JPH071791A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH071791A
JPH071791A JP5166265A JP16626593A JPH071791A JP H071791 A JPH071791 A JP H071791A JP 5166265 A JP5166265 A JP 5166265A JP 16626593 A JP16626593 A JP 16626593A JP H071791 A JPH071791 A JP H071791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print mode
mode
printer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5166265A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Morikawa
高志 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5166265A priority Critical patent/JPH071791A/ja
Publication of JPH071791A publication Critical patent/JPH071791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カレント印字モ−ドが今回のプリントに適合
しないとみなされる場合に、その旨を警告することで、
ミスプリントを防止すること。 【構成】 操作パネルからの入力に応じて印字モ−ドを
設定する機能を備え、外部装置から送信されて来るデ−
タに基づいて印字動作を実行するプリンタであって、外
部装置から受信された識別デ−タに印字モ−ドが対応付
けて登録されているか否かを判定する手段と、上記識別
デ−タに印字モ−ドが対応付けて登録されている場合
は、その印字モ−ドとカレント印字モ−ドが一致するか
否かを比較する手段と、上記識別デ−タに対応付けられ
ている印字モ−ドとカレント印字モ−ドが一致しない場
合は、その旨を警告出力し、さらに、プリンタをオフラ
イン状態にして印字動作を禁止する手段と、を有するプ
リンタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタに関する。詳
しくは、操作パネルからの入力に応じて印字モ−ド(用
紙サイズ,印字濃度,印字倍率等)を設定する機能を備
え、コンピュ−タ等の外部装置から送信されて来るデ−
タに基づいて印字動作を実行するプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】用紙サイズ,印字濃度,印字倍率等の印
字モ−ドをプリンタに設定する方式として、プリンタの
操作パネルから入力して設定する方式と、コンピュ−タ
等の外部装置からコマンドを送信して設定する方式があ
る。
【0003】特開平3−30977号公報には、用紙サ
イズや用紙使用方向等から成るプリンタ制御情報群に各
々識別デ−タを付して記憶しておき、或る識別デ−タを
指定することで、該識別デ−タに対応付けられているプ
リンタ制御情報群を読み出して、ペ−ジプリンタを制御
する方式が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】コンピュ−タ等の外部
装置からコマンドを送信して印字モ−ドを設定する方式
では、当該外部装置側のデ−タ出力処理ソフトが上記の
コマンドを出力できることが前提となる。しかし、その
ように設計されていないソフトも多く、その場合には、
オペレ−タが操作パネルから印字モ−ドを入力しなけれ
ばならない。
【0005】印字モ−ド設定用のコマンドが外部装置側
から送信されない場合には、その時点でプリンタに設定
されている印字モ−ド、即ち、カレント印字モ−ドでプ
リントが行われる。しかし、カレント印字モ−ドは、例
えば、前回に行われたプリント時に設定された印字モ−
ドやデフォルトの印字モ−ドであり、必ずしも、今回の
プリントに適合する印字モ−ドではない。このため、今
回のプリントに適合する印字モ−ドを操作パネルから入
力することを忘れたままでプリントが指令されると、ミ
スプリントになる場合がある。
【0006】例えば、図8の(a)のように、カレント
印字モ−ドとしてランドスケ−プが設定されている状態
で、外部装置側からポ−トレイト原稿印字用のデ−タが
送信されると、図示の如く2枚のミスプリントが生ず
る。また、同図の(b)のように、カレント印字モ−ド
としてA6サイズが設定されており、外部装置側の原稿
サイズがA4で大きめのマ−ジンである場合には、図示
の如く原稿の一部のみが印字されるミスプリントが生ず
る。なお、このようなミスプリントは、複数の外部装置
がプリンタに接続されており、複数のオペレ−タが当該
プリンタを使用する場合に特に生じ易い。
【0007】本発明は、外部装置側から印字モ−ドを設
定できない場合に於いて、カレント印字モ−ドが今回の
プリントに適合しないとみなされる場合に、その旨を警
告することで、ミスプリントを防止することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、操作パネルか
らの入力に応じて印字モ−ドを設定する機能を備えると
ともに外部装置側から送信されて来るデ−タに基づいて
印字動作を実行するプリンタに於いて;外部装置側から
の識別デ−タが受信されると、その識別デ−タに印字モ
−ドが対応付けて登録されているか否かを判定する判定
手段;受信された識別デ−タに印字モ−ドが対応付けて
登録されている場合は、その印字モ−ドと現在設定され
ている印字モ−ドが一致するか否かを比較するモ−ド比
較手段;受信された識別デ−タに対応付けられている印
字モ−ドと現在設定されている印字モ−ドが一致しない
場合は、その旨を警告出力するとともにプリンタをオフ
ライン状態にして印字動作を禁止する制御手段;を有す
るプリンタである。
【0009】上記識別デ−タとしては、外部装置に固有
の識別デ−タばかりでなく、外部装置を操作するオペレ
−タが操作時に入力する識別デ−タでもよい。上記識別
デ−タに印字モ−ドを対応付けて登録する時点は、装置
の設置時ばかりでなく、例えば、受信された識別デ−タ
に印字モ−ドが登録されていないと判定された時に、カ
レント印字モ−ドを対応付けて登録するようにしてもよ
い。
【0010】
【作用】外部装置側から送信されて来るデ−タの先頭
に、当該外部装置(或いはオペレ−タ)に固有の識別デ
−タが付されており、当該識別デ−タに印字モ−ドが対
応付けて登録されている場合には、該登録されている印
字モ−ドが、カレント印字モ−ドに合致するか否か判定
される。その結果、合致しない場合には、その旨警告さ
れ、且つ、プリント動作が禁止される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は実
施例のプリンタの制御回路を示すブロック図、図2は該
プリンタの制御のメインル−チンを示すフロ−チャ−
ト、図3は図2のID確認処理を示すフロ−チャ−ト、
図4及び図5は操作パネルの状態遷移を示す説明図、図
6は上記プリンタの外観の概略を示す斜視図、図7は図
1のパネル保持メモリと設定登録メモリを示す図であ
る。
【0012】1.機構の概要 図6のように、本プリンタには、印字モ−ドの設定時に
操作される操作パネル10が設けられており、この操作パ
ネル10上には、設定されているモ−ド(用紙サイズ,印
字実寸/縮小,印字濃度,ID有効/無効)を表示する
ための表示部11が設けられている。また、本プリンタに
は、2つの用紙カセット21,22 がセット可能であり、各
カセット21,22 内には各々異なるサイズの用紙が収納さ
れ、プリンタ側で検出可能である。なお、図中26は、排
紙トレイである。
【0013】2.処理の概要 本プリンタでは、ホストコンピュ−タから送信されて来
るデ−タが、下記の如く処理されて、プリントが行われ
る。まず、受信されたデ−タは、一時的に受信バッファ
に記憶される。
【0014】受信バッファに記憶されたデ−タが制御コ
マンドである場合には、コマンド解析部により解析さ
れ、それに応じた処理が行われる。例えば、IDコ−ド
(識別デ−タ)であれば、設定登録メモリ内に当該ID
コ−ドに対応する印字モ−ドがあるか否か調べられ、あ
る場合には、その印字モ−ドがパネル保持メモリ内のカ
レント印字モ−ドに一致するか否か調べられる。その結
果、一致する場合には通常のプリント動作が実行される
が、一致しない場合には、警告用ブザ−が鳴らされてプ
リント動作が禁止される。
【0015】また、プリント動作の開始を指令するコマ
ンドであれば、パネル保持メモリ内のカレント印字モ−
ド(用紙サイズ及び印字濃度)に従ってエンジン制御部
によりプリンタエンジン部が制御される。また、ペ−ジ
バッファに描画された印字デ−タがエンジン制御部によ
りプリンタエンジン部へ送られる。これにより、プリン
タエンジン部ではプリントシ−ケンス動作が実行され
る。
【0016】一方、受信バッファに記憶されたデ−タが
印字デ−タである場合には、パネル保持メモリ内のカレ
ント印字モ−ド(印字実寸/縮小)に従って、描画部に
よりペ−ジバッファに描画される。なお、文字デ−タの
場合には、フォント管理部によりフォントが読み出され
て展開され、これが描画される。
【0017】3.制御の詳細 図2に示す本プリンタの制御は、例えば、プリンタ電源
のオンにより開始される。まず、メモリクリア等の初期
設定が行われる(S101)。この時、IDが有効とされる。
次に、操作パネルの設定項目が読み込まれてコマンド解
析部により解析され、カレント印字モ−ドの設定等が行
われる(S103)。
【0018】ステップS111では、デ−タの受信が待機さ
れる。デ−タが受信されるまでは(S111;NO) 、ステップ
S201でのプリンタモ−ドの選択(図4及び図5参照)が
可能である。即ち、オンライン状態でオンラインキ−が
押下されることでオフライン状態S1が設定され、これ
により、モ−ド設定が可能になる。
【0019】オフライン状態S1でメニュ−キ−が押下
されると、用紙サイズ(給紙口)の選択受付状態S2に
なる。シフトキ−の押下毎に、給紙口が、下段(S3)
→上段(S2)→下段(S3)→・・のように切り換え
られる。切り換えられた設定は、エンタ−キ−(又はメ
ニュ−キ−)の押下で確定され、印字倍率(実寸/縮
小)の選択受付状態S4になる。この状態S4では、同
様に、シフトキ−の押下毎に、印字倍率が、縮小(S
5)→実寸(S4)→縮小(S5)→・・のように切り
換えられる。切り換えられた設定は、エンタ−キ−(又
はメニュ−キ−)の押下で確定され、印字濃度(濃/
淡)の選択受付状態S6になる。この状態S6では、同
様に、シフトキ−の押下毎に、印字濃度が、淡(S7)
→濃(S6)→淡(S7)→・・のように切り換えられ
る。切り換えられた設定は、エンタ−キ−(又はメニュ
−キ−)の押下で確定され、前記状態S1に戻る。
【0020】一方、オフライン状態S1で再度オンライ
ンキ−が押下されると、オンライン状態S0に復帰され
る。また、上記S2〜S7で設定されたデ−タがパネル
保持メモリにセットされ(図7参照)、これが、カレン
ト印字モ−ドとして設定される。パネル保持メモリにセ
ットされるデ−タは、例えば、 上段給紙口であれば、PSELECT=0 下段給紙口であれば、PSELECT=1 印字実寸であれば、MSELECT=0 印字縮小であれば、MSELECT=1 濃い印字濃度であれば、DSELECT=0 淡い印字濃度であれば、DSELECT=1 のようである。なお、オフライン状態S1から、ID有
効/無効の選択受付状態S8への遷移も可能であるが、
これについては図5に即して後述する。
【0021】前記ステップS111での待機状態でホストコ
ンピュ−タ側からのデ−タが受信され、受信バッファに
デ−タが記憶されると(S111;YES)、そのデ−タが読み込
まれて(S113)、その種別が判別される(S115)。印字デ−
タで無い場合は(S115;NO) 、コマンドが解析され(S11
7)、IDコ−ドであれば(S119;YES)、図3に示すID確
認処理が実行される(S121)。
【0022】まず、IDが読み取られ(S301)、当該ID
に印字モ−ドが対応付けられて設定登録メモリ内に登録
されているか否か調べられる(S311)。登録されていない
場合には(S311;NO) 、カレント印字モ−ドが当該IDに
対応付けて、設定登録メモリ内に登録される(S313)。即
ち、新規登録が行われる。
【0023】一方、上記ステップS311で、当該IDと印
字モ−ドが対応付けられて登録されている場合は(S311;
YES)、その印字モ−ドが、パネル保持メモリ内のカレン
ト印字モ−ドと比較され(S321,図7参照)、両者が一致
する場合には(S323;YES)、そのままリタ−ンされる。即
ち、プリント動作が許可される。
【0024】しかし、上記ステップS323で、両者が不一
致の場合は(S323;NO) 、警告音が出力される(S325)。こ
れにより、オペレ−タは、カレント印字モ−ドと当該I
Dに対応付けられている印字モ−ドとが相違しているこ
とを知ることができる。さらに、オフライン状態S1に
されて受信バッファがクリアされる(S325)。即ち、プリ
ント動作が禁止される。
【0025】オフライン状態S1では、前述のように、
印字モ−ドの選択が可能になる(S327)。即ち、図4及び
図5に示す設定の切り換えが可能になる。例えば、設定
登録メモリ内で当該IDに対応付けられている印字モ−
ドを、任意のモ−ド(図4のように選択されたモ−ド,
又は,無修正のカレント印字モ−ドでもよい)で更新す
ることができる。その場合には、オンライン状態復帰後
のデ−タ再受信時に於いて、ステップS323での判定が当
然に「YES」となり、これにより、プリント動作の禁
止が解除される。なお、上記の更新はステップS333で実
行される処理であるが、これは、ステップS327でIDを
無効にしないで、オンラインキ−を押下することで(S32
9;YES,and,S331;YES) 、実現される。
【0026】また、上記ステップS327で、IDを無効に
した後に、オンラインキ−を押下すると(S329;YES)、ス
テップS331での判定が「NO」となる。このため、オン
ライン状態復帰後のデ−タ再受信時に於いて、ステップ
S119(図2)での判定が「NO」となってID確認処理
(S121)が実行されないため、プリント動作が再禁止され
ることはなくなる。この場合には、設定登録メモリ内で
当該IDに対応付けられている印字モ−ドとしては、従
前のモ−ドが保持される。なお、IDの有効/無効の選
択受付状態は、図5のように、オフライン状態S1で、
メニュ−キ−とシフトキ−を同時に押下することで設定
できる。
【0027】一方、前記ステップS115(図2)で、印字
デ−タと判定された場合は(S115;YES)、描画部によりビ
ットマップに展開される(S131)。さらに、プリント要求
に応じて(S151;YES)、プリントシ−ケンス動作が実行さ
れる(S153)。なお、このプリント要求は、コマンドがI
Dコ−ドで無い場合に(S119;NO) 、ステップS141で実行
される処理で解析されるものである。このようにして、
本プリンタが制御される。
【0028】なお、上記実施例では、複数のホストコン
ピュ−タが接続されており、各ホストコンピュ−タにI
Dコ−ドが割り当てられている場合が説明されている
が、ホストコンピュ−タが1つであり、該ホストコンピ
ュ−タの使用時に、オペレ−タがIDコ−ドを入力する
方式にも適用できる。また、上記実施例では、IDコ−
ドと該IDコ−ドに対応する印字モ−ドが、プリンタに
記憶されているが、プリンタ切換器やプリントサ−バ−
に記憶させてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上、本発明では、外部装置(又はオペ
レ−タ)の識別デ−タに対応付けて登録されている印字
モ−ドが、カレント印字モ−ドと異なる場合には、その
旨の警告が行われ、且つ、プリント動作が禁止される。
このため、オペレ−タは、上記警告に応じてカレント印
字モ−ドを調べることができ、その結果、所望の印字モ
−ドと異なる場合には、設定を変える等の処置をとるこ
とができる。即ち、ミスプリントを未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のプリンタの回路を示すブロック図。
【図2】上記プリンタの制御のメインル−チンを示すフ
ロ−チャ−ト。
【図3】図2のID確認処理を示すフロ−チャ−ト。
【図4】操作パネルの状態遷移を示す説明図。
【図5】操作パネルの状態遷移を示す説明図。
【図6】上記プリンタの外観の概略的斜視図。
【図7】図1のパネル保持メモリと設定登録メモリの関
係を示す説明図。
【図8】従来のプリンタでのミスプリントを示す説明
図。
【符号の説明】
10 操作パネル 11 表示部 21 上カセット 22 下カセット 26 排紙トレイ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作パネルからの入力に応じて印字モ−
    ドを設定する機能を備え、外部装置側から送信されて来
    るデ−タに基づいて印字動作を実行するプリンタに於い
    て、 外部装置側からの識別デ−タが受信されると、その識別
    デ−タに印字モ−ドが対応付けて登録されているか否か
    を判定する判定手段と、 受信された識別デ−タに印字モ−ドが対応付けて登録さ
    れている場合には、その印字モ−ドと現在設定されてい
    る印字モ−ドが一致するか否かを比較するモ−ド比較手
    段と、 受信された識別デ−タに対応付けられている印字モ−ド
    と現在設定されている印字モ−ドが一致しない場合に
    は、その旨を警告出力するとともに、プリンタをオフラ
    イン状態にして印字動作を禁止する制御手段と、 を有するプリンタ。
JP5166265A 1993-06-11 1993-06-11 プリンタ Pending JPH071791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166265A JPH071791A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166265A JPH071791A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071791A true JPH071791A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15828182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166265A Pending JPH071791A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7256902B1 (en) 1999-10-07 2007-08-14 Minolta Co., Ltd. Network printing system that operates based on the environment
JP4957847B2 (ja) * 2008-07-25 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8368911B2 (en) 2003-01-31 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling same, and information processing apparatus and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7256902B1 (en) 1999-10-07 2007-08-14 Minolta Co., Ltd. Network printing system that operates based on the environment
US8368911B2 (en) 2003-01-31 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling same, and information processing apparatus and method
JP4957847B2 (ja) * 2008-07-25 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8539755B2 (en) 2008-07-25 2013-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743290B2 (ja) 記録装置の制御装置
US20100245899A1 (en) Image forming apparatus
US20150092234A1 (en) Printing apparatus which is capable of editing printing data, and a printing method for use with the printing apparatus
JP2000198249A (ja) プリンタと、これを適用した画像印刷システム及びその秘密文書印刷方法
US7570375B2 (en) Printing system
US6897975B2 (en) Output apparatus and output method
US5297876A (en) Page printer with internal and external memories
JPH071791A (ja) プリンタ
JPH10291356A (ja) 画像形成装置
JP2007122641A (ja) 画像形成システム
JP2771677B2 (ja) 印刷装置
JP3363470B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH09188039A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2002077567A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
CN101202803B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JPH07311670A (ja) 電子機器及び該機器におけるエラー処理方法
JP2005199664A (ja) 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPH05224849A (ja) 印刷装置及び情報処理システム
JPH09141977A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP3486446B2 (ja) コンピュータ装置、画像形成装置および印刷システム、並びに、それらの制御方法
JP2692122B2 (ja) 電子写真装置の診断機能設定装置
JPH07125391A (ja) 画像出力装置のセキュリティ装置
JP3281465B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法及びその状態表示方法
KR101043368B1 (ko) 화상형성장치 및 그의 인쇄물 재인쇄 방법
JPH07309054A (ja) 印字装置