical patent/JP2693392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/28Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/019Specific properties of additives the composition being defined by the absence of a certain additive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出発物質として、(A)縮合能を有する基を
有するオルガノポリシロキサン、(B)オルガノポリシ
ロキサン樹脂および(C)塩基性窒素を有する化合物を
使用して製造可能であるオルガノポリシロキサンの水性
分散液。 【構成】 (A)は、式: HO[SiR1 2O]n−H (I)、 で示され、(B)は、一般式: 【化1】 で示される単位からなり、(C)は、式: 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水の除去によりエラス
トマーに変わることができるオルガノポリシロキサンの
水性分散液、該水性分散液の製造法並びにパッキング材
および被覆材としての該分散液の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】環境保護のための措置は、化学調剤中の
有機溶剤を回避することがますます強いられている。そ
の結果、ますます多くの水性系が使用されている。
【0003】オルガノポリシロキサンの水性分散液は、
十分に自体公知である。既に室温で加硫されてエラスト
マーに変えられているような分散液の原則的構造は、直
鎖状重合体、架橋成分および架橋触媒から構成されてい
る。一般に、ポリジオルガノシロキサンの水性乳濁液が
挙げられ、その末端基は、縮合能を有する基(kondensa
tionsfaehige Gruppen)を有している。前記の高分子量
のポリシロキサンは、直接乳化されるかまたは多くの場
合、乳濁液中で、重合、縮合および平衡化による従来の
方法により、直鎖状または環式の低分子量ポリシロキサ
ンから製造される。こうして一般に、重合体乳濁液は、
それぞれ、物質中でかまたは乳濁液としての架橋成分お
よび縮合触媒並びに他の成分、例えば充填剤、付着助剤
等と混合され、この場合、触媒とは、ほとんど専ら(オ
ルガノ−)金属化合物である。
【0004】ほとんど例外なく触媒として使用された
(オルガノ−)金属触媒は、一方で、加硫されていない
物質の貯蔵安定性あるいはまた加硫されたエラストマー
の安定性を損ない、他方で、毒物学的に懸念されるとい
う欠点を有する。これまで開発されたものの多数の場
合、水性乳濁液の極めて高価で時間がかかり、ひいては
費用の多大な製造は欠点である。前記の問題は、主とし
て反応時間を必要とする乳化重合、乳化縮合から生じる
かもしくは他の成分の混入による最終生成物の製造の前
に行われなければならない使用すべきオルガノポリシロ
キサンの平衡化から生じる。多く場合のこれまで知られ
た水性乳濁液のもう1つの欠点は、僅かな固体含量であ
る。しかしながら、高い固体含量は、加硫の際に、多く
の使用領域で望ましい僅かであるかまたは微々たる収縮
の前提条件を形成する。
【0005】例えば、ドイツ連邦共和国特許出願番号P
4217561.5号(Wacker-Chemie GmbH;出願日:
1992年5月27日)もしくは相応する米国特許出願
番号USSN08/056.088号には、縮合能を有する
オルガノポリシロキサン、シリコーン樹脂、ポリビニル
アルコール、(オルガノ−)金属触媒およびアミノ官能
性物質からなるオルガノポリシロキサン水性分散液が記
載され、この該オルガノポリシロキサン水性分散液を用
いて透明な加硫ゴムが得られる。
【0006】更に、米国特許第5045231号明細書
(Wacker-Chemie GmbH;発行日:1991年9月3日)
もしくは相応するドイツ連邦共和国特許出願公開第39
32025号明細書には、縮合能を有するオルガノポリ
シロキサン、(オルガノ−)金属触媒、オルガノポリシ
ロキサン樹脂およびジオルガノシラノレートからなるオ
ルガノポリシロキサンの水性分散液が特許の保護を請求
され、この場合、分散液の固体含量は、90%までであ
ることができる。
【0007】ドイツ連邦共和国特許第1037707号
明細書(Dow Corning;発行日:1958年8月28
日)には、低分子量のシロキサンの乳濁液から出発する
高分子量のオルガノポリシロキサン乳濁液の製造法が開
示されている。望ましい分子の大きさは、強酸性または
強塩基性触媒を用いて達成される。この乳濁液は、エラ
ストマーを生じない。
【0008】米国特許第5004771号明細書(Rhon
e Poulenc;発行日:1990年4月2日)もしくは1
相応する欧州特許出願公開第365439号明細書に
は、水性乳濁液中で、OH−末端ブロックされたポリジ
オルガノシロキサンの酸性縮合が実施される。重合体乳
濁液の中和の後に、例えばメチルシリコネート溶液およ
び非珪酸塩性充填剤であるが、しかし、塩基性窒素を有
する化合物ではない他の成分が添加される。しかしなが
ら、90%を下廻る固体含量を有する記載された乳濁液
は、エラストマーを生じない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、出発
物質、(A)縮合能を有する基を有するオルガノポリシ
ロキサン、(B)最大20000の分子量を有するオル
ガノポリシロキサン樹脂および(C)塩基性窒素を有す
る化合物を使用して製造可能であり、有機遷移金属化合
物並びに第III、IVおよびV主族の金属の有機化合
物を含有しないオルガノポリシロキサンの水性分散液で
ある。
【0010】周期律表の第III、IVおよびV主族の
金属は、本発明の範囲内では、アルミニウム、ガリウ
ム、インジウム、タリウム、ゲルマニウム、錫、鉛、ア
ンチモンおよびビスマスを包含する。
【0011】本発明の範囲内では、“縮合能を有する”
の概念は、場合によっては先行する加水分解をも包含す
ることになる。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明により使用された
縮合能を有する基を有するオルガノポリシロキサン
(A)は、好ましくは、式: HO[SiR1 2O]n−H (I)、 〔式中、R1は、場合によってはハロゲン原子、アミノ
基、エーテル基、エステル基、エポキシ基、メルカプト
基、シアノ基または(ポリ)グリコール基で置換されて
いる炭素原子1〜18個を有する同一かまたは異なる炭
化水素基を表わし、この場合、(ポリ)グリコール基
は、オキシエチレン単位および/またはオキシプロピレ
ン単位から構成され、nは、少なくとも30の整数であ
る〕で示されるものである。
【0013】炭化水素基R1の例は、アルキル基、例え
ばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、1−n−ブチル基、2−n−ブチル基、イソブチル
基、第三ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、
ネオペンチル基、第三ペンチル基;ヘキシル基、例えば
n−ヘキシル基;ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;
オクチル基、例えばn−オクチル基およびイソオクチル
基、例えば2,2,4−トリメチル基;ノニル基、例え
ばn−ノニル基;デシル基、例えばn−デシル基;ドデ
シル基、例えばn−ドデシル基;オクタデシル基、例え
ばn−オクタデシル基;アルケニル基、例えばビニル基
およびアリル基;シクロアルキル基、例えばシクロペン
チル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基およびメ
チルシクロヘキシル基;アリール基、例えばフェニル
基、ナフチル基、アントリル基およびフェナントリル
基;アルカリール基、例えばo−トリル基、m−トリル
基、p−トリル機、キシリル基およびエチルフェニル
基;アルアルキル基、例えばベンジル基、α−フェニル
エチル基およびβ−フェニルエチル基である。
【0014】置換された炭化水素基R1の例は、ハロゲ
ン化された基、例えば3−クロルプロピル基、3,3,
3−トリフルオルプロピル基、クロルフェニル基、ヘキ
サフルオルプロピル基、例えば1−トリフルオルメチル
−2,2,2−トリフルオルエチル基;2−(ペルフル
オルヘキシル)エチル基、1,1,2,2−テトラフル
オルエチルオキシプロピル基、1−トリフルオルメチル
−2,2,2−トリフルオルエチルオキシプロピル基、
ペルフルオルイソプロピルオキシエチル基、ペルフルオ
ルイソプロピルオキシプロピル基、;アミノ基によって
置換された基、例えばN−(2−アミノエチル)−3−
アミノプロピル基、3−アミノプロピル基および3−
(シクロヘキシルアミノ)プロピル基;エーテル官能
基、例えば3−メトキシプロピル基および3−エトキシ
プロピル基;シアノ官能基、例えば2−シアノエチル
基;エステル官能基、例えばメタクリルオキシプロピル
基;エポキシ官能基、例えばグリシドキシプロピル基お
よび硫黄官能基、例えば3−メルカプトプロピル基であ
る。
【0015】基1としては、炭素原子1〜10個を有す
る炭化水素基が有利であり、この場合、基R1は特に有
利に少なくとも80%、殊に少なくとも90%がメチル
基である。
【0016】式(I)中の数nの平均値は、好ましく
は、式(I)のオルガノポリシロキサンが、25℃の温
度でそれぞれ測定して、30mm2/s、特に有利に1
0000mm2/s以上、殊に約80000mm2/sの
粘度を有するような程度に選択されている。
【0017】式(I)中には記載されていないが、ジオ
ルガノシロキサン単位の10モル%までは、多くの場合
しかし単に多少なりとも困難に回避可能な不純物として
存在する別のシロキサン単位、例えばR1 3SiO1/2
単位、R1SiO3/2−単位、およびSiO4/2−単位に
よって代替されていてもよく、この場合、R1は、既に
1について記載された意味を有する。
【0018】式(I)によるポリジオルガノシロキサン
は、この発明の属する技術分野において公知の方法によ
り、例えば低分子量の環式もしくは線状のヒドロキシ末
端ブロックされおよび/またはアルコキシ末端ブロック
されたオルガノポリシロキサンの重合もしくは縮合によ
って製造することができる。
【0019】本発明により使用された縮合能を有する基
を有するオルガノポリシロキサン(A)とは、この種の
縮合能を有する基を有するオルガノポリシロキサンの若
干の種類並びに少なくとも2種類からなる混合物であっ
てもよい。
【0020】最大20000の分子量を有する本発明に
より使用されたオルガノポリシロキサン樹脂(B)と
は、有利に、一般式:
【0021】
【化3】
【0022】〔式中、R2は、同一かまたは異なってい
てもよく、かつR1について記載された意味を有し、R
は、同一かまたは異なっていてもよく、水素原子を表わ
すかまたは炭素原子1〜6個を有するアルキル基を表わ
し、aは、0、1、2または3であり、eは、0、1、
2または3であり、但し、aとeとの総和は、3以下で
あり、a並びにeは、それぞれ平均して0よりも大きい
こととする〕で示される単位からなるものである。
【0023】aの平均値は、有利に0.5〜1.95、
殊に0.8〜1.8の間の数である。
【0024】eの平均値は、有利に0.01〜1、殊に
0.01〜0.5の間の数である。
【0025】式(II)によって記載されていないが、
オルガノポリシロキサン樹脂は、該オルガノポリシロキ
サン樹脂の製造によって制限され、Si結合した塩素原
子10重量%までを有していてもよい。
【0026】基R2の例は、R1について記載された炭化
水素基の例であり、この場合、メチル基、エチル基、ビ
ニル基およびフェニル基は有利であり、かつメチル基は
特に有利である。
【0027】有利な基Rは、水素原子および炭素原子1
〜4個を有するアルキル基であり、この場合、水素原
子、メチル基およびエチル基は特に有利である。
【0028】本発明により使用されたオルガノポリシロ
キサン樹脂(B)は、有利に多くとも10000、特に
有利に多くとも4000の分子量を有する。
【0029】本発明により使用されたオルガノポリシロ
キサン樹脂(B)は、自体公知の方法により、例えば分
散液中での低分子量のオルガノポリシロキサン樹脂の縮
合によって製造することができ、この場合、低分子量の
オルガノポリシロキサン樹脂は、アルコール/水の混合
物を用いて水不溶性の溶剤中でのSi結合した塩素原子
を有する相応するシランの溶液の加溶媒分解および縮合
によって製造可能である。
【0030】また、成分(B)として使用されたオルガ
ノポリシロキサン樹脂の代わりに、縮合能を有する基を
有するオルガノシランおよび/または該オルガノシラン
の部分的加水分解物を使用してもよいが、しかし、この
ことは、本発明の対象ではない。
【0031】この種のオルガノシランの例は、既にこれ
までに縮合によって架橋するオルガノポリシロキサン物
質中で使用することができる全てのオルガノシラン、例
えばアルコキシシラン、アセトキシシランおよびオキシ
モシランである。
【0032】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液の製造のために、オルガノポリシロキサン樹脂
(B)は、それぞれ、縮合能を有する基を有するオルガ
ノポリシロキサン(A)100重量部に対して、好まし
くは0.1〜100重量部、特に有利に0.5〜35重
量部、殊に2〜20重量部の量で使用される。
【0033】本発明により使用されたオルガノポリシロ
キサン樹脂(B)とは、この種のオルガノポリシロキサ
ン樹脂の若干の種類並びに少なくとも2種類からなる混
合物であってもよい。
【0034】本発明により使用された塩基性窒素を有す
る化合物(C)とは、好ましくは、式: NR3 3 (III)、 〔式中、R3は、同一かまたは異なっていてもよく、水
素原子を表わすかまたは〕場合によってはヒドロキシ
基、ハロゲン原子、アミノ基、エーテル基、エステル
基、エポキシ基、メルカプト基、シアノ基または(ポ
リ)グリコール基によって置換されている炭化水素基を
表わし、この場合、(ポリ)グリコール基は、オキシエ
チレン単位および/またはオキシプロピレン単位から構
成され、但し、式(III)の場合、多くとも2個のR
3が水素原子の意味を有することとする〕で示される化
合物からなる基から選択されているもの、脂環式アミ
ン、例えばピペリジンおよびモルホリン並びに式:
【0035】
【化4】
【0036】〔式中、R4は、同一かまたは異なってい
てもよく、一価の塩基性窒素不含の有機基を表わし、R
5は、同一かまたは異なっていてもよく、水素原子、ア
ルキル基、アルカリ金属陽イオン、アンモニウム基また
はホスホニウム基を表わし、Yは、同一かまたは異なっ
ていてもよく、一価の塩基性窒素を有するSiC結合し
た基を表わし、bは、0、1、2または3であり、c
は、0、1、2、3または4であり、かつdは、0、
1、2または3であり、但し、b、cおよびでの総和
は、4以下であり、かつ分子1個当たり少なくとも1個
の基Yを有することとする〕で示される単位からなる少
なくとも塩基性窒素を有する1個の有機基を有するオル
ガノ珪素化合物である。
【0037】置換または非置換の炭化水素基R3とは、
好ましくは、炭素原子1〜18個を有するものである。
【0038】基R4とは、好ましくは、炭素原子1から
18個を有する炭化水素基であり、この場合、メチル
基、エチル基およびプロピル基、殊にメチル基は特に有
利である。
【0039】基R3およびR4の例は、それぞれ互いに独
立に、基R1について記載された炭化水素基の例であ
る。
【0040】好ましくは、基R5とは、水素原子、メチ
ル基、エチル基およびアルカリ金属陽イオンであり、こ
の場合、水素原子、メチル基、エチル基、ナトリウム陽
イオンおよびカリウム陽イオンは特に有利である。
【0041】基R5の例は、基Rについて記載された炭
化水素基、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウ
ムおよびセシウムのようなアルカリ金属の陽イオン並び
に式:+ NR6 4 (V) または+ PR6 4 (VI)、 〔式中、R6は、同一かまたは異なっていてもよく、炭
素原子1〜6個を有する炭化水素基を表わす〕で示され
る基である。
【0042】好ましくは、Yは、式: R7 2NR8 (VII)、 〔式中、R7は、同一かまたはとなっていてもよく、水
素原子、アルキル基、シクロアルキル基またはアミノア
ルキル基を表わし、R8は、二価の炭化水素基を表わ
す〕で示されるものである。
【0043】アルキル基およびシクロアルキル基R1
例は、全ての範囲で、アルキル基もしくはシクロアルキ
ル基R7とも見做される。
【0044】好ましくは、式(VII)の基中の全ての
窒素原子に、少なくとも1個の水素原子が結合されてい
る。
【0045】有利に、基R8とは、炭素原子1〜10
個、特に有利に炭素原子1〜4個を有する二価の炭化水
素基、殊にn−プロピレン基である。
【0046】基R8の例は、メチレン基、エチレン基、
プロピレン基、ブチレン基、シクロヘキシレン基、オク
タデシレン基、フェニレン基およびブテニレン基であ
る。
【0047】基Yの例は、H2N(CH23−、H2
(CH22NH(CH22−、H2N(CH22NH
(CH23−、H2N(CH22−、H3CNH(C
23−、C25NH(CH23−、H3CNH(C
22−、C25NH(CH22−、H2N(CH24
−、H2N(CH25−、H(NHCH2CH23−、C
49NH(CH22NH(CH22−、シクロ−C6
11NH(CH23−、シクロ−C611NH(CH22
−、(CH32N(CH23−、(CH32N(C
22−、(C2528CH23−および(C25
28CH22−である。
【0048】有利に、Yとは、H2N(CH23−、H2
N(CH22NH(CH23−、H3CNH(CH23
−、C25NH(CH23−およびシクロ−C611
H(CH23−であり、この場合、H2N(CH22
H(CH23−およびシクロ−C611NH(CH23
−は特に有利である。
【0049】式(IV)の単位からなるオルガノ珪素化
合物とは、シランであり、bは、有利に0、1または
2、特に有利に0または1であり、cは、有利に1また
は2、特に有利に1であり、dは、有利に1、2または
3、特に有利に2または3であり、但し、b、cおよび
dの総和は4であることとする。
【0050】式(IV)の本発明によるシランの例は、 H2N(CH23−Si(OCH332N(CH23−Si(OC2532N(CH23−Si(OCH32CH32N(CH23−Si(OC252CH32N(CH23−Si(OH)x-3(OM)x2N(CH23−Si(OH)2-y(OM)yCH3 H2N(CH22NH(CH23−Si(OCH332N(CH22NH(CH23−Si(OC2532N(CH22NH(CH23−Si(OCH32
32N(CH22NH(CH23−Si(OC25)C
32N(CH22NH(CH23−Si(OH)3-x(O
M)x2N(CH22NH(CH23−Si(OH)2-y(O
M)yCH3 シクロ−C611NH(CH23−Si(OCH33 シクロ−C611NH(CH23−Si(OC253 シクロ−C611NH(CH23−Si(OCH32
3 シクロ−C611NH(CH23−Si(OC252
3 シクロ−C611NH(CH23−Si(OH)3-x(O
M)xおよび シクロ−C611NH(CH23−Si(OH)2-y(O
M)yであり、この場合、 H2N(CH22NH(CH23−Si(OCH332N(CH22NH(CH23−Si(OC2532N(CH22NH(CH23−Si(OCH32
32N(CH22NH(CH23−Si(OC25)C
32N(CH22NH(CH23−Si(OH)3-x(O
Na)x2N(CH22NH(CH23−Si(OH)2-y(O
Na)yCH3 シクロ−C611NH(CH23−Si(OCH33 シクロ−C611NH(CH23−Si(OC253 シクロ−C611NH(CH23−Si(OCH32
3 シクロ−C611NH(CH23−Si(OC252
3 シクロ−C611NH(CH23−Si(OH)3-x(O
Na)x並びに シクロ−C611NH(CH23−Si(OH)2-y(O
Na)yは有利であり、 H2N(CH22NH(CH23−Si(OCH332N(CH22NH(CH23−Si(OCH32
3 シクロ−C611NH(CH23−Si(OCH33 シクロ−C611NH(CH23−Si(OCH32
3 H2N(CH22NH(CH23−Si(OH)3-x(O
Na)xおよび H2N(CH22NH(CH23−Si(OH)2-y(O
Na)yCH3は特に有利であり、この場合、xは0、
1、2または3であり、yは、0、1または2であり、
Mは、ナトリウムまたはカリウムの陽イオンに等しい。
【0051】式(IV)のシランは、市販の生成物であ
り、珪素化学において普及している方法により製造する
ことができる。
【0052】式(IV)の単位からなるオルガノ珪素化
合物がオルガノポリシロキサンである場合には、bの平
均値は、好ましくは、0.5〜2.5、特に有利に1.
4〜2.0であり、cの平均値は、好ましくは、0.0
1〜1.0、特に有利に0.01〜0.6であり、dの
平均値は、好ましくは、0〜2.0、特に有利に0〜
0.2であり、但し、b、cおよびdの総和は、3以下
である。
【0053】式(IV)の単位からなる本発明により使
用されたオルガノポリシロキサンは、25℃で、好まし
くは、5〜105mm2/s、特に有利に10〜104
2/sの粘度を有する。
【0054】式(IV)の単位からなる本発明により使
用されたオルガノポリシロキサンの例は、
【0055】
【化5】
【0056】および
【0057】
【化6】
【0058】〔式中、k対mの比は、2:3〜9:1で
あり、kとmの総和は10〜1000である〕で示され
るもの並びに
【0059】
【化7】
【0060】および
【0061】
【化8】
【0062】〔式中、o+p+rの総和は、10〜10
00であり、o:(o+p+r)の比は、0〜0.9、
殊に0.2〜0.7であり、p:(o+p+r)の比
は、0.05〜0.6、殊に0.1〜0.5であり、
r:(o+p+r)の比は、0.05〜0.75、殊に
0.2〜0.6である〕で示されるものである。
【0063】式(IV)の単位からなるオルガノポリシ
ロキサンは、市販の生成物であり、珪素化学において普
及している方法により製造することができる。
【0064】式(III)のアミンの例は、シクロヘキ
シルアミン、トリエチルアミン、ドデシルアミン、ジエ
チル−n−プロピルアミン、シクロヘキシルメチルアミ
ン、2−アミノエタノール、2−アミノ−n−プロパノ
ール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2
−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、
N,N−ジエチルエタノールアミン、エチレンジアミ
ン、ココヤシ油アミン、ココヤシ油メチルアミン、N,
N−ジメチルエタノールアミンおよびアニリンである。
【0065】有利に、成分(C)としては、式(IV)
の単位からなる塩基性窒素を有する少なくとも1個の有
機基を有するオルガノイソ化合物、殊にカリウム−N−
(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルシラ
ノレートおよびナトリウム−N−(2−アミノエチル)
−3−アミノプロピルメチルシラノレートが使用され
る。
【0066】本発明により使用された塩基性窒素を有す
る化合物(C)とは、この種の化合物の若干の種類並び
に少なくとも2種類からなる混合物であってもよい。
【0067】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液の製造のために、成分(C)は、塩基性窒素の
含量が、それぞれ、縮合能を有する基を有するオルガノ
ポリシロキサン(A)100重量部に対して、好ましく
は、0.01〜5重量部、特に有利に0.01〜1重量
部、殊に0.04〜0.5重量部であるような程度の量
で使用される。
【0068】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液は、一般に、乳化剤(D)によって安定化され
ている。陽イオン活性、陰イオン活性、両性イオン性並
びに非イオン性乳化剤を使用することができる。前記乳
化剤並びにその供給は、当業者には十分に知られてい
る。乳化剤、例えば陰イオン活性乳化剤の1つの種類を
使用してもよく、また、乳化剤の少なくとも2種類、例
えば少なくとも1個の陰イオン性乳化剤と少なくとも1
個の非イオン性乳化剤とからなる混合物を使用してもよ
い。
【0069】乳化剤(D)は、分散すべき混合物のもの
としてもしくは分散液を安定化すべき混合物として添加
してもよく、また、該乳化剤は、相応する酸、塩基また
は本来の乳化剤の塩の前駆物質として、分散すべき混合
物もしくは分散剤を安定化すべき混合物中で、化学反応
によって形成されてもよい。
【0070】陰イオン活性乳化剤は、好ましくは、米国
特許第3294725号明細書(D.E.Findle
y、Dow Corning Corporatio
n;発行日:1966年12月27日)による、縮合能
を有するオルガノポリシロキサン(A)の形成のための
乳化重合の際に使用された界面活性スルホン酸の塩であ
り、該米国特許明細書には、界面活性スルホン酸および
その塩が記載されている。スルホン酸のアルカリ金属塩
またはアンモニウム塩、殊にカリウム塩は有利である。
【0071】スルホン酸の例としては、脂肪族置換ベン
ゾールスルホン酸、脂肪族置換ナフタリンスルホン酸、
脂肪族スルホン酸、シリルアルキルスルホン酸および脂
肪族置換ジフェニルエーテルスルホン酸が記載されてい
る。
【0072】更にまた、陰イオン性乳化剤としては、ア
ルカリスルホリジンオレエート(Alkalisulf
orizinoleate)、脂肪酸のスルホン化され
たグリセリンエステル、スルホン化された一価のアルコ
ールエステルの塩、アミノスルホン酸のアミド、例えば
オレイルメチルタリドのナトリウム塩、スルホン化され
た芳香族炭化水素のアルカリ塩、例えばナトリウム−α
−ナフタリン−モノスルホン酸塩、ナフタリンスルホン
酸とホルムアルデヒドおよび硫酸塩との縮合生成物、例
えばアンモニウムラウリルスルファート、トリエタノー
ルアミンラウリルスルフェートおよびナトリウムラウリ
ルスルフェートを使用してもよい。
【0073】非イオン性乳化剤は、好ましくは、付加的
に陰イオン活性乳化剤に対して使用される。この種の非
イオン性乳化剤の例は、サポニン、脂肪酸と酸化エチレ
ン、例えばドデカン酸エステルとテトラエチレンオキシ
ドとの付加反応生成物、酸化エチレンとソルビタントリ
オレエートとの付加反応生成物、側鎖を有するフェノー
ル系化合物と酸化エチレンとの付加反応生成物、例えば
酸化エチレンとイソドデシルフェノールとの付加反応生
成物、およびイミン誘導体、例えば重合したエチレンイ
ミン、アルコールと酸化エチレンとの付加反応生成物、
例えばポリエチレングリコール−(10)−イソトリデ
シルエーテルである。
【0074】陽イオン活性乳化剤の例は、脂肪アミンの
塩、第四級アンモニウム化合物、ピリジン、モルホリン
およびイミダゾリンの第四級化合物である。
【0075】両性イオン乳化剤の例は、長鎖状の置換ア
ミノ基、例えばN−アルキル−ジ−(アミノエチル)−
グリシン、N−アルキル−2−アミノプロピオネート並
びにベタイン、例えば(3−アシル−アミノプロピル)
−ジメチルグリシンおよびアルキルイミダゾリウムベタ
インである。
【0076】更にまた、文献中に分散液の安定化に好適
であると記載されている水溶性重合体、例えばポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルスル
フェート、ポリアクリレート、ポリアクリルアミドおよ
びマロン酸−スチロール共重合体あるいはまた多糖類
を、本発明による分散液の製造のための乳化剤として使
用することができる。
【0077】乳化剤(D)が使用される場合には、有利
に、陰イオン活性乳化剤、非イオン性乳化剤並びにその
混合物、特に有利にオルガノスルホン酸、オルガノポリ
グリコールエーテルのアルカリ金属塩並びにポリビニル
アルコールが重要である。
【0078】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液の製造には、有利に乳化剤(D)が使用され
る。
【0079】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液の安定化のために有利な乳化剤の量は、それぞ
れの分散液の組成に著しく左右される。縮合能を有する
基を有するオルガノポリシロキサン(A)100重量部
に対して、一般に、乳化剤0.5〜10重量部は十分で
ある。
【0080】更に、本発明によるオルガノポリシロキサ
ンの水性分散液は、充填剤(E)を含有してもよい。
【0081】充填剤(E)の例は、非強化充填剤、即
ち、50m2/gまでのBET表面積を有する充填剤、
例えば石英、珪藻土、珪酸カルシウム、珪酸ジルコニウ
ム、ゼオライト、金属酸化物粉末、例えば酸化アルミニ
ウム、酸化チタン、酸化鉄または酸化亜鉛もしくはその
混合酸化物、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、石膏、窒
化珪素、炭化珪素、窒化硼素、ガラス粉末およびプラス
チック粉末;強化充填剤、即ち、50m2/gを上廻る
BET表面積を有する充填剤、例えば熱分解法珪酸、沈
降珪酸、カーボンブラック、ファーネスカーボンブラッ
クおよびアセチレンカーボンブラックおよび大きなBE
T表面積の珪素−アルミニウム−混合酸化物;繊維状充
填剤、例えばアスベスト並びにプラスチック繊維であ
る。記載された充填剤は、例えばオルガノシランもしく
はオルガノシロキサンを用いる処理によってかまたはヒ
ドロキシル基をエーテル化してアルコキシ基に変えるこ
とによって疎水性にされてもよい。
【0082】充填剤(E)が使用される場合には、それ
ぞれ、縮合能を有する基を有するオルガノポリシロキサ
ン(A)100重量部に対して、好ましくは0.1〜2
00重量部、特に有利に0.5〜100重量部の量が重
量である。充填剤(E)の使用された量は、広い範囲で
変動することができ、殊に、本発明による分散液のそれ
ぞれの使用目的に左右される。
【0083】更に、本発明によるオルガノポリシロキサ
ンの分散液は、好ましくは、付着助剤、可塑剤、抑泡
剤、揺変助剤および分散剤、顔料、可溶性染料、防かび
剤、香料並びに分散液に対して不活性の有機溶剤の群か
ら選択されている添加剤(F)である。
【0084】本発明による水性分散液から溶剤含分の除
去後に得られるエラストマー生成物の、本発明による分
散液が塗布されている下地の上での付着の改善のために
添加されている付着助剤の例は、アミノ官能性シラン、
例えばN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル
トリアルコキシシランであり、この場合、アルコキシ基
は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基または
イソプロポキシ基である。
【0085】可塑剤の例は、トリメチルシロキシ基によ
って末端ブロックされ、少なくとも10mm2/sの粘
度を有する室温で液状のジメチルポリシロキサンであ
る。
【0086】分散液に対して不活性の有機溶剤の例は、
炭化水素、例えば種々の沸点範囲を有する石油エーテ
ル、n−ペンタン、n−ヘキサン、ヘキサン異性体混合
物、トルオールおよびキシロールである。
【0087】揺変助剤の例は、カルボキシメチルセルロ
ースおよびポリビニルアルコールである。
【0088】分散剤の例は、ポリアクリル酸の塩および
およびポリホスフェートである。
【0089】記載された揺変助剤および分散剤は、一部
は乳化する性質も有しており、その結果、該揺変助剤お
よび分散剤は、乳化剤として使用することもできる。
【0090】本発明による水性分散液のために可能な成
分として前記された物質の基の全てから、それぞれ、1
つの成分として、前記の基の物質を使用してよいかまた
は前記の物質の少なくとも2つの異なるものからなる混
合物を使用してもよい。
【0091】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液は、好ましくは5〜13のpH値、特に有利に
6〜11のpH値を有する。
【0092】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液の場合、95重量%までの固体含量を達成する
ことができる。もちろん、より低い固体含量は、可能で
ある。充填剤を含有していない本発明による水性シリコ
ーン分散液の場合でさえも、90%を超える固体含量を
達成することができる。本願明細書の場合、分散液の全
重量に対して、水および有機溶剤が使用される場合には
有機溶剤以外の分散液の全ての成分の重量部が固体含量
と見做される。
【0093】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液は、使用に応じて、クリープ抵抗性であるかま
たは流動性であってもよい。
【0094】有利に、本発明によるオルガノポリシロキ
サン分散液とは、成分(A)、(B)、(C)、
(D)、水並びに場合によっては(E)および(F)を
使用して製造されるものである。他の物質は、好ましく
は使用しない。
【0095】原則的に、本発明による水性分散液は、任
意のこれまでに知られた方法により製造することができ
る。
【0096】本質的に簡略化されひいては経済的な製造
法として、オルガノポリシロキサンの水性分散液の本発
明による組成から、1つの方法(方法1)が生じ、この
方法は、充填剤(E)以外の分散液の全ての成分を互い
に混合し、かつ一緒に分散させることによって特徴付け
られる。この後、望ましい場合には、直ちに充填剤
(E)を分散液中に混入してもよい。
【0097】1つの別の方法(方法2)によれば、成分
(C)および充填剤(E)以外の分散液の全ての成分を
互いに混合し、かつ一緒に分散させることができる。こ
の後、成分(C)並びに場合によっては充填剤(E)が
分散液中に混入される。
【0098】有利に、本発明による分散液は、方法2に
より製造される。
【0099】乳化もしくは分散は、通常の乳濁液もしく
は分散液の製造のために適当な混合装置中、例えば登録
商標“Ultra−Turrax”により知られている
P.Willems教授による高速型スターター・ロー
ター撹拌装置(schnellaufende Sta
tor−Rotor−Ruehrgeraete)中で
行うことができる。このことについては、更に、Ull
manns Encyklopaedie der T
echnischen Chemie、Urban &
Schwarzenberg、ミュンヘン、ベルリ
ン、第3版、第1巻、第720頁以降が指摘される。
【0100】もちろん、本発明による分散液は、別の方
法でも製造することはできる。しかしながら、処理方法
が重要であり、全ての製造方法が水の除去後にエラスト
マーになる分散液を生じるものではないことは明らかで
ある。
【0101】本発明による方法は、この方法が極めて簡
単に実施され、かつ極めて高い固体含量を有する水性分
散液を製造することができるという利点を有する。
【0102】更に、本発明による方法は、オルガノポリ
シロキサンの水性分散液の個々の成分が前処理なしに使
用することができ、殊に乳化前のポリオルガノシロキサ
ン成分のしばしば記載された縮合並びにシリコーン樹脂
成分の縮合は不用であるという利点を有する。
【0103】従って、本発明による方法は、水性分散液
が1つの作業工程で製造でき、製造過程を複雑にしたり
長引かせることになるような製造の間の熟成時間が経過
するのを待つ必要がない。
【0104】本発明による方法は、非連続的にまたは連
続的に実施することができる。
【0105】本発明による水性分散液は、該水性分散液
が、とりわけ分散液の高い貯蔵安定性を制限する有機遷
移金属化合物並びに第III、IVおよびV種族の金属
の有機化合物不含であるという利点を有する。好ましく
は、本発明による水性分散液は、室温および周囲雰囲気
の圧力で、少なくとも数年間の期間に亘って貯蔵安定性
である。
【0106】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液は、オルガノポリシロキサンの水性分散液がこ
れまでにも使用されている全ての目的に使用することが
できる。該水性分散液は、例えば封止材料、着色剤、塗
料系および電気絶縁製もしくは導電性で疎水性で粘着物
質が付着しない被覆系としてかまたは下地もしくは添加
剤としてこの種の系に使用することができる。
【0107】本発明によるオルガノポリシロキサンの水
性分散液は、室温で溶剤含分、即ち、水および場合によ
っては有機溶剤の蒸発後短時間で早くも硬化してエラス
トマーに変わる。
【0108】本発明による水性分散液は、該水性分散液
が多くの支持体の上、例えば紙、編織布、無機質の建築
資材、プラスチック、木材および多くの別の下地の上
に、固着する被覆を形成するという他の利点を有する。
この場合、被覆は、例えば刷毛塗り、ローラー塗布、浸
漬または噴霧によって行うことができる。
【0109】有利な使用分野としては、封止材料および
被覆材料としての使用が考えられる。例としては、前面
(Fassaden)および建物並びに窓取付け用のコ
ーキング材料並びに衛生領域での封止材料としての使用
が挙げられる。被覆の例は、とりわけ前面被覆および前
面防水加工、柔軟性の前面着色剤、編織布被覆および織
物被覆である。
【0110】以下に記載された実施例の中で、部および
%の全ての記載は、別記しない限り、重量に関するもの
である。更に、全ての粘度の記載は、25℃の温度に関
するものである。別記しない限り、以下の実施例は、周
囲雰囲気の圧力、即ち、約100hPaおよび室温、即
ち、約22℃でかもしくは室温で反応生成物の添加の際
に付加的な加熱または冷却なしに生じる温度で実施され
る。
【0111】アミン価は、アミノ官能性オルガノ珪素化
合物1gの中和の際の1−nのHCl1ml中での消費
量を示す数値に相応する。
【0112】エラストマーの性質は、それぞれ、以下の
標準化された試験により測定される: 引裂き強度 :DIN53504−85S1 破断時の伸び :DIN53504−85S1 モジュール :DIN53504−85S1 ショアーA硬度:DIN53505−87 後引裂き強度 :ASTM D 624B−73
【0113】
【実施例】
例 1 I)カリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノ
プロピルメチルシラノレートの水溶液の製造 水200g中の水酸化カリウム(水中で88%のもの)
63.7gの溶液に、強力に撹拌しながら、N−(2−
アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシ
シラン(ワッカーケミー社(Wacker−CHemi
e GmbH)、ミュンヘン在により“Silan G
F 95”の名称で市販により入手可能)を供給する。
この混合物から、加熱によって、まずメタノールを留去
し、次に水約70gを留去する。引続き、この混合物
を、水の添加によって全重量317gに増量する。40
%のカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノ
プロピルメチルシラノレート溶液が生じる。
【0114】80000mm2/sの粘度を有するα,
ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン323g、2
000の平均分子量および樹脂分子に対して2.1重量
%の平均エトキシ含量を有する平均式:[(CH33
iO1/21.1[SiO2]のオルガノポリシロキサン樹
脂16gおよび3000の平均分子量および樹脂分子に
対して2.6重量%の平均エトキシ含量を有する平均式
[(CH32SiO]0.2[(CH3)SiO3/20.8
オルガノポリシロキサン樹脂17gを、75%の水性ナ
トリウムドデシルベンゾールスルホネート溶液30g
(ヒュルス社(Fa.Huels)により“Marlo
n A 375”の名称で市販により入手可能)および
水50gを混合し、ウルトラツラックス混合機(Ult
ra−Turrax−Mischers)を用いて乳濁
液に変える。I)で記載されたカリウム−N−(2−ア
ミノエチル)−3−アミノプロピルメチルシラノレート
の水溶液4gおよび沈降白亜219gの添加後に、91
%の固体含量および10.5のpH値を有するクリーム
状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐クリープ抵抗性の
物質が得られ、これを、気密に薬包中に充填する。こう
して貯蔵された分散液の性質は、1年を上廻る期間に亘
って不変である。
【0115】こうして得られたオルガノポリシロキサン
の分散液から、水性分散液をポリテトラフルオルエチレ
ン(PTFE)からの表面上に塗布し、かつ水を室温で
蒸発させることによって2mmの厚さの薄膜が得られ
る。塗布後2週間で、乾燥した柔軟性の薄膜が形成さ
れ、該エラストマーの性質について試験する。エラスト
マーの性質については、表1中に記載されている。
【0116】例 2 例1中に記載された方法を繰り返すが、75%の水性ナ
トリウムドデシルベンゾールスルホネート溶液30gの
代わりに、ポリエチレングリコール−(10)−イソト
リデシルエーテル(グリューナウ社(Fa.Gruen
au)により“Arlypon IT 10”の名称で
市販により入手可能)の80%の水溶液28gを使用す
ることを変更する。沈降白亜219gの添加後に、91
%の固体含量および10.0のpH値を有するクリーム
状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐クリープ抵抗性の
物質が得られ、これを、気密に薬包中に充填する。こう
して貯蔵されたこの分散液の性質は、1年を上廻る期間
に亘って不変である。該エラストマーの性質について
は、表1中に記載されている。
【0117】例 3 例1中に記載された方法を繰り返すが、75%の水性ナ
トリウムドデシルベンゾールスルホネート溶液30gの
代わりに、75%の水性ナトリウムドデシルベンゾール
スルホネート溶液とポリエチレングリコール−(10)
−イソトリデシルエーテル(グリューナウ社により“A
rlypon IT 10”の名称で市販により入手可
能)の80%の水溶液との混合物30gを使用すること
を変更する。沈降白亜219gの添加後に、91%の固
体含量および10.0のpH値を有するクリーム状の柔
らかく平滑で持続的に均質な耐クリープ抵抗性の物質が
得られ、これを、気密に薬包中に充填する。こうして貯
蔵されたこの分散液の性質は、1年を上廻る期間に亘っ
て不変である。該エラストマーの性質については、表1
中に記載されている。
【0118】例 4 例1中に記載された方法を繰り返すが、75%の水性ナ
トリウムドデシルベンゾールスルホネート溶液30gの
代わりに、ポリエチレングリコール−(18)−フェノ
ール(ヘキスト社(Fa.Hoechst)により“S
apogenat T−180”の名称で市販により入
手可能)の80%の水溶液30gを1:3の比で使用す
ることを変更する。沈降白亜219gの添加後に、91
%の固体含量および10.0のpH値を有するクリーム
状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐クリープ抵抗性の
物質が得られ、これを、気密に薬包中に充填する。こう
して貯蔵されたこの分散液の性質は、1年を上廻る期間
に亘って不変である。該エラストマーの性質について
は、表1中に記載されている。
【0119】例 5 80000mm2/sの粘度を有するα,ω−ジヒドロ
キシポリジメチルシロキサン200g、2000の平均
分子量および樹脂分子に対して2.1重量%の平均エト
キシ含量を有する平均式[(CH33SiO1/2
1.1[SiO2]のオルガノポリシロキサン樹脂12g、
3000の平均分子量および樹脂分子に対して2.6重
量%の平均エトキシ含量を有する平均式[(CH32
iO]0.2[(CH3)SiO3/20.8のオルガノポリシ
ロキサン樹脂6gおよび1000mm2/sの粘度およ
び0.3のアミン価を有する3−(2−アミノエチルア
ミノ)プロピル官能性ポリジメチルシロキサン(ワッカ
ーケミー社により“Finish WR 1300”の
名称で市販により入手可能)10gを、一緒に、850
00の分子量および240の鹸化価を有するポリビニル
アルコール(ワッカーケミー社により“Polyvio
l W 30/240”の名称で市販により入手可能)
の10%の水溶液50gと混合し、ウルトラツラックス
混合機を用いて乳濁液に変える。例1中のI)で記載さ
れたカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノ
プロピルメチルシラノレートの水溶液2gの添加後に、
84%の固体含量および8.0のpH値を有するクリー
ム状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐クリープ抵抗性
の物質が得られ、これを、気密に薬包中に充填する。こ
うして貯蔵されたこの分散液の性質は、1年を上廻る期
間に亘って不変である。加硫した生成物は、透明であ
る。
【0120】こうして得られたオルガノポリシロキサン
の分散液から、水性分散液をポリテトラフルオルエチレ
ン(PTFE)からの表面上に塗布し、かつ水を室温で
蒸発させることによって2mmの厚さの薄膜が得られ
る。塗布後2週間で、乾燥した柔軟性の薄膜が形成さ
れ、該エラストマーの性質について試験する。エラスト
マーの性質については、表1中に記載されている。
【0121】例 6 II)カリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミ
ノプロピルシラノレートの水溶液の製造 水400g中の水酸化カリウム95.5gの溶液に、強
力に撹拌しながら、N−(2−アミノエチル)−3−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン(ワッカーケミー社、
ミュンヘン在により“Silan GF 91”の名称
で市販により入手可能)111gを供給する。この混合
物から、加熱によって、まずメタノールを留去し、次に
水約200gを留去する。引続き、この混合物を、水の
添加によって全重量367gに増量する。40%のカリ
ウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル
メチルシラノレート溶液が生じる。
【0122】例1中に記載された方法を繰り返すが、
I)に記載されたカリウム−N−(2−アミノエチル)
−3−アミノプロピルメチルシラノレートの水溶液4g
の代わりに、上記II)に記載されたカリウム−N−
(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルシラノレー
ト4gを使用することを変更する。沈降白亜219gの
添加後に、91%の固体含量および10.5のpH値を
有するクリーム状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐ク
リープ抵抗性の物質が得られ、これを、気密に薬包中に
充填する。こうして貯蔵されたこの分散液の性質は、1
年を上廻る期間に亘って不変である。該エラストマーの
性質については、表1中に記載されている。
【0123】例 7 例1中に記載された方法を繰り返すが、I)に記載され
たカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルメチルシラノレートの水溶液4gの代わりに、カ
リウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン(ワッカーケミー社により“Si
lan GF 91”の名称で市販により入手可能)5
gを使用することを変更する。沈降白亜219gの添加
後に、91%の固体含量および9.5のpH値を有する
クリーム状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐クリープ
抵抗性の物質が得られ、これを、気密に薬包中に充填す
る。こうして貯蔵されたこの分散液の性質は、1年を上
廻る期間に亘って不変である。該エラストマーの性質に
ついては、表1中に記載されている。
【0124】例 8 例1中に記載された方法を繰り返すが、I)に記載され
たカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルメチルシラノレートの水溶液4gの代わりに、2
00mm2/sの粘度および2.5のアミン価を有する
3−(シクロヘキシルアミノ)プロピル官能性のポリジ
メチルシロキサン(ワッカーケミー社に“Haftve
rmittler AMS 61”の名称で市販により
入手可能)10gを使用することを変更する。沈降白亜
219gの添加後に、91%の固体含量および9.0の
pH値を有するクリーム状の柔らかく平滑で持続的に均
質な耐クリープ抵抗性の物質が得られ、これを、気密に
薬包中に充填する。こうして貯蔵されたこの分散液の性
質は、1年を上廻る期間に亘って不変である。該エラス
トマーの性質については、表1中に記載されている。
【0125】例 9 例1中に記載された方法を繰り返すが、I)に記載され
たカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルメチルシラノレートの水溶液4gの代わりに、ジ
エチルアミン5gを使用することを変更する。沈降白亜
219gの添加後に、91%の固体含量および9.5の
pH値を有するクリーム状の柔らかく平滑で持続的に均
質な耐クリープ抵抗性の物質が得られ、これを、気密に
薬包中に充填する。こうして貯蔵されたこの分散液の性
質は、1年を上廻る期間に亘って不変である。該エラス
トマーの性質については、表1中に記載されている。
【0126】例 10 例1中に記載された方法を繰り返すが、I)に記載され
たカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルメチルシラノレートの水溶液4gの代わりに、コ
コヤシ油アミン(ヘキスト社により“Genamin
CC 100D”の名称で市販により入手可能)10g
を使用することを変更する。沈降白亜219gの添加後
に、91%の固体含量および10.0のpH値を有する
クリーム状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐クリープ
抵抗性の物質が得られ、これを、気密に薬包中に充填す
る。こうして貯蔵されたこの分散液の性質は、1年を上
廻る期間に亘って不変である。該エラストマーの性質に
ついては、表1中に記載されている。
【0127】比較例 1 例1中に記載された方法を繰り返すが、I)に記載され
たカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルメチルシラノレートの水溶液4gの代わりに、カ
リウム−メチルシラノレート(ワッカーケミー社により
“BS 15”の名称で市販により入手可能)の42%
の水溶液4gを使用することを変更する。沈降白亜21
9gの添加後に、91%の固体含量および10.0のp
H値を有するクリーム状の柔らかく平滑で耐クリープ抵
抗性の物質が得られ、これを、気密に薬包中に充填す
る。こうして得られたオルガノポリシロキサンの分散液
は、2か月の熟成時間もしくは貯蔵時間後であっても、
加硫してエラストマーに変わることはない。水の放出後
に、油状の粘性の物質が生じる。3か月の貯蔵後に、こ
の分散液は分離する。
【0128】比較例 2 例1中に記載された方法を繰り返すが、I)に記載され
たカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルメチルシラノレートの水溶液4gの代わりに、3
0%の水性KOH溶液4gを使用することを変更する。
沈降白亜219gの添加後に、91%の固体含量および
10.5のpH値を有するクリーム状の柔らかく平滑で
耐クリープ抵抗性の物質が得られ、これを、気密に薬包
中に充填する。こうして得られたオルガノポリシロキサ
ンの分散液は、2か月の熟成時間もしくは貯蔵時間後で
あっても、加硫してエラストマーに変わることはない。
水の放出後に、油状の粘性の物質が生じる。
【0129】比較例 3 例1中に記載された方法を繰り返すが、I)に記載され
たカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルメチルシラノレートの水溶液4gの代わりに、3
0%のベンジルトリアンモニウムヒドロキシド溶液4g
を使用することを変更する。沈降白亜219gの添加後
に、90%の固体含量および9.0のpH値を有するク
リーム状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐クリープ抵
抗性の物質が得られ、これを、気密に薬包中に充填す
る。こうして得られたオルガノポリシロキサンの分散液
は、2か月の熟成時間もしくは貯蔵時間後であっても、
加硫してエラストマーに変わることはない。水の放出後
に、加硫していない油状の粘性の物質が生じる。
【0130】比較例 4 例1中に記載された方法を繰り返すが、I)に記載され
たカリウム−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルメチルシラノレートの水溶液4gの代わりに、ド
デシルベンゾールスルホン酸(ヒュルス社により“Ma
rlon AS−Saeure”の名称で市販により入
手可能)2gを使用することを変更する。沈降白亜21
9gの添加後に、91%の固体含量および6のpH値を
有するクリーム状の柔らかく平滑で持続的に均質な耐ク
リープ抵抗性の物質が得られ、これを、気密に薬包中に
充填する。こうして得られたオルガノポリシロキサンの
分散液は、2か月の熟成時間もしくは貯蔵時間後であっ
ても、加硫してエラストマーに変わることはない。
【0131】例 11 例1中に記載された方法を繰り返すが、2000の平均
分子量および樹脂分子に対して2.1重量%の平均エト
キシ含量を有する[(CH33SiO1/21.1[SiO
2]シリコーン樹脂16gの代わりに、1300の平均
分子量および樹脂分子に対して9.9重量%の平均エト
キシ含量を有する[(CH2=CH)(CH32SiO
1/2][SiO2] 16gを使用することを変更する。
沈降白亜219gの添加後に、91%の固体含量および
10.5のpH値を有するクリーム状の柔らかく平滑で
持続的に均質な耐クリープ抵抗性の物質が得られ、これ
を、気密に薬包中に充填する。こうして貯蔵された分散
液の性質は、1年を上廻る期間に亘って不変である。該
エラストマーの性質については、表1中に記載されてい
る。
【0132】例 12 例1中に記載された方法を繰り返すが、2000の平均
分子量および樹脂分子に対して2.1重量%の平均エト
キシ含量を有する[(CH3)3SiO1/21.1[Si
2]シリコーン樹脂16gを省略することを変更す
る。沈降白亜219gの添加後に、91%の固体含量お
よび10.5のpH値を有するクリーム状の柔らかく平
滑で持続的に均質な耐クリープ抵抗性の物質が得られ、
これを、気密に薬包中に充填する。こうして貯蔵された
分散液の性質は、1年を上廻る期間に亘って不変であ
る。該エラストマーの性質については、表1中に記載さ
れている。
【0133】例 13 例1中に記載された方法を繰り返すが、3000の平均
分子量および樹脂分子に対して2.6重量%の平均エト
キシ含量を有する[(CH32SiO]0.2[(CH3
SiO20.8シリコーン樹脂17gを省略することを変
更する。沈降白亜219gの添加後に、90%の固体含
量および10.5のpH値を有するクリーム状の柔らか
く平滑で持続的に均質な耐クリープ抵抗性の物質が得ら
れ、これを、気密に薬包中に充填する。こうして貯蔵さ
れた分散液の性質は、1年を上廻る期間に亘って不変で
ある。該エラストマーの性質については、表1中に記載
されている。
【0134】例 14 例1中に記載された方法を繰り返すが、2000の平均
分子量および樹脂分子に対して2.1重量%の平均エト
キシ含量を有する[(CH33SiO1/21.1[SiO
2]シリコーン樹脂16gおよび3000の平均分子量
および樹脂分子に対して2.6重量%の平均エトキシ含
量を有する[(CH32SiO]0.2[(CH3)SiO
20.8シリコーン樹脂17gの代わりに、2500の平
均分子量および樹脂分子に対して2.3重量%の平均エ
トキシ含量を有する[(CH33SiO0.51.1[(C
32SiO]0.5[(CH33SiO1.51.8[Si
2] 15gを使用することを変更する。沈降白亜2
19gの添加後に、91%の固体含量および10.5の
pH値を有するクリーム状の柔らかく平滑で持続的に均
質な耐クリープ抵抗性の物質が得られ、これを、気密に
薬包中に充填する。こうして貯蔵された分散液の性質
は、1年を上廻る期間に亘って不変である。該エラスト
マーの性質については、表1中に記載されている。
【0135】例 15 例1中に記載された方法を繰り返すが、水50gの代わ
りに、専ら、水20gを使用することを変更する。沈降
白亜219gの添加後に、95%の固体含量および1
0.5のpH値を有するクリーム状の柔らかく平滑で持
続的に均質な耐クリープ抵抗性の物質が得られ、これ
を、気密に薬包中に充填する。この分散液の性質は、少
なくとも3か月間不変のままである。該エラストマーの
性質については、表1中に記載されている。
【0136】白亜で充填された分散液あるいはまた白亜
の添加の前の充填されていない乳濁液を、水で、固体含
量5%までおよびより少なく稀釈することができる。こ
れから生じる少なくとも6か月間に亘って貯蔵安定性の
分散液は、例えば前面または織物の被覆に使用すること
ができる。
【0137】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルードルフ ブラウン ドイツ連邦共和国 カストル アルベレー ルヴェーク 9 (72)発明者 カール ブラウンシュペルガー ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン ウン ターハーダーマルク 86 (72)発明者 アルフレート ハインリッヒ オーストリア国 アッハ シュパールカッ センヴェーク 2

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機遷移金属化合物並びに第III、I
    VおよびV主族の金属の有機化合物を含有しないオルガ
    ノポリシロキサンの水性分散液において、出発物質、
    (A)縮合能を有する基を有するオルガノポリシロキサ
    ン、(B)最大20000の分子量を有するオルガノポ
    リシロキサン樹脂および(C)塩基性窒素を有する化合
    物を使用しながら製造可能であることを特徴とする、オ
    ルガノポリシロキサンの水性分散液。
  2. 【請求項2】 縮合能を有する基を有するオルガノポリ
    シロキサン(A)として、式: HO[SiR1 2O]n−H (I)、 〔式中、R1は、場合によってはハロゲン原子、アミノ
    基、エーテル基、エステル基、エポキシ基、メルカプト
    基、シアノ基または(ポリ)グリコール基で置換されて
    いる炭素原子1〜18個を有する同一かまたは異なる炭
    化水素基を表わし、この場合、(ポリ)グリコール基
    は、オキシエチレン単位および/またはオキシプロピレ
    ン単位から構成され、nは、少なくとも30の整数であ
    る〕で示されるものが使用されている、請求項1に記載
    のオルガノポリシロキサンの水性分散液。
  3. 【請求項3】 オルガノポリシロキサン樹脂(B)とし
    て、一般式: 【化1】 〔式中、R2は、同一かまたは異なっていてもよく、か
    つR1について記載された意味を有し、Rは、同一かま
    たは異なっていてもよく、水素原子を表わすかまたは炭
    素原子1〜6個を有するアルキル基を表わし、aは、
    0、1、2または3であり、eは、0、1、2または3
    であり、但し、aとeとの総和は、3以下であり、a並
    びにeは、それぞれ平均して0よりも大きいこととす
    る〕で示される単位からなるものが使用されている、請
    求項1または2に記載のオルガノポリシロキサンの水性
    分散液。
  4. 【請求項4】 塩基性窒素を有する化合物(C)とし
    て、式: 【化2】 〔式中、R4は、同一かまたは異なっていてもよく、一
    価の塩基性窒素不含の有機基を表わし、R5は、同一か
    または異なっていてもよく、水素原子、アルキル基、ア
    ルカリ金属陽イオン、アンモニウム基またはホスホニウ
    ム基を表わし、Yは、同一かまたは異なっていてもよ
    く、一価の塩基性窒素を有するSiC結合した基を表わ
    し、bは、0、1、2または3であり、cは、0、1、
    2、3または4であり、かつdは、0、1、2または3
    であり、但し、b、cおよびでの総和は、4以下であ
    り、かつ分子1個当たり少なくとも1個の基Yを有する
    こととする〕で示される単位からなる塩基性窒素原子を
    有する少なくとも1個の有機基とのオルガノ珪素化合物
    が使用されている、請求項1から3までのいずれか1項
    に記載のオルガノポリシロキサンの水性分散液。
  5. 【請求項5】 乳化剤(D)が、縮合能を有する基を有
    するオルガノポリシロキサン(A)100重量部に対し
    て、0.5〜10重量部の量で使用されている、請求項
    1から4までのいずれか1項に記載のオルガノポリシロ
    キサンの水性分散液。
  6. 【請求項6】 充填剤(E)が、それぞれ、縮合能を有
    する基を有するオルガノポリシロキサン(A)100重
    量部に対して、0.1〜200重量部の量で使用されて
    いる、請求項1から5までのいずれか1項に記載のオル
    ガノポリシロキサンの水性分散液。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれか1項に記
    載のオルガノポリシロキサンの水性分散液を製造するた
    めの方法において、(A)縮合能を有する基を有するオ
    ルガノポリシロキサン、(B)最大20000の分子量
    を有するオルガノポリシロキサン樹脂および場合によっ
    ては(D)乳化剤並びに場合によっては(F)添加剤を
    互いに混合し、分散させ、引続き、(C)塩基性窒素を
    有する化合物および場合によっては(E)充填剤を混入
    することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか
    1項に記載のオルガノポリシロキサンの水性分散液の製
    造法。
  8. 【請求項8】 封止材料および被覆材料において、請求
    項1から6までのいずれか1項に記載の水性分散液を使
    用し、請求項7に記載の方法により製造されていること
    を特徴とする、封止材料および被覆材料。
JP6286909A 1993-11-26 1994-11-21 水性オルガノポリシロキサン分散液、該分散液の製造法並びに該分散液からなる封止材料および被覆材料 Expired - Fee Related JP2693392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4340400A DE4340400A1 (de) 1993-11-26 1993-11-26 Wäßrige Dispersionen von Organopolysiloxanen
DE4340400.6 1993-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196920A true JPH07196920A (ja) 1995-08-01
JP2693392B2 JP2693392B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=6503564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6286909A Expired - Fee Related JP2693392B2 (ja) 1993-11-26 1994-11-21 水性オルガノポリシロキサン分散液、該分散液の製造法並びに該分散液からなる封止材料および被覆材料

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0655475B1 (ja)
JP (1) JP2693392B2 (ja)
KR (1) KR0174286B1 (ja)
CN (1) CN1060488C (ja)
AT (1) ATE148725T1 (ja)
BR (1) BR9404737A (ja)
CA (1) CA2136491C (ja)
DE (2) DE4340400A1 (ja)
ES (1) ES2096995T3 (ja)
TW (1) TW319789B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316276A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Wacker Chemie Ag 架橋されたオルガノシロキサンの分散液の製造方法、かかる分散液、該分散液から得られる成形体、支持体の被覆方法並びに支持体の含浸もしくは浸透のための方法
JP2008508408A (ja) * 2004-08-05 2008-03-21 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 高粘度オルガノポリシロキサンのエマルションの製造方法
JP2008121012A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Wacker Chemie Ag オルガノポリシロキサンの水性分散液の製造方法
JP2008540745A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法
WO2019012899A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 信越化学工業株式会社 ゴム皮膜形成シリコーンエマルジョン組成物及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4431489A1 (de) * 1994-09-03 1996-03-07 Heidelberger Baustofftech Gmbh Schnellhärtende aminosilanvernetzende Silikonmassen
FR2724661B1 (fr) * 1994-09-16 1997-10-24 Rhone Poulenc Chimie Dispersion silicone aqueuse, reticulable en un elastomere adherent, selon un mecanisme reactionnel de condensation
DE19519207A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Wacker Chemie Gmbh Wäßrige Dispersionen von Organopolysiloxanen
US5807921A (en) * 1995-12-21 1998-09-15 Dow Corning Corporation Silicone elastomers from aqueous silicone emulsions having improved adhesion to substrates
FR2753708B1 (fr) * 1996-09-26 1998-12-31 Dispersion silicone aqueuse, reticulable par condensation en un elastomere adherent sur de nombreux supports et mastic constitue par ledit elastomere
ATE313605T1 (de) * 1997-07-08 2006-01-15 Arkema Beschichtungsstoff
DE19751857A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Kronos Titan Gmbh Phosphonatosiloxanbehandelte anorganische Partikel
DE10227590B4 (de) * 2002-06-20 2017-04-27 Wacker Chemie Ag Zu ausblutungsfreien Elastomeren kondensationsvernetzbare Organopolysiloxanmassen
DE10349082A1 (de) 2003-10-22 2005-05-25 Wacker-Chemie Gmbh Wässrige Polymerdispersionen
FR2881748B1 (fr) * 2005-02-07 2007-03-09 Rhodia Chimie Sa Dispersions silicones aqueuses, formulations notamment de peintures les comprenant et l'un de leurs procedes de preparation
DE102006052730A1 (de) 2006-11-08 2008-05-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Behandlung von Füllfasern mit wässrigen Dispersionen von Organopolysiloxanen
DE102007020569A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-06 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Aminoalkylpolysiloxanen
CN101580592B (zh) * 2009-06-12 2011-07-20 南京工业大学 有机硅树脂的水性化方法
DE102009054406A1 (de) * 2009-11-24 2011-05-26 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument mit Silikonharzbeschichtung und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102012208864A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
CN109354688A (zh) * 2018-09-05 2019-02-19 江苏广成化工有限公司 环保水性嵌段共聚物分散剂及其制备方法
CN109553772B (zh) * 2018-10-26 2021-07-20 广州嘉睿复合材料有限公司 一种聚硅氧烷树脂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202952A (ja) * 1988-12-22 1990-08-13 Rhone Poulenc Chim 室温で加硫しうる非付着性シリコーンエラストマー組成物
JPH05179143A (ja) * 1990-02-27 1993-07-20 Rhone Poulenc Chim 有機金属触媒なしに硬化されてエラストマーになり得るケチミンオキシ官能基を含むオルガノポリシロキサン組成物
JPH0673291A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン水性エマルジョン組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637605B1 (fr) * 1988-10-11 1990-12-14 Rhone Poulenc Chimie Dispersion aqueuse de silicone a base de siliconate reticulant en un elastomere par elimination de l'eau
US5000861A (en) * 1989-08-23 1991-03-19 Union Carbide Chemicals And Plastics Co. Inc. Stable emulsions containing amino polysiloxanes and silanes for treating fibers and fabrics
US5136017A (en) * 1991-02-22 1992-08-04 Polysar Financial Services S.A. Continuous lactide polymerization

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202952A (ja) * 1988-12-22 1990-08-13 Rhone Poulenc Chim 室温で加硫しうる非付着性シリコーンエラストマー組成物
JPH05179143A (ja) * 1990-02-27 1993-07-20 Rhone Poulenc Chim 有機金属触媒なしに硬化されてエラストマーになり得るケチミンオキシ官能基を含むオルガノポリシロキサン組成物
JPH0673291A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン水性エマルジョン組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508408A (ja) * 2004-08-05 2008-03-21 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 高粘度オルガノポリシロキサンのエマルションの製造方法
JP4809343B2 (ja) * 2004-08-05 2011-11-09 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 高粘度オルガノポリシロキサンのエマルションの製造方法
JP2006316276A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Wacker Chemie Ag 架橋されたオルガノシロキサンの分散液の製造方法、かかる分散液、該分散液から得られる成形体、支持体の被覆方法並びに支持体の含浸もしくは浸透のための方法
JP2008540745A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法
JP2008121012A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Wacker Chemie Ag オルガノポリシロキサンの水性分散液の製造方法
WO2019012899A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 信越化学工業株式会社 ゴム皮膜形成シリコーンエマルジョン組成物及びその製造方法
US11549015B2 (en) 2017-07-14 2023-01-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone emulsion composition for forming rubber coating film, and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
ES2096995T3 (es) 1997-03-16
TW319789B (ja) 1997-11-11
CA2136491A1 (en) 1995-05-27
CA2136491C (en) 1999-01-05
EP0655475A1 (de) 1995-05-31
BR9404737A (pt) 1995-08-01
KR0174286B1 (ko) 1999-04-01
KR950014186A (ko) 1995-06-15
CN1060488C (zh) 2001-01-10
JP2693392B2 (ja) 1997-12-24
ATE148725T1 (de) 1997-02-15
DE4340400A1 (de) 1995-06-01
EP0655475B1 (de) 1997-02-05
DE59401762D1 (de) 1997-03-20
CN1107864A (zh) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693392B2 (ja) 水性オルガノポリシロキサン分散液、該分散液の製造法並びに該分散液からなる封止材料および被覆材料
EP0166396B1 (en) Emulsions of crosslinked polydiorganosiloxanes
US5807921A (en) Silicone elastomers from aqueous silicone emulsions having improved adhesion to substrates
JP2930835B2 (ja) オルガノポリシロキサンの水性分散液及び該水性分散液の製法
US5045231A (en) Aqueous dispersions of organopolysiloxanes
KR100253895B1 (ko) 오르가노폴리실록산의 수용성 분산액
US4816506A (en) Aqueous silicone dispersions
US8012544B2 (en) Silicone MQ resin reinforced silicone elastomer emulsions
EP0206525B1 (en) Method of producing reinforced aqueous emulsion of polydiorganosiloxane
EP0202679A2 (en) Method of producing aqueous latex of crosslinked polydiorganosiloxane
US5777026A (en) Surface modified silicone elastomers from aqueous silicone emulsions
US6528580B1 (en) Aqueous silicone dispersion, crosslinkable into transparent elastomer
JP4819685B2 (ja) シリコーンmq樹脂強化シリコーンエラストマーエマルジョン
US4892907A (en) Fast room temperature vulcanizing silicone elastomers
US5145907A (en) Precured silicone emulsion
US4918131A (en) Aqueous silicone dispersions
CA1197342A (en) Room temperature-curable polyorganosiloxane compositions having resistance to soiling
US5321075A (en) Precured silicone emulsion
CA2221949C (en) Aqueous dispersions of organopolysiloxanes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees