JPH07170405A - 原稿のエッジ影信号除去方法並びに画像信号処理装置並びに複写機 - Google Patents

原稿のエッジ影信号除去方法並びに画像信号処理装置並びに複写機

Info

Publication number
JPH07170405A
JPH07170405A JP5313332A JP31333293A JPH07170405A JP H07170405 A JPH07170405 A JP H07170405A JP 5313332 A JP5313332 A JP 5313332A JP 31333293 A JP31333293 A JP 31333293A JP H07170405 A JPH07170405 A JP H07170405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
edge
shadow
image
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5313332A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Maeno
晶子 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5313332A priority Critical patent/JPH07170405A/ja
Publication of JPH07170405A publication Critical patent/JPH07170405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙等に書かれた原稿を複写する複写機におい
て、本来画像信号ではない原稿のエッジの影が画像とし
て複写されることを防いで、本来の原稿画像だけからな
る高画質の複写画像を得る。 【構成】 原稿画像1を画像信号読み取り装置2にて読
み取って得られる画像信号から、原稿のエッジの影の信
号をエッジ信号検出器21にて検出し、その検出した原稿
のエッジの影の信号をエッジ信号除去器50にて画像信号
から除去する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙等に書かれた原稿を
複写するカラー及びモノクロの複写機に関し、特に、原
稿のエッジの影の信号を検出してそのエッジの影の信号
を画像信号から除去して高画質の複写画像を得るための
原稿のエッジ影信号除去方法、並びにこの除去方法を用
いた画像信号処理装置及び複写機に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は従来の複写機における画像信号の
流れを示すブロック図である。図において、1は複写対
象の原稿画像、5は複写して得られる複写画像である。
画像信号読み取り装置2は、原稿画像1を読み取ってそ
の画像信号を画像信号処理回路3へ出力する。画像信号
処理回路3は、入力された画像信号に信号処理を施して
処理後の画像信号を画像信号印画装置4へ出力する。画
像信号印画装置4は、入力された画像信号を複写用紙に
印画して複写画像5を得る。
【0003】次に動作について説明する。原稿画像1は
画像読み取り装置2によってデジタル電気信号に変換さ
れて画像信号処理回路3に入力される。画像信号処理回
路3では入力された画像信号に対して、原稿の画像の濃
度,色合い等が原稿画像1に忠実に複写画像5に再現さ
れるように、またはユーザが濃度,色合い調整ボタン等
で指示した濃度,色合い等の複写画像5を得るために、
さらに原稿画像1をユーザが希望する縮尺で拡大縮小し
た複写画像5が得られるように、種々な信号処理を施
す。画像信号処理回路3で処理された画像信号は画像信
号印画装置4に入力され、処理された画像信号が画像信
号印画装置4にて印画され、ユーザが所望する複写画像
5が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の複写機は以上の
ように構成されているので、原稿画像に忠実な複写画像
を得ることはできるが、紙等に書かれた原稿を複写する
場合、原稿の紙等の周囲または原稿の上に貼り付けられ
た紙等の周囲が黒い影となってこれが画像信号として複
写画像に現れてしまい、複写画像の画質を落としてしま
うことがあるという問題点がある。特に、ユーザが複写
画像の濃度を高くするように設定した場合等、複写画像
の濃度が高くなるように画像信号処理回路3で信号処理
されると、原稿の紙等のエッジの影の濃度も強調されて
印画されてしまう。
【0005】また、複写画像は複写用紙のエッジぎりぎ
りまでは印画されないことが多く、通常、紙の周縁部数
mm〜数cmが非印画領域になっている。このため原稿の紙
と複写用紙とが同じサイズの場合、原稿のエッジに近い
画像が印画されないことがある。原稿の画像を全て印画
させるためには数%だけ縮小して複写すれば良く、ユー
ザが容易にこの縮小の作業を行なえるように“98%モー
ド”等の縮小設定ボタンを設けている複写機もある。こ
のような縮小を実施すると原稿の周囲の影が黒く複写画
像の周囲を囲むように複写されてしまうことが起こりや
すく、原稿画像が全て印画できても画質は良くない。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、紙等に書かれた原稿を複写する際に原稿の紙等
のエッジの影が複写画像に現れることがなく、高画質の
複写画像を得ることができる原稿のエッジ影信号除去方
法、並びにこの除去方法を用いた画像信号処理装置及び
複写機を提供することを目的とする。
【0007】本発明の他の目的は、ページメモリ等のメ
モリを用いないのでより安価に対応できる原稿のエッジ
影信号除去方法、並びにこの除去方法を用いた画像信号
処理装置及び複写機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の第1発明に係る原
稿のエッジ影信号除去方法は、原稿から得られる画像信
号から濃度値に基づいて原稿のエッジの影の信号を検出
し、検出したエッジの影の信号を画像信号から除去する
ことを特徴とする。
【0009】本願の第2発明に係る原稿のエッジ影信号
除去方法は、原稿の上に他の原稿を貼り付けたようなも
のから得られた画像信号から貼り付けた方の原稿のエッ
ジの影の信号を検出し、エッジの影の信号を検出した場
合にはエッジの影の信号でないその周辺の画像信号を用
いることによってエッジの影の信号を除去することを特
徴とする。
【0010】本願の第3発明に係る原稿のエッジ影信号
除去方法は、原稿から得られる画像信号から原稿のエッ
ジの影の信号を検出し、入力した画像信号とこのエッジ
の影の信号との差を求めることによってエッジの影の信
号を除去することを特徴とする。
【0011】本願の第4発明に係る画像信号処理装置
は、原稿から得られる画像信号の中から所定濃度以下で
ある画像信号を原稿のエッジの影の信号として検出する
検出手段と、検出したエッジの影の信号を画像信号から
除去する除去手段とを備えることを特徴とする。
【0012】本願の第5発明に係る画像信号処理装置
は、第4発明において、検出手段が原稿のエッジの影の
信号を検出した場合に、その旨を知らせる検出信号を除
去手段へ出力するように構成したことを特徴とする。
【0013】本願の第6発明に係る画像信号処理装置
は、原稿から得られる画像信号を記憶する記憶手段と、
記憶手段から読み出される画像信号から、濃度値に基づ
いて原稿のエッジの影の信号を検出する検出手段と、検
出したエッジの影の信号を画像信号から除去する除去手
段とを備えることを特徴とする。
【0014】本願の第7発明に係る画像信号処理装置
は、原稿から得られる画像信号を記憶する記憶手段と、
記憶手段から読み出される画像信号から、濃度値に基づ
いて原稿のエッジの影の信号を検出する検出手段と、検
出したエッジの影の信号を格納する格納手段と、検出し
たエッジの影の信号を画像信号から除去する除去手段と
を備えることを特徴とする。
【0015】本願の第8発明に係る画像信号処理装置
は、第4〜第7発明において、第1原稿部分上に第2原
稿部分を貼付した原稿を対象とし、第2原稿部分のエッ
ジの影の信号を検出することを特徴とする。
【0016】本願の第9発明に係る画像信号処理装置
は、原稿から得られる画像信号の中から原稿の所定領域
内に存在する所定濃度以下である画像信号を原稿のエッ
ジの影の信号として検出する検出手段と、検出したエッ
ジの影の信号を画像信号から除去する除去手段とを備え
ることを特徴とする。
【0017】本願の第10発明に係る複写機は、原稿の画
像を読み取って画像信号を得る読み取り手段と、得られ
た画像信号から原稿のエッジの影の信号を検出する検出
手段と、検出したエッジの影の信号を画像信号から除去
する除去手段と、エッジの影の信号が除去された画像信
号に印画のための信号処理を施す信号処理手段と、処理
後の画像信号を印画する印画手段とを備えることを特徴
とする。
【0018】
【作用】第1発明にあっては、原稿画像から読み取られ
た画像信号の中から、本来の画像信号ではない原稿のエ
ッジの影の信号を検出し、検出したエッジの影の信号を
画像信号から除去して、本来の原稿画像のみからの画像
信号を得る。
【0019】第2発明にあっては、原稿の上に他の原稿
を貼り付けたようなものから読み取られた画像信号の中
から、本来の画像信号ではない貼り付けた方の原稿のエ
ッジの影の信号を検出し、検出したエッジの影の信号の
周囲の画像信号を出力することによってエッジの影の信
号を画像信号から除去し、本来の原稿画像のみからの画
像信号を得る。
【0020】第3発明にあっては、原稿画像から読み取
られた画像信号の中から、本来の画像信号ではない原稿
のエッジの影の信号を検出し、検出したエッジの影の信
号を入力画像信号から引き算することによってエッジの
影の信号を画像信号から除去し、本来の原稿画像のみか
らの画像信号を得る。
【0021】第4発明にあっては、検出手段が、原稿画
像から読み取られた画像信号の中から、本来画像信号で
ないのに誤って画像であるとして入力された原稿のエッ
ジの影の信号を、濃度値に基づいて、本来の画像信号と
は異なる信号として検出し、除去手段が、その検出され
たエッジの影の信号を画像信号から除去して、本来の原
稿画像のみからの画像信号を得る。
【0022】第5発明にあっては、原稿のエッジの影の
信号を検出した場合に検出手段はそのことを知らせる検
出信号を除去手段へ出力し、除去手段はこの検出信号に
従ってエッジの影の信号を画像信号から除去する。
【0023】第6発明にあっては、記憶手段が、原稿画
像から読み取られた画像信号を記憶し、検出手段が、記
憶手段から画像信号を読み出し、濃度値に基づいて、本
来画像信号でないのに誤って画像であるとして入力され
た原稿のエッジの影の信号を本来の画像信号とは異なる
信号として検出し、除去手段が、その検出されたエッジ
の影の信号を画像信号から除去して、本来の原稿画像の
みからの画像信号を得る。
【0024】第7発明にあっては、記憶手段が、原稿画
像から読み取られた画像信号を記憶し、検出手段が、記
憶手段から画像信号を読み出し、濃度値に基づいて、本
来画像信号でないのに誤って画像であるとして入力され
た原稿のエッジの影の信号を本来の画像信号とは異なる
信号として検出し、格納手段が、その検出されたエッジ
の影の信号を格納し、除去手段が、その検出されたエッ
ジの影の信号を画像信号から除去して、本来の原稿画像
のみからの画像信号を得る。
【0025】第8発明にあっては、原稿の上に他の原稿
を貼り付けたようなものについても、貼り付けた方の原
稿のエッジの影の信号を検出して、その検出されたエッ
ジの影の信号を画像信号から除去する。
【0026】第9発明にあっては、検出手段が、原稿画
像から読み取られた画像信号の中から、本来画像信号で
ないのに誤って画像であるとして入力された原稿のエッ
ジの影の信号を、原稿の所定領域内における濃度値に基
づいて、本来の画像信号とは異なる信号として検出し、
除去手段が、その検出されたエッジの影の信号を画像信
号から除去して、本来の原稿画像のみからの画像信号を
得る。
【0027】第10発明にあっては、本来画像信号でない
のに誤って画像であるとして入力された原稿のエッジの
影の信号を検出し、その検出されたエッジの影の信号を
画像信号から除去して、本来の原稿画像のみからの画像
信号を得る。よって、原稿画像を複写する場合に原稿の
エッジの影が複写画像に現れることはなく、本来の画像
だけからなる高画質の複写画像が得られる。
【0028】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて具体的に説明する。
【0029】実施例1 図1は、本発明の一実施例による複写機における画像信
号の流れを示したブロック図である。図1において、1
は原稿画像、2は原稿画像を読み取る画像信号読み取り
装置、3は画像信号に信号処理を施す画像信号処理回
路、4は画像信号を複写用紙に印画する画像信号印画装
置、5は得られる複写画像であり、これらは図11に示す
従来例と同様のものであり、説明は省略する。画像信号
読み取り装置2は読み取った画像信号をページメモリ20
へ出力する。ページメモリ20は入力される1枚の原稿上
の全ての画像信号を記憶することができるページメモリ
である。ページメモリ20からは格納された画像信号デー
タが1データずつエッジ信号検出器21へ読み出される。
エッジ信号検出器21は、読み出された画像信号データが
原稿の紙のエッジの影の信号(以下、エッジ信号とい
う)であるか否か判定し、つまりエッジ信号を画像信号
の中から検出し、エッジ信号のデータをエッジ信号格納
メモリ22に格納する。
【0030】次に、動作について説明する。図2,図3
は実施例1におけるエッジ信号検出の動作手順を示すフ
ローチャートである。原稿画像1は画像読み取り装置2
によって読み込まれデジタル電気信号に変換されてペー
ジメモリ20に入力される。原稿上の全画像信号の読み取
りとページメモリ20への格納とが終了すると、ページメ
モリ20内の画像信号データを1データずつエッジ信号検
出器21へ入力して(ステップS1)、エッジ信号であるか
どうかをチェックしていく。チェックするための基準と
なるのはエッジ信号に特徴的ないくつかの性質である。
エッジ信号の特徴的な点は、以下の3点である。 (1) エッジの影は、黒く濃度が低い。 (2) エッジの影は、細い連続する線である。 (3) エッジの外側に当たる原稿の部分には画像のデ
ータが存在しない。 上記の点を満たす連続するデータの有無をエッジ信号検
出器21で調べる。以下にその詳細について述べる。
【0031】(1) エッジの影は、黒く濃度が低い。 エッジの影は通常の画像信号と比較するとかなり濃度が
低いので、ある一定の濃度レベル以下のデータだけがエ
ッジ信号の候補となる。またエッジの影は黒く現れるの
でカラーの複写機の場合は黒い色情報を持つ画像信号だ
けを検出の対象とする。あらかじめエッジ信号と判断で
きる濃度をエッジ信号検出器21に設定しておき、設定濃
度以下の黒い色情報を持つ画像信号をエッジ候補信号と
して検出する(ステップS2)。エッジ候補信号はエッジ
信号のデータを格納するためのエッジ信号格納メモリ22
に格納される(ステップS3)。ページメモリ20に格納さ
れている全ての画像信号データについての以上のような
チェックを行う(ステップS4)。
【0032】(2) エッジの影は、細い連続する直線
である。 次に、エッジ信号格納メモリ22に格納されたエッジ候補
信号のうちからさらにエッジ信号の候補となる信号をし
ぼりこむ。エッジの影は細い直線として現れるので、1
エッジ信号にはほぼ同濃度で連続する隣のエッジ信号が
存在するはずである。従って、ある1エッジ候補信号に
連続するある濃度範囲のエッジ候補信号が存在しない場
合、そのエッジ候補信号はエッジ信号ではない。また、
1エッジ信号はある1方向にだけ連続しているはずであ
る。従って、ある濃度範囲で全方向及び複数方向に連続
する信号または連続する方向が一定でない信号はエッジ
信号ではない。これらの検出基準でエッジ信号格納メモ
リ22に格納されているエッジ候補信号データを1データ
ずつエッジ信号検出器21へ入力して(ステップS5)、エ
ッジ信号であるか否かをチェックしていく(ステップS
6)。エッジ候補信号として検出されると再びエッジ信
号格納メモリ22へ戻され(ステップS7)、エッジ候補信
号ではない画像信号として判断されるとエッジ信号格納
メモリ22からそのデータが消される(ステップS13)。エ
ッジ信号格納メモリ22に格納されている全データについ
て以上のようなチェックを行う(ステップS8)。
【0033】(3) エッジの外側に当たる原稿の部分
には画像のデータが存在しない。 さらに、原稿の紙のエッジから外側にあたる所に通常、
画像信号は存在し得ないので、上記(1)及び(2)の
チェックにより得られたエッジ候補信号が存在する位置
よりも原稿の外側にあたる位置に画像信号またはエッジ
候補信号が存在するとすればそのエッジ候補信号はエッ
ジ信号ではなく本来の画像信号である。よって、再びエ
ッジ信号格納メモリ22からエッジ候補信号を1データず
つエッジ信号検出器21へ入力して(ステップS9)、エッ
ジ信号であるかどうかをチェックしていく(ステップS1
0)。エッジ候補信号として検出されると再びエッジ信号
格納メモリ22へ戻され(ステップS11)、エッジ候補信号
ではない画像信号として判断されるとエッジ信号格納メ
モリ22からそのデータが消される(ステップS13)。エッ
ジ信号格納メモリ22に格納されている全データについて
以上のようなチェックを行う(ステップS12)。
【0034】以上のようにしてページメモリ20に格納さ
れている画像信号からエッジ信号をエッジ信号検出器21
で検出していく。検出が終了すると上記の条件に合うエ
ッジ信号のみがエッジ信号格納メモリ22に格納されてい
ることになる。エッジ信号検出が終了した後、画像信号
はページメモリ20から画像信号処理回路3に入力されて
印画の為に種々の信号処理が施される。画像信号処理回
路3で処理された画像信号は画像信号印画装置4に入力
され、ユーザが所望する複写画像5が得られる。
【0035】実施例2 本実施例2は、紙等に書かれた原稿の上に糊等で貼り付
けられた紙等があるような原稿を複写する際に、原稿上
に貼付された紙等のエッジの影の信号 (エッジ信号) を
画像信号の中から検出するようにした実施例である。本
実施例2を実施する複写機における画像信号の流れは、
図1に示した実施例1と同じである。
【0036】次に、動作について説明する。原稿画像1
は画像読み取り装置2によって読み込まれデジタル電気
信号に変換されてページメモリ20に入力される。原稿上
の全画像信号の読み取りとぺーメモリ21への格納とが終
了すると、実施例1と同様に、ページメモリ21内の画像
信号データを1データずつエッジ信号検出器21へ入力し
てエッジ信号であるか否かをチェックしていく。チェッ
クするための基準となるのはエッジ信号に特徴的ないく
つかの性質である。原稿上に貼付された紙等のエッジ信
号の特徴的な点は、以下の2点である。 (1) エッジの影は、黒く濃度が低い。 (2) エッジの影は、細い連続する線である。
【0037】上記の点を満たす連続するデータの有無を
エッジ信号検出器21で調べる。なお、このチェックの手
順は実施例1の(1),(2)と同じであるので、その
説明は省略する。そして、実施例1と同様に、検出が終
了すると上記の条件に合うエッジ信号のみがエッジ信号
格納メモリ22に格納されている。チェック後の動作は実
施例1と同様であるので、説明は省略する。
【0038】ところで、実施例1で述べた紙等に書かれ
た原稿のエッジ信号を検出する過程で、本実施例2で述
べた原稿の上に貼り付けられた紙のエッジ信号を検出す
ることができるので、原稿のエッジの影と原稿上に貼り
付けられた紙のエッジの影とを同時に検出したい場合に
は、実施例1と本実施例2とを併せて実施すると良い。
【0039】実施例3 実施例1において紙等に書かれた原稿の最外周のエッジ
信号をページメモリを用いて検出する方法を、実施例2
において原稿上で原稿内エリアに貼り付けられた紙等の
エッジ信号をページメモリを用いて検出する方法を述べ
たが、ページメモリを用いるとコストが高くつくという
問題点もある。実施例3は、ページメモリ等のメモリを
使用せずに画像信号の中からエッジ信号を検出する構成
としている。
【0040】図4は、本発明の一実施例による複写機に
おける画像信号の流れを示したブロック図である。図4
において、図1と同一番号を付した部分は同一または相
当部分を示すので、これらの説明は省略する。図5は実
施例3におけるエッジ信号検出の動作手順を示すフロー
チャートである。
【0041】エッジ信号は通常の画像信号と比較すると
濃度がかなり低いので、ある濃度レベル以下の画像信号
をエッジ信号として検出することが可能である。また、
エッジ信号は黒い色情報を持つのでカラー複写機におい
ては黒い色情報を持つ画像信号だけをエッジ信号検出の
対象とする。
【0042】原稿画像1は画像信号読み取り装置2によ
って読み込まれデジタル電気信号に変換されてエッジ信
号検出器21に入力される(ステップS21)。エッジ信号検
出器21にはあらかじめ紙等に書かれた原稿のエッジの影
及び紙等に書かれた原稿上に糊等で貼り付けられた紙等
のエッジの影と判断できる濃度が設定されていて、その
設定濃度以下か否かが判定され(ステップS22)、入力さ
れた画像信号のうち黒い色情報を持つ所定濃度以下の画
像信号はエッジ信号として検出される(ステップS23)。
エッジ信号検出後の動作は実施例1と同様である。
【0043】以上のようにすれば、黒くて画像信号に較
べて濃度がかなり低いエッジ信号を簡単にかつ安価に検
出することが可能である。
【0044】実施例4 実施例3において簡易的にエッジ信号を検出する方法に
ついて述べたが、紙等に書かれた原稿を複写する複写機
において原稿がある一定の大きさに限られる場合には、
原稿のエッジ信号をより確実に検出することが可能であ
る。この方法を実施例4として以下に説明する。なお、
本実施例4を実施する複写機における画像信号の流れ
は、図4に示した実施例3と同じである。
【0045】前述したように複写画像は複写用紙のエッ
ジぎりぎりまでは印画されないことが多く、通常、紙の
周縁部数mm〜数cmが非印画領域になっており、このため
原稿の紙と複写用紙とが同じサイズの場合、原稿の画像
を全て印画させるために“98%モード”等の縮小設定ボ
タンが設けられている。ユーザが“98%モード”等を指
定するのはある一定の規格の原稿サイズの場合がほとん
どであり、複写機において原稿の紙のエッジの影が複写
されるのはこの場合が最も多いと考えられる。ここで、
一定の原稿サイズであるということはすなわち原稿のエ
ッジの影が現れる位置は一定となるということである。
よって、ある領域内に黒い色のある一定レベルより濃度
が低い信号はほぼ確実にエッジ信号であると言える。
【0046】原稿画像1から画像信号読み取り装置2に
よって読み込まれデジタル電気信号に変換された画像信
号はエッジ信号検出器21に入力される。エッジ信号検出
器21にはあらかじめ紙等に書かれた原稿のエッジの影と
判断できる濃度とエッジ信号が現れる領域とが設定され
ていて、エッジ信号検出器21に入力された画像信号のう
ちエッジ信号領域内にあって設定濃度以下の画像信号は
エッジ信号として検出される。エッジ検出の際、複写機
がカラー複写機の場合は黒い色情報を持つ画像信号だけ
エッジ信号検出の対象とする。エッジ信号検出後の動作
は実施例1と同様である。
【0047】また、特に“98%モード”等の設定ボタン
等を設けていない複写機の場合でもJIS 規格等の規格で
定められた大きさの原稿の紙サイズを想定して、エッジ
信号検出器21にエッジ信号が現れる範囲の設定を行うこ
とにより原稿のエッジ信号を検出することができる。
【0048】実施例5 図6は、本発明の一実施例による複写機における画像信
号の流れを示したブロック図である。図6において、図
1と同一番号を付した部分は同一または相当部分を示す
ので、これらの説明は省略する。図6における50は、エ
ッジ信号検出器21によって検出されたエッジ信号を画像
信号から取り除くためのエッジ信号除去器である。
【0049】本実施例5では、上記実施例2において述
べたようにページメモリ20を用いて画像信号から紙等の
原稿の上に糊等で貼り付けられた紙のエッジ信号をエッ
ジ信号検出器21にて検出した後、更にこの検出したエッ
ジ信号を画像信号から除去する構成である。
【0050】次に、動作について説明する。図7は実施
例5におけるエッジ信号除去の動作手順を示すフローチ
ャートである。原稿画像1から画像信号読み取り装置2
によって読み取られデジタル電気信号に変換された画像
信号はページメモリ20に入力,格納される。画像信号は
ページメモリ20からエッジ信号検出器21に入力され画像
信号の中からエッジ信号が検出され(ステップS31)、検
出されたエッジ信号はエッジ信号格納メモリ22に格納さ
れる。このときのエッジ信号の検出動作は、前述の実施
例2と同じである。原稿上の全画像信号のエッジ信号検
出が終了した後、ページメモリ20から画像信号がエッジ
信号除去器50に入力される(ステップS31)。エッジ信号
除去器50では入力された画像信号がエッジ信号格納メモ
リ22に格納されているか否かを順に調べていき(ステッ
プS33)、ある画像信号がエッジ信号でない場合にはその
ままの画像信号を出力し(ステップS35)、ある画像信号
がエッジ信号格納メモリ22に格納されているエッジ信号
である場合にはそのエッジ信号を出力せず、そのエッジ
信号の周辺の画像信号をページメモリ20から読み込んで
代わりに出力する(ステップS34)。エッジ信号除去器50
から出力された信号は信号処理回路3に入力される。以
下の動作は、実施例1と同様であるので説明は省略す
る。
【0051】エッジ信号の周辺の画像信号とは、エッジ
信号が存在する位置の前後左右等の隣に位置する画像信
号であって、原稿の影が画像信号として入力されていな
ければ本来その位置に存在した画像信号と連続していて
最も類似した画像信号である。エッジ信号除去器50にあ
らかじめエッジ信号の代わりに周辺信号のうちどの位置
の信号を読み出すかを設定しておき、エッジ信号の代わ
りに画像信号をページメモリ20から読み出して出力す
る。仮に読み出された画像信号がエッジ信号である場合
には再度別の位置の画像信号を読み出すようにする。
【0052】以上のように、周辺信号をエッジ信号の代
わりに用いることにより、エッジ信号が存在しない画像
信号を得ることができる。この結果、本来の画像だけの
高画質の複写画像5を得ることができる。
【0053】実施例6 上記実施例5においては実施例2によって検出したエッ
ジ信号を除去する場合について述べたが、本実施例6で
は実施例1による原稿のエッジの影の信号をエッジ信号
として検出した場合にその検出したエッジ信号を除去す
る構成である。なお、本実施例6を実施する複写機にお
ける画像信号の流れは、図6に示した実施例5と同じで
ある。図8は実施例6におけるエッジ信号除去の動作手
順を示すフローチャートである。
【0054】原稿画像1から画像信号読み取り装置2に
よって読み取られデジタル電気信号に変換された画像信
号はページメモリ20に入力,格納される。実施例1の手
順に従って、ページメモリ20に格納された画像信号はエ
ッジ信号検出器21に入力されエッジ信号が検出され(ス
テップS41)、検出されたエッジ信号はエッジ信号格納メ
モリ22に格納される。原稿上の全画像信号のエッジ信号
検出が終了した後、ページメモリ20の画像信号データと
エッジ信号格納メモリ22のエッジ信号データとは1デー
タずつエッジ信号除去器50に入力される(ステップS4
2)。エッジ信号除去器50では入力された画像信号とエッ
ジ信号との差をとって(ステップS43)、順に出力してい
く(ステップS44)。つまりある画像信号がエッジ信号で
ない場合にはそのままの画像信号が出力され、エッジ信
号である場合にはエッジ信号が除去されてその位置には
画像信号が存在しないという情報が出力されることにな
る。エッジ信号除去器50から出力された信号は信号処理
回路3に入力される。以下の動作は、実施例1と同様で
あるので説明は省略する。
【0055】原稿のエッジには本来画像信号は存在しな
いので単にエッジ信号を除去してしまっても問題は発生
しない。以上のように、エッジ信号と画像信号との差を
出力することにより、エッジ信号が存在しない本来の画
像信号だけを得ることができる。この結果、本来の画像
だけの高画質の複写画像5を得ることができる。
【0056】実施例7 図9は、本発明の一実施例による複写機における画像信
号の流れを示したブロック図である。図9において、図
6と同一番号を付した部分は同一または相当部分を示す
ので、これらの説明は省略する。上記実施例5,6にあ
ってはページメモリ20を用いてエッジ信号の除去を行っ
たが、本実施例7では、ページメモリなどのメモリを用
いることなく、紙等に書かれた原稿のエッジの影を画像
信号からエッジ信号として検出して、検出したエッジ信
号を画像信号から除去する構成である。図10は実施例7
におけるエッジ信号除去の動作手順を示すフローチャー
トである。
【0057】原稿画像1から画像信号読み取り装置2に
よって読み取られデジタル電気信号に変換された画像信
号はエッジ信号検出器21に入力される。実施例3または
4と同様にして、エッジ信号検出器21によってエッジ信
号の検出処理が行われ(ステップS51)、検出処理が終了
すると画像信号は順次エッジ信号除去器50へ入力される
(ステップS52)。エッジ信号検出器21で画像信号の中か
らエッジ信号が検出された場合には、エッジ信号検出器
21からエッジ信号除去器50へエッジ信号検出信号が送ら
れる。エッジ信号検出信号が送られたか否かが判定され
(ステップS53)、エッジ信号除去器50でエッジ信号検出
信号を受けると、該当する画像信号をエッジ信号と判断
して除去する(ステップS54)。エッジ信号があった位置
に画像信号が存在しないということになるが原稿のエッ
ジには本来画像信号は存在しないので単にエッジ信号を
除去してしまっても問題は発生しない。
【0058】以上のように、エッジ信号を画像信号から
除去してしまうことにより、エッジ信号が存在しない本
来の画像信号だけを得ることができる。この結果、本来
の画像だけの高画質の複写画像5を得ることができる。
【0059】なお、上述の各実施例においては複写機の
画像信号処理回路について述べてきたが、スキャナ等の
画像信号読み取り装置の画像信号処理回路においても、
同様にエッジ信号検出器,エッジ信号除去器を設けるこ
とが可能である。
【0060】また、上述の各実施例におけるエッジ信号
検出器及びエッジ信号除去器はデジタル信号を処理する
ためのゲイトアレイ等ASICを用いて作成することができ
る。また、マイクロコンピュータICで構成される複写機
のCPU で画像信号データを処理できるようにしてエッジ
信号検出器及びエッジ信号除去器を得ることも可能であ
る。
【0061】
【発明の効果】以上のように第1発明では、原稿画像か
ら読み取られた画像信号の中から、本来の画像信号では
ない原稿のエッジの影の信号を検出し、検出した原稿の
エッジの影の信号を画像信号から除去するので、本来の
原稿画像のみからの画像信号を得ることができる。
【0062】第2発明では、原稿の上に他の原稿を貼り
付けたようなものについても、原稿画像から読み取られ
た画像信号の中から、本来の画像信号ではない貼り付け
た原稿のエッジの影の信号を検出し、検出した原稿のエ
ッジの影の信号の周辺の画像信号を代用させることによ
って画像信号からエッジの影の信号を除去するので、通
常の原稿と同様に本来の原稿画像のみからの画像信号を
得ることができる。
【0063】第3発明では、原稿画像から読み取られた
画像信号の中から、本来の画像信号ではない原稿のエッ
ジの影の信号を検出し、検出した原稿のエッジの影の信
号を入力画像信号から減算することによって画像信号か
らエッジの影の信号を除去するので、本来の原稿画像の
みからの画像信号を得ることができる。
【0064】第4発明では、原稿画像から読み取られた
画像信号の中から、本来は画像でない原稿のエッジの影
の信号を検出する検出手段と、検出した原稿のエッジの
影の信号を画像信号から除去する除去手段とを備えてい
るので、本来の原稿画像のみからの画像信号を得ること
ができる。
【0065】第5発明では、第4発明において、原稿の
エッジの影の信号を検出したことを知らせる検出信号が
検出手段から除去手段へ出力されるので、除去手段にて
エッジの影の信号を確実に画像信号から除去できる。
【0066】第6発明では、原稿画像から読み取られた
画像信号を記憶する記憶手段と、記憶手段からの画像信
号を読み出して、濃度値に基づいて、本来は画像でない
原稿のエッジの影の信号を検出する検出手段と、検出し
たエッジの影の信号を画像信号から除去する除去手段と
を備えているので、原稿のエッジの影の信号を画像信号
から容易に除去できて、本来の原稿画像のみからの画像
信号を得ることができる。
【0067】第7発明では、原稿画像から読み取られた
画像信号を記憶する記憶手段と、記憶手段からの画像信
号を読み出して、濃度値に基づいて、本来は画像でない
原稿のエッジの影の信号を検出する検出手段と、検出し
たエッジの影の信号を格納する格納手段と、検出したエ
ッジの影の信号を画像信号から除去する除去手段とを備
えているので、原稿のエッジの影の信号を自由に読み出
せ、原稿のエッジの影の信号を画像信号から容易に除去
できて、本来の原稿画像のみからの画像信号を得ること
ができる。
【0068】第8発明では、原稿の上に他の原稿を貼り
付けたようなものについても、貼り付けた方の原稿のエ
ッジの影の信号を検出したり、検出したエッジの影の信
号を画像信号から除去したりできるので、第4〜第7発
明と同様の効果を奏する。
【0069】第9発明では、所定領域内における濃度値
に基づいて原稿のエッジの影の信号を検出する検出手段
と、検出した原稿のエッジの影の信号を画像信号から除
去する除去手段とを備えているので、所定の大きさの原
稿を使用した場合に、簡便に原稿のエッジの影の信号を
検出でき、本来の原稿画像のみからの画像信号を得るこ
とができる。
【0070】第10発明では、本来画像信号でないのに誤
って画像であるとして入力された原稿のエッジの影の信
号を検出する検出手段と、検出したエッジの影の信号を
画像信号から除去する除去手段とを複写機内に備えてい
るので、本来の原稿画像のみからの画像信号を得ること
ができ、その結果、原稿のエッジの影が複写画像に現れ
ることはなく、本来の画像だけからなる高画質の複写画
像を得ることができる。
【0071】以上のように、本発明では、原稿画像を複
写する場合に、本来の画像ではない原稿のエッジの影が
複写画像に現れることを防止して、原稿画像のみを忠実
に印画した品質が高い複写画像を得ることが可能となる
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による複写機における画像信
号の流れを示したブロック図である。
【図2】本発明の一実施例によるエッジ信号検出の動作
手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施例によるエッジ信号検出の動作
手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例による複写機における画像
信号の流れを示したブロック図である。
【図5】本発明の他の実施例によるエッジ信号検出の動
作手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の更に他の実施例による複写機における
画像信号の流れを示したブロック図である。
【図7】本発明の一実施例によるエッジ信号除去の動作
手順を示すフローチャートである。
【図8】本発明の他の実施例によるエッジ信号除去の動
作手順を示すフローチャートである。
【図9】本発明の更に他の実施例による複写機における
画像信号の流れを示したブロック図である。
【図10】本発明の更に他の実施例によるエッジ信号除
去の動作手順を示すフローチャートである。
【図11】従来の複写機における画像信号の流れを示し
たブロック図である。
【符号の説明】
1 原稿画像 2 画像信号読み取り装置 3 画像信号処理回路 4 画像信号印画装置 5 複写画像 20 ページメモリ 21 エッジ信号検出器 22 エッジ信号格納メモリ 50 エッジ信号除去器
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/38

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿から得られる画像信号から原稿のエ
    ッジの影の信号を検出して除去する方法において、濃度
    値に基づいて画像信号から原稿のエッジの影の信号を検
    出し、検出したエッジの影の信号を画像信号から除去す
    ることを特徴とする原稿のエッジ影信号除去方法。
  2. 【請求項2】 第1原稿部分上に第2原稿部分を貼付し
    てなる原稿から得られる画像信号から前記第2原稿部分
    のエッジの影の信号を検出して除去する方法において、
    濃度値に基づいて画像信号から原稿のエッジの影の信号
    を検出し、エッジの影の信号を検出した場合にはエッジ
    の影の信号でないその周辺の画像信号を用いることによ
    ってエッジの影の信号を除去することを特徴とする原稿
    のエッジ影信号除去方法。
  3. 【請求項3】 原稿から得られる画像信号から原稿のエ
    ッジの影の信号を検出して除去する方法において、濃度
    値に基づいて画像信号から原稿のエッジの影の信号を検
    出し、入力した画像信号とこのエッジの影の信号との差
    を求めることによってエッジの影の信号を除去すること
    を特徴とする原稿のエッジ影信号除去方法。
  4. 【請求項4】 原稿から得られる画像信号の中から所定
    濃度以下の画像信号を原稿のエッジの影の信号として検
    出する検出手段と、検出したエッジの影の信号を画像信
    号から除去する除去手段とを備えることを特徴とする画
    像信号処理装置。
  5. 【請求項5】 前記検出手段は、原稿のエッジの影の信
    号を検出した場合に、その検出信号を前記除去手段へ出
    力するように構成したことを特徴とする請求項4記載の
    画像信号処理装置。
  6. 【請求項6】 原稿から得られる画像信号を記憶する記
    憶手段と、該記憶手段に記憶された画像信号から、濃度
    値に基づいて、原稿のエッジの影の信号を検出する検出
    手段と、検出したエッジの影の信号を画像信号から除去
    する除去手段とを備えることを特徴とする画像信号処理
    装置。
  7. 【請求項7】 原稿から得られる画像信号を記憶する記
    憶手段と、該記憶手段に記憶された画像信号から、濃度
    値に基づいて、原稿のエッジの影の信号を検出する検出
    手段と、検出したエッジの影の信号を格納する格納手段
    と、検出したエッジの影の信号を画像信号から除去する
    除去手段とを備えることを特徴とする画像信号処理装
    置。
  8. 【請求項8】 前記原稿は、第1原稿部分上に第2原稿
    部分を貼付したものであり、前記検出手段は、前記第2
    原稿部分のエッジの影の信号を検出するように構成した
    ことを特徴とする請求項4〜7の何れかに記載の画像信
    号処理装置。
  9. 【請求項9】 原稿から得られる画像信号の中から原稿
    の所定領域内に存在する所定濃度以下の画像信号を原稿
    のエッジの影の信号として検出する検出手段と、検出し
    たエッジの影の信号を画像信号から除去する除去手段と
    を備えることを特徴とする画像信号処理装置。
  10. 【請求項10】 原稿の画像を読み取って画像信号を得
    る読み取り手段と、得られた画像信号から原稿のエッジ
    の影の信号を検出する検出手段と、検出したエッジの影
    の信号を画像信号から除去する除去手段と、エッジの影
    の信号が除去された画像信号に印画のための信号処理を
    施す信号処理手段と、処理後の画像信号を印画する印画
    手段とを備えることを特徴とする複写機。
JP5313332A 1993-12-14 1993-12-14 原稿のエッジ影信号除去方法並びに画像信号処理装置並びに複写機 Pending JPH07170405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313332A JPH07170405A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 原稿のエッジ影信号除去方法並びに画像信号処理装置並びに複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313332A JPH07170405A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 原稿のエッジ影信号除去方法並びに画像信号処理装置並びに複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170405A true JPH07170405A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18039970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5313332A Pending JPH07170405A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 原稿のエッジ影信号除去方法並びに画像信号処理装置並びに複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07170405A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830543B2 (en) 2004-05-14 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Photographic image region extracting apparatus and copying apparatus
JP2013141318A (ja) * 2013-04-10 2013-07-18 Canon Electronics Inc 画像読取装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像読取システム
US9135523B2 (en) 2012-07-09 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method of controlling the same and storage medium
US9641712B2 (en) 2015-04-17 2017-05-02 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830543B2 (en) 2004-05-14 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Photographic image region extracting apparatus and copying apparatus
US9135523B2 (en) 2012-07-09 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method of controlling the same and storage medium
JP2013141318A (ja) * 2013-04-10 2013-07-18 Canon Electronics Inc 画像読取装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像読取システム
US9641712B2 (en) 2015-04-17 2017-05-02 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332546B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002185767A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH07170405A (ja) 原稿のエッジ影信号除去方法並びに画像信号処理装置並びに複写機
JP3096388B2 (ja) 電子複写機における自動画質調整装置
JP3197018B2 (ja) 画像処理装置
JP2009027250A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002027228A (ja) 画像処理のための装置、方法及び記録媒体
JP3140765B2 (ja) 複写装置
JP3063992B2 (ja) 画像処理装置
JP2004104662A (ja) 画像形成装置
JP4101188B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
JPH07245680A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JP3312787B2 (ja) 画像処理システム
US20020154830A1 (en) Removal of background noise of image data by an image processing device or image reading apparatus
JP3756318B2 (ja) 画像処理装置
JP2006236235A (ja) 画像形成装置
JP3306185B2 (ja) 画像形成装置
JP4083932B2 (ja) 画像形成装置
JPH04311157A (ja) 画像処理装置
JPH07212539A (ja) 画像記録装置における中消し方式
JPH0416059A (ja) 画像処理装置
JPH06209393A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の診断方法
JP3034553B2 (ja) 画像処理装置
JP3277461B2 (ja) 画像処理装置
JP2003230002A (ja) 画像回転処理方法および画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置