JPH07188605A - 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板 - Google Patents

水性塗料組成物及びそれを用いた金属板

Info

Publication number
JPH07188605A
JPH07188605A JP5335092A JP33509293A JPH07188605A JP H07188605 A JPH07188605 A JP H07188605A JP 5335092 A JP5335092 A JP 5335092A JP 33509293 A JP33509293 A JP 33509293A JP H07188605 A JPH07188605 A JP H07188605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin
pts
acid
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5335092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Mochida
利之 持田
Katsutomo Katamoto
勝智 片本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP5335092A priority Critical patent/JPH07188605A/ja
Publication of JPH07188605A publication Critical patent/JPH07188605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の水性塗料物は、耐水性、耐加工性、塗
膜硬度に優れた塗膜を被膜形成し、かつ有機溶剤含有量
が低い塗料組成物およびそれを塗布してなる金属板を提
供するものである。 【構成】(a)下記一般式で表されるポリオール 1〜
30重量部、(b)水性アクリル樹脂又は、ポリエステ
ル樹脂 20〜80重量部、(c)アミノ樹脂10〜6
0重量部、を樹脂成分とする事を特徴とする水性塗料組
成物。一般式 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性塗料組成物に関
し、更に詳しくは、樹脂成分中に窒素基含有ポリオール
樹脂を含有させることにより、加工性に優れ、さらには
耐レトルト性、硬度、塗装性に優れ、溶剤の含有量を低
減させる事のできる水性塗料組成物及びそれを用いた金
属に関する。
【0002】
【従来の技術】塗料は家電、自動車、缶等の金属に塗ら
れ、その耐腐食性、美観の向上等に貢献している。しか
しながら、最近特に塗料の性能に対する要望が強く、さ
らなる物性の向上が要求されている。従来より美観が要
求されている分野には、エポキシ/アミノ系樹脂、アク
リル/アミノ系樹脂、ポリエステル/アミノ系樹脂等の
有機溶剤溶液をロールコーターにて塗装し、ガスオーブ
ンにて焼付硬化する方法が行われている。
【0003】しかしこれらの塗料は、焼付時に多量の溶
剤揮発をもたらし、大気汚染の原因となり、省資源の点
からもこのましくない。そこで、これらの問題点を解決
可能な水性塗料の出現が望まれていた。
【0004】公知の水性塗料は水分散性と水溶性の2タ
イプがあり、水分散性樹脂は通常、界面活性剤を用いて
乳化重合法で合成されるものが多く、使用する界面活性
剤が塗膜形成後も塗膜中に残存し、耐水性を低下させる
欠点があった。一方、界面活性剤を使用しないで有機溶
剤系で合成し酸分、例えばカルボキシル基を含む樹脂を
合成し、揮発性塩基で中和し分散体ないしは水溶性とす
る方法もあるが、これらの水性塗料は、基本となる樹脂
構造中に酸化20以上の酸成分が必要であり、耐水性、
耐アルカリ性等の性能が劣る欠点があった。これらの欠
点を改善するために一つの方法としてヘキサメトキシメ
チルメラミン、メチル化ベンゾグアナミン等の水性アミ
ノ樹脂を多量に混合する方法が行われてきたが、加工性
の低下が大きく、一方、加工性を改善するために水性ア
ミノ樹脂を低減させると、塗膜硬度が低下する傾向があ
り、耐水性、塗膜硬度、および加工性のバランスをとる
のが困難であり、実用上満足出来る水性塗料でなかっ
た。
【0005】また、別の方法として、燐酸あるいはカル
ボン酸変性エポキシ樹脂を混合する方法が行われてきた
が、アクリル樹脂との相溶性が悪いため、特に塗料の貯
蔵安定性および塗膜形成におけるレベリングに問題を生
じており、この傾向は顔料分散時に特に顕著に現れてい
た。また、従来の水溶性塗料は、塗料の貯蔵安定性およ
び塗膜形成におけるレベリング向上のために有機溶剤を
10%以上含んでおり、焼付時における溶剤揮発による
大気汚染及び省資源の点でまだ不充分であった。さら
に、従来の水性塗料では、耐水性として沸騰水程度の処
理を受けても異常のないものは得られていたが、120
℃以上のレトルト処理に耐えうる耐水性と耐加工性バラ
ンスをとるのが困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記現状に
鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、
耐水性、耐加工性、塗膜硬度を得る樹脂組成物およびそ
れを塗布してなる金属板を提供するものであり、かつ有
機溶剤含有量が低い水性塗料組成物を供給するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、(a)下
記一般式で表されるポリオール 1〜30重量部、
(b)水性アクリル樹脂又は、ポリエステル樹脂 20
〜80重量部、(c)アミノ樹脂 10〜60重量部、
上記(a),(b),および(c)を樹脂成分とするこ
とを特徴とする水性塗料組成物である。第二の発明は、
第一の発明の水性塗料組成物を塗布硬化してなることを
特徴とする金属板である。
【0008】一般式
【0009】
【化2】
【0010】本発明における窒素含有ポリオール樹脂
は、全塗料組成物の樹脂固形分中の1〜20重量部使用
され、30重量部を越えると耐水性が低下する。好まし
くは1〜10重量部である。
【0011】本発明に用いられるアクリル樹脂は、(メ
タ)アクリル酸、フマル酸、マレイン酸等のカルボキシ
ル基含有ビニルモノマー、(メタ)アクリル酸ヒドロキ
シメチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシアミルアクリ
レート等の水酸基含有ビニルモノマー、及びこれらと共
有重合可能なモノマー、例えばアクリル酸エチル、アク
リル酸メチル等のアクリル酸アクリルエステル、スチレ
ン、ビニルトルエン等の芳香族ビニルモノマー、N−
(メトキシメチル)アクリルアミド等のN−アルコキシ
アルキル置換アミド基含有ビニルモノマーなどと適宜選
択して共重合して得られるものなど広範囲のものを使用
できる。この水性アクリル樹脂は、全塗料組成物の樹脂
固形分中20〜80重量部使用する。20重量部未満で
は、下地素材への密着性が低下し、水分散性も劣り、塗
料の貯蔵安定性も劣り、顔料添加時には顔料分散性も劣
る。また80重量部以上では、硬度が低下し、耐水性も
劣る。
【0012】本発明に用いられるポリエステル樹脂とし
ては、多価アルコールと多価カルボン酸もしくはその無
水物を脱水縮合反応し、好ましくは酸価5以下としたオ
イルフリーポリエステル樹脂、あるいはアルキッド樹脂
があり、更に多価のカルボン酸もしくは無水物を反応さ
せて、酸価10以上とし揮発性塩基の存在下に水性媒体
中に溶解もしくは分散可能とした樹脂である。多価アル
コールとしては、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,3−ブチレングリコール、1,6−ヘキサ
ンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリコ
ール等の2価アルコール、トリメチロールエタン、トリ
メチロールプロパン、トリスヒドロキシメチルアミノメ
タン、ペンタエリスリット、ジペンタエリスリット、ジ
グリセリン等の2価以上のアルコールがある。
【0013】多価カルボン酸もしくは酸無水物として
は、(無水)フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、
(無水)コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバチ
ン酸、テトラヒドロ(無水)フタル酸、ヘキサヒドロ
(無水)フタル酸、(無水)ハイミック酸(無水)マレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸、(無水)トリメリット
酸、メチレンシクロヘキセントリカルボン酸(無水
物)、(無水)ピロメリット酸等がある。
【0014】本発明に用いられる水性アミノ樹脂は、水
性媒体中に溶解もしくは分散可能なアミノ樹脂であっ
て、部分アルキルエーテル化メラミン樹脂、部分アルキ
ルエーテル化ベンゾグアナミン樹脂、またはスピログア
ナミン単独またはスピログアナミンとメラミンもしくは
ベンゾグアナミンとの混合物をメチロール化し、炭素数
1〜3のアルコールで部分アルキルエーテル化したスピ
ログアナミン樹脂から選ばれる。特に、スピログアナミ
ン樹脂が塗料の焼付時に発生するタール状低分子量の発
生がメラミン樹脂またはベンゾグアナミン樹脂に比較し
て少ないという点でこのましい。水性アミノ樹脂は、全
塗料組成物の樹脂固形分中10〜60重量部を使用す
る。10重量部未満では、硬度は十分でなく、60重量
部を越えると塗膜の加工性が低下する。
【0015】本発明の塗料組成物には、必要に応じて硬
化助剤として酸触媒、またはそのアミンブロック剤、例
えばp−トルエンスルホン酸、ドジシルベンゼンスルホ
ン酸、ジノリルナフタレンスルホン酸等を樹脂固形分1
00部に対して0.1〜4部を添加することができる。
同様に、従来公知のレベリング剤、消泡剤、潤滑剤等を
添加することもできる。また、酸化チタン、アルミニウ
ム顔料、キナクリドン等の顔料を前記アクリル樹脂、ポ
リエステル 樹脂とサンドミル、ディスパー等の公知の
分散機を用いて練肉し、顔料ぺーストを作成し前述と同
様の方法で塗料化できる。
【0016】また、水性塗料用樹脂として一般的に用い
られている水溶性樹脂、水分散性樹脂、例えばアミンあ
るいは酸等で変性した水溶性あるいは水分散性エポキシ
樹脂、マレイン化脂肪酸などを混合することも可能であ
る。本発明の水性塗料はロールコート、スプレー、はけ
塗り等の公知の手段により基材に塗装することができ
る。本発明に用いられる金属板は、板厚0.01〜2.
0mmの冷延鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム合金
板等である。これらの金属板の表面は、場合によって
は、クロム、錫、亜鉛、ニッケル等の無機金属、アクリ
ル樹脂等の有機物の1種もしくは2種以上の合金または
複合物をメッキ、蒸着、塗装さらにはジルコニウム、ア
ルマイト、燐酸処理等が施されている。またこれらの板
にポリエチレンテレフタレートもしくはポリブチレンテ
レフタレート等の樹脂フィルムをラミネートした金属板
も用いる事ができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。例
中、部とは重量部を、%とは重量%をそれぞれ表す。
【0018】製造例1(水性アクリル樹脂溶液Aの製
造) 温度形、攪拌機、還流冷却器、滴下槽、窒素ガス吹込菅
を備えた四ツ口フラスコにn−ブタノール100部を仕
込み、窒素ガスを導入しつつかきまぜながら温度を10
5℃に保ち、滴下槽からスチレン20%、エチルアクリ
レート40%、2−ヒドロキシエチルアクリレート10
%、メチルメタクリルレート20%、アクリル酸10%
の混合物100部に過酸化ベンゾイル5部を溶解させた
ものを3時間にわたって滴下した。その後105℃に保
ち1時間反応し、過酸化ベンゾイル5部を添加し、さら
に1時間反応させ終了した。これを減圧下80℃にてn
−ブタノールを不揮発分83%になるまで留去し、その
後、ジエタノールアミン14.6部と水を入れ、固形分
50%、残留n−ブタノール10%の透明で粘調な水性
アクリル樹脂Aを得た。
【0019】製造例2(水性ポリエステル樹脂溶液Bの
製造) 温度計、攪拌機、分離槽付き還流冷却器、窒素ガス吹込
菅を備えた四ツ口フラスコにエチレングリコール12.
9部、ネオペンチルグリコール21.6部、アジピン酸
23.3部、テレフタル酸26.5部を仕込み窒素ガス
を導入しつつかきまぜながら230℃に加温し、酸価が
5以下になるまで反応し、次に160℃迄冷却アジピン
酸15.8部を添加し、更に反応を続け酸価が35にな
った時点で反応を終了させた。80℃以下に冷却しエチ
レングリコールモノブチルエーテル17.5部、ジメチ
ルエタノールアミン4.8部および水55.2部を添加
し固形分50%、有機溶剤11%の透明で粘調な中和前
酸価35、水酸基価88の水性ポリエステル樹脂溶液B
がえられた。
【0020】実施例1〜5,比較例1〜4 表1は各成分の固形分の比を百分率にて示したものであ
る。この表1に従って各成分を混合したのち(ただし、
実施例3においてはアクリル樹脂溶液と顔料を先に練肉
した。)ブチルセルソルブおよび水を添加して、塗料中
の有機溶剤量を10%、固形分35%に調整した。これ
に、パラトルエンスルホン酸アミン塩を0.3%、シリ
コーン系レベリング剤を0.3%添加して水性塗料組成
物を得た。実施例および比較例で作成した、塗料の安定
性及び塗膜物性について調べた結果を表2に示した。
【0021】各試験方法は下記のとおりである。 塗料試験 ○塗料安定性試験 塗料を2ケ月間常温で保存した後、塗料中の樹脂のゲル
化分離の状態を観察した。 塗膜物性試験 板厚0.23mmの電気メッキブリキにロールコート塗
装により乾燥後塗膜厚7μになるように塗装し、ガスオ
ーブンにて雰囲気温度190℃において10分間焼付塗
装パネルを作成した。傷つき性については塗装板を塗装
面が缶外面となるようにして成形した3ピース缶を作成
して評価した。
【0022】○耐水性試験 塗装パネルを水中に浸漬し、100℃−30分間の熱水
処理、及び130℃−30分のレトルト処理を行った
後、塗膜の白化状態を評価した。 ○加工性試験 エリクセン試験,JISZ−2247に準じ、下地の金
属板が割れはじめるところまで押し出し加工したのち塗
膜の状態を評価した。 ○密着性 ゴバン目剥離試験を行った。同様に、130℃−30分
のレトルト処理後の評価もおこなった。
【0023】○耐衝撃性 デュポン衝撃試験機を用いて、1/2インチ径、500
g荷重で試験した。 ○鉛筆硬度試験 JIS規格「鉛筆引っかき試験」(JISNo.K54
00)に登録されている方法に準じて行った。 塗装性試験 ○フロー ロールコーターにて塗装後直ちにガスオーブンにて焼付
け、レベリング状態を評価した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】本発明により、塗膜の耐水性、耐加工
性、硬度、塗装性に優れ、溶剤の含有量を低減させる事
のできる水性塗料組成物および、それを塗布してなる金
属板を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)下記一般式で表されるポリオール
    1〜30重量部、(b)水性アクリル樹脂又は、ポリエ
    ステル樹脂 20〜80重量部、(c)アミノ樹脂 1
    0〜60重量部、 上記(a),(b),および(c)を樹脂成分とするこ
    とを特徴とする水性塗料組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】請求項1記載の水性塗料組成物を塗布硬化
    してなることを特徴とする金属板。
JP5335092A 1993-12-28 1993-12-28 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板 Pending JPH07188605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5335092A JPH07188605A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5335092A JPH07188605A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188605A true JPH07188605A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18284684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5335092A Pending JPH07188605A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102277049A (zh) * 2011-08-06 2011-12-14 海南必凯水性涂料有限公司 一种自粘性改性聚乙烯醇涂料及其制造方法
CN103923549A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 浩力森涂料(上海)有限公司 丙烯酸氨基树脂的水性罩光单组份涂料及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102277049A (zh) * 2011-08-06 2011-12-14 海南必凯水性涂料有限公司 一种自粘性改性聚乙烯醇涂料及其制造方法
CN103923549A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 浩力森涂料(上海)有限公司 丙烯酸氨基树脂的水性罩光单组份涂料及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2808999B2 (ja) 水性塗料組成物
JPH07224245A (ja) プレコート鋼板用塗料組成物
JPH03121172A (ja) 缶用オーバーコートクリア塗料組成物および該組成物を用いた塗膜形成方法
JP2808979B2 (ja) 水性塗料組成物
JPH07188605A (ja) 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JP2507806B2 (ja) 缶用水性塗料組成物
JPH02209979A (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JP3468283B2 (ja) 成形加工性に優れた1コートプレコート鋼板及びその製造方法
JP2004043722A (ja) 塗料用ポリエステル樹脂及びこれを用いた塗料
JPH07316489A (ja) 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JPS625467B2 (ja)
JP3546067B2 (ja) 塗料用ポリエステル樹脂及びこれを用いた塗料
JP2616271B2 (ja) 塗料用ポリエステル樹脂の製造法及び塗料
JP2884973B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP2951369B2 (ja) パテ組成物
JPH09227668A (ja) ポリエステル樹脂の製造法及び塗料の製造法
JP3394640B2 (ja) 塗料組成物及びこの組成物を用いた塗装金属板
JP2951784B2 (ja) 塗料用ポリエステル樹脂の製造法及び塗料
JPS63230779A (ja) 缶外面用水性塗料組成物
JPH10265558A (ja) 塗料用ポリエステル樹脂、塗料用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いた塗膜形成方法
JPH07216299A (ja) 水性塗料組成物及びその金属板
JPH07122049B2 (ja) 塗料組成物
JPH0557310B2 (ja)
JP2002121363A (ja) ポリエステル組成物及び該組成物の水溶液ないし水性分散体の製造方法、並びに該組成物の利用
JPH0834830A (ja) リン酸変性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた水系塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees