JPH07196775A - 接着耐久性に優れたポリオレフィン用エポキシプライマー - Google Patents

接着耐久性に優れたポリオレフィン用エポキシプライマー

Info

Publication number
JPH07196775A
JPH07196775A JP33591793A JP33591793A JPH07196775A JP H07196775 A JPH07196775 A JP H07196775A JP 33591793 A JP33591793 A JP 33591793A JP 33591793 A JP33591793 A JP 33591793A JP H07196775 A JPH07196775 A JP H07196775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
curing
functional group
primer
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33591793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Wakamatsu
富夫 若松
Masaji Murase
正次 村瀬
Yoshihiro Naruse
義弘 成瀬
Takao Kurisu
孝雄 栗栖
Harutoshi Toyohara
陽登志 豊原
Yoshitake Oka
由剛 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP33591793A priority Critical patent/JPH07196775A/ja
Publication of JPH07196775A publication Critical patent/JPH07196775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】海洋、河川環境で使用される鋼矢板、鋼管杭、
鋼管矢板等に施されるポリオレフィン系重防食被覆鋼材
の被覆の耐久性を向上するエポキシプライマーを提供す
る。 【構成】ビスフェノール型エポキシ樹脂を主剤とし、芳
香族系ジアミンを硬化剤とし、主剤と硬化剤の官能基比
を1:0.7〜1:0.9とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接着耐久性に優れたポリ
オレフィン用エポキシプライマーに関し、海洋、河川環
境で使用される鋼矢板、鋼管杭、鋼管矢板等に施される
ポリオレフィン系重防食被覆鋼材の被覆に用いるもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼矢板、鋼管杭、鋼管矢板等にポ
リオレフィン系重防食被覆を施す場合、ポリオレフィン
のプライマーとしては、ビスフェノール型エポキシ樹脂
を主剤とし、複素環式ジアミンを硬化剤として用いた2
液型エポキシ系接着剤が用いられていた。
【0003】エポキシ基を少なくとも2箇有する化合物
にエポキシ基や水酸基と反応しやすい2官能性化合物を
反応させるとエポキシ基の開環及び水酸基との反応が起
こり架橋結合が生じ、ポリオレフィンのプライマーとし
て作用する。この場合、従来、エポキシプライマーの機
械的な物性ならびにガラス転移温度を最適値に持ってい
く目的で主剤であるエポキシ樹脂と硬化剤であるアミン
とを官能基比がほぼ当量となるように配合する組成が選
定されていた。そして従来、このようなエポキシプライ
マーのガラス転移温度は80〜90℃であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のエポキシプライマーを使用した場合、プライマーの
加熱硬化条件によっては、変性ポリオレフィンとの接着
耐久性が劣る場合があった。本発明の目的は、このよう
な問題を解決することであり、従来と同様のガラス転移
温度あるいはそれ以上のガラス転移温度を確保すると共
に、加熱硬化条件によって接着耐久性が大きく影響を受
けないような、ポリオレフィン用のエポキシプライマー
を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたもので、ビスフェノール型エポキ
シ樹脂を主剤とし、芳香族系ポリアミン、又は芳香族系
ポリアミンと複素環式ポリアミンとの混合物を硬化剤と
し、主剤と硬化剤の官能基比が1:0.7〜1:0.9
としたことを特徴とする接着耐久性に優れたポリオレフ
ィン用エポキシプライマーである。このポリオレフィン
用エポキシプライマーとしては、硬化後のガラス転移温
度が90℃以上であるものが好適である。
【0006】本発明の特徴的な技術手段は次のとおりで
ある。 (a)硬化剤としてガラス転移温度を高めるメタキシレ
ンジアミン等の芳香族系ポリアミン、又は、芳香族系ポ
リアミンと複素環式ポリアミンとの混合物を用いる。 (b)主剤、硬化剤の配合比率を、官能基比で1:0.
7〜1:0.9の範囲とする。 (c)硬化が始まるゲルタイム以降に、変性ポリオレフ
ィンを加熱融着する。
【0007】すなわち、本発明は、ビスフェノール型エ
ポキシ樹脂を主剤とし、芳香族系ジアミン等の芳香族ポ
リアミンを硬化剤とし、主剤と硬化剤の官能基比が1:
0.7〜1:0.9としたことを特徴とする接着耐久性
に優れたポリオレフィン用エポキシプライマーを提供す
るものであり、またこの場合に、硬化剤としてガラス転
移温度が90℃以上、より好ましくは100℃以上であ
る芳香族ポリアミン、又は芳香族系ポリアミンと複素環
式ポリアミンとの混合物を用いる。
【0008】なお、本発明における官能基比とは、エポ
キシドと硬化剤中の活性水素の当量比を示す。
【0009】
【作用】本発明は上記構成により以下の作用を生ずる。
主剤と硬化剤との官能基比が従来のように1:1(当
量)であると反応の進行と共に変性ポリオレフィンとの
接着に有効なエポキシ主剤中のエポキシ基が激減してい
く。これに対して、本発明の主剤、硬化剤の配合比率が
1:0.7〜1:0.9の範囲の官能基比では、硬化し
た後も、未反応のエポキシドが残存するため、過加熱に
よる接着低下が起こらない。
【0010】物性の指標であるガラス転移温度を90℃
程度以上に維持することができるような硬化剤として
は、芳香族系ポリアミン、例えば、芳香族系ジアミン、
すなわち、メタキシレンジアミン又はその誘導体、キシ
リレンジアミン、フェニレンジアミン、ジアミノスチル
ベン、トリジン、ジアミノジフニルメタン(DDM)、
ジアミノジフェニルスルフォン(DDS)、メタフェニ
レンジアミン(MPDA)を挙げることができる。ま
た、前記硬化剤としては、芳香族系ポリアミンと複素環
式ポリアミンとの混合物を用いてもよい。
【0011】このような硬化剤は、官能基比を当量とし
た場合ガラス転移温度は130℃である。このエポキシ
プライマーはゲルタイム以降に変性ポリオレフィンを融
着することによって接着強度を保持する。図1は以上の
ことを説明するための官能基比とガラス転移温度との関
係を示すグラフである。横軸は官能基比を示し、1より
大きいか小さいかを示している。縦軸はガラス転移温度
である。曲線Bは従来例であって、硬化剤として、複素
環式ジアミンであるエポメートB002(味の素(株)
製)を用い、主剤と硬化剤の官能基比が当量、すなわち
1:1のとき、ガラス転移温度が90℃である従来例の
エポキシプライマーを掲げたものである。
【0012】曲線Aは本発明の実施例を示すもので、硬
化剤として芳香族ジアミンを用い、当量のときガラス転
移温度が130℃となるような組合わせのものを主剤を
硬化剤との官能基比が1:0.7〜1:0.9のとき
に、ガラス転移温度が約100℃となるような配合にし
たものである。
【0013】
【実施例】ビスフェノール型エポキシ樹脂を主剤とし、
硬化剤としてメタキシレンジアミンを用い、主剤と硬化
剤の官能基比を1:0.8としてエポキシプライマーを
製造した。次にブラスト処理後クロメート処理した鋼板
にこのエポキシプライマーを塗布し、硬化剤中の官能基
の反応率が70〜98%のときにポリエチレン被覆を実
施したサンプルの温水試験後の接着強度保持率%を測定
した。
【0014】比較例1として主剤にビスフェノール型エ
ポキシ樹脂を用い、硬化剤としてエポメートB002を
用い、主剤:硬化剤比1:1のものの、硬化剤の官能基
の反応率70〜98%のときにポリエチレン被覆を実施
したサンプルの温水試験後の接着強度保持率%を示し
た。比較例3としては硬化剤としてメタキシレンジアミ
ンを用い、エポキシドとメタキシレンジアミンとの官能
基比を1:1としたエポキシプライマーを硬化剤官能基
の反応率80%及び98%のときにポリエチレン被覆を
実施したサンプルの温水試験後の接着強度保持率を示し
た。
【0015】なお、反応率は100%反応したときのエ
ポキシプライマーのDSC(示差走査型熱量計)より求
めた発熱量を基準として求めた。試験条件は次の通りで
ある。 試験片:100×50mm 端面露出 プライマー加熱温度:130℃ 温水試験条件:60℃×60日 クロメート処理:コスコー100(関西ペイント) 変性ポリエチレン:アドマー NE060(三井石化) 結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、変性ポリオレフィンの
接着耐久性の優れたエポキシプライマーを得ることがで
き、海洋、河川環境で使用される鋼矢板、鋼管杭、鋼管
矢板等に施されるポリオレフィン系重防食被覆鋼材の被
覆の耐久性を著しく向上させることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】主剤と硬化剤の官能基比とガラス転移温度との
関係を示すグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 成瀬 義弘 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 栗栖 孝雄 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社東京本社内 (72)発明者 豊原 陽登志 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社東京本社内 (72)発明者 岡 由剛 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社東京本社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビスフェノール型エポキシ樹脂を主剤と
    し、芳香族系ポリアミン、又は芳香族系ポリアミンと複
    素環式ポリアミンとの混合物を硬化剤とし、主剤と硬化
    剤の官能基比が1:0.7〜1:0.9としたことを特
    徴とする接着耐久性に優れたポリオレフィン用エポキシ
    プライマー。
  2. 【請求項2】 硬化後のガラス転移温度が90℃以上で
    ある請求項1記載の接着耐久性に優れたポリオレフィン
    用エポキシプライマー。
JP33591793A 1993-12-28 1993-12-28 接着耐久性に優れたポリオレフィン用エポキシプライマー Pending JPH07196775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33591793A JPH07196775A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 接着耐久性に優れたポリオレフィン用エポキシプライマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33591793A JPH07196775A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 接着耐久性に優れたポリオレフィン用エポキシプライマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07196775A true JPH07196775A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18293814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33591793A Pending JPH07196775A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 接着耐久性に優れたポリオレフィン用エポキシプライマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07196775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201902A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nkk Corp ポリオレフィン被覆鋼材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201902A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nkk Corp ポリオレフィン被覆鋼材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6294597B1 (en) Curable polymeric composition and use in protecting a substrate
US4009224A (en) Epoxy resin powder including ethylene vinyl acetate
US5519542A (en) Coating composition for preparing back coating film of mirror
US5965673A (en) Epoxy-terminated prepolymer of polyepoxide and diamine with curing agent
EP0786481B1 (en) Reactive accelerators for amine cured epoxy resins
JPH07196775A (ja) 接着耐久性に優れたポリオレフィン用エポキシプライマー
US5681907A (en) Fast cure amines for ambient and subambient cure of epoxy resins comprising methylamine adducts
CA2075656A1 (en) High performance epoxy adhesive composition with high flexibility and toughness
JP2020200389A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS60245680A (ja) 高度耐水性接着剤
JP7478002B2 (ja) 防食塗料組成物
KR102173750B1 (ko) 분체도료 조성물
JPS6268874A (ja) 接着剤組成物
US4446176A (en) Fluoroelastomer film compositions containing phenoxy resins and method for the preparation thereof
KR960703992A (ko) 분말 코우팅제, 금속 파이프의 외부를 코우팅 하는 방법, 및 금속 파이프의 외부를 단층 코우팅 하기 위한 분말 코우팅제의 사용(coating powder, method of coating metal pipes with the powder, and use of the coating powder for the single-coat coating of the outside surfaces of metal pipes)
JP2002179766A (ja) 一液湿気硬化型エポキシ樹脂組成物
JPS61151286A (ja) 液晶セル封止用接着剤
JPH047382A (ja) 水道管内張り用接着剤
JPH0616995A (ja) 硬化塗膜の形成方法
JP2006110793A (ja) 樹脂被覆重防食鋼材
JPS594657A (ja) ガス配管用エポキシ樹脂系ライニング材
JPH02284982A (ja) 接着剤組成物
JPH11222582A (ja) 繊維シート補強工法用含浸接着樹脂組成物
JPH069773A (ja) ポリヒドロキシポリエーテル
JPH05277435A (ja) ポリオレフイン溶射防食被覆鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020820