JPH07178423A - 圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制御方法 - Google Patents

圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制御方法

Info

Publication number
JPH07178423A
JPH07178423A JP5322998A JP32299893A JPH07178423A JP H07178423 A JPH07178423 A JP H07178423A JP 5322998 A JP5322998 A JP 5322998A JP 32299893 A JP32299893 A JP 32299893A JP H07178423 A JPH07178423 A JP H07178423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
stand
plate thickness
value
outlet side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5322998A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Koshiro
純士 小代
Hajime Tanaka
一 田中
Takuo Inoue
拓郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5322998A priority Critical patent/JPH07178423A/ja
Publication of JPH07178423A publication Critical patent/JPH07178423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧延機のスタンド直下における出側板厚を推
定する圧延機の出側厚み推定方法を提供する。 【構成】 スタンド4の入側板厚(HIN)を検出して、
この検出値をスタンド4の直下位置までミクロトラッキ
ングする工程と、スタンド4の入側及び出側の板速度
(VIN,VOUT )をそれぞれ検出する工程と、ミクロト
ラッキングにより入側板厚の検出値がスタンド4の直下
位置に到達したときのスタンド4の入側及び出側の板速
度と検出された入側板厚値とから前記スタンドに関する
マスフロー一定則により前記スタンド出側板厚値を推定
する工程とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延方法に関し、主と
して冷間圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】圧延機では、例えば冷間タンデム圧延機
を例に取ると、製品板厚の制御を各スタンドの圧下位置
およびロール回転数の操作によって行っている。図4は
このような従来の冷間タンデム圧延機の板厚制御を説明
するブロック図であり、本例の冷間タンデム圧延機は図
4に示すように4スタンドで構成されている。図におい
て、1〜4は各スタンドを示しており、スタンド1が最
も上流側に設置され、順次番号順に下流側に配置されて
スタンド4が最も下流側に設置されている。なお、以下
の説明においてスタンド1に属する装置には符号Aを、
スタンド2に属する装置には符号Bを、スタンド3に属
する装置には符号Cを、スタンド4に属する装置には符
号Dをそれぞれ付けて表し、各スタンドに属する装置を
総称する場合にはこれらの符号(A〜D)を除いた数字
のみで表すものとする。
【0003】5は各スタンドの支持ロール、6は作業ロ
ール、7は圧下位置を調整する油圧シリンダ、8は圧延
荷重計、9は作業ロール6を駆動する駆動モータ、10
は駆動モータ9の回転数を制御することによって作業ロ
ール6の回転速度を制御するロール回転速度制御装置で
ある。11、12、13はそれぞれ、スタンド1−スタ
ンド2間、スタンド2−スタンド3間、スタンド3−ス
タンド4間の張力を測定するための張力計、14はスタ
ンド4の出側に設置されて製品厚さを測定する厚み計で
ある。なお、板厚制御の観点からは、厚み計14はスタ
ンド4の直下に設置する必要があるが機械構造上の制約
からスタンド4の直下には設置することができずスタン
ド4の直下より出側方向へ2〜3m離れた位置に設置さ
れている。15は厚み計14の測定結果に基づいて板厚
を制御する厚み制御装置、16、17は比率設定器、1
8、19、20はそれぞれスタンド1−スタンド2間、
スタンド2−スタンド3間、スタンド3−スタンド4間
の張力を制御する張力制御装置、21は圧下位置を制御
する圧下制御装置である。
【0004】次に、上記のように構成された従来の冷間
タンデム圧延機における板厚制御方法を説明する。厚み
計14で測定された製品40の厚み実測値は厚み制御装
置15で目標厚さと比較され、偏差に応じた厚み制御信
号が厚み制御装置15から出力される。この厚み制御信
号はスタンド3のロール回転速度制御装置10Cに入力
されると共に、比率設定器17を介してスタンド2のロ
ール回転速度制御装置10Bに入力され、さらに比率設
定器16を介してスタンド1のロール回転速度制御装置
10Aにも入力される。これにより、作業ロール6の回
転数が変わり圧延機内のマスフローが変化し、製品厚さ
が目標厚さとなるように制御される。各スタンド間の張
力は張力計11、12、13で検出され、張力制御装置
18、19、20で目標値と比較され、目標値と一致す
るように、圧下制御装置(各張力計の下流側のスタンド
に属する)21B、21C、21Dを介して油圧シリン
ダ7B、7C、7Dが操作される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5は冷間圧延におけ
る圧延速度と摩擦係数の関係を示したグラフであり、横
軸は圧延速度、縦軸は摩擦係数をそれぞれ示している。
図5に示すように圧延速度が遅くなるほど摩擦係数が増
加するのであるが、圧延速度が150mpm以下におい
ては圧延速度が遅くなるほど圧延速度の変化に対する摩
擦係数の増加が急激になる。この摩擦係数変化の特性
は、圧延油の特性や他の圧延条件に依るところもあるが
概ね圧延速度の変化によるものである。このように冷間
圧延においては、圧延速度の変化により特に作業ロール
−圧延材間の摩擦係数が変化し、その結果製品板厚が変
動する。そして、この現象は特に圧延速度の変化に対す
る摩擦係数の変化が著しい低速圧延での加減速中に現わ
れるのである。
【0006】図6は従来の板厚制御方法による加減速中
の製品板厚制御状況を示したグラフであり、上段のグラ
フは製品板厚変動状況を下段のグラフは圧延速度の変化
状況をそれぞれ示している。図からわかるように、例え
ば圧延速度が加速されると製品厚みが徐々に薄くなり、
かなり薄めになった後に徐々に目標厚みに近づいてい
る。これは、この板厚制御で使用するスタンド出側厚み
実測値はスタンド4の直下より出側に2〜3m離れた位
置に設置された厚み計14より得ているため、常に最新
のスタンド直下板厚実績を用いて制御しているわけでな
く、むだ時間後の板厚実績を用いて制御していることに
起因している。すなわち、圧延速度の加減速中には厚み
計14で検出された板厚とその検出時におけるスタンド
4の直下における板厚とに差があり、これが測定誤差と
なって応答性のよい制御をすることができないのであ
る。
【0007】また、特に低速域での加減速時には上述し
たように摩擦係数の速度に対する変化率が大きく板厚変
動が激しいが、その一方上記むだ時間が長くなるため板
厚制御の制御安定性の面から制御応答性を上げることが
不可能となり十分な制御ができず、板厚変動の発生を避
けることができなかった。さらに、従来の圧延機は圧延
のみを行う単独ラインであったために加減速の発生は製
品の先端および尾端のみでありその頻度が少なかった
が、近年の圧延機はその前後工程を直結した複合圧延ラ
インとして使用されることが多くなってきており、圧延
速度を制約する要因が圧延機に起因するもののみならず
前後処理工程に起因するものも付加されるようになって
きている。その結果、圧延機の加減速の頻度が増加して
きており、冷延鋼板の品質を決定する重要な要素の一つ
である板厚精度を十分制御できない従来の板厚制御方法
では所定の板厚公差を満足できない部分が発生し、この
ような部分については製品化できないので歩留まりが低
下していた。
【0008】本発明はかかる課題を解決するためになさ
れたものであり、圧延機の圧延状況変化、例えば低速域
での加減速または作業ロール−圧延材間スリップ等が発
生した場合でも製品の板厚変動を最小限に抑制すること
ができる圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制
御方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る圧延機の出
側厚み推定方法は、スタンドの入側板厚を検出して、該
検出値を当該スタンドの直下位置までミクロトラッキン
グする工程と、前記スタンドの入側及び出側の板速度を
それぞれ検出する工程と、前記ミクロトラッキングによ
り入側板厚の検出値が前記スタンドの直下位置に到達し
たときの前記スタンドの入側及び出側の板速度と前記検
出された入側板厚値とから前記スタンドに関するマスフ
ロー一定則により前記スタンド出側板厚値を推定する工
程とを備えたものである。
【0010】また、スタンドの出側板厚を検出する工程
と、上記圧延機の出側厚み推定方法により求めた出側板
厚推定値を、前記スタンド出側厚み検出位置までミクロ
トラッキングする工程と、該ミクロトラッキングにより
出側板厚推定値が前記スタンド出側厚み検出位置に到達
したときの前記スタンドの出側板厚検出値と前記出側板
厚推定値とを比較し、この比較結果に基づいて上記記載
の圧延機の出側厚み推定方法により求めた最新の出側板
厚推定値を自動校正する工程とを備えたものである。
【0011】また、本発明に係る圧延機の厚み制御方法
は、上記の圧延機の出側板厚推定方法により求めた板厚
推定値とこのときの目標板厚値との偏差を零にするよう
にスタンドの後方張力またはスタンドの圧下位置を制御
するものである。
【0012】
【作用】上記のように構成された請求項1に記載の圧延
機の出側厚み推定方法においては、スタンドの入側の所
定位置で検出された板厚をスタンドの直下位置までミク
ロトラッキングし、検出位置がスタンドの直下位置に到
達したタイミングを求める。そして、このタイミングに
おいてスタンド入側及び出側の板速度を検出し、この板
速度と検出された入側板厚値とから当該スタンドに関す
るマスフロー一定則によりスタンドの直下位置における
出側板厚を推定する。なお、上記スタンドは最終スタン
ドが最良ではあるが、最終スタンドでなく途中のスタン
ドでもよい。なぜなら、途中のスタンドの場合であって
も最終スタンド出側板厚の変動を低減できるからであ
る。
【0013】また、請求項2に記載の圧延機の出側厚み
推定方法においては、上記の圧延機の出側厚み推定方法
によって求めた出側板厚推定値を、スタンド出側板厚検
出位置までミクロトラッキングし、このときの実測値と
前記ミクロトラッキングとを比較する。そして、この比
較結果に基づいて、逐次算出している出側板厚推定値の
最新値を校正する。これによって、上述の出側厚み推定
方法における速度測定誤差等に基づく出側板厚推定値誤
差を修正できる。
【0014】さらに、請求項3に記載の圧延機の厚み制
御方法においては、請求項2記載の圧延機の出側板厚推
定方法により求めた板厚推定値とこのときの目標板厚値
との偏差を零にするようにスタンドの後方張力またはス
タンドの圧下位置を制御することによって、加減速中や
作業ロール・圧延材間のスリップで発生するスタンド出
側板厚変動を即座に精度良く検出でき、板厚制御の応答
性を向上できる。
【0015】
【実施例】図1は本発明に係る圧延機の出側厚み推定方
法の一実施例を説明する説明図である。図において、従
来例を示した図4と同一部分には同一符号を付して説明
を省略する。22は板厚を測定する厚み計、23,24
は板速度を測定する板速度計であり、厚み計22と板速
度計23は最終スタンドであるスタンド4とその入側ス
タンドであるスタンド3との間に設置され、板速度計2
3はスタンド4の出側に設置されている。
【0016】次に、圧延機の出側厚み推定方法を説明す
る。厚み計22で測定した入側板厚実測値を所定のピッ
チでサンプリングしその値を圧延材料の進行に合わせて
スタンド4のスタンド直下位置までミクロトラッキング
する。そして、スタンド直下位置までミクロトラッキン
グしてきた入側板厚実績値(HIN)、板速度計23で測
定したスタンド入側板速実績値(VIN)及び板速度計2
4で測定した出側板速実績値(VOUT )を同時にサンプ
リングし、これらの値からスタンド4の出側における最
新の板厚である出側板厚推定値(H OUT )を下式によ
って求める。 H OUT =HIN×VIN/VOUT
【0017】上記の処理によりスタンド4の出側におけ
る最新の板厚は一応推定できたが、速度測定誤差等に基
づく出側板厚推定値誤差を抑えるために以下の校正処理
を行う。すなわち、出側板厚推定値(H OUT )をスタ
ンド4の出側に設置した厚み計14の設置位置までミク
ロトラッキングし、この厚み計14の位置までミクロト
ラッキングされた出側板厚推定値(H OUT )とそのと
きの厚み計14により実測された出側板厚実測値(H
OUT )とを比較して、その差を求める。これによって得
られた差(HOUT −H OUT )を、上述の方法によって
逐次得られる最新の出側板厚推定値(H OUT )に加算
することによって出側板厚推定値(H OUT)を校正す
る。この処理によって校正された最新出側板厚推定値
([H OUT ])を用いて以下に示す板厚制御を行う。
【0018】図2は図1に示した圧延機の出側厚み推定
方法を用いた圧延機の厚み制御方法を説明するブロック
図である。図において、図1又は図4と同一部分には同
一符号を付して説明を省略する。図2に示すように本実
施例では従来例に加えて厚み計22、板速度計23,2
4、スタンド出側板厚推定装置25及び厚み制御装置2
6を設置したものである。スタンド出側板厚推定装置2
5は、厚み計22の実測値(*1)、板速度計23の実
測値(*2)、厚み計14の実測値(*4)及び板速度
計24の実測値(*3)が入力されると、上述の出側厚
み推定方法の実施例で説明した処理を行うことによって
最新出側板厚推定値([H OUT ])を算出し、その結
果を後述の厚み制御装置26へ入力する。
【0019】また、厚み制御装置26は予め設定された
目標厚さと板厚推定装置25から入力された最新出側板
厚推定値([H OUT ])を比較して偏差を求める。こ
の偏差に応じた厚み制御装置26からの出力がスタンド
3のロール回転速度制御装置10Cに入力されると共
に、比率設定器17を介してスタンド2のロール回転速
度制御装置10Bに入力され、さらに比率設定器16を
介してスタンド1のロール回転速度制御装置10Aにも
入力される。これにより、圧延機内のマスフローが変化
し、製品厚さが目標厚さとなるように制御される。ここ
で厚み制御装置15では主に積分制御を用い、厚み制御
装置26では主に比例制御を用い機能分担させてある。
【0020】図3は図2に示した板厚制御方法による加
減速中の板厚制御状況を示したグラフである。図から分
かるように、例えば圧延速度が加速されると板厚が若干
薄くなるが、図6に示した従来例のようにかなり薄めに
なることはなく直ぐに目標厚みに近づいている。すなわ
ち、本実施例では圧延速度が変化した場合でも応答性よ
く板厚制御が行われている。なお、上記実施例では厚み
制御装置26からの出力をロール回転速度制御装置10
へ入力することによって板厚を制御する例を示したが、
厚み制御装置26の出力に基づいて圧下位置を調整する
ことによって板厚を制御するようにしてもよい。また、
以上の説明においては主に薄板の冷間圧延について説明
したが、本発明はこれに限られるものではなく、熱間圧
延、厚板の圧延、形鋼の圧延にも適用することができ
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、スタンドの入側で検出した板厚値からマスフロー一
定則に基づいてスタンド出側板厚値を推定するようにし
たので、実測が困難なスタンド直下出側板厚を推定で
き、加減速中や作業ロール・圧延材間のスリップ等で発
生するスタンド出側板厚変動を即座に精度良く検出でき
る。
【0022】また、請求項2記載の発明によれば、出側
板厚推定値とスタンド出側検出値とを比較して最新の出
側板厚推定値を校正するようにしたので、上述の出側厚
み推定方法における速度測定誤差等に基づく出側板厚推
定値誤差を修正でき、より精度良くスタンド直下出側板
厚を推定できる。
【0023】さらに、請求項3記載の発明によれば、出
側板厚推定方法により求めた板厚推定値とこのときの目
標板厚値との偏差を零にするようにスタンドの後方張力
またはスタンドの圧下位置を制御するようにしたので、
板厚制御の応答性を向上でき、製品の板厚変動を最小限
に抑制することができる。これによって、板厚変動を板
厚公差内に納めることができ、薄板製品の品質および歩
留を飛躍的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧延機の出側厚み推定方法の一実
施例を説明する説明図である。
【図2】図1に示した圧延機の出側厚み推定方法を用い
た圧延機の厚み制御方法を説明するブロック図である。
【図3】図2に示した板厚制御方法による加減速中の板
厚制御状況を示したグラフである。
【図4】従来の冷間タンデム圧延機の板厚制御を説明す
るブロック図である。
【図5】冷間圧延における圧延速度と摩擦係数の関係を
示したグラフである。
【図6】従来の板厚制御方法による加減速中の製品板厚
制御状況を示したグラフである。
【符号の説明】
1,2,3,4 スタンド 5 支持ロール 6 作業ロール 7 油圧シリンダ 8 圧延荷重計 9 駆動モータ 10 ロール回転速度制御装置 11,12,13 張力計 14,22 厚み計 15 厚み制御装置 16,17 比率設定器 18,19,20 張力制御装置 21 圧下制御装置 23,24 板速度計 25 スタンド出側板厚推定装置 26 厚み制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタンドの入側板厚を検出して、該検出
    値を当該スタンドの直下位置までミクロトラッキングす
    る工程と、 前記スタンドの入側及び出側の板速度をそれぞれ検出す
    る工程と、 前記ミクロトラッキングにより入側板厚の検出値が前記
    スタンドの直下位置に到達したときの前記スタンドの入
    側及び出側の板速度と前記検出された入側板厚値とから
    前記スタンドに関するマスフロー一定則により前記スタ
    ンド出側板厚値を推定する工程とを備えたことを特徴と
    する圧延機の出側厚み推定方法。
  2. 【請求項2】 スタンドの出側板厚を検出する工程と、 請求項1記載の圧延機の出側厚み推定方法により求めた
    出側板厚推定値を、前記スタンド出側厚み検出位置まで
    ミクロトラッキングする工程と、 該ミクロトラッキングにより出側板厚推定値が前記スタ
    ンド出側厚み検出位置に到達したときの前記スタンドの
    出側板厚検出値と前記出側板厚推定値とを比較し、この
    比較結果に基づいて請求項1記載の圧延機の出側厚み推
    定方法により求めた最新の出側板厚推定値を自動校正す
    る工程とを備えたことを特徴とする圧延機の出側厚み推
    定方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の圧延機の出側板厚推定方
    法により求めた板厚推定値とこのときの目標板厚値との
    偏差を零にするようにスタンドの後方張力またはスタン
    ドの圧下位置を制御することを特徴とする圧延機の厚み
    制御方法。
JP5322998A 1993-12-22 1993-12-22 圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制御方法 Pending JPH07178423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322998A JPH07178423A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322998A JPH07178423A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07178423A true JPH07178423A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18150000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322998A Pending JPH07178423A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07178423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160623A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Hitachi Ltd 板厚制御システム
JP2010240720A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Nippon Steel Corp 連続圧延機における板厚制御方法
JP2012211358A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ihi Corp ロールプレス装置及び膜厚計測方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192209A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Nippon Steel Corp 圧延機における板厚制御方法
JPS6326216A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Hitachi Ltd 圧延機の板厚制御装置
JPH04158912A (ja) * 1990-10-22 1992-06-02 Toshiba Corp マスフロー板厚演算装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192209A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Nippon Steel Corp 圧延機における板厚制御方法
JPS6326216A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Hitachi Ltd 圧延機の板厚制御装置
JPH04158912A (ja) * 1990-10-22 1992-06-02 Toshiba Corp マスフロー板厚演算装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160623A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Hitachi Ltd 板厚制御システム
JP2010240720A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Nippon Steel Corp 連続圧延機における板厚制御方法
JP2012211358A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ihi Corp ロールプレス装置及び膜厚計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2671652B1 (en) Hot strip mill controller
JPS641210B2 (ja)
JPH07178423A (ja) 圧延機の出側厚み推定方法及び圧延機の厚み制御方法
JPH0545325B2 (ja)
JP3610338B2 (ja) 金属帯の調質圧延方法および調質圧延装置
JP3369611B2 (ja) 圧延における板厚制御方法
JP2003245708A (ja) 被圧延材の蛇行制御方法
JPH0739916A (ja) レーザー速度計を用いた熱間粗圧延におけるスリップ予測制御装置
CN114466711B (zh) 冷连轧机的控制***
JP2959426B2 (ja) 伸び率演算方法
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP7230628B2 (ja) 圧延装置及び制御方法
KR20040110479A (ko) 압연기용 선진율 보상방법
JP2888146B2 (ja) 連続圧延機の板速度測定装置並びに板厚制御方法及び装置
JPS631124B2 (ja)
JPH0857512A (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP3433567B2 (ja) テーパプレートの圧延方法
KR100558787B1 (ko) 조질압연에서의 연신율 제어 방법
JP2698884B2 (ja) ストレッチレジューサによる管肉厚制御方法
JPS6339322B2 (ja)
JPH08187504A (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP2002028710A (ja) 連続圧延方法
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JPH0957317A (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法及び装置
JP2005186085A (ja) 冷間連続圧延機の走間板厚変更制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees