JPH07183401A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH07183401A
JPH07183401A JP5324990A JP32499093A JPH07183401A JP H07183401 A JPH07183401 A JP H07183401A JP 5324990 A JP5324990 A JP 5324990A JP 32499093 A JP32499093 A JP 32499093A JP H07183401 A JPH07183401 A JP H07183401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tft
insulating film
tft gate
gate electrode
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5324990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3039245B2 (ja
Inventor
Junji Kiyono
純司 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5324990A priority Critical patent/JP3039245B2/ja
Priority to KR1019940036681A priority patent/KR0178817B1/ko
Priority to US08/362,159 priority patent/US5535154A/en
Publication of JPH07183401A publication Critical patent/JPH07183401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039245B2 publication Critical patent/JP3039245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
    • H10B10/125Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element the MOSFET being a thin film transistor [TFT]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C14/00Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】6素子からなる、TFT負荷型のSRAMセル
に於いて、電源を遮断後も、記憶情報を保持し、電源の
再投入後に元の状態を再現できる不揮発性メモリセル構
造を提供すること。 【構成】P型シリコン基板1の主表面に形成された4個
のN型MOSトランジスタと2個のP型TFTの負荷素
子で構成されるSRAMセル構造に於いて、TFTが、
下層の第1のTFTゲート電極9と、TFTゲート絶縁
膜10と、TFTのチャネルを形成するボディ層(半導
体層)13と、強誘電性を有する第2のゲート絶縁膜2
2と、第2のTFTゲート電極23を積層した構造を有
している。また、この第2のTFTゲート電極23は、
第1のTFTゲート電極に接続されるか、もしくは共通
の電位に接続されており、強誘電体材料よりなる第2の
ゲート絶縁膜22を誘電分極させることにより、情報を
保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体メモリ装置に関
し、特にスタティクランダムアクセスメモリ(SRA
M)のメモリセルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、SRAMのメモリセルは、たと
えばアイイーディーエム91誌(IEDM91)、第4
81頁−第484頁に開示されている。以下、図面に沿
って説明する。
【0003】図6(a)は、従来例のメモリセルの平面
図、図6(b)は図6(a)のX−X線断面図である。
図7(a),(b)はそれぞれこのメモリセルのバルク
のMOSトランジスタ部と、TFT負荷素子部を分離し
て図示する平面図、図8はこのメモリセルの回路図であ
る。P型シリコン基板1に、素子分離領域2(フィール
ド酸化膜)が形成され、ゲート絶縁膜4を介し、MOS
トランジスタのゲート電極5a,5b,5c,5dが形
成されている。このゲート電極5a,5bは、それぞれ
SRAMセルの駆動トランジスタ18,19のゲート電
極で、第1のコンタクトホール3を通じてそれぞれN+
型拡散層6a,6bに接続される。ゲート電極5c,5
dは、それぞれアクセストランジスタ16,17のゲー
ト電極でワード線Wを兼ねる。これらのゲート電極に自
己整合的にN+ 型拡散層6a,6b,6c,6d,6
e,6fが形成される。N+ 型拡散層6e,6fは、図
示しない接地電位端に接続され、N+ 型拡散層6c,6
dは、それぞれ第2のコンタクトホール7を通じてメモ
リセルのビット線8−1,8−2に接続されている。ま
た、P型TFTは、第1のTFTゲート電極9a,9b
とシリコン酸化膜より成るTFTゲート絶縁膜10と、
アモルファスシリコンを被着し、低温で長時間アニール
する事により大粒径多結晶化されたシリコン薄膜に形成
された、P+ 型に不純物ドープしたTFTのソース領域
11、ドレイン領域12、さらに不純物のドープされな
いTFTのチャネル領域13とにより構成される。TF
Tのゲート電極9a,9bは、第3のコンタクトホール
14を通じてそれぞれ駆動トランジスタ18,19のゲ
ート電極5a,5bに接続され、TFTのドレイン領域
12は、第4のコンタクトホール24aを通じ互いに相
対する第1のTFTのゲート電極9a,9bに接続され
る。TFTのソース領域11は、延在し、電源供給線1
5に接続されている。以上の構造を取る、4個のN型M
OSトランジスタ16,17,18,19と2個のP型
TFT20,21より、図8に示すフリップフロップ型
のSRAMメモリセルが実現されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の、SRAM
セルは、フリップ・フロップ回路のノード6a,6bの
電位により情報を記憶しているため、電源電圧を極端に
低下させたり、電源を切ると記憶情報が失われてしまう
という欠点がある。従って、記憶情報を保持するため、
ある一定電圧以上の電源供給を持続する事が、不可欠と
なる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体メモリ装
置は、一対のCMOSインバータを有し、一方の前記C
MOSインバータの入力端および出力端をそれぞれ他方
の前記CMOSインバータの出力端および入力端に接続
したフリップフロップ回路をメモリセルに含む半導体メ
モリ装置において、前記CMOSインバータを構成する
負荷素子が半導体基板上の層間絶縁膜を選択的に被覆す
る第1のTFTゲート電極および前記第1のTFTゲー
ト電極と第1のTFTゲート絶縁膜を介して交差する半
導体層を含むP型TFTであり、前記P型TFTの前記
半導体層と強誘電性の第2のTFTゲート絶縁膜を介し
て交差する第2のTFTゲート電極を有しているという
ものである。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1(a)は、本発明の第1の実施例の平
面図、図1(b)は図1(a)のX−X線断面図、図2
(a),(b)はこの実施例をバルクのMOSトランジ
スタ部とTFT負荷素子部を分離して示す平面図、図3
は回路図である。図2(a)は図7(a)と同じである
からバルクのMOSトランジスタ部については改めて説
明しない。4個のN型MOSトランジスタ(駆動トラン
ジスタ18,19、アクセストランジスタ16,17)
と2個のP型TFT20,21より、フリップフロップ
型のSRAMセルが実現されている点は、従来例と同様
である。この実施例では、P型TFT20,21形成後
強誘電体材料であるPZT膜22(厚さ約200nm、
誘電率2000〜2500)をスパッタ法で全面に被着
してP型TFTのソース領域11、ドレイン領域12が
形成されたシリコン薄膜を被覆し、その上に第2のTF
Tゲート電極23a、23bを設けている。さらに、こ
の第2のTFTゲート電極23a,23bは、第5のコ
ンタクトホール24bを介しそれぞれ第1のTFTゲー
ト電極9a,9bに接続されている。また、PZT膜2
2は、第2のTFTゲート絶縁膜として第2のTFTゲ
ート電極23a,23bに対し、自己整合的にその直下
にのみ残存するように形成した。こうすることにより、
図3に示すように回路図上P型TFT20,21に対し
並列に接続された、ゲート絶縁膜として強誘電体材料を
用いた第2のTFT25,26を有するメモリセルを構
成した。構造的にはシリコン薄膜を間に挟んで第1のT
FTゲート電極と第2のTFTゲート電極を設けてP型
TFTを二重ゲート構造にしたものである。
【0008】次に、このメモリセルの動作について説明
する。P型TFT20,21と第2のTFT25,26
はそれぞれ図3に示す様に並列接続され、そのソース電
源電圧Vccを供給する電源供給線15に接続されてい
る。通常のSRAMセルと同様に記憶している情報によ
り2組の並列接続されたTFTの1組はオフ状態、他の
1組はオン状態となっている。
【0009】今、第2のTFT25がオフで、26がオ
ンとなるよう書き込みを行なう場合について説明する。
【0010】電源電圧Vccより高い電圧、たとえばセ
ルのアクセストランジスタを構成するN型MOSトラン
ジスタ16,17のしきい値電圧をVta(0.7V〜
0.8V)としてVccよりVtaの3倍高い電圧(V
cc+3Vta)程度の電圧を発生する図示しない回路
を設け、メモリセルへの書き込み時に、ワード線を構成
するN型MOSトランジスタ16,17のゲート電極と
“H”レベルを書き込むべきセルノード6bに対応する
ビット線8−2にこのVccよりVtaの3倍程度高い
電位を印加するようにした。
【0011】一方“L”レベルを書き込むべきセルノー
ド6aに対応したビット線8−1には、GND電位を印
加した。従って、第2のTFT25,26のゲート電極
には、それぞれVccよりVtaの2倍高い電位とGN
D電位が印加される。
【0012】こうすることにより、第2のTFT25,
26のゲート絶縁膜である強誘電体膜22には、そのソ
ース電位がVccであるため、お互いに逆向きの電界が
加わることとなる。その向きと電源電圧に依存した強さ
で強誘電体膜22は誘電分極を起こす。この誘電分極に
より生じた電界により第2のTFT25,26のしきい
値電圧は、それぞれ負の方向(カットオフの方向)、正
の方向(オンの方向)にシフトシフトしアンバランスの
状態が形成される。こうして第2のTFT25,26の
初期状態の如何に拘らず、情報の書き込みを行なう事が
できる。この段階で電源を切っても、これらの誘電分極
に起因するしきい値電圧シフトは、影響を受けず保持さ
れる。
【0013】従って再度電源を投入した際、アンバラン
スの状態に沿った記憶状態が再現される。すなわち、第
2のTFT26がオンしやすいため、そのドレイン領域
の電位をいち早く高電位に引き上げ、電源の切られる直
前の記憶状態を再現することが可能となる。
【0014】また、上述の例では書き込み動作でワード
線レベルと“H”側のビット線レベルを昇圧した方法を
取り記憶情報に応じた強誘電体膜の誘電分極をおこさせ
たが、第2の方法としてこのような昇圧すること無しに
記憶状態保持状態に入る直前に電源電圧を変化させるこ
とにより記憶情報の保持を実現できる。
【0015】まず、電源電圧Vccの状態でビット線を
通じて通常のSRAMと同様にして情報をメモリセルに
書き込んだのち電源電圧をVccの1.5倍程度に昇圧
し、セルノード例えば6bの“H”の電位がVccの
1.5倍で安定するまで保持した。その後、電源電圧を
Vcc/2まで低下させた。この際、セルの第2のTF
T25のゲート電極はその寄生容量のため瞬間的にVc
cの1.5倍程度高い電位に留まり、そのゲート絶縁膜
22には逆向きの電界が加わりしきい値電圧が、負の方
向(カットオフの方向)にシフトする。一方第2のTF
T26のゲート電位は、GNDレベルでありそのゲート
絶縁膜22に加わる電界の方向は、変わらない。かくし
て、第2のTFT25,26の間にアンバランスを発生
させた後、電源を切っても記憶状態を保持する事ができ
る。より強く第2のTFTゲート絶縁膜に誘電分極をお
こさせるため、この一連のシーケンスを複数回繰り返し
た後電源電圧を切ることも効果がある。
【0016】さらに、記憶状態に応じた誘電分極を起こ
させる第3の方法として以下の手段もある。それは、第
2のTFT25,26のゲート電極23a,23bとし
て抵抗率の高い材料を選び大きい寄生抵抗(たとえば1
00Mオーム)を付けることにより(図1,2には図示
せず)、その寄生容量とで構成される時定数を大きくし
た。記憶保持状態に入る時は、電源電圧Vccを速やか
な立ち下がりシーケンスで切ることにより、第2のTF
T25のゲート電極の電位が先の時定数で低下するので
あるが、それよりもVccの電位を充分早くGNDレベ
ルに落とすことにより、TFTのゲート絶縁膜22に逆
向きの電界をかけ誘電分極を起こさせ、TFTのしきい
値をシフトさせた。
【0017】記憶情報の保持を第2のTFTのしきい値
シフトを利用して行うのであるが、上述のように3種の
方法が有効であった。それらの組み合わせも効果があっ
た。また、P型TFTの駆動能力は低いので、電源を再
投入する際、その電圧の上昇スピードを遅くすると、電
源の切られる直前の記憶状態を、誤動作無く再現する事
が容易となり、信頼性を向上する事ができた。
【0018】図4(a)は本発明の第2の実施例を示す
平面図で、TFT負荷素子部分を示す(バルクのMOS
トランジスタ部は図1(a),図7(a)と同様のため
省略)、図4(b)は図4(a)のX−X線断面図、図
5は回路図を示す。本実施例は、P型TFTのチャネル
領域13の上にPZT膜の強誘電体膜22と第2のTF
Tゲート電極23(第2のTFT25,26に共通の導
電膜)を設け、その電極を延在させ所定の電圧Vdを与
える図示しない配線層に接続した構造である。この配線
層はワード線を共有する複数のメモリセル毎に設けられ
るものでビット線と同一層の導電膜で構成すればよい。
4個のMOSトランジスタ16,17,18,19と2
個のP型TFT20,21より、フリップフロップ型の
SRAMメモリセルが実現されている点は、第1の実施
例と同様である。また、P型TFT20,21に対し並
列接続で、第2のTFT25,26のソース、ドレイン
領域が接続される構造である。
【0019】次に、この実施例の動作について説明す
る。情報が記憶されている状態として、TFT20がオ
ン状態、TFT21がオフ状態となっている場合で説明
する。
【0020】第2のTFTゲート電極の電位Vdは通常
動作では、電源電圧と等しくした。従って共にオフ状態
となっている。記憶情報保持の直前で、第2のTFTゲ
ート電極の電位VdをGND電位に下げた。そうするこ
とにより、第2のTFT25,26のチャンネル電位と
Vdの電位の関係でそのゲート絶縁膜22を誘電分極さ
せ、第2のTFT25,26のしきい値電圧をそれぞれ
正の方向(オンしやすい方向)、負の方向(カットオフ
しやすい方向)にシフトさせた。
【0021】すなわち、第2のTFT25のチャンネル
は、P型TFT20のチャンネルと同一でオン状態であ
り、さらにドレイン電圧は、“H”レベルであるため、
このチャンネルの電位は、電源電圧Vccの電位であ
る。VdをGND電位に下げた場合、第2のTFTゲー
ト絶縁膜22に電界が印加され、しきい値を正の方向
(オンしやすい方向)にシフトする。一方第2のTFT
26のチャンネルは、P型TFT21のチャンネルと同
一でオフ状態であり、さらにドレイン電圧は“L”レベ
ルであるため、このチャンネル領域の電位は、GND電
位に近い。VdがVcc電位の場合、第2のTFTゲー
ト絶縁膜22には電界が印加され、絶縁膜が誘電分極を
起こし、しきい値の負の方向(オフしやすい方向)にシ
フトする。VdをGND電位に下げても、絶縁膜に印加
される電界の方向は変化しないので、誘電分極の状態に
変化はない。
【0022】この段階で電源を切っても、この誘電分極
に起因する第2のTFT25,26のしきい値シフト
は、保持される。すなわち、再度電源が投入されたと
き、第2のTFT26は、しきい値の絶対値が大きく、
第2のTFT25に比べオンしにくい為、TFT26の
ドレイン領域の電位は低電位、TFT25のドレイン領
域の電位は高電位の状態が再現される。
【0023】また、電源を再投入する際、その電圧の上
昇スピードを遅くすると、電源の切られる直前の記憶状
態を、誤動作無く再現する事が容易となり、信頼性を向
上する事ができた。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、TFT
負荷型のSRAMセル構造に於いて通常のTFTと並列
にTFTゲート絶縁膜として強誘電性を持つ材料を使用
した他のTFTを設け、この強誘電体膜を分極させる事
により、SRAMの記憶情報を保持し、電源を極端に低
下、もしくは遮断しても、電源再投入時に、その前の記
憶状態を再現でき、SRAMの不揮発性化ができるとい
う効果を有する。さらに、アルファ粒子等の放射線によ
る、ノイズが発生してももとの状態を再現できるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す平面図(図1
(a)および断面図(図1(b))である。
【図2】第1の実施例におけるバルクのMOSトランジ
スタ部とTFT負荷素子部とをそれぞれ(a),(b)
に分けて示す平面図である。
【図3】第1の実施例の回路図である。
【図4】第2の実施例を示す平面図(図4(a))およ
び断面図(図4(b))である。
【図5】第2の実施例の回路図である。
【図6】従来例を示す平面図(図6(a))および断面
図(図6(b))である。
【図7】従来例におけるバルクのMOSトランジスタ部
とTFT負荷素子部とをそれぞれ(a),(b)に分け
て示す平面図である。
【図8】従来例の回路図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 素子分離領域 3 第1のコンタクトホール 4 ゲート絶縁膜 5a〜5d ゲート電極 6a〜6f N+ 型拡散層 7 第2のコンタクトホール 8−1,8−2 ビット線 9a,9b 第1のTFTゲート電極 10 TFTゲート絶縁膜 11 TFTのソース領域 12 TFTのドレイン領域 13 チャネル領域 14 第3のコンタクトホール 15 電源供給線 16,17,18,19 N型MOSトランジスタ 20,21 P型TFT 22 PZT膜 23a,23b 第2のTFTゲート電極 24a 第4のコンタクトホール 24b 第5のコンタクトホール 25,26 第2のTFT

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のCMOSインバータを有し、一方
    の前記CMOSインバータの入力端および出力端をそれ
    ぞれ他方の前記CMOSインバータの出力端および入力
    端に接続したフリップフロップ回路をメモリセルに含む
    半導体メモリ装置において、前記CMOSインバータを
    構成する負荷素子が半導体基板上の層間絶縁膜を選択的
    に被覆する第1のTFTのゲート電極および前記第1の
    TFTゲート電極と第1のTFTゲート絶縁膜を介して
    交差する半導体層を含むP型TFTであり、前記P型T
    FTの前記半導体層と強誘電性の第2のTFTゲート絶
    縁膜を介して交差する第2のTFTゲート電極を有して
    いることを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 半導体層を挟んで設けられた第1のTF
    Tゲート電極と第2のTFTゲート電極が相互に接続さ
    れている請求項1記載の半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 メモリセル内の2つの第2のTFTゲー
    ト電極が相互に接続されて所定の電圧供給端に接続され
    ている請求項1記載の半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 ビット線から供給される情報を書き込ん
    だのちメモリセルに供給される電源電圧を変化させるこ
    とにより前記情報に応じた誘電分極を第2のTFTゲー
    ト絶縁膜に起こさせる手段を備えている請求項1または
    2記載の半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 ビット線から供給される情報を書き込ん
    だのち第2のTFTゲート電極の電位を変化させて前記
    情報に応じた誘電分極を第2のTFTゲート絶縁膜に起
    こさせる手段を備えている請求項3記載の半導体メモリ
    装置。
JP5324990A 1993-12-22 1993-12-22 半導体メモリ装置 Expired - Lifetime JP3039245B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5324990A JP3039245B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体メモリ装置
KR1019940036681A KR0178817B1 (ko) 1993-12-22 1994-12-22 상보형 금속 산화 반도체 인버터 저장 셀을 가진 반도체 메모리 장치
US08/362,159 US5535154A (en) 1993-12-22 1994-12-22 Semiconductor memory device with CMOS-inverter storage cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5324990A JP3039245B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183401A true JPH07183401A (ja) 1995-07-21
JP3039245B2 JP3039245B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=18171904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5324990A Expired - Lifetime JP3039245B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5535154A (ja)
JP (1) JP3039245B2 (ja)
KR (1) KR0178817B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532165B1 (en) 1999-05-31 2003-03-11 Sony Corporation Nonvolatile semiconductor memory and driving method thereof
KR100470186B1 (ko) * 1997-12-31 2005-07-18 주식회사 하이닉스반도체 스태틱랜덤액세스메모리셀의제조방법
JP2012256855A (ja) * 2011-04-15 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子、記憶回路、集積回路、及び集積回路の駆動方法
US9183914B2 (en) 2011-11-25 2015-11-10 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3698386B2 (ja) * 1997-11-27 2005-09-21 ローム株式会社 データ記憶装置
US6243286B1 (en) * 1998-07-27 2001-06-05 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device and method of fabricating the same
JP3606543B2 (ja) * 1998-09-02 2005-01-05 ローム株式会社 強誘電体を用いた順序回路およびこれを用いた半導体装置
US6255157B1 (en) 1999-01-27 2001-07-03 International Business Machines Corporation Method for forming a ferroelectric capacitor under the bit line
US6333202B1 (en) * 1999-08-26 2001-12-25 International Business Machines Corporation Flip FERAM cell and method to form same
GB2362990B (en) * 2000-05-31 2005-02-02 Seiko Epson Corp Memory device
US9792981B2 (en) 2015-09-29 2017-10-17 Nxp Usa, Inc. Memory with read circuitry and method of operating
US10957373B2 (en) * 2018-07-05 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device
KR102639877B1 (ko) * 2018-07-05 2024-02-27 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3270765B2 (ja) * 1992-03-03 2002-04-02 ローム株式会社 不揮発性記憶素子
US5426315A (en) * 1993-10-04 1995-06-20 Motorola Inc. Thin-film transistor having an inlaid thin-film channel region

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470186B1 (ko) * 1997-12-31 2005-07-18 주식회사 하이닉스반도체 스태틱랜덤액세스메모리셀의제조방법
US6532165B1 (en) 1999-05-31 2003-03-11 Sony Corporation Nonvolatile semiconductor memory and driving method thereof
JP2012256855A (ja) * 2011-04-15 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子、記憶回路、集積回路、及び集積回路の駆動方法
US9183914B2 (en) 2011-11-25 2015-11-10 Renesas Electronics Corporation Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US5535154A (en) 1996-07-09
KR0178817B1 (ko) 1999-03-20
JP3039245B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174230B2 (ja) 半導体メモリ装置
EP0535681B1 (en) Semiconductor body, its manufacturing method, and semiconductor device using the body
JP5865421B2 (ja) 半導体装置
US5621683A (en) Semiconductor memory with non-volatile memory transistor
US6028784A (en) Ferroelectric memory device having compact memory cell array
US20120307545A1 (en) Interleaved Bit Line Architecture for 2T2C Ferroelectric Memories
US7167386B2 (en) Ferroelectric memory and operating method therefor
KR960012300B1 (ko) 스태틱형 메모리셀
KR20120116493A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 구동 방법
JP2001053164A (ja) 半導体記憶装置
JP3554666B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH11162160A (ja) データ記憶装置
US5281843A (en) Thin-film transistor, free from parasitic operation
US6714439B2 (en) Semiconductor memory device
JP3039245B2 (ja) 半導体メモリ装置
TW200403838A (en) Static semiconductor memory device
JP2001230329A (ja) 半導体記憶装置
US5555208A (en) Static random access memory
JP3101816B2 (ja) 不揮発性強誘電体メモリ
JPH06104405A (ja) スタティック型メモリ
JP4042351B2 (ja) 記憶装置
JP2006237143A (ja) 強誘電体トランジスタラッチ回路
JPH1092954A (ja) 半導体記憶装置
US20240206187A1 (en) Non-volatile memory device and its operating method
JP2002198497A (ja) 半導体装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201