JPH07166539A - 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法 - Google Patents

鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法

Info

Publication number
JPH07166539A
JPH07166539A JP31842693A JP31842693A JPH07166539A JP H07166539 A JPH07166539 A JP H07166539A JP 31842693 A JP31842693 A JP 31842693A JP 31842693 A JP31842693 A JP 31842693A JP H07166539 A JPH07166539 A JP H07166539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
unit
work
lower unit
rebar cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31842693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3062910B2 (ja
Inventor
Masamichi Aoki
雅路 青木
Norimichi Oki
紀通 大木
Koji Matsuo
宏司 松尾
Takahiro Kei
崇博 毛井
Kunihiko Horie
邦彦 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP5318426A priority Critical patent/JP3062910B2/ja
Publication of JPH07166539A publication Critical patent/JPH07166539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062910B2 publication Critical patent/JP3062910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主に大規模、大深度の地下構造物の建築に実
施される鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法
を提供する。 【構成】 下位ユニット2は縦筋と横筋の一部を配筋し
ないことにより鉄骨部材22、22の間に作業用開口部
5を設け、上位ユニット4はその下部の縦筋と横筋の一
部を配筋しないことにより前記作業用開口部5を確保し
た構成とする。仮置き用架台6の設置後、下位ユニット
2を掘削溝10内に吊り込む。かんざし8を仮置き用架
台6に載置して下位ユニット2を掘削溝10内で仮固定
し、その上に上位ユニット4を吊り込む。上下のユニッ
ト2、4の鉄筋を接合すると共に、作業用開口部5を利
用して上下の鉄骨部材22、42を接合する。 【効果】 上下のユニットの鉄筋同士を高品質に強固に
接合されるほか、上下の鉄骨部材同士を安全に効率よ
く、精度よく接合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に大規模、大深度
の地下構造物の建築に実施される鉄骨鉄筋コンクリート
造(以下、SRCと略す。)連続地下壁の構築方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来一般の連続地下壁は、鉄筋を補強体
とする鉄筋コンクリート造(以下、RCと略す。)であ
り、両端に仕切板が設けられた上下の鉄筋籠の接合は、
鉄筋同士は重ね継手とし、仕切板同士は溶接又はハイテ
ンションボルト接合としている。なお、鉄筋籠の接合に
際し、下籠を掘削溝内に仮置きする場合は、掘削溝の上
に所謂かんざしを設置しその上に載置することにより行
っている。
【0003】一方、大深度地下の土圧、地下水圧に耐え
得るように鉄骨部材を補強体に加えたSRC連続地下壁
も近年開発されている。出願人は特願平4ー34722
5号に係るSRC連続地下壁の構築工法を先に出願し
た。その明細書及び図面には、図6に示したように、上
下の各鉄骨鉄筋籠ユニットaを鉄骨部材dのジョイント
部Sがむき出し状態となるように縦筋bと横筋cを配筋
し、上下の鉄骨部材d、d同士を接合した後に、大きな
メッシュ筋eを前記むき出しのジョイント部Sにあてが
い上下の鉄筋同士を全て接合して施工する方法が記載さ
れている。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】従来のRC連続地下
壁の場合、上下の鉄筋同士又は仕切板同士の接合は比較
的容易に行われる。しかし、RCの場合は、大深度にな
ると壁圧が3m〜5mにも達し、施工費が嵩み、また地
下空間の利用度が制限される。これに対して、SRC連
続地下壁の場合は壁圧を1.5m位に縮小化できるが、
一方、鉄骨鉄筋籠ユニット内に位置する上下の鉄骨部材
同士を接合する必要があり、鉄骨鉄筋籠ユニット内部で
の作業が生じる。しかも、重量の大きい複数本の鉄骨部
材同士を正確に接合する必要があるため、下籠は上籠に
対して精度よく水平を保って仮固定しなければならな
い。しかし、従来一般のかんざしを利用した仮固定方式
は、一旦設置してしまうと、その高さ調節を行って水平
を保つことは到底不可能であり問題とされている。
【0005】この点、特願平4ー347225号の構築
工法は、鉄骨部材及び鉄筋の接合に要求される施工性は
満たすが、鉄骨鉄筋籠ユニットの寸法仕様が小さくて、
作業員の手が届く範囲内のものでしか実施の可能性がな
い。つまり、ユニットが大きくて、その内部に入って鉄
骨部材同士の接合を行わねばならないときは、実施不可
である。また、当該工法は上下の鉄筋の接合位置が同一
レベルとなるため接合の強度に関しても若干改良の余地
がある。
【0006】したがって、本発明の目的は、SRC連続
地下壁において、上下の鉄骨鉄筋籠ユニットの鉄筋は接
合強度を高めて接合できる上、鉄骨鉄筋籠ユニット内に
ある上下の鉄骨部材は、当該ユニットの内部で安全な作
業として効率よく接合でき、安全性、施工性及び品質の
向上が図られたSRC連続地下壁の構築方法を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、この発明に係る鉄骨鉄筋コン
クリート造連続地下壁の構築方法は、鉄骨部材と鉄筋と
を一体化して成る鉄骨鉄筋籠ユニット1のうち、下位ユ
ニット2はその縦筋と横筋の一部を配筋しないことによ
り鉄骨部材22、22の間に少なくとも1つの作業用開
口部5を設け、当該作業用開口部5の直下位置に鉄骨部
材22を横に連結した横つなぎ材3を取り付けた構成と
し、上位ユニット4はその下部の縦筋と横筋の一部を配
筋しないことにより前記下位ユニット2の作業用開口部
5を確保した構成とすること、前記下位ユニット2の仮
置き用架台6を掘削溝10の地上開口部に沿って両側に
設置した後、下位ユニット2を掘削溝10内に吊り込む
こと、複数本のかんざし8…を下位ユニット2の前記横
つなぎ材3の下に挿入し前記仮置き用架台6の上に載置
して当該下位ユニット2を掘削溝10内で仮固定し、し
かる後に前記上位ユニット4を下位ユニット2の上に吊
り込むこと、下位ユニット2と上位ユニット4の鉄筋同
士を接合すると共に、前記作業用開口部5を利用して当
該鉄骨鉄筋籠ユニット1の上下の鉄骨部材22と鉄骨部
材42同士を接合し、作業用開口部5を鉄筋で閉鎖した
後、かんざし8を取り外して鉄骨鉄筋籠ユニット1の沈
設を進めること、同様に必要数の下位ユニット2と上位
ユニット4の接合作業を繰り返して所望長さの鉄骨鉄筋
籠を施工した後、コンクリートを打設して鉄骨部材及び
鉄筋とコンクリートを一体化することを特徴とする。
【0008】なお、上記仮置き用架台6はその脚部が高
さ調節が可能なジャッキ7で構成し、前記ジャッキ7を
操作して下位ユニット2を水平に支持せしめて構築する
ことも行われる。また、上記の下位ユニット2の鉄骨部
材22と上位ユニット4の鉄骨部材42同士を接合する
に際し、作業足場材9を鉄骨鉄筋籠ユニット1の作業用
開口部5を利用して鉄骨鉄筋籠ユニット1の内部に搬入
してかんざし8の上に載置し、これを足場として鉄骨部
材22、42の接合作業を行うことも特徴とする。
【0009】
【作用】下位ユニット2は、その縦横筋20、21…を
一部配筋しないことにより鉄骨部材22、22間に少な
くとも1個の作業用開口部5を設け、一方、上位ユニッ
ト4はその縦横筋40、41…を一部配筋しないことに
より前記下位ユニット2の作業用開口部5を確保する構
成としたので(図1)、仮置き用架台6の上にかんざし
8を介して仮置きした下位ユニット2(図2)の上に上
位ユニット4を吊り込むことにより、必要な大きさの作
業用開口部5…が確実に形成される(図3)。このと
き、前記仮置き用架台6のジャッキ7(図4)を操作す
ることにより、当該仮置き用架台6の高さを調節でき、
下位ユニット2の水平な支持を可能とする。
【0010】また、前記作業用開口部5を利用して作業
足場材9を鉄骨鉄筋籠ユニット1の内部に搬入し、かん
ざし8の上に載置して足場が形成される(図5)。した
がって、上下の鉄筋の接合作業が終了した後、上下の鉄
骨部材を接合するに際し、前記作業用開口部5を利用し
て作業員は鉄骨鉄筋籠ユニット1の内部へと容易に出入
りすることができ、作業足場材9を足場として上下の鉄
骨部材22、42の接合作業を安全に迅速に行うことが
できる。しかも、下位ユニット2は水平に維持されてい
るから、ジョイント部Pの位置で鉄骨部材22、42は
精度よく確実に接合される(図3)。その後は、作業用
開口部5を閉鎖するに足りる小さな鉄筋を当該開口部5
に取り付けるだけで鉄骨鉄筋籠ユニット1が施工され、
同様の上下ユニットの接合作業を必要に応じて繰り返す
ことによりSRC連続地下壁が効率よく安全に施工され
る。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は鉄骨部材と鉄筋とを一体化して成る鉄骨鉄
筋籠ユニット1を構成する下位ユニット2と上位ユニッ
ト4の枢要な部分を示している。下位ユニット2は、そ
の上部の縦筋と横筋の一部を配筋しないことにより、鉄
骨部材22、22の間に少なくとも1つの作業用開口部
5を設けた構成とされている。即ち、略均等に配置され
た4本(但し、本数はこの限りでなく適宜必要な本数と
される。)の鉄骨部材22の各隣り合う鉄骨部材22と
の間(ウェブ間の距離は約120cm)の上部位置に作
業用開口部5が1個ずつ設けられている。その大きさ
は、作業員1人が通れる必要最小限の大きさとして、高
さ70cm、幅50cmぐらいとされている。よって、
当該作業用開口部5を形成できるように縦横鉄筋20、
21を配筋する。横筋21は作業用開口部5の直下位置
まで配筋し、縦筋20は作業用開口部5を塞がない配置
で、各々隣り合う縦筋20とは異なる長さに配筋するこ
とにより作業用開口部5が確保されている(但し、作業
用開口部5の位置や数はこの限りでなく、施工条件に応
じた所望の場所、数で実施される)。なお、前記作業用
開口部5の直下位置に鉄骨部材22…を横に連結した溝
形鋼等による横つなぎ材3が取り付けられている。
【0012】一方、上位ユニット4は、その鉄骨部材4
2を前記下位ユニット2の鉄骨部材22と対峙する位置
に配置し、当該鉄骨部材42の下端より更に下方に突き
出た位置で、縦筋と横筋の一部を配筋しないことにより
上下ユニットの接合時に前記下位ユニット2の作業用開
口部5を確保できる構成とされている。具体的には、下
位ユニット2の各々異なる長さに形成された縦筋20…
に応じて、必要な長さのラップ部を有するように(図3
参照)縦筋40…も各々異なる長さに配筋されている。
【0013】図2は前記の如く構成した下位ユニット2
を掘削溝10内に挿入し、仮置きして設置した状況を示
している。それにはまず、下位ユニット2の仮置き用架
台6を掘削溝10の地上開口部に沿って両側に設置して
おく(図4A参照)。この仮置き用架台6は、下位ユニ
ット2を支持するのに十分な強度を有するものとし、鉄
骨鉄筋籠ユニット1の幅寸より長いH形鋼で構成されて
いる。その両端部の脚部は高さ調節が可能なジャッキ7
で構成され(図4B)、前記ジャッキ7を操作すること
により、下位ユニット2を支持する高さ及び水平度を調
整して支持することができる。なお、仮置き用架台6の
上端面には、後述のかんざし8を係止するボルト6aが
垂直上向きに取り付けられている。前記仮置き用架台6
を設置した後、下位ユニット2をクレーンによって掘削
溝10内に吊り込み、H形鋼によるかんざし8(長さ約
250cm)を下位ユニット2の横つなぎ材3の下側に
複数本挿入し(図3参照)、前記仮置き用架台6の上に
適当な間隔ごとに載置して(図4A参照)当該下位ユニ
ット2を掘削溝10内で仮固定する。このとき、かんざ
し8は仮置き用架台6の前記ボルト6aに通しナットを
締結して固定されるので、下位ユニット2は掘削溝10
内のかんざし8…上で確実に水平に支持される。
【0014】しかる後、図5に示した作業足場材9を下
位ユニット2内の前記かんざし8…の上に載置する。当
該作業足場材9は、下位ユニット2の隣り合う鉄骨部材
22、22によって仕切られた空間を略水平に埋める大
きさ(幅約100cm、奥行約55cm)に形成された
メッシュ筋より成る(図5A参照)。また、当該作業足
場材9は、作業用開口部5を通じて下位ユニット2の内
外への搬入、搬出が容易に可能であるように、2つのヒ
ンジ9c、9cの部分で折り畳み可能に構成されてい
る。更に、作業足場材9の外周枠9aには、かんざし8
との当接位置(図5Bの円で囲んだ部分)に長孔状のボ
ルト孔9bが設けられており(図5C参照)、かんざし
8のボルト8aが前記ボルト孔9bに通され(図5
D)、ナット12を締め付けて仮固定できる構成とされ
ている。よって、作業員は当該作業足場材9と作業用開
口部5を利用して鉄骨鉄筋籠ユニット1の内部に自由に
出入りし、安全な足場を確保してユニットの鉄骨接合作
業を行える。
【0015】図3は下位ユニット2と上位ユニット4と
の接合状況を示している。即ち、クレーンにより吊り込
んだ上位ユニット4の鉄骨部材42を下位ユニット2の
鉄骨部材22の上に当接するように載置する。その載置
位置を図中に符号Pで示した。かかる状態で作業用開口
部5が確保されている。従って、まず下位ユニット2と
上位ユニット4の鉄筋同士を重ね継手溶接、ガス圧接、
圧着等の手段により接合する。このとき、上下の縦筋4
0、20はそれぞれ異なるレベル位置で互いに接合され
るので、上下の鉄筋同士の接合強度が高められる。
【0016】つづいて、鉄骨部材22、42同士を接合
する。前記作業用開口部5を利用して作業員が鉄骨鉄筋
籠ユニット1の中に入って接合作業を行う。その際、下
位ユニット2内の前記作業足場材9を足場として有効に
利用できるので、鉄骨部材の接合作業を安全に迅速に進
めることができる。鉄骨部材同士の接合は溶接又はハイ
テンションボルト接合により行う。鉄骨部材の接合作業
が終了した後は、前記作業足場材9を取り外して作業用
開口部5から搬出し、作業用開口部5を同開口部5より
若干長いメッシュ筋等(図示は省略)で閉鎖することに
より、鉄骨鉄筋籠ユニット1の施工が終了する。その
後、かんざし8を取り外してクレーンにより鉄骨鉄筋籠
ユニット1を掘削溝10内へ沈設する。
【0017】多数のユニットの接続を必要とする場合
は、上記した下位ユニット2と上位ユニット4の接合作
業を繰り返して行い、所望長さの鉄骨鉄筋籠を施工す
る。そして、最後にコンクリートを打設して鉄骨部材及
び鉄筋とコンクリートを一体化することよりSRC連続
地下壁が完成する。
【0018】
【本発明が奏する効果】本発明のSRC連続地下壁の構
築方法によれば、上下の鉄骨鉄筋籠ユニットの鉄筋同士
を高品質に強固に接合できることは勿論、鉄骨鉄筋籠ユ
ニット内の上下の鉄骨部材同士を安全に効率よく、しか
も精度よく接合できるので、安全性、施工性が向上して
高品質なSRC連続地下壁の構築に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】上下のユニットの各構成を示した正面図であ
る。
【図2】下位ユニットの仮置き状態を示した平面図であ
る。
【図3】上下のユニットの接合状態を示した正面図であ
る。
【図4】A、Bは仮置き用架台の側面図と拡大図であ
る。
【図5】A、B、C、及びDは作業足場材を示した使用
状態図、全体図、拡大平面図及び拡大側面図である。
【図6】従来の鉄骨鉄筋籠ユニットの正面図である。
【符号の説明】
1 鉄骨鉄筋籠ユニット 2 下位ユニット 20 縦筋 21 横筋 22 鉄骨部材 3 横つなぎ材 4 上位ユニット 40 縦筋 41 横筋 42 鉄骨部材 5 作業用開口部 6 仮置き用架台 7 ジャッキ 8 かんざし 9 作業足場材 10 掘削溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 毛井 崇博 千葉県印旛郡印西町大塚1丁目5番 株式 会社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 堀江 邦彦 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨部材と鉄筋とを一体化して成る鉄骨
    鉄筋籠ユニットのうち、下位ユニットはその上部の縦筋
    と横筋の一部を配筋しないことにより鉄骨部材の間に少
    なくとも1つの作業用開口部を設け、当該作業用開口部
    の直下位置に鉄骨部材を横に連結した横つなぎ材を取り
    付けた構成とし、上位ユニットはその下部の縦筋と横筋
    の一部を配筋しないことにより前記下位ユニットの作業
    用開口部を確保した構成とすること、 前記下位ユニットの仮置き用架台を掘削溝の地上開口部
    に沿って両側に設置した後、下位ユニットを掘削溝内に
    吊り込むこと、 複数本のかんざしを下位ユニットの前記横つなぎ材の下
    に挿入し前記仮置き用架台の上に載置して当該下位ユニ
    ットを掘削溝内で仮固定し、しかる後に前記上位ユニッ
    トを下位ユニットの上に吊り込むこと、 下位ユニットと上位ユニットの鉄筋同士を接合すると共
    に、前記作業用開口部を利用して当該鉄骨鉄筋籠ユニッ
    トの上下の鉄骨部材同士を接合し、作業用開口部を鉄筋
    で閉鎖した後、かんざしを取り外して鉄骨鉄筋籠ユニッ
    トの沈設を進めること、 同様に必要数の下位ユニットと上位ユニットの接合作業
    を繰り返して所望長さの鉄骨鉄筋籠を施工した後、コン
    クリートを打設して鉄骨部材及び鉄筋とコンクリートを
    一体化することを特徴とする、鉄骨鉄筋コンクリート造
    連続地下壁の構築方法。
  2. 【請求項2】 仮置き用架台の脚部は高さ調節が可能な
    ジャッキで構成され、前記ジャッキを操作して下位ユニ
    ットを水平に支持せしめて構築することを特徴とする、
    請求項1に記載した鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁
    の構築方法。
  3. 【請求項3】 下位ユニットと上位ユニットの鉄骨部材
    同士を接合するに際し、作業足場材を鉄骨鉄筋籠ユニッ
    トの作業用開口部を利用して鉄骨鉄筋籠ユニットの内部
    に搬入してかんざしの上に載置し、前記作業足場材を利
    用して鉄骨部材の接合作業を行うことを特徴とする、請
    求項1に記載した鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の
    構築方法。
JP5318426A 1993-12-17 1993-12-17 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法 Expired - Fee Related JP3062910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318426A JP3062910B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318426A JP3062910B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166539A true JPH07166539A (ja) 1995-06-27
JP3062910B2 JP3062910B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=18099023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318426A Expired - Fee Related JP3062910B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062910B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519649B1 (ko) * 1998-05-07 2005-11-22 가부시키가이샤 오바야시구미 지중벽체의 철골철근 바스켓
CN102561404A (zh) * 2012-03-16 2012-07-11 中建八局第三建设有限公司 一种型钢混凝土柱式接头及采用该接头的地下连续墙的施工方法
CN106567391A (zh) * 2015-10-10 2017-04-19 中铁隧道勘测设计院有限公司 一种岩质地层地铁出入口分段型钢水平围护结构及施工方法
CN106638678A (zh) * 2015-11-03 2017-05-10 中铁隧道勘测设计院有限公司 一种地下结构内衬墙与地下连续墙叠合面构造及其施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519649B1 (ko) * 1998-05-07 2005-11-22 가부시키가이샤 오바야시구미 지중벽체의 철골철근 바스켓
CN102561404A (zh) * 2012-03-16 2012-07-11 中建八局第三建设有限公司 一种型钢混凝土柱式接头及采用该接头的地下连续墙的施工方法
CN106567391A (zh) * 2015-10-10 2017-04-19 中铁隧道勘测设计院有限公司 一种岩质地层地铁出入口分段型钢水平围护结构及施工方法
CN106567391B (zh) * 2015-10-10 2019-08-27 中铁第六勘察设计院集团有限公司 一种岩质地层地铁出入口分段型钢水平围护结构及施工方法
CN106638678A (zh) * 2015-11-03 2017-05-10 中铁隧道勘测设计院有限公司 一种地下结构内衬墙与地下连续墙叠合面构造及其施工方法
CN106638678B (zh) * 2015-11-03 2018-10-16 中铁隧道勘测设计院有限公司 一种地下结构内衬墙与地下连续墙叠合面构造及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3062910B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200417438Y1 (ko) 보 및 슬래브 구축을 위한 지지 브라켓
KR20120096605A (ko) 브라켓 지지 타입의 역타설 시공 시스템 및 방법
KR200372315Y1 (ko) 역타설 시스템의 이동 조립식 지지 브라켓 구조
KR100642326B1 (ko) 탑다운 공법에 의한 띠장 시공용 가시설
JP5917758B1 (ja) 既存建物の外付け補強架構とそのユニット構体及び施工方法
KR102269141B1 (ko) 지하 흙막이 가시설을 이용한 데크플레이트 합벽 설치공법
KR20050080400A (ko) 브라켓 지지 타입의 하향 골조 타설 시스템과 이를 이용한하향 골조 타설 방법
JPH07166539A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法
KR100646178B1 (ko) 강관 가시설 공법
KR101335796B1 (ko) 지하구조물의 현수식 거푸집 지지장치 및 이를 이용한 무지보 역타설 지하구조물의 구축방법
KR200418842Y1 (ko) 딥 데크의 연결부간 고정구조
KR200358247Y1 (ko) 고정식 브라켓 지지를 이용한 하향 골조타설구조
JP2004270377A (ja) 柱梁先組鉄筋体とそれを用いた先組鉄筋工法
JPH0673783A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の施工工法
KR102505342B1 (ko) 어스 앵커용 브라켓 장치
JP2023172647A (ja) 鉄筋架台および壁の構築方法
JP3281421B2 (ja) 塔状体に架設される水平梁の構築方法
JP3638761B2 (ja) H形枠組み足場
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JPH0988348A (ja) 基礎梁の施工方法
JPH0881918A (ja) 橋脚およびその施工方法
JPH0730564B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPH1113141A (ja) 複合構造物の構築方法
KR200167833Y1 (ko) 매달아 내려치고 되올려치는 콘크리트 건축물 구축장치
JP3364426B2 (ja) 柱の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees