JPH07170570A - 構内電話交換方式 - Google Patents

構内電話交換方式

Info

Publication number
JPH07170570A
JPH07170570A JP5312158A JP31215893A JPH07170570A JP H07170570 A JPH07170570 A JP H07170570A JP 5312158 A JP5312158 A JP 5312158A JP 31215893 A JP31215893 A JP 31215893A JP H07170570 A JPH07170570 A JP H07170570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cordless telephone
communication
base station
telephone
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5312158A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Iwai
一博 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5312158A priority Critical patent/JPH07170570A/ja
Publication of JPH07170570A publication Critical patent/JPH07170570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コードレス電話機の送信電力を小さくし多数
利用できるようにするとともに、コードレス電話機の子
機を携帯して比較的長い距離を移動しようとする場合に
個別にその通信を可能にする。 【構成】 加入者回路の一つに無線基地局を接続し、そ
の無線基地局の送信電力をコードレス電話機の親機の送
信電力より大きい電力としてその無線ゾーンがコードレ
ス電話機の無線ゾーンを包含するように配置し、その無
線基地局の通信周波数をコードレス電話機の通信周波数
とは別の周波数に設定する。さらに、コードレス電話機
の子機に、その子機が所属するコードレス電話機の親機
と通信を行う場合の識別子(ID)と同一の識別子を用
いて無線基地局の通信周波数でかつ大きい送信電力で通
信を行う手段と、発呼を行う場合にはじめにその子機が
所属するコードレス電話機の親機との通信開始手順を実
行し通信が不能であるときに無線基地局との通信開始手
順を実行する手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一部の加入者回路にコ
ードレス電話機が接続された構内電話交換装置に利用す
る。本発明は比較的規模の大きい事業所で利用する構内
電話交換装置に利用するに適する。本発明は、コードレ
ス電話機の子機がその親機の無線ゾーンを越えて移動し
た場合、あるいはコードレス電話機の通信チャネルに空
きがない場合の通信を救済する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】構内電話交換方式の端末にコードレス電
話機を接続することが可能な方式が求められ、端末の規
格がNTTが提供している一般公衆回線と一致する場合
には市販のコードレス電話機が接続され利用されてい
る。一般にコードレス電話機はその送信電力が小さく無
線ゾーンが小さいものについては、実用上有効な通信距
離は10m程度であり、コードレス電話機の子機を携帯
して事業所内を移動する場合には通信不能になる。また
送信電力の大きいものでは実用的な通信距離が100m
程度あるものの、利用可能な通信周波数の数が限られて
いるので、一つの事業所内では互いに通信区域が重なる
ようになるから、一つの事業所では構内電話交換方式に
多数のコードレス電話機を接続して使用することができ
ない。
【0003】関連する従来例技術として次のものが知ら
れている。一般の移動電話機を構内電話交換方式に接続
させる技術が特開昭61−177039号公報に開示さ
れている。これは、移動電話機が接続できる基地局を分
散させその一部が構内電話交換機に接続できるようにし
たものであって、コードレス電話機の利用範囲を拡大す
るものとは主旨が異なる。また、構内電話交換方式の端
末として移動電話機を設け、その移動電話機が事業所内
を移動する場合にその位置情報を管理する方式が特開平
3−45065号公報に開示されている。本発明は、コ
ードレス電話機の子機が移動するときに、その位置情報
を管理する構成とする場合にはこの技術を利用している
ことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】構内電話交換方式の端
末にコードレス電話機を使用することを必要とする部門
は、事業所の内部でもデスクワークをする部門より工場
現場や作業現場であることが多く、作業現場を移動する
ような場合には電力の小さいものでは有効に利用するこ
とができず、電力の大きいものではチャネル数が制限が
あるので多数のコードレス電話機を使用することができ
ない欠点があった。
【0005】電波の利用割当てを拡大することは困難な
ことであるから、多数のコードレス電話機を使用する場
合にはそれぞれのコードレス電話機の電力は小さく設定
して、子機はその親機の近傍のみで利用可能とし、長い
距離を移動して利用する者はその呼が発生する都度長い
到達距離のサービスを提供することが合理的である。
【0006】本発明はこのような背景に行われたもので
あって、コードレス電話機の送信電力を小さくして多数
利用できるようにするとともに、コードレス電話機の子
機を携帯して比較的長い距離を移動しようとする者につ
いては、個別にその通信を可能とする構内電話交換方式
を提供することを目的とする。本発明は電波資源の有効
利用をはかることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、多数の加入者
回路を収容する構内電話交換機で、その加入者回路の一
部にコードレス電話機を接続することを許容する。さら
に、そのコードレス電話機が接続された加入者回路とは
別の加入者回路の一つに無線基地局を接続する。その無
線基地局はその構内電話交換方式が施設された事業所内
の作業現場や工場など、移動するコードレス電話機の子
機が通信を行う位置に配置する。
【0008】その無線基地局の送信電力は前記コードレ
ス電話機の親機の送信電力より大きい電力であって一部
ではその無線ゾーンが前記コードレス電話機の無線ゾー
ンを包含するように配置され、その無線基地局の通信周
波数は前記コードレス電話機の通信周波数とは別の周波
数に設定される。そして、コードレス電話機の子機は、
その子機が所属するコードレス電話機の親機と通信を行
う場合の識別子(ID)と同一の識別子を用いてその無
線基地局の通信周波数でかつ大きい送信電力で通信を行
う手段を備える。
【0009】コードレス電話機の子機が発呼を行う場合
には、はじめにその子機が所属するコードレス電話機の
親機との通信開始手順を実行し、通信が不能であるとき
に前記無線基地局との通信開始手順を実行する。つま
り、小さい電力でコードレス電話機の通信周波数を利用
して接続を試み、子機がその親機の無線ゾーン外にあ
る、あるいはコードレス電話機の通信周波数に空きがな
い、というような場合に大きい電力で別の通信周波数を
利用して無線基地局経由の接続を行う。
【0010】逆にそのコードレス電話機が接続された加
入者回路に対する着呼が発生した場合にも同様であり、
はじめにその加入者回路に対し接続手順を実行し通信不
能の場合に前記無線基地局が接続された加入者回路に対
し接続手順を実行する。
【0011】子機が移動する場合にその位置情報を記録
する構成とすることもできる。すなわち、構内電話交換
機に、コードレス電話機の子機についてそれぞれその直
前の通信の履歴からその親機の無線ゾーンに在圈するか
否かを記録するデータベースを備え、コードレス電話機
が接続された加入者回路に着呼が発生したときには、そ
のデータベースを参照しそのコードレス電話機の子機が
その親機の無線ゾーンに在圈するときにはその加入者回
路に対し接続手順を実行し在圈しないときには前記無線
基地局が接続された加入者回路に対し接続手順を実行す
る構成とすることができる。
【0012】その場合にはコードレス電話機の子機は、
所定の周期で自動的に前記データベースに対して接続要
求を実行する手段を備え、前記構内電話交換機にはその
接続要求によりそのデータベースに記録された位置情報
を更新する構成とすることができる。
【0013】本発明の別の観点は、上記方式に利用する
コードレス電話機であり、さらに別の観点は上記方式に
利用するコードレス電話機の子機である。
【0014】
【作用】本発明の方式では、構内電話交換機に接続され
た内線端子にコードレス電話機を接続することができ
る。そのコードレス電話機はいわゆるカールコードレス
と呼ばれる送信電力の小さい装置とする。そのコードレ
ス電話機とは別にそれより送信電力の大きい無線基地局
を設け、その無線基地局は構内電話交換機に接続されて
いる。その無線基地局の通信周波数はコードレス電話機
の通信周波数とは別の周波数に設定される。
【0015】したがって、コードレス電話機を利用する
端末で子機の移動範囲を大きくとりたい場合には、その
子機には一般のコードレス電話機の子機の機能のほか
に、この無線基地局と通信を行うための機能を付加する
ことになる。これはコードレス電話機の送信電力より大
きい電力の装置であり、またその通信周波数はコードレ
ス電話機の通信周波数とは別の周波数である。しかし、
本発明ではその識別子(ID)はそのコードレス電話機
の子機としての識別子と同じものを利用することができ
る。
【0016】このような設備を施したコードレス電話機
の子機を利用する利用者は、コードレス電話機の無線ゾ
ーンを越えて移動した場合やコードレス電話機の通信周
波数が全て塞がっている場合に、自動的にこの無線基地
局と接続して通信を行うことができる。
【0017】上記位置情報を記録する方式は、コードレ
ス電話機が接続された加入者回路に対する着呼が実用的
に便利に処理される。一般に市販されているコードレス
電話機は、コードレスの子機の他にコードで接続された
ハンドセットが接続されているから、コードレス電話機
の子機を利用する者が子機を携帯して遠方に移動してい
る場合であって、子機には電波が到達せず子機が応答で
きない場合にも呼出を長く続けることになる。したがっ
て、交換機が親機の接続された加入者回路を先にアクセ
スする方式では、最初に小さい電力の送信を行うという
利点はあるが、呼出を行っても通信ができないことがわ
かり呼出経路を無線基地局に切り換えるまで時間を要す
ることになる。位置を記録しておき、親機の近傍に子機
が不在であることがはっきりしている場合には接続まで
の時間が長くなるような不都合を防ぐことができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0019】(第一実施例)図1は本発明第一実施例の
全体構成を示す図、図2は本発明第一実施例におけるコ
ードレス電話機の子機の構成を示すブロック図である。
【0020】本発明第一実施例は、多数の加入者回路1
06、107、109と、この加入者回路106、10
7、109を収容する構内電話交換機110と、この構
内電話交換機110に接続された中央処理装置111と
を備え、加入者回路106、107、109の一部にコ
ードレス電話機101が接続され、加入者回路107に
無線基地局103が接続され、無線基地局103の送信
電力はコードレス電話機101の親機101aの送信電
力より大きい電力であってその無線ゾーン105がコー
ドレス電話機101の無線ゾーン104を包含するよう
に配置され、無線基地局103の通信周波数はコードレ
ス電話機101の通信周波数とは別の周波数に設定され
る。
【0021】コードレス電話機の子機101bは、図2
に示すように、CPUと、通信周波数f1 〜fn 、送信
電力P1 のコードレス電話機用送受信機TRCV1と、
通信周波数F1 〜Fn 、送信電力P2 (P1 <P2 )の
基地局通信用送受信機TRCV2と、マイクおよびイヤ
ホンと、電池と、アンテナにより構成され、CPUに
は、子機101bが所属するコードレス電話機101の
親機101aと通信を行う場合の識別子(ID)と同一
の識別子を用いて無線基地局103の通信周波数でかつ
大きい送信電力で通信を行う手段と、発呼を行う場合に
はじめに子機101bが所属するコードレス電話機10
1の親機101aとの通信開始手順を実行し通信が不能
であるときに無線基地局103との通信開始手順を実行
する発呼制御手段とを備え、さらに、構内電話交換機1
10の中央処理装置111には、コードレス電話機10
1が接続された加入者回路106に対する着呼が発生し
た場合には、はじめにその加入者回路106に対し接続
手順を実行し通信不能の場合に無線基地局103が接続
された加入者回路107に対し接続手順を実行する着呼
制御手段を備える。
【0022】次に、このように構成された本発明第一実
施例の動作について説明する。図3は本発明第一実施例
における子機に備えられたCPUの発呼時の制御動作の
流れを示す流れ図、図4は本発明第一実施例における子
機に備えられたCPUの着呼待機時の制御動作の流れを
示す流れ図、図5は本発明第一実施例における中央処理
装置の制御動作の流れを示す流れ図である。
【0023】コードレス電話機101の子機101bに
備えられたCPUの発呼時における制御動作は、図3に
示すように、まず、通信周波数f1 〜fn 、送信電力P
1のコードレス電話機用送受信機TRCV1を選択し、
親機101aとの接続手順を開始する。次いで、接続が
可能であるか否かを判断し、可能であれば親機101a
との接続を行い通話状態を設定する。
【0024】接続が不能であれば、通信周波数F1 〜F
n 、送信電力がコードレス電話機用送受信機TRCV1
よりも大きいP2 の基地局通信用送受信機TRCV2を
選択し、無線基地局103との接続手順を実行して通話
状態を設定する。
【0025】着呼待機時における制御動作は、図4に示
すように、まず、コードレス電話機用送受信機TRCV
1を選択し、着呼の有無を判断する。着呼があった場合
には親機101aとの接続手順を実行して通話状態を設
定する。着呼がなかったときには通信周波数F1
n 、送信電力P2 (P1 <P2 )の基地局通信用送受
信機TRCV2を選択して再度着呼の有無を判断し、着
呼がなければ制御をもとに戻す。着呼があった場合には
無線基地局103との接続手順を実行し通話状態を設定
する。
【0026】ここで、本発明第一実施例における中央処
理装置111の制御動作について説明する。中央処理装
置111は、図5に示すように、コードレス電話機10
1が接続された加入者回路106への着呼があると、そ
の加入者回路106を選択し、呼出信号を送出する。次
いで、応答の有無を判断し、応答があれば通話路を設定
する。応答がなければタイムアウトになったか否かを判
断し、まだタイムアウトしていない場合は応答があるま
でその判断処理を繰り返す。タイムアウトしていれば、
無線基地局103が接続された加入者回路107を選択
し、呼出制御を実行する。この呼出制御に対し応答があ
ったか否かを判断し、応答があれば通話路を設定する。
応答がなければタイムアウトしたか否かを判断し、タイ
ムアウトしていなければタイムアウトするまでの応答が
あったか否かの判断処理を繰り返す。タイムアウトして
いれば呼損処理を実行する。
【0027】(第二実施例)図6は本発明第二実施例の
全体構成を示す図である。
【0028】本発明第二実施例は、中央処理装置111
に、コードレス電話機101の子機101bについてそ
れぞれその直前の通信の履歴からその親機101aの無
線ゾーンに在圈するか否かの位置情報を記録するデータ
ベース112を備え、コードレス電話機101が接続さ
れた加入者回路106に着呼が発生したときに、データ
ベース112を参照しコードレス電話機101の子機1
01bが親機101aの無線ゾーン104に在圈すると
きには加入者回路106に対し接続手順を実行し、在圈
しないときには無線基地局103が接続された加入者回
路107に対し接続手順を実行し当該子機101bの識
別子を加入者回路107に与える手段を備え、無線基地
局103に、加入者回路106から到来する識別子によ
り無線回線による当該子機101bの呼出接続手順を実
行する手段を備え、コードレス電話機101の子機10
1bに、所定の周期で自動的にデータベース112に対
して接続要求を実行する手段を備え、さらに、構内電話
交換機110の中央処理装置111にその接続要求によ
りそのデータベース112に記録された位置情報を更新
する手段を備える。その他は第一実施例同様に構成され
る。
【0029】本第二実施例の場合には、中央処理装置1
11は、図7に示すように、着呼があった場合にデータ
ベース112をアクセスして位置情報をチェックし、そ
の着呼があった加入者回路はコードレス電話機101が
接続された加入者回路106なのか、無線基地局103
が接続された加入者回路107なのかを判断する。加入
者回路106であれば呼出信号を送出し通話が終了した
ときにデータベース112の位置登録更新処理を行う。
加入者回路107であれば呼出制御を行い終話したとき
にデータベース112の位置登録更新処理を行う。
【0030】ここで、本発明第二実施例の全体動作につ
いて説明する。
【0031】まず、子機101bがコードレス電話機1
01の親機101aが構成する無線ゾーン104内に存
在している場合、子機101bは無線ゾーン104内に
存在していることを認識し、通信に用いる電波のキャリ
アを親機101aと同一に設定する。また親機101a
は子機101bが無線ゾーン104内に存在しているこ
とを識別子(以下IDという)で識別し、加入者回路1
06を経由して中央処理装置111に子機101bが無
線ゾーン104内に存在していることを通知する。中央
処理装置111はデータベース112に子機101bが
無線ゾーン104内に存在していることを記憶する。こ
のとき内線電話機108が子機101bに対して発信す
ると、中央処理装置111はデータベース112から子
機101bが無線ゾーン104内に存在することを読み
出し、親機101aに対して子機101bへの着信をか
ける。親機101aは無線ゾーン105と異なった電波
キャリアで子機101bに接続する。子機101bが応
答すると中央処理装置111は構内電話交換機110を
制御して、内線電話機108と子機101bを通話状態
に設定する。
【0032】さらに子機101bが終話後、無線ゾーン
104の範囲外に移動したとき子機101bが無線基地
局103が構成する無線ゾーン105内に移動したこと
を認識し、通信に用いる電波のキャリアを無線基地局1
03と同一に切替える。さらに子機101bは無線基地
局103に対して位置登録を行う。無線基地局103は
加入者回路107を介して中央処理装置111に子機1
01bが無線ゾーン105内に存在していることを通知
する。中央処理装置111はデータベース112に子機
101bが無線ゾーン105内に存在していることを記
憶する。このとき内線電話機108が子機101bに対
して発信すると、中央処理装置111はデータベース1
12から子機101bが無線ゾーン105内に存在する
ことを読み出し、無線基地局103に対して子機101
bへの着信をかける。無線基地局103は子機101b
に接続する。子機101bが応答すると、中央処理装置
111は構内電話交換機110を制御して、内線電話機
108と子機101bとを通話状態に設定する。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、無
線移動機を使用して通信を行う場合、コードレス電話機
親機のゾーン内に無線移動機が存在するときにはコード
レス電話親機と同一で無線基地局とは異なる無線キャリ
ア通信を行い、無線移動機がコードレス電話親機のゾー
ンから移動したときには無線基地局を使用して無線通信
を行うことができるので、無線移動機がコードレス電話
親機の通信ゾーンから移動しても通信が可能となり、ま
た無線基地局が扱う無線チャネルが全て使用中でも、コ
ードレス電話親機の近くに戻れば通話することができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例の全体構成を示す図。
【図2】本発明第一実施例におけるコードレス電話機の
子機の構成を示すブロック図。
【図3】本発明第一実施例における子機に備えられたC
PUの発呼時の制御動作の流れを示す流れ図。
【図4】本発明第一実施例における子機に備えられたC
PUの着呼待機時の制御動作の流れを示す流れ図。
【図5】本発明第一実施例における中央処理装置の制御
動作の流れを示す流れ図。
【図6】本発明第二実施例の全体構成を示す図。
【図7】本発明第二実施例における中央処理装置の制御
動作の流れを示す流れ図。
【符号の説明】
101 コードレス電話機 101a 親機 101b 子機 103 無線基地局 104、105 無線ゾーン 106、107、109 加入者回路 108 内線電話機 110 構内電話交換機 111 中央処理装置 112 データベース

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の加入者回路と、この加入者回路を
    収容する構内電話交換機とを備え、その加入者回路の一
    部にコードレス電話機が接続された構内電話交換方式に
    おいて、 前記加入者回路の一つに無線基地局が接続され、その無
    線基地局の送信電力は前記コードレス電話機の親機の送
    信電力より大きい電力であってその無線ゾーンが前記コ
    ードレス電話機の無線ゾーンを包含するように配置さ
    れ、その無線基地局の通信周波数は前記コードレス電話
    機の通信周波数とは別の周波数に設定され、 前記コードレス電話機の子機は、その子機が所属するコ
    ードレス電話機の親機と通信を行う場合の識別子(I
    D)と同一の識別子を用いて前記無線基地局の通信周波
    数でかつ大きい送信電力で通信を行う手段を備え、 コードレス電話機の子機は、発呼を行う場合にはじめに
    その子機が所属するコードレス電話機の親機との通信開
    始手順を実行し通信が不能であるときに前記無線基地局
    との通信開始手順を実行する発呼制御手段を備えたこと
    を特徴とする構内電話交換方式。
  2. 【請求項2】 前記構内電話交換機には、コードレス電
    話機が接続された加入者回路に対する着呼が発生した場
    合には、はじめにその加入者回路に対し接続手順を実行
    し通信不能の場合に前記無線基地局が接続された加入者
    回路に対し接続手順を実行する着呼制御手段を備えた請
    求項1記載の構内電話交換方式。
  3. 【請求項3】 前記構内電話交換機には、コードレス電
    話機の子機についてそれぞれその直前の通信の履歴から
    その親機の無線ゾーンに在圈するか否かの位置情報を記
    録するデータベースを備え、 コードレス電話機が接続された加入者回路に着呼が発生
    したときに、そのデータベースを参照しそのコードレス
    電話機の子機がその親機の無線ゾーンに在圈するときに
    はその加入者回路に対し接続手順を実行し在圈しないと
    きには前記無線基地局が接続された加入者回路に対し接
    続手順を実行し当該子機の識別子をその加入者回路に与
    える手段を備え、 その無線基地局はその加入者回路から到来する識別子に
    より無線回線による当該子機の呼出接続手順を実行する
    手段を備えた請求項1記載の構内電話交換方式。
  4. 【請求項4】 コードレス電話機の子機は、所定の周期
    で自動的に前記データベースに対して接続要求を実行す
    る手段を備え、前記構内電話交換機にはその接続要求に
    よりそのデータベースに記録された位置情報を更新する
    手段を備えた請求項3記載の構内電話交換方式。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の構
    内電話交換方式に利用するコードレス電話機。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれかに記載の構
    内電話交換方式に利用するコードレス電話機の子機。
JP5312158A 1993-12-13 1993-12-13 構内電話交換方式 Pending JPH07170570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312158A JPH07170570A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 構内電話交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312158A JPH07170570A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 構内電話交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170570A true JPH07170570A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18025942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5312158A Pending JPH07170570A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 構内電話交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07170570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005013590A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Softbank Bb Corp. 通信システム、呼接続サーバ、端末装置及び通信方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345065A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Toshiba Corp 位置管理通信システム
JPH04137962A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345065A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Toshiba Corp 位置管理通信システム
JPH04137962A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005013590A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Softbank Bb Corp. 通信システム、呼接続サーバ、端末装置及び通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7363045B2 (en) Systems and methods for exchanging data and audio between cellular telephones and landline telephones
JP3313370B2 (ja) 移動通信システムおよびこのシステムで使用される固定ユニットおよび移動ユニット
SE0003098D0 (sv) A telecommunication system
CA2213461A1 (en) A location registering apparatus for use with a cellular telephone mobile station
JPH08228384A (ja) 電話装置
JPH08154273A (ja) 無線装置
JPH07170570A (ja) 構内電話交換方式
JP3149536B2 (ja) コードレス電話装置
JP3076320B1 (ja) ハンドオーバー制御方法
JPH0918551A (ja) 通信用端末を異なった呼出音で鳴動可能な通信システム及び異なる呼出音を選択鳴動可能な通信用端末
JPS61148927A (ja) 携帯電話方式
JP2903069B2 (ja) コードレスボタン電話装置
JP2735066B2 (ja) 電話装置
JP2002165270A (ja) Phs端末及びphs通話中の通話方式自動切替方法
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
KR100426171B1 (ko) 이동 통신망 기반 워키토키 서비스 제공 방법 및 시스템
KR100233167B1 (ko) 하나의 전화번호에 둘 이상의 핸드폰을 등록하여 사용하는방법
JP3810128B2 (ja) コードレス電話の公衆基地局
JP3266227B2 (ja) 無線電話装置
JPH09284854A (ja) コードレス電話装置
KR100292335B1 (ko) 국선의자동선택방법
JP3676164B2 (ja) コードレス電話接続装置
KR100248102B1 (ko) 구내교환기에서 씨티-2국선 및 일반국선 선택사용장치 및 방법
JP3179396B2 (ja) 携帯電話システムとその運用方法