JPH07188269A - ホスホン酸ジエステル誘導体 - Google Patents

ホスホン酸ジエステル誘導体

Info

Publication number
JPH07188269A
JPH07188269A JP5330166A JP33016693A JPH07188269A JP H07188269 A JPH07188269 A JP H07188269A JP 5330166 A JP5330166 A JP 5330166A JP 33016693 A JP33016693 A JP 33016693A JP H07188269 A JPH07188269 A JP H07188269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
substituent
ring
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5330166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156026B2 (ja
Inventor
Yasuo Shoji
恭生 小路
Kazuyoshi Miyata
一義 宮田
Yasuhisa Kuroki
保久 黒木
Yoshihiko Tsuda
可彦 津田
Kazuhiko Tsutsumi
一彦 堤
Yasuhide Inoue
泰秀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Factory Inc filed Critical Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Priority to JP33016693A priority Critical patent/JP3156026B2/ja
Publication of JPH07188269A publication Critical patent/JPH07188269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156026B2 publication Critical patent/JP3156026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】一般式 で表わされるホスホン酸ジエステル誘導体。〔例えば、
A:−CO−、B: =R:O−イソプロピル基〕 【効果】このホスホン酸ジエステル誘導体は、高脂質血
症治療剤、糖尿病治療剤等として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なホスホン酸ジエス
テル誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明のホスホン酸ジエステル誘導体は
文献未載の新規化合物である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は後記するよう
に医薬品として有用な化合物の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば下記一般
式(1)で表わされるホスホン酸ジエステル誘導体が提
供される。
【0005】
【化2】
【0006】〔式中、R1 及びR2 は同一又は異なって
低級アルコキシ基又はフェニル基を示し、−A−は基−
CO−、−CS−又は−SO2 −を示し、Bは下記
(a)〜(h)から選ばれる複素環基を示す。
【0007】(a)置換基として低級アルキル基、カル
バモイル基、ニトロ基、ハロゲン置換低級アルキル基、
シアノ基及び低級アルカノイルオキシ基から選ばれる基
の1〜2個を有し且つハロゲン原子で更に置換されるこ
とのあるピリジン環基 (b)置換基として低級アルキル基、ハロゲン原子、ハ
ロゲン置換低級アルキル基及びシアノ基から選ばれる基
の1〜2個を有することのあるピリジン 1−オキシド
環基 (c)置換基として低級アルキル基、ハロゲン原子及び
低級アルキルチオ基から選ばれる基の1〜2個を有する
ピリミジン環基 (d)置換基としてハロゲン原子の1〜2個を有するこ
とのあるピラジン環基 (e)置換基としてフェニル基、ハロフェニル基、低級
アルコキシフェニル基、低級アルキルフェニル基、チエ
ニル基、フェニルスルホニル基及びヒドロキシル基から
選ばれる基の1〜2個を有するか又はハロゲン原子と低
級アルキル基を有するイソオキサゾール環基 (f)置換基として低級アルキル基、フェニル基、シア
ノ基、フェニル低級アルキル基、カルバモイル基、ハロ
フェニル基及びチオシアナート基から選ばれる基の1〜
3個を有することのあるピラゾールもしくは3−ピラゾ
ロン環基 (g)低級アルキル基もしくはハロゲン原子で置換され
ることのあるキノリンもしくはキノリン 1−オキシド
環基 (h)1〜2個の低級アルキル基で置換されている1,
8−ナフチリジン環基〕上記一般式(1)で示される各
基としては、具体的にはそれぞれ次の各基を例示でき
る。
【0008】即ち、低級アルキル基としては、例えばメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等の直鎖
又は分枝鎖状低級アルキル基を例示できる。
【0009】低級アルコキシ基としては、例えばメトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ基等を例示でき
る。
【0010】ハロゲン置換低級アルキル基としては、例
えばトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプ
タフルオロプロピル、ノナフルオロブチル、ウンデカフ
ルオロペンチル、トリデカフルオロヘキシル基等を例示
できる。
【0011】低級アルカノイルオキシ基としては、例え
ばアセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、
バレリルオキシ、ピバロイルオキシ、ヘキサノイルオキ
シ、ヘプタノイルオキシ基等を例示できる。
【0012】低級アルキルチオ基としては、例えばメチ
ルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、ペン
チルチオ、ヘキシルチオ基等を例示できる。
【0013】ハロフェニル基としては、例えば4−クロ
ロフェニル、3−クロロフェニル、2−クロロフェニ
ル、4−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、2−ブ
ロモフェニル、4−ヨードフェニル、3−ヨードフェニ
ル、2−ヨードフェニル、4−フルオロフェニル、3−
フルオロフェニル、2−フルオロフェニル基等を例示で
きる。
【0014】低級アルコキシフェニル基としては、例え
ば4−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、2−
メトキシフェニル、4−エトキシフェニル、4−プロポ
キシフェニル、4−ブトキシフェニル、4−ペンチルオ
キシフェニル、4−ヘキシルオキシフェニル基等を例示
できる。
【0015】ハロゲン原子には、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子が包含される。
【0016】低級アルキルフェニル基としては、例えば
4−メチルフェニル、3−メチルフェニル、2−メチル
フェニル、4−エチルフェニル、4−プロピルフェニ
ル、4−ブチルフェニル、4−ペンチルフェニル、4−
ヘキシルフェニル基等を例示できる。
【0017】フェニル低級アルキル基としては、例えば
ベンジル、2−フェニルエチル、1−フェニルエチル、
3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、5−フェ
ニルペンチル、6−フェニルヘキシル基等を例示でき
る。
【0018】チエニル基には、2−チエニル、3−チエ
ニル基が包含される。
【0019】上記(a)として示すピリジン環基として
は、例えば3−カルバモイルピリジン、3−ニトロピリ
ジン、3−トリフルオロメチルピリジン、3−シアノピ
リジン、3−メチルピリジン、3−ブロモ−5−トリフ
ルオロメチルピリジン、3−クロロ−5−トリフルオロ
メチルピリジン、3−ブロモ−5−メチルピリジン、3
−ブロモ−2−メチルピリジン、3−クロロ−5−メチ
ルピリジン、2−アセトキシ−3−トリフルオロメチル
ピリジン環基等を例示できる。
【0020】上記(b)として示すピリジン 1−オキ
シド環基としては、ピリジン 1−オキシドに加えて、
例えば3−ブロモピリジン 1−オキシド、3−シアノ
ピリジン 1−オキシド、3−ブロモ−2−メチルピリ
ジン 1−オキシド、3−トリフルオロメチルピリジン
1−オキシド、3−ブロモ−5−メチルピリジン1−
オキシド環基等を例示できる。
【0021】上記(c)として示すピリミジン環基とし
ては、例えば4−メチルピリミジン、5−ブロモピリミ
ジン、4−クロロ−2−メチルチオピリミジン、4,6
−ジメチルピリミジン、4,6−ジクロロピリミジン環
基等を例示できる。
【0022】上記(d)として示すピラジン環基として
は、ピラジンに加えて、例えば2−ブロモピラジン、2
−クロロピラジン、2,6−ジブロモピラジン環基等を
例示できる。
【0023】上記(e)として示すイソオキサゾール環
基としては、イソオキサゾールに加えて、例えば3−フ
ェニルイソオキサゾール、3−(4−クロロフェニル)
イソオキサゾール、3−(4−メトキシフェニル)イソ
オキサゾール、3−(4−メチルフェニル)イソオキサ
ゾール、3−(4−メチルフェニル)−4−フェニルス
ルホニルイソオキサゾール、3−(2−チエニル)イソ
オキサゾール、5−ヒドロキシイソオキサゾール、4−
ブロモ−5−メチルイソオキサゾール環基等を例示でき
る。
【0024】上記(f)として示すピラゾールもしくは
3−ピラゾロン環基としては、ピラゾール及び3−ピラ
ゾロンに加えて、例えば3−メチルピラゾール、4−シ
アノピラゾール、1−フェニルピラゾール、1−メチル
−3−フェニルピラゾール、1,3−ジフェニルピラゾ
ール、3,4−ジフェニルピラゾール、3−フェニル−
4−ベンジルピラゾール、1−カルバモイル−3−フェ
ニルピラゾール、1−(4−クロロフェニル)−3−フ
ェニルピラゾール、3−(4−クロロフェニル)−1−
メチルピラゾール、1−メチル−3−フェニル−4−チ
オシアナートピラゾール、1−メチル−5−フェニルピ
ラゾール、1,5−ジメチル−2−フェニル−3−ピラ
ゾロン環基等を例示できる。
【0025】上記(g)として示すキノリンもしくはキ
ノリン 1−オキシド環基としては、キノリン及びキノ
リン 1−オキシドに加えて、例えば2−メチルキノリ
ン、3−メチルキノリン、4−メチルキノリン、2−エ
チルキノリン、2−ブロモキノリン、3−ブロモキノリ
ン、4−ブロモキノリン、2−クロロキノリン、2−メ
チルキノリン 1−オキシド、3−メチルキノリン 1
−オキシド、4−メチルキノリン 1−オキシド、2−
エチルキノリン 1−オキシド、2−ブロモキノリン
1−オキシド、3−ブロモキノリン 1−オキシド、4
−ブロモキノリン 1−オキシド、2−クロロキノリン
1−オキシド環基等を例示できる。
【0026】上記(h)として示す1,8−ナフチリジ
ン環基としては、例えば2,4−ジメチル−1,8−ナ
フチリジン、2,4−ジエチル−1,8−ナフチリジ
ン、2−メチル−1,8−ナフチリジン、4−メチル−
1,8−ナフチリジン環基等を例示できる。
【0027】上記一般式(1)で表わされる本発明のホ
スホン酸ジエステル誘導体は、優れた脂質低下作用及び
血糖降下作用を有しており、高脂質血症治療剤や糖尿病
治療剤として、高コレステロール血症、高トリグリセリ
ド血症、高リン脂質血症、高遊離脂肪酸血症等の各種疾
患(高脂質血症)の治療及び予防に、また糖尿病の治療
及び予防に有用である。更に、本発明のホスホン酸ジエ
ステル誘導体は、癌悪液質や感染性悪液質等の悪液質の
改善治療作用や白内障の治療及び予防作用等をも有して
おり、之等悪液質改善剤や白内障予防及び治療剤等とし
ても有用である。
【0028】以下、本発明の上記一般式(1)で表され
るホスホン酸ジエステル誘導体の製法につき詳述すれ
ば、該誘導体は各種の方法により製造できる。その具体
例を下記各反応工程式に示す。
【0029】
【化3】
【0030】〔式中R1 及びR2 は前記に同じ。−A′
−は−CO−又は−SO2 −を、Xはハロゲン原子をそ
れぞれ示し、B′は前記(a)、(c)、(d)、
(e)、(f)、(g)及び(h)から選ばれる複素環
基(但し、(g)においては低級アルキル基もしくはハ
ロゲン原子で置換されることのあるキノリン 1−オキ
シド環基の場合を除く)を示す。〕反応工程式−1に示
す方法によれば、化合物(2)と酸ハロゲン化物(3)
とを不活性溶媒中、脱酸剤の存在下に反応させることに
より、本発明化合物(1a)を得ることができる。上記
において不活性溶媒としては、通常公知の各種のもの、
例えばベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテル等
の芳香族乃至脂肪族炭化水素類、ジエチルエーテル、
1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン(TH
F)、1,4−ジオキサン等の鎖状乃至環状エーテル
類、アセトン、メチルエチルケトン、アセトフェノン等
のケトン類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭
素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類
等を使用できる。
【0031】また脱酸剤としては、反応に悪影響を与え
ない公知の各種のものをいずれも使用できる。その具体
例としては例えばトリエチルアミン、ピリジン、4−ジ
メチルアミノピリジン等の第3級アミン類を好ましく例
示できる。
【0032】上記反応における化合物(2)と酸ハロゲ
ン化物(3)との使用割合は、特に限定されないが、通
常前者に対して後者を等モル量〜少過剰量用いるのがよ
い。また、上記脱酸剤は、通常酸ハロゲン化物(3)に
対して等モル量〜過剰量用いられるのが好適である。反
応は、冷却下、室温下及び加熱下のいずれでも進行する
が、通常0℃〜溶媒の還流温度範囲の温度条件下に行わ
れるのがよく、一般に約0.5〜10時間程度で終了す
る。
【0033】
【化4】
【0034】〔式中R1 、R2 、A′及びB′は前記に
同じ。〕反応工程式−2に示す方法によれば、化合物
(2)と化合物(4)とを、不活性溶媒中、縮合剤の存
在下に反応させることにより、本発明化合物(1a)を
得ることができる。
【0035】上記において不活性溶媒としては、公知の
非プロトン性溶媒のいずれでもよく、特に例えばN,N
−ジメチルホルムアミド(DMF)が好ましい。また、
縮合剤としては、公知の各種のもの、例えばN,N−ジ
シクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシコハク酸イミ
ド、ジエチルリン酸シアニド、ジフェニルリン酸アジド
等を例示でき、之等の内、ジエチルリン酸シアニドは、
これをトリエチルアミンと共に用いるのが特に有利であ
る。上記における化合物(2)と化合物(4)との使用
割合は、特に限定されず広範囲から適宜選択できるが、
通常前者に対して後者を等モル量〜少過剰量、好ましく
は等モル量程度用いるのがよい。また上記縮合剤は、化
合物(4)に対して等モル量〜過剰量、好ましくは少過
剰量用いられるのが望ましい。反応は、冷却下〜室温付
近の温度条件下に、通常約0.5〜2時間程度を要して
行ない得る。
【0036】
【化5】
【0037】〔式中R1 及びR2 は前記に同じ。R′及
びR″は同一又は異なって水素原子、低級アルキル基、
ハロゲン原子、ハロゲン置換低級アルキル基又はシアノ
基を示す。〕
【0038】
【化6】
【0039】〔式中R1 及びR2 は前記に同じ。Ra
水素原子、低級アルキル基又はハロゲン原子を示す。〕
反応工程式−3a及び−3bに示すように、化合物
(5)及び化合物(1c)を酸化することにより、それ
ぞれ対応する目的化合物(1b)及び(1d)を得るこ
とができる。
【0040】上記各酸化反応は、いずれも例えばメタノ
ール、エタノール、t−ブタノール等の低級アルコール
類やジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化
水素類、その他酢酸、メタノール−水混液等の適当な不
活性溶媒中で、化合物(5)又は化合物(1c)を酸化
剤を用いて処理することにより実施できる。上記酸化剤
としては、例えば過酸化水素水、過酢酸、m−クロロ過
安息香酸、t−ブチルヒドロペルオキシド等を例示で
き、之等は通常化合物(5)及び化合物(1c)に対し
て、等モル量〜過剰量用いられるのがよい。反応は通常
0℃〜室温の温度下に、約0.5〜10時間程度で完了
する。
【0041】尚、上記における原料化合物(5)及び
(1c)は、例えば前記反応工程式−1及び−2に示す
方法と同様にして得ることができる。
【0042】
【化7】
【0043】〔式中R1 及びR2 及びBは前記に同
じ。〕上記反応工程式−4に示す化合物(1e)の化合
物(1f)への変換反応は、化合物(1e)を非プロト
ン系溶媒中で、五硫化二リンと処理することにより行わ
れる。該非プロトン系溶媒としては、例えばピリジン、
トリエチルアミン、N,N−ジメチルアニリン等の3級
アミン類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、アセトニトリル等を挙げることができ、中で
もベンゼンとピリジンとの混合溶媒を用いるのがよい。
また五硫化二リンの使用量は、特に限定されず広範囲か
ら適宜選択できるが、通常化合物(1e)に対して等モ
ル量〜過剰量、好ましくは1.5〜2.5倍モル量程度
とするのがよい。反応は通常室温〜溶媒の還流温度、好
ましくは約70〜90℃程度にて、2〜10時間程度で
終了する。
【0044】上記それぞれの工程における目的化合物
は、通常の分離手段により容易に単離精製できる。かか
る手段としては例えば、吸着クロマトグラフィー、プレ
パラティブ薄層クロマトグラフィー、再結晶、溶媒抽出
等を例示できる。
【0045】
【実施例】以下、本発明を更に詳しく説明するため、本
発明化合物の製造例を実施例として挙げる。
【0046】
【実施例1】 ジイソプロピル 4−〔N−(5−シア
ノ−2−ピリジル)カルバモイル〕ベンジルホスホナー
トの製造 2−アミノ−5−シアノピリジン・塩酸塩3.1g及び
ピリジン20mlを乾燥ジクロロメタン20mlに溶解
させ、氷冷攪拌下、この混液中に4−〔(ジエトキシホ
スホリル)メチル〕ベンゾイル クロリド6.4gの乾
燥ジクロロメタン10ml溶液をゆっくり滴下した。室
温で10時間攪拌後、反応混合物中に、10%塩酸水溶
液100mlを加え、クロロホルムで抽出した。クロロ
ホルム層を水50mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥した。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(クロロホルム−酢酸エチル
=1:1で溶出)に付し、得られた粗結晶を酢酸エチル
−n−ヘキサンより再結晶し、標記化合物の無色結晶
5.1gを得た。得られた化合物の構造及び物性を第1
表に示す。
【0047】
【実施例2〜57】実施例1と同様にして、第1表に示
す各化合物を合成した。得られた化合物の構造及び物性
を第1表に併記する。尚、油状の化合物については、 1
H−NMRスペクトルデータを記載する。
【0048】
【実施例58】 2−{4−〔(ジイソプロポキシホス
ホリル)メチル〕ベンゾイル}アミノ−5−シアノピリ
ジン 1−オキシドの製造 実施例1で得られた化合物1.5gを乾燥ジクロロメタ
20mlに溶解させ、室温攪拌下に、この溶液にm−ク
ロロ過安息香酸1.0gを加えた。室温で8時間攪拌
後、反応混合物に10%炭酸水素ナトリウム水溶液50
mlを加え、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層
を水50mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し
た。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:
1で溶出)に付し、得られた粗結晶を酢酸エチル−n−
ヘキサンより再結晶して、標記化合物の無色結晶0.7
gを得た。得られた化合物の構造及び物性を第1表に示
す。
【0049】
【実施例59〜67】実施例58と同様にして、第1表
に示す各化合物を合成した。得られた化合物の構造及び
物性を第1表に併記する。
【0050】
【実施例68】 ジエチル 4−〔N−(1−メチル−
3−フェニルピラゾール−5−イル)チオカルバモイ
ル〕ベンジルホスホナートの製造 実施例32で得られた化合物1.7gと五硫化二リン
1.8gを脱水ピリジン20mlと脱水ベンゼン20m
lの混合溶媒中に懸濁させ、攪拌下、8時間加熱還流し
た。室温に放冷後、反応混合物を氷水中に注加し、クロ
ロホルムで抽出した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥した
後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1)
に付し、得られた粗結晶を酢酸エチル−n−ヘキサンよ
り再結晶して、標記化合物の黄色結晶0.4gを得た。
得られた化合物の構造及び物性を第1表に示す。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【表5】
【0056】
【表6】
【0057】
【表7】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 413/04 333 471/04 114 A C07F 9/60 9155−4H 9/6503 9155−4H 9/6509 Z 9155−4H 9/6512 9155−4H 9/653 9155−4H 9/6561 Z 9155−4H // C07D 213/61 213/84 (72)発明者 津田 可彦 徳島県鳴門市撫養町小桑島字前浜127 (72)発明者 堤 一彦 徳島県徳島市上助任町天神428の7 (72)発明者 井上 泰秀 徳島県鳴門市撫養町弁財天字ハマ11−54

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中、R1 及びR2 は同一又は異なって低級アルコキ
    シ基又はフェニル基を示し、−A−は基−CO−、−C
    S−又は−SO2 −を示し、Bは下記(a)〜(h)か
    ら選ばれる複素環基を示す。 (a)置換基として低級アルキル基、カルバモイル基、
    ニトロ基、ハロゲン置換低級アルキル基、シアノ基及び
    低級アルカノイルオキシ基から選ばれる基の1〜2個を
    有し且つハロゲン原子で更に置換されることのあるピリ
    ジン環基 (b)置換基として低級アルキル基、ハロゲン原子、ハ
    ロゲン置換低級アルキル基及びシアノ基から選ばれる基
    の1〜2個を有することのあるピリジン 1−オキシド
    環基 (c)置換基として低級アルキル基、ハロゲン原子及び
    低級アルキルチオ基から選ばれる基の1〜2個を有する
    ピリミジン環基 (d)置換基としてハロゲン原子の1〜2個を有するこ
    とのあるピラジン環基 (e)置換基としてフェニル基、ハロフェニル基、低級
    アルコキシフェニル基、低級アルキルフェニル基、チエ
    ニル基、フェニルスルホニル基及びヒドロキシル基から
    選ばれる基の1〜2個を有するか又はハロゲン原子と低
    級アルキル基を有するイソオキサゾール環基 (f)置換基として低級アルキル基、フェニル基、シア
    ノ基、フェニル低級アルキル基、カルバモイル基、ハロ
    フェニル基及びチオシアナート基から選ばれる基の1〜
    3個を有することのあるピラゾールもしくは3−ピラゾ
    ロン環基 (g)低級アルキル基もしくはハロゲン原子で置換され
    ることのあるキノリンもしくはキノリン 1−オキシド
    環基 (h)1〜2個の低級アルキル基で置換されている1,
    8−ナフチリジン環基〕で表わされるホスホン酸ジエス
    テル誘導体。
JP33016693A 1993-12-27 1993-12-27 ホスホン酸ジエステル誘導体 Expired - Fee Related JP3156026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33016693A JP3156026B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ホスホン酸ジエステル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33016693A JP3156026B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ホスホン酸ジエステル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188269A true JPH07188269A (ja) 1995-07-25
JP3156026B2 JP3156026B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=18229560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33016693A Expired - Fee Related JP3156026B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ホスホン酸ジエステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156026B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024360A1 (fr) * 1995-12-27 1997-07-10 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Derives de diester d'acide phosphonique
WO1998024768A1 (fr) * 1996-12-03 1998-06-11 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'uree
WO1998025907A1 (fr) * 1996-12-12 1998-06-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de pyrazole
WO1998025908A1 (fr) * 1996-12-13 1998-06-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'aminopyrazole
WO1998027063A1 (fr) * 1996-12-16 1998-06-25 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'aminopyrazole
US7737149B2 (en) 2006-12-21 2010-06-15 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-yl]-4-(3,5-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
EP2256106A1 (en) 2003-07-22 2010-12-01 Astex Therapeutics Limited 3,4-disubstituted 1H-pyrazole compounds and their use as cyclin dependent kinases (CDK) and glycogen synthase kinase-3 (GSK-3) modulators
US9802899B2 (en) 2012-10-02 2017-10-31 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US10420764B2 (en) 2012-12-21 2019-09-24 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation of N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-YL]-4-[(3R,5S)-3 ,5-dimethylpiperazin-1-YL] benzamide

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985858A (en) * 1995-12-27 1999-11-16 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Phosphonic diester derivatives
WO1997024360A1 (fr) * 1995-12-27 1997-07-10 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Derives de diester d'acide phosphonique
WO1998024768A1 (fr) * 1996-12-03 1998-06-11 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'uree
WO1998025907A1 (fr) * 1996-12-12 1998-06-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de pyrazole
WO1998025908A1 (fr) * 1996-12-13 1998-06-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'aminopyrazole
WO1998027063A1 (fr) * 1996-12-16 1998-06-25 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'aminopyrazole
EP2256106A1 (en) 2003-07-22 2010-12-01 Astex Therapeutics Limited 3,4-disubstituted 1H-pyrazole compounds and their use as cyclin dependent kinases (CDK) and glycogen synthase kinase-3 (GSK-3) modulators
US8129391B2 (en) 2006-12-21 2012-03-06 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-Dimethoxyphenyl)ethyl]-1H-pyrazol-3-yl]-4-(3,4-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
US7737149B2 (en) 2006-12-21 2010-06-15 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-yl]-4-(3,5-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
US8604022B2 (en) 2006-12-21 2013-12-10 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-1h-pyrazol-3-yl]-4-(3,4-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
US9688640B2 (en) 2006-12-21 2017-06-27 Astrazeneca Ab Methods of treating cancer with a pyrazole derivative
US10301267B2 (en) 2006-12-21 2019-05-28 Astrazeneca Ab Compounds
US9802899B2 (en) 2012-10-02 2017-10-31 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US10689348B2 (en) 2012-10-02 2020-06-23 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US10961201B2 (en) 2012-10-02 2021-03-30 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US11548854B2 (en) 2012-10-02 2023-01-10 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds as pesticides
US10420764B2 (en) 2012-12-21 2019-09-24 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation of N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-YL]-4-[(3R,5S)-3 ,5-dimethylpiperazin-1-YL] benzamide

Also Published As

Publication number Publication date
JP3156026B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0509559B1 (en) Alpha-unsaturated amines, their production and use
KR100191416B1 (ko) 4-아미노퀴나졸린 유도체, 그의 제조 방법, 그를 포함하는 제약학적 조성물 및 그의 사용
JPS6157587A (ja) 縮合複素環誘導体および抗潰瘍剤
JP2012214487A (ja) ピリジン誘導体の調製方法
JP2753659B2 (ja) ピラゾール誘導体
JP3156026B2 (ja) ホスホン酸ジエステル誘導体
JPH013173A (ja) ベンゾチアゾール等の複素環側鎖を有するオキソフタラジニル酢酸類の製造方法
CS183391A3 (en) Process for preparing dialkylpyridine-2,3-dicarboxylates and derivatives thereof
RU2261861C1 (ru) Способ получения 4-амино-2,5-бисгетероциклилхиназолинов
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
JP2696150B2 (ja) キノリン誘導体
KR100430575B1 (ko) 란소프라졸 및 그 중간체의 제조방법
Bátori et al. Synthesis and regiospecificity in methylation of pyrido [1, 2‐a] pyrazinium‐1‐and 3‐olates and pyrido [1, 2‐b] pyridazinium‐2‐and 4‐olates
JPH0419236B2 (ja)
JP3479708B2 (ja) 安息香酸誘導体
JPH0561271B2 (ja)
JP2549950B2 (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体、その製造方法及びその中間体としてのα−ハロケトン誘導体
US6734303B2 (en) Process for the production of quinazolines
JP2704231B2 (ja) 2―(4―フェニル―1―ピペラジニルアルキル)アミノ―5―エチニルピリミジン誘導体並びにその中間体及びその製造法
JPH04243875A (ja) 2−フェニル−6−(ピリミジン−2−イル)ピリジン化合物の製造方法、中間体化合物及び中間体化合物の製造方法
KR20030085788A (ko) 피리딘 유도체, 그의 제조방법, 및 제초제 중간체로서의용도
MX2007015035A (es) Derivados heteroariletenilo, su obtencion y utilizacion como agentes farmaceuticos.
JP3706154B2 (ja) 新規なハロメチレン化合物またはその塩
JPH09227557A (ja) チエニルオキサゾール誘導体及びチエニルピラゾール誘導体
JP2719604B2 (ja) フッ素置換ピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees