JPH0718005A - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0718005A
JPH0718005A JP18688693A JP18688693A JPH0718005A JP H0718005 A JPH0718005 A JP H0718005A JP 18688693 A JP18688693 A JP 18688693A JP 18688693 A JP18688693 A JP 18688693A JP H0718005 A JPH0718005 A JP H0718005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
temperature
vinyl chloride
polymerization vessel
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18688693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Amano
正 天野
Makoto Fujiwara
信 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP18688693A priority Critical patent/JPH0718005A/ja
Publication of JPH0718005A publication Critical patent/JPH0718005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 塩化ビニル又は塩化ビニルを含む単量体を、
重合器内において、ベンゼン中 0.1mol/L 濃度における
10時間半減期温度が55℃以上の重合開始剤存在下、重合
反応温度58℃以上で懸濁重合することからなる塩化ビニ
ル系重合体を製造する方法において、前記重合器の内壁
面の最高到達温度を75℃以下に制御することを特徴とす
る塩化ビニル系重合体の製造方法。 【効果】 特に、内容積40m3 以上の大型の重合器を使
用して重合を行った場合においても重合器内壁面へのス
ケール付着量を低減することができる。従って、スケー
ル除去作業の頻度が少なくなるので生産性が向上する。
得られた重合体をシート等に成形した場合にフィッシュ
アイの少ない成形物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塩化ビニル系重合体の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、塩化ビニル又は塩化ビニルを含
む単量体混合物(以下、塩化ビニル等という。)の懸濁
重合は、例えば、ジャケット及び還流コンデンサを備え
た重合器中に水性媒体、分散剤(懸濁剤)及び重合開始
剤を仕込み、次に重合器内を排気して前記単量体を仕込
み、更に必要に応じてその他各種添加剤を仕込んだ後、
ジャケットに熱水を通して重合器内を所定の重合反応温
度になるまで昇温し、続いてジャケット及び還流コンデ
ンサに冷却水を通して重合反応熱を除去することにより
重合器内を所定の反応温度に保持しながら重合反応を行
わせる、という方法により実施されている。
【0003】塩化ビニル等を懸濁重合して塩化ビニル系
重合体を製造する場合、重合反応温度を高くする程重合
度の低い塩化ビニル系重合体が得られる。従って、平均
重合度1000以下の、特に平均重合度 800以下の塩化ビニ
ル系重合体を製造する場合には、通常、重合反応温度を
58℃以上とする必要がある。
【0004】また、近年、生産性を向上するために重合
時間の短縮化が図られている。重合時間の短縮化の方法
の一つとして重合開始剤を多量に仕込む方法がある。か
かる方法による場合、昇温時間を短縮し、単位時間当た
りの発熱量をほぼ一定とするために低温活性の重合開始
剤と高温活性の重合開始剤(重合反応温度が58℃以上の
場合、ベンゼン中 0.1mol/L 濃度における10時間半減期
温度が55℃以上の高温活性の重合開始剤) とを併用して
重合反応による発熱の調整を行っている。
【0005】上記のように低温活性の重合開始剤と高温
活性の重合開始剤を併用する場合、低温活性の重合開始
剤の使用割合が多すぎると昇温終了時に発熱が集中す
る。そこで、昇温終了時の発熱の集中を防止するために
重合の初期段階における除熱能力を高める必要がある。
ところが、重合反応開始後、重合転化率が低い時期に還
流コンデンサを使用すると、得られる重合体に粗粒が発
生する等の不都合があるため、かかる時期に還流コンデ
ンサを使用することができず、除熱能力不足により反応
混合物を所定温度に維持することが困難となり反応が暴
走するという危険性がある。従って、低温活性の重合開
始剤と高温活性の重合開始剤を併用する場合には、高温
活性の重合開始剤の使用割合を高くする必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、重合反
応温度が58℃以上と高く、かつ、ベンゼン中 0.1mol/L
濃度における10時間半減期温度が55℃以上の高温活性の
重合開始剤の使用割合を高くして重合を行った場合、特
に、内容積40m3 以上の大型重合器を使用した場合にお
いて、重合器内液相部へのスケールの付着量が多くなる
ためスケール除去作業の頻度が増加し、更に、得られる
重合体をシート等に成形した場合にフィッシュアイが増
大して品質が低下するという不都合がある。
【0007】従って、本発明の課題は、高温活性の重合
開始剤の存在下、塩化ビニル等を58℃以上で懸濁重合す
ることからなる塩化ビニル系重合体の製造において、重
合器内のスケールの付着量を低減することができ、ま
た、シート等に成形した場合にフィッシュアイの少ない
成形物を得ることができる高品質の重合体を高い生産性
で製造する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】一般に、塩化ビニル等を
ベンゼン中 0.1mol/L 濃度における10時間半減期温度が
55℃以上の重合開始剤の存在下、重合反応温度58℃以上
で懸濁重合する場合、重合器内を所定の重合反応温度に
短時間に昇温するためにジャケットに通す熱水の温度を
通常80〜95℃程度と高くしている。特に、内容積40m3
以上の大型重合器を使用する場合、単位体積当たりの反
応混合物に対する伝熱面積の割合が減少して伝熱効率が
低下することから、熱水の温度をより高くしている。し
かしながら、熱水の温度が高すぎると重合器内壁面の最
高到達温度も高くなる。本発明者らは前記重合器内壁面
のスケールの付着性と重合器内壁面の最高到達温度の関
係について検討した結果、該最高到達温度を75℃以下に
制御すれば、重合器内壁面へのスケールの付着を著しく
低減することができることを見出して本発明を完成し
た。
【0009】本発明は、塩化ビニル又は塩化ビニルを含
む単量体を、重合器内において、ベンゼン中 0.1mol/L
濃度における10時間半減期温度が55℃以上の重合開始剤
の存在下、重合反応温度58℃以上で懸濁重合することか
らなる塩化ビニル系重合体を製造する方法において、前
記重合器の内壁面の最高到達温度を75℃以下、好ましく
は70℃以下に制御することを特徴とする塩化ビニル系重
合体の製造方法を提供する。
【0010】本発明の製造方法においては、重合開始剤
として、ベンゼン中 0.1mol/L 濃度における10時間半減
期温度が55℃以上の高温活性の重合開始剤を使用する。
かかる高温活性の重合開始剤としては、例えば、t−ブ
チルパーオキシピバレート(ベンゼン中 0.1mol/L 濃度
における10時間半減期温度:55℃)、3,5,5-トリメチル
ヘキサノイルパーオキシド(同59.5℃)、デカノイルパ
ーオキシド(同62℃)、ラウロイルパーオキシド(同62
℃)、ベンゾイルパーオキシド(同74℃)等が挙げられ
る。
【0011】また、本発明の製造方法においては、昇温
時間を短縮するために、重合開始剤として、ベンゼン中
0.1mol/L 濃度における10時間半減期温度が55℃以上の
高温活性の重合開始剤と共に、ベンゼン中 0.1mol/L 濃
度における10時間半減期温度が55℃未満、好ましくは50
℃以下、更に好ましくは40〜50℃の低温活性の重合開始
剤を使用するのが好ましい。前記低温活性の重合開始剤
の仕込み量は、通常、前記高温活性の重合開始剤と低温
活性の重合開始剤の仕込み合計量の10〜70重量%であ
り、好ましくは、30〜50重量%である。低温活性の重合
開始剤の使用量が少なすぎると昇温時間を短縮する効果
が小さい。また、低温活性の重合開始剤の使用量が多い
と昇温終了時に発熱が集中するため除熱能力の不足によ
り反応混合物を所定温度に維持することが困難となり、
反応が暴走するという危険がある他、得られる重合体を
シート等の成形物に加工した場合にフィッシュアイが増
加する等の不都合がある。
【0012】上記の低温活性の重合開始剤としては、例
えば、ジ-2- エトキシエチルパーオキシジカーボネート
(ベンゼン中 0.1mol/L 濃度における10時間半減期温
度:43.4℃)、ジ-2- エチルヘキシルパーオキシジカー
ボネート(同43.5℃)、t−ヘキシルパーオキシネオデ
カノエート(同44.7℃)、t−ブチルパーオキシネオデ
カノエート(同46.5℃)等が挙げられる。
【0013】本発明の製造方法において、重合開始剤の
仕込み合計量は、通常、単量体仕込み量の0.02〜0.2 重
量%であり、好ましくは、0.04〜0.1 重量%である。
【0014】本発明においては、塩化ビニル等の懸濁重
合は、例えば以下のようにして行う。まず、ジャケット
及び還流コンデンサを備えた重合器内に水、分散剤、重
合開始剤及びその他の各種添加剤を仕込んだ後、重合器
内の気相部を脱気する。次に、重合器内に塩化ビニル等
の単量体を仕込み、重合器内の反応混合物を攪拌しなが
らジャケットに熱水を通じて所定の重合反応温度 (58℃
以上) に昇温する。その際、前記熱水の温度は、重合器
内壁面の最高到達温度が75℃以下となるように設定する
が、通常、65〜70℃程度である。この温度は、従来の熱
水の温度よりも低いため重合器内の昇温時間が長くな
る。そこで、例えば、重合器内にスチームを吹き込んだ
り、重合器内に仕込む水を予め加熱して仕込むことによ
り昇温時間の短縮を図ることが好ましい。
【0015】重合器内温度が所定の重合反応温度になっ
たら、ジャケットに冷却水を通じて重合反応熱を除去し
ながら重合を行い、所定の収率に達したら、未反応単量
体を回収する。この未反応単量体の回収の際、未反応単
量体の脱離を助けるため、一般的に再度ジャケットに熱
水を通じて加熱する方法が行われている。この場合に
も、重合器内壁面の最高到達温度を75℃以下とすること
によりスケールの付着を低減することができる。未反応
単量体回収後、得られた塩化ビニル系重合体を器外に抜
き出し、脱水乾燥する。
【0016】本発明の製造方法において、単量体として
は、塩化ビニルを単独で使用することができる他、塩化
ビニルを主体とし、塩化ビニルと共重合可能なコモノマ
ーを含有した単量体混合物(通常、塩化ビニルを50重量
%以上含有)も使用することができる。かかるコモノマ
ーとしては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル
等のビニルエステル;例えば、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル等のアクリル酸エステル及びメタクリル酸
エステル;例えば、エチレン、プロピレン等のオレフィ
ン;無水マレイン酸;アクリロニトリル;スチレン;塩
化ビニリデン等が挙げられる。
【0017】単量体等の重合体成分を懸濁分散させるた
めに使用する水性媒体の仕込み量は、従来の方法と同
様、単量体との仕込み比(水/単量体)が 1.0〜1.5 程
度でよく、必要に応じて、重合の途中で水を追加するこ
ともできる。
【0018】また重合系(懸濁分散液)の安定化を図る
ために、例えば、ポリビニルアルコール、水溶性及び油
溶性のメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の水溶性セルロ
ースエーテル、ポリアクリル酸、ゼラチン等の水溶性ポ
リマー、ソルビタンモノラウレート、ソルビタントリオ
レート、ソルビタンモノステアレート、グリセリントリ
ステアレート、エチレンオキシド、プロピレンオキシド
ブロックコポリマー等の油溶性乳化剤;例えば、ポリオ
キシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエ
チレングセリンオレート、ラウリン酸ナトリウム等の水
溶性乳化剤;その他炭酸カルシウム、リン酸カルシウ
ム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等を、本発
明の目的が損なわれない範囲内で少量使用することがで
きる。
【0019】本発明の製造方法における重合反応温度は
58℃以上であり、特に、58〜75℃の範囲が好ましい。該
温度が75℃を超えると、重合器の内圧が高くなりすぎて
安全上問題がある等の不都合が生じる場合がある。
【0020】また、本発明の製造方法は、前記の重合反
応温度で重合を行い、更に連鎖移動剤を使用することに
より、平均重合度1000以下、特に平均重合度 800以下の
低重合度の塩化ビニル系重合体を製造する場合にきわめ
て有効である。前記の連鎖移動剤としては、例えば、有
機メルカプタン類、ハロゲン化炭化水素類、エポキシ基
を有する連鎖状アルキルビニル類等が使用可能である。
【0021】さらに、必要に応じて、塩化ビニル等の重
合に適宜使用される重合度調節剤、pH調整剤等を重合系
に添加することも任意である。
【0022】
【実施例】実施例1〜5、比較例1〜4 各実施例及び比較例において以下のようにして重合を行
った。内容積が 2.1m3 のステンレススチール製重合器
に、表1に示す温度の脱イオン水 900kgと部分ケン化ポ
リビニルアルコール 760gとを水溶液にして投入した。
重合器内を50mmHgになるまで脱気した後、塩化ビニル単
量体 700kgを仕込んだ。重合器内の反応混合物を撹拌し
ながら、さらに表1に示した量(単量体仕込み量に対す
る割合(重量%))の重合開始剤をポンプで圧入すると
同時にジャケットに表1に示した温度の熱水を通して重
合器内を重合反応温度である61℃に昇温した。尚、表1
には、重合器内壁面の最高到達温度及び昇温時間を示
す。
【0023】前記重合器内の温度を61℃に保ちながら重
合反応を行い、昇温を始めて1時間40分後にメルカプト
エタノール 200gを添加した。前記重合器の内圧が 6.0
kg/cm2 Gに達した時点で重合を停止し、未反応単量体
を回収し、得られた重合体をスラリー状で重合器外に抜
き出し、脱水乾燥した。表1には、昇温開始から重合終
了までに要した時間(重合時間)を示す。
【0024】各実施例及び比較例で得られた塩化ビニル
重合体について、嵩比重、粒度分布、シートに成形した
場合のフィッシュアイの個数を下記の方法で測定した。
その結果を表1に示す。
【0025】・嵩比重 JIS K 6721にしたがって測定した。
【0026】・粒度分布 JIS Z 8801に準じた#60、#100 、#200 の各篩を用い
て篩分けし、通過量(重量%)を計量した。
【0027】・フィッシュアイ 得られた重合体 100重量部、エポキシ化大豆油 3.0重量
部、セタノール 0.7重量部、ブチルステアレート 1.0重
量部及びスズ系安定剤 2.5重量部をミキサーにて混合し
た後、得られた混合物を20mmの押出機を用いてヘッダー
温度 170℃・ダイス温度 205℃の条件で押出しして、厚
み 0.1mm、巾30mmのシートを50m分取した。得られたシ
ートの1m2 中の白色透明粒子の個数を計数し、フィッ
シュアイの個数とした。
【0028】また、重合終了後の重合器内のスケール付
着状況を観察し、下記の判断基準で評価した。その結果
を表1に示す。 A:スケールの付着がなく金属鏡面の光沢がある。 B:金属鏡面にやや曇りがある。 C:金属表面の一部にスケールが認められる。
【0029】
【表1】
【0030】実施例6、比較例5 各実施例及び比較例において以下のようにして重合を行
った。内容積が80m3 の還流コンデンサを備えたステン
レススチール製重合器に、表2に示す温度の脱イオン水
37tと部分ケン化ポリビニルアルコール31.5kgとを水溶
液にして投入した。重合器内を50mmHgになるまで脱気し
た後、塩化ビニル単量体29tを仕込んだ。重合器内の反
応混合物を撹拌しながら、さらに表2に示した量(単量
体仕込み量に対する割合(重量%))の重合開始剤をポ
ンプで圧入すると同時にジャケットに表2に示した温度
の熱水を通して重合器内を重合反応温度である61℃に昇
温した。尚、表2には、重合器内壁面の最高到達温度及
び昇温時間を示す。
【0031】前記重合器内の温度を61℃に保ちながら重
合反応を行い、昇温を始めて1時間20分後に還流コンデ
ンサによる除熱を開始し、さらにその20分後にメルカプ
トエタノール 200gを添加した。前記重合器の内圧が
6.0kg/cm2 Gに達した時点で重合を停止し、未反応単
量体を回収し、得られた重合体をスラリー状で重合器外
に抜き出し、脱水乾燥した。表2には、昇温開始から重
合終了までに要した時間(重合時間)を示す。
【0032】各実施例及び比較例で得られた塩化ビニル
重合体について、嵩比重、粒度分布、シートに成形した
場合のフィッシュアイの個数を上記と同様の方法で測定
した。その結果を表2に示す。
【0033】また、重合終了後の重合器内のスケール付
着状況を観察し、上記と同様の判断基準で評価した。そ
の結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明の塩化ビニル系重合体の製造方法
によれば、重合反応温度が58℃以上と高く、かつ、ベン
ゼン中 0.1mol/L 濃度における10時間半減期温度が55℃
以上の高温活性の重合開始剤の使用割合を高くして重合
を行った場合、特に、内容積40m3 以上の大型の重合器
を使用して重合を行った場合においても、重合器内壁面
へのスケール付着量を低減することができる。従って、
スケール除去作業の頻度が少なくなるので生産性が向上
する。また、本発明の製造方法を適用して重合を行った
場合、シート等に成形した場合にフィッシュアイの少な
い成形物が得られる高品質の低重合度塩化ビニル系重合
体を高い生産性で製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル又は塩化ビニルを含む単量体
    を、重合器内において、ベンゼン中 0.1mol/L 濃度にお
    ける10時間半減期温度が55℃以上の重合開始剤存在下、
    重合反応温度58℃以上で懸濁重合することからなる塩化
    ビニル系重合体を製造する方法において、前記重合器の
    内壁面の最高到達温度を75℃以下に制御することを特徴
    とする塩化ビニル系重合体の製造方法。
JP18688693A 1993-06-30 1993-06-30 塩化ビニル系重合体の製造方法 Pending JPH0718005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18688693A JPH0718005A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18688693A JPH0718005A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718005A true JPH0718005A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16196409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18688693A Pending JPH0718005A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718005A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08259609A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤
US5717044A (en) Suspending agent for suspension polymerization of vinyl compound
JPH0118082B2 (ja)
JP3317830B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US5357011A (en) Process for producing vinyl chloride-based polymers
JPH0782304A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0718005A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0120161B2 (ja)
EP0682043B1 (en) Processes for preparing vinyl chloride polymers
JP3115919B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3900648B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3317798B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH1135607A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP3601156B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3261248B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02173106A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH05295008A (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPH04149204A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP3440646B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3437018B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH05295007A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH04323208A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2002179711A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2000109504A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0948803A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法