JPH07165736A - ナフトキサジン類 - Google Patents

ナフトキサジン類

Info

Publication number
JPH07165736A
JPH07165736A JP6209596A JP20959694A JPH07165736A JP H07165736 A JPH07165736 A JP H07165736A JP 6209596 A JP6209596 A JP 6209596A JP 20959694 A JP20959694 A JP 20959694A JP H07165736 A JPH07165736 A JP H07165736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
methoxy
methyl
naphtho
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209596A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Nozulak
ヨアヒム・ノツラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH07165736A publication Critical patent/JPH07165736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/38[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ナフトキサジン類、それらの製造法、それら
の医薬としての使用およびそれらを含む医薬組成物を提
供すること。 【構成】 遊離塩基形または酸付加塩形の式Iで示され
る化合物。 〔式中、Rは(C1−4)アルキル、(C3−6)ア
ルケニル(ここで2重結合は窒素原子に対してα−位に
は存在しない)または(C3−7)シクロアルキル(C
1−2)アルキル、Rは(C1−4)アルコキシ、
(C2−6)アルケニルオキシまたは(C3−7)シク
ロアルキル(C1−2)アルコキシ、およびRは(C
1−4)アルキルカルボニル、(C1−4)アルキル、
α−ヒドロキシ(C1−4)アルキル、(C2−5)ア
ルケニル、(C1−4)アルコキシ(C1−4)アルキ
ルまたは(C3−7)シクロアルキルである〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ナフトキサジン類、そ
れらの製造法、それらの医薬としての使用およびそれら
を含む医薬組成物に関する。
【0002】
【発明の記載】具体的には、本発明は、以後新規化合物
と略称する、遊離塩基形または酸付加塩形の式I
【化5】 〔式中、R1は(C1-4)アルキル、(C3-6)アルケニル(こ
こで2重結合は窒素原子に対してα−位には存在しな
い)または(C3-7)シクロアルキル(C1-2)アルキル、R2
は(C1-4)アルコキシ、(C2-6)アルケニルオキシまたは
(C3-7)シクロアルキル(C1-2)アルコキシ、およびR3
は(C1-4)アルキルカルボニル、(C1-4)アルキル、α−
ヒドロキシ(C1-4)アルキル、(C2-5)アルケニル、(C
1-4)アルコキシ(C1-4)アルキルまたは(C3-7)シクロア
ルキルである〕で示される化合物を提供する。
【0003】本発明は非対称炭素原子のため、4a−お
よび10a−位またはR3置換基内に存在し得るシス−
およびトランス−異性体のラセミ体形並びに対応するエ
ナンチオマーを含む。新規化合物中に含まれる上記定義
のアルキルまたはアルコキシ基は、好ましくは1または
2個の炭素原子を含み、特にメチルまたはメトキシを意
味する。
【0004】新規化合物の一つの群は、R1が(C1-4)ア
ルキルである。他の群は、R2が(C1-4)アルコキシであ
る。別の群は、R3が(C1-4)アルキルカルボニル、(C
1-4)アルキル、α−ヒドロキシ(C1-4)アルキル、(C
2-5)アルケニルまたは(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキ
ルである。更に別の群は、R1がメチル、エチルまたは
プロピル、R2がメトキシおよびR3がアセチル、エチル
カルボニル、α−ヒドロキシエチル、α−ヒドロキシプ
ロピル、α−メトキシエチル、α−ヒドロキシ−α−メ
チルエチル、α−ヒドロキシ−α−メチルプロピル、エ
テニル、α−メチルエテニル、1−プロペニル、1−メ
チル−1−プロペニル、エチルまたはプロピルである。
【0005】本発明に従って、新規化合物は、 a)式Ia
【化6】 〔式中、R1およびR2は上記で定義の意味、R3 aは(C
1-4)アルキルカルボニル〕で示される化合物を製造する
ために、式II
【化7】 〔式中、R1およびR2は上記で定義の意味〕で示される
化合物を9−位でアシル化し、または b)式Ib
【化8】 〔式中、R1およびR2は上記で定義の意味およびR3 b
(C1-4)アルキル、α−ヒドロキシ(C1-4)アルキル、
(C2-5)アルケニル、(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキ
ルまたは(C3-7)シクロアルキル〕で示される化合物を
製造するために、式IIで示される化合物の9−位をアル
キル化し、所望により、このようにして得られた式Iで
示される化合物を酸付加塩形に変換することにより得ら
れる。
【0006】工程a)のアシル化は、自体既知の方法、
例えば実施例1記載のようなアシルハライドとの反応に
より行い得る。工程b)のアルキル化は、自体既知の方
法、例えばアルキルハライドとの反応により行い得る。
本工程はまた2段階で行い得、まず最初に式IIで示され
る化合物を工程a)のようにアシル化し、続いて還元す
る。9−アルキル化合物は、例えば実施例13に記載の
触媒作用的水素化により得られる。9−ヒドロキシアル
キル誘導体を産生するために、還元は、例えば実施例3
に記載のような水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウ
ムアルミニウムのような錯体水素化物と共に行うか、ま
たは実施例6の方法に従い得る。9−アルコキシアルキ
ル誘導体を製造するために、本方法は3段階で行い得、
9−ヒドロキシアルキルをエーテル化する(実施例5参
照)。9−アルケニル誘導体は、9−ヒドロキシアルキ
ル誘導体から、脱水により同様に製造し得る(実施例8
参照)。
【0007】上記方法で得られた反応混合物の後処理お
よびこのようにして得られた式Iで示される化合物の精
製は、既知の方法に従ってなし得る。所望により、エナ
ンチオマー分離が、例えば式IIで示される化合物の段階
または初期の段階で行い得る。
【0008】式Iで示される化合物は、遊離形または酸
付加塩の形で存在し得る。酸付加塩は遊離塩形から既知
の方法で製造し得、逆もまたなし得る。このような酸
は、例えば塩酸塩またはマロン酸水素塩を含む。式IIの
出発物質は、米国特許明細書第4,656,167号で既
知である。式Iで示される化合物およびその生理学的に
許容可能な酸付加塩は、以後本発明の化合物と略称し、
動物で試験した場合、興味深い薬理特性を有し、従って
医薬として使用し得る。
【0009】本発明の化合物は、シー、ウェーバーら、
ナウニン−シュミデベルグス・アーチーブス・オブ・フ
ァーマコロジー(Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmaco
l.)337巻、595−601(1988)の方法により
確立したセトロニン−1D受容体への結合親和性を有す
る。好ましい化合物(−)−(1'R,4aR,10aR)−
3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−9−(1'
−メトキシエチル)−6−メトキシ−4−メチル−2H
−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジンでは、セトロ
ニン−5−O−カルボキシメチルグリシルチロシンアミ
ドを配位子として使用して、pKd8.8(ヒト尾状核に
対する親和性)および8.4(仔ウシ尾状核に対する親和
性)が得られる。
【0010】本発明の化合物は、以下の試験で見られる
ような5HT−1D受容体アゴニストである。前大脳動
脈を、ブタ脳から切除する。3−4mmの長さの環状セグ
メントを、2つのL−形の鋭利な金属の間に積み上げ、
酸素中の5%CO2ガスを絶えず送っているをクレブス
溶液を含む温度制御浴(37℃)中に置く。アゴニスト誘
発血管収縮を等大に測定する。セロトニン−1D媒介効
果を排他的に測定するため、セロトニン−2受容体を経
由する収縮を阻止するケタンセリン(10-7M)を浴溶液
に加える。本発明の化合物は、血管収縮を10-11から
10-5Mの間の濃度で誘発する。上記の好ましい化合物
では、7.8のpD2値が得られた。化合物は、既知の有
効な精神刺激薬(−)−(4aR,10aR)−3,4,4a,
5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4−メ
チル−9−メチルチオ−2H−ナフト[2,3−b]−1,
4−オキサジンより、本試験ではさらに有効である。
【0011】本活性の結果として、本発明の化合物は頭
痛に関連する状態、特に片頭痛、群発性頭痛、慢性発作
性片頭痛および血管性疾患に関連する頭痛の処置および
それに付随する症状の緩和に有用である。更に、種々の
起源の疼痛の処置における鎮痛薬として有用である。こ
れらの5HT−1D受容体アゴニストは、ネコの橋、後
頭部膝領域のレゼルピン−誘発電気スパイク活性を、約
20μg/kg i.v.の量で補う能力から見られ得るように
中枢神経系を透過する[方法はゼガーら、エクスペリエ
ンティア(Experientia)、34、637−639(197
8)]。本試験では、上記の好ましい化合物は、5μg/k
g i.v.ED50を有する。上記活性の結果から、本発明の
化合物はパーキンソン氏病、不安、鬱病、神経性食欲不
振または病的飢餓の処置およびまた強迫観念、強迫性疾
患の処置に有用である。
【0012】不安緩和性/抗鬱病活性は好ましく、以下
の試験で確認される。長期間埋め込みラット[ビゴーレ
ットら、ファーマコロジー(Pharmacology)16追補A
156(1978)]の睡眠/覚醒サイクルにおいて、本
発明の化合物は覚醒相を、約0.1から10mg/kg p.o.
の量で延ばす。上記の好ましい化合物では、対応するR
EM睡眠、典型的な睡眠および嗜眠状態の減少と共に覚
醒相の延長が、3mg/kg p.o.投与後4時間の間観察さ
れた。アカゲザルを使用した行動試験およびディー・マ
エストリピエリら、デベロップメント・サイコバイオロ
ジー(Development psychobiology)24(8):571−
581(1992)に記載のように行われた中で、本発明
の化合物は、約0.01から1mg/kg p.o.の容量で、不
安解消特性を示す。
【0013】上記の示唆により、好適な量は、もちろん
例えば使用する化合物、宿主、投与経路および処置すべ
き状態の性質および重さに依存して異なる。しかしなが
ら、一般に、動物における充分な結果は、一日量約0.
5から約50mg/動物体重kgで得られることが示唆され
る。大型哺乳類、例えばヒトでは、示唆される一日量
は、本発明の化合物約1mgから約50mgであり、簡便に
は、例えば一日4回までに分割して投与する。
【0014】本発明の化合物は、任意の既知の経路、特
に腸内的に、好ましくは経口で、例えば錠剤またはカプ
セルの形で、または非経口的に、例えば注射可能溶液ま
たは懸濁液の形で投与し得る。
【0015】本発明の化合物の抗欝適用は、例えば既知
の標準イミプラミンと同様の方法で投与し得る。イミプ
ラミンは、上記の睡眠/覚醒サイクル試験では、最小有
効量5mg/kg p.o.を有し、一日当たり100mg使用す
る。従って、上記の好ましい化合物は、イミプラミンに
対して通常使用されている量より少ない量で、一日当た
り例えば10から50mgで投与し得ることを示唆する。
【0016】本発明はまた本発明の化合物を、少なくと
も一つの薬理学的担体または希釈剤と共に含む医薬組成
物を提供する。このような組成物は既知の方法で製造し
得る。単位容量形態は、例えば約0.25mgから約25m
gの本発明の化合物を含む。
【0017】以下の実施例は本発明を説明する。温度は
摂氏で示し、未補正である。 実施例1:(−)−(4aR,10aR)−9−アセチル−
3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メト
キシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−
オキサジン (−)−(4aR,10aR)−3,4,4a,5,10,10a
−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナ
フト[2,3−b]−1,4−オキサジン23.30g(0.
10モル)を、塩化メチレンに0℃で溶解する。三塩化
アルミニウム26.70g(0.20モル)を加え、続いて
塩化アセチル7.85g(0.10モル)を、懸濁液に滴下
する。沈澱を室温で4時間攪拌し、続いて氷水および2
Nかせいソーダの混合物と混合する。塩化メチレン層を
数回氷水で洗浄し、乾燥し、濃縮濃縮する。アセトン/
エーテル/石油エーテルから結晶させた後、融点134
−135゜および旋光度[α]D 20=−226゜(c=0.
5、塩化メチレン)を有する(−)−(4aR,10aR)−
9−アセチル−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒ
ドロ−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3
−b]−1,4−オキサジンが、融点265−266゜
(分解)[メタノール/塩化メチレン/アセトンから結晶]
および旋光度[α]D 20=−189゜(c=0.5、メタノ
ール)を有する塩酸塩として得られる。
【0018】出発物質は、下記のように製造し得る: a)(−)−(4aR,10aR)−3,4,4a,5,10,1
0a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−2H−ナフト[2,
3−b]−1,4−オキサジン (±)−トランス−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサ
ヒドロ−6−メトキシ−2H−ナフト[2,3−b]−1,
4−オキサジン(例えば米国特許第4,656,167号
により既知)39.00g(0.178モル)を、エタノー
ルに溶解する。水中のL−(+)−酒石酸26.70(0.
178モル)の溶液を加える。0゜で沈澱する結晶を吸
引濾過し、氷水で洗浄し、遊離塩基形の旋回値の測定に
より決定されるように、沸騰水から一定光学旋光度が得
られるまで再結晶する。塩基を、続いて2Nかせいソー
ダ溶液および塩化メチレンを加えることにより遊離させ
る。塩化メチレン層を分離し、乾燥し、蒸発濃縮する。
(−)−(4aR,10aR)−3,4,4a,5,10,10a
−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−2H−ナフト[2,3−
b]−1,4−オキサジンが、旋光度[α]D 20=−83.5
゜(c=2、エタノール)を有して得られる。酒石酸塩は
244゜(分解)の融点を有する。
【0019】b)(−)−(4aR,10aR)−3,4,4
a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4
−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジ
ン (−)−(4aR,10aR)−3,4,5a,10,10a−
ヘキサヒドロ−6−メトキシ−2H−ナフト[2,3−
b]−1,4−オキサジン17.50g(80mmol)を、メ
タノールに溶解する。パラジュウム炭素(10%)2.6
0gを加え、次いでホルムアルデヒド(約37%水溶液)
94.70g(約1.2モル)を反応混合物に加える。水素
化を、続いて通常圧下、30゜で、水素と共に行う。4
時間後、反応混合物をヒフロ(Hyflo)上で濾過し、溶媒
を蒸発濃縮する。残渣をトルエンに取り込み、飽和炭酸
水素ナトリウム溶液と混合し、攪拌する。溶液を続いて
濾過し、トルエン層を分離する。有機層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、蒸発濃縮する。(−)−(4aR,10a
R)−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−
メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,
4−オキサジンが、旋光度[α]D 20=−137.2゜(c
=2、エタノール);1H−NMR(CDCl3):d=
2.40(s;3H,N−CH3)、3.83(s,3H,O−
CH3)を有して得られる。
【0020】実施例2:(±)−(4aR,10aR)−9
−(1'−オキソプロピル)−3,4,4a,5,10,10a
−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナ
フト[2,3−b]−1,4−オキサジン 実施例1と同様に製造。 塩酸塩のm.p.:272−274゜。 塩基のm.p.:102−104゜。
【0021】実施例3:(−)−(1'S,4aR,10a
R)−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−9−
(1'−ヒドロキシエチル)−6−メトキシ−4−メチル
−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジンおよび
(−)−(1'R,4aR,10aR)−3,4,4a,5,10,
10a−ヘキサヒドロ−9−(1'−ヒドロキシエチル)
−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−
b]−1,4−オキサジン 水素化リチウムアルミニウム9.50g(250mmol)を
テトラヒドロフランに懸濁する。テトラヒドロフラン中
の(−)−(4aR,10aR)−9−アセチル−3,4,4
a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4
−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジ
ン13.80g(50mmol)の溶液を懸濁液に室温で滴下
し、反応混合物を11/2時間沸騰して還流させる。続い
て過剰の水素化リチウムアルミニウムを−20゜で水で
破壊し、懸濁液を塩化メチレンと混合する。塩化メチレ
ン抽出物を乾燥し、蒸発濃縮する。カラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン、1:1)で
分離してアセトンから再結晶した後、(−)−(1'S,4
aR,10aR)−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサ
ヒドロ−9−(1'−ヒドロキシエチル)−6−メトキシ
−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキ
サジンが、融点149゜で得られる。(−)−(1'S,4
aR,10aR)−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサ
ヒドロ−9−(1'−ヒドロキシエチル)−6−メトキシ
−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキ
サジン塩酸塩は、融点>248゜(分解)および旋光度
[α]D 20=−115゜(c=0.55、ジメチルスルフオ
キシド)を有する。
【0022】クロマトグラフィーの間に得られる第2の
エピマーは、メソ−酒石酸水素に変換する。(−)−(1'
R,4aR,10aR)−3,4,4a,5,10,10a−ヘ
キサヒドロ−9−(1'−ヒドロキシエチル)−6−メト
キシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−
オキサジン−メソ−酒石酸水素が融点155−156゜
(メタノール/エタノール/アセトンから結晶化)および
旋回値[α]D 20=−62゜(c=0.5、ジメチルスルフ
オキシド)を有して得られる。
【0023】実施例4:(±)−トランス−3,4,4a,
5,10,10a−ヘキサヒドロ−9−(1'−ヒドロキシ
プロピル)−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト
[2,3−b]−1,4−オキサジン 実施例3と同様にして製造。 マロン酸水素塩のm.p.:140−141゜および16
8−170゜(1'におけるジアステレオ異性体)。
【0024】実施例5:(−)−(1'S,4aR,10a
R)−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−9−
(1'−メトキシエチル)−6−メトキシ−4−メチル−
2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジンおよび
(−)−(1'R,4aR,10aR)−3,4,4a,5,10,
10a−ヘキサヒドロ−9−(1'−メトキシエチル)−
6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]
−1,4−オキサジン (−)−(1'S,4aR,10aR)−3,4,4a,5,10,
10a−ヘキサヒドロ−9−(1'−ヒドロキシエチル)
−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−
b]−1,4−オキサジン3.00g(10.8mmol)を、塩
化メチレンに溶解する。本溶液に硫酸水素テトラブチル
アンモニウム3.67g(10.8mmol)およびヨー化メチ
ル0.67ml(10.8mmol)を加える。30%かせいソー
ダ溶液を続いて加え、反応混合物を激しく室温で攪拌す
る。1時間後、更に硫酸水素テトラブチルアンモニウム
3.67g(10.8mmol)およびヨー化メチル0.67ml
(10.8mmol)を加える。更に45分後、硫酸水素テト
ラブチルアンモニウム1.84g(5.4mmol)およびヨー
化メチル0.34ml(5.4mmol)を再び加える。合計21/
2時間後、沈澱を氷に注ぎ、塩化メチレン層を分離し、
水で洗浄し乾燥する。カラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、酢酸エチル/ヘキサン、1:1)で精製した
後、(−)−(1'S,4aR,10aR)−3,4,4a,5,
10,10a−ヘキサヒドロ−9−(1'−メトキシエチ
ル)−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3
−b]−1,4−オキサジンが、融点92−93゜および
旋光度[α]D 20=−188.8゜(c=0.52、メタノー
ル)で得られる。ギ酸と共に、塩基は融点158−16
0゜(メタノール/アセトン/エーテルから結晶)、旋光
度[α]D 20=−138゜(c=0.52、メタノール)を有
するギ酸水素を形成する。第2エピマーを上記方法と同
様にしてエーテル化する。(−)−(1'R,4aR,10a
R)−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−9−
(1'−メトキシエチル)−6−メトキシ−4−メチル−
2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジンが、融点
74−76゜(エーテル/石油エーテルから結晶)および
旋光度[α]D 20=−36.8゜(c=0.53、メタノー
ル)で得られる。マレイン酸と共に、塩基は、融点18
5−187゜(メタノール/アセトン/エーテルから結
晶)および旋光度[α]D 20=−28.6゜(c=0.51、
メタノール)を有するマレイン酸水素が得られる。塩酸
塩は204−205゜で融解する。
【0025】実施例6:(−)−(4aR,10aR)−3,
4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−9−(1'−ヒ
ドロキシ−1'−メチルエチル)−6−メトキシ−4−メ
チル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジン メチルリチウム(エーテル中1.6M溶液)14.7ml(2
3.5mmol)を、完全ヘキサンに−20゜で加える。同じ
温度で、完全エーテル中の(−)−(4aR,10aR)−
9−アセチル−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒ
ドロ−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3
−b]−1,4−オキサジン3.23g(11.8mmol)を滴
下する。冷却浴を続いて外し、10分間攪拌する。反応
混合物を、−5゜で塩化アンモニウム溶液で停止させ、
酢酸エチル内に注ぐ。有機層を水で洗浄し、乾燥し、蒸
発濃縮する。残渣をアセトン/メタノールに溶解し、マ
ロン酸と混合する。溶媒を蒸発させ、メタノール/アセ
トン/エーテルから再結晶した後、(−)−(4aR,10
aR)−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−9
−(1'−ヒドロキシ−1'−メチルエチル)−6−メトキ
シ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オ
キサジンマロン酸水素が、融点163−164゜および
旋光度[α]D 20=−67゜(c=0.5、メタノール)で得
られる。
【0026】実施例7:(±)−トランス−3,4,4a,
5,10,10a−ヘキサヒドロ−9−(1'−ヒドロキシ
−1'−メチルプロピル)−6−メトキシ−4−メチル−
2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジン 実施例6と同様に製造。 マロン酸水素のm.p.:158−160゜および155
−156゜。 塩基のm.p.:180−181゜および158−160
゜(1'位においてジアステレオ異性体)。
【0027】実施例8:(±)−トランス−9−エテニル
−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メ
トキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4
−オキサジン 4−トルエンスルホニルイソシアナート4.88ml(3
2.5mmol)をトルエンに0゜で溶解する。トルエン中の
(±)−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−9
−(1−ヒドロキシエチル)−6−メトキシ−4−メチル
−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジン(実施
例3の生産物)9.01g(32.5mmol)を滴下する。反
応混合物を、24時間加熱還流し、次いで冷却し、直接
酢酸エチル/2N硫酸/氷と混合する。分離した酢酸層
を捨て、水性層を濃縮アンモニア溶液で塩基性にし、生
産物を酢酸で抽出する。有機層を乾燥し、蒸発濃縮す
る。残渣を塩化メチレン/メタノール/エーテルから再
結晶した後、(±)−トランス−9−エテニル−3,4,4
a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4
−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジ
ンが、融点255−258゜で得られる。アセトン中の
マロン酸を添加し、続いて溶媒を蒸発させた後、生産物
をメタノール/塩化メチレン/エーテルから再結晶し、
(±)−トランス−9−エテニル−3,4,4a,5,10,
10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4−メチル−2
H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジンマロン酸水
素が、融点174−175゜で得られる。
【0028】実施例9:(−)−(4aR,10aR)−3,
4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ
−4−メチル−9−(1'−メチルエテニル)−2H−ナ
フト[2,3−b]−1,4−オキサジン 実施例8と同様にして製造。 塩酸塩のm.p.:261−262゜。 [α]D 20=−66゜(c=0.5、メタノール)。
【0029】実施例10:(−)−(4aR,10aR)−
3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メト
キシ−9−(1'−メチルエテニル)−4−n−プロピル
−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジン 実施例8と同様にして製造。 塩酸塩のm.p.:209−211゜。 [α]D 20=−89.6゜(c=0.5、水)。
【0030】実施例11:(±)−トランス−3,4,4
a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4
−メチル−9−(1'−プロペニル)−2H−ナフト[2,
3−b]−1,4−オキサジン 実施例8と同様にして製造。 塩酸塩のm.p.:212−214゜(分解)。
【0031】実施例12:(±)−トランス−3,4,4
a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4
−メチル−9−(1'−メチル−1'−プロペニル)−2H
−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジン 実施例8と同様にして製造。 塩酸塩のm.p.:224−226゜。
【0032】実施例13:(−)−(4aR,10aR)−
9−エチル−3,4,4a,5,10,10a−ヘキサヒド
ロ−6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−
b]−1,4−オキサジン (−)−(4aR,10aR)−9−アセチル−3,4,4a,
5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4−メ
チル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジン
4.13g(15mmol)を、3Nエタノール性塩酸塩13
0ml中の酸化プラチナ2gと共に、パール(Parr)装置中
で、水素圧5hPa(5bar)水素化する。16時間後、触媒
を濾過し、エタノールで洗浄し、濾液を蒸発濃縮する。
残渣を2Nかせいソーダ溶液/氷と混合し、塩化メチレ
ンで数回抽出する。合わせた塩化メチレン層を乾燥し、
蒸発濃縮する。アセトン/石油エーテルから再結晶の
後、(−)−(4aR,10aR)−9−エチル−3,4,4
a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4
−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4−オキサジ
ンが、融点94−96゜および旋光度[α]D 20=−14
3゜(c=0.5、アセトン)で得られる。アセトン中で
マロン酸と反応させた後、(−)−(4aR,10aR)−
9−エチル−3,4,4a,10,10a−ヘキサヒドロ−
6−メトキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]
−1,4−オキサジン−マロン酸水素が融点86−88
゜(アセトン/エーテルから結晶)および旋光度[α]D 20
=−80゜(c=0.5、アセトン)で得られる。
【0033】実施例14:(±)−トランス−3,4,4
a,5,10,10a−ヘキサヒドロ−6−メトキシ−4
−メチル−9−n−プロピル−2H−ナフト[2,3−
b]−1,4−オキサジン 実施例13と同様に製造。 マロン酸水素のm.p.:123−125゜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離塩基形または酸付加塩形の式I 【化1】 〔式中、R1は(C1-4)アルキル、(C3-6)アルケニル(こ
    こで2重結合は窒素原子に対してα−位には存在しな
    い)または(C3-7)シクロアルキル(C1-2)アルキル、R2
    は(C1-4)アルコキシ、(C2-6)アルケニルオキシまたは
    (C3-7)シクロアルキル(C1-2)アルコキシ、およびR3
    は(C1-4)アルキルカルボニル、(C1-4)アルキル、α−
    ヒドロキシ(C1-4)アルキル、(C2-5)アルケニル、(C
    1-4)アルコキシ(C1-4)アルキルまたは(C3-7)シクロア
    ルキルである〕で示される化合物。
  2. 【請求項2】 遊離塩基形または酸付加塩形の(−)−
    (1'R,4aR,10aR)−3,4,4a,5,10,10a
    −ヘキサヒドロ−9−(1'−メトキシエチル)−6−メ
    トキシ−4−メチル−2H−ナフト[2,3−b]−1,4
    −オキサジン。
  3. 【請求項3】 薬理学的担体または希釈剤と共に、遊離
    塩基形または薬理学的に許容可能な酸付加塩の形の請求
    項1または2記載の化合物を含む、医薬組成物。
  4. 【請求項4】 a)式Ia 【化2】 〔式中、R1およびR2は請求項1で定義の意味、R3 a
    (C1-4)アルキルカルボニル〕で示される化合物を製造
    するために、式II 【化3】 〔式中、R1およびR2は請求項1で定義の意味〕で示さ
    れる化合物を9−位でアシル化し、または b)式Ib 【化4】 〔式中、R1およびR2は請求項1で定義の意味およびR
    3 bは(C1-4)アルキル、α−ヒドロキシ(C1-4)アルキ
    ル、(C2-5)アルケニル、(C1-4)アルコキシ(C1-4)ア
    ルキルまたは(C3-7)シクロアルキル〕で示される化合
    物を製造するために、式IIで示される化合物の9−位を
    アルキル化し、所望により、このようにして得られた式
    Iで示される化合物を酸付加塩形に変換することからな
    る、請求項1で定義の式Iで示される化合物の製造法。
JP6209596A 1993-09-03 1994-09-02 ナフトキサジン類 Pending JPH07165736A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4329776-5 1993-09-03
DE4329776A DE4329776A1 (de) 1993-09-03 1993-09-03 Naphthoxazine, ihre Herstellung und Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07165736A true JPH07165736A (ja) 1995-06-27

Family

ID=6496759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209596A Pending JPH07165736A (ja) 1993-09-03 1994-09-02 ナフトキサジン類

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0641787A1 (ja)
JP (1) JPH07165736A (ja)
KR (1) KR950008494A (ja)
CN (1) CN1105998A (ja)
AU (1) AU7164394A (ja)
CA (1) CA2117656A1 (ja)
CZ (1) CZ211094A3 (ja)
DE (1) DE4329776A1 (ja)
FI (1) FI944012A (ja)
HU (1) HUT71117A (ja)
IL (1) IL110833A0 (ja)
NO (1) NO943230L (ja)
PL (1) PL304878A1 (ja)
RU (1) RU94032148A (ja)
SK (1) SK104894A3 (ja)
ZA (1) ZA946769B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW357143B (en) * 1995-07-07 1999-05-01 Novartis Ag Benzo[g]quinoline derivatives
US7189753B1 (en) 1997-11-06 2007-03-13 Cady Roger K Preemptive prophylaxis of migraine
US6242473B1 (en) * 1999-01-08 2001-06-05 Maxim Pharmaceuticals, Inc. Treatment and prevention of reactive oxygen metabolite-mediated cellular damage
JP6265583B2 (ja) 2008-10-17 2018-01-24 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファンデイション 生理活性アルファベータペプチドを作製する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL194166C (nl) * 1984-06-12 2001-08-03 Novartis Ag Naftoxazinen en bereiding en toepassing daarvan. Hexahydronaft[2,3-b]-1,4-oxazinen en farmaceutische preparaten die ze bevatten.
HU214591B (hu) * 1989-12-14 1998-04-28 Novartis Ag. Eljárás egy naftoxazinszármazék malonátsójának és az ilyen hatóanyagot tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására

Also Published As

Publication number Publication date
FI944012A0 (fi) 1994-09-01
EP0641787A1 (en) 1995-03-08
HUT71117A (en) 1995-11-28
KR950008494A (ko) 1995-04-17
ZA946769B (en) 1996-03-04
HU9402534D0 (en) 1994-10-28
RU94032148A (ru) 1996-07-10
DE4329776A1 (de) 1995-03-09
CN1105998A (zh) 1995-08-02
SK104894A3 (en) 1995-05-10
PL304878A1 (en) 1995-03-06
CZ211094A3 (en) 1995-03-15
NO943230D0 (no) 1994-09-01
AU7164394A (en) 1995-03-16
CA2117656A1 (en) 1995-03-04
NO943230L (no) 1995-03-06
IL110833A0 (en) 1994-11-28
FI944012A (fi) 1995-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1149087B1 (en) Piperidine, tetrahydropyridine and piperazine derivatives, their preparation and use
JP3292457B2 (ja) 8−置換−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン誘導体
US5639778A (en) Indoletetralins having dopaminergic activity
JPH0570463A (ja) N−アシル−2,3−ベンゾジアゼピン誘導体、その製造法、それを含有する製剤組成物、およびその製造法
JPH10279578A (ja) 新規なアリールピペリジン化合物、その製造法、及びそれらを含む医薬組成物
CA2296104A1 (en) Novel tricyclic compounds having saturated rings and medicinal compositions containing the same
HU202853B (en) Process for producing 3-aminodihydrobenzo(b)pyran and benzothiopyran derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JP2001516755A (ja) 置換されたクロマン誘導体
TW210338B (ja)
JPS60224685A (ja) 置換ベンゾピラン類、その製造法及びその用途
EP0033767A1 (en) Indolobenzoxazines, processes for preparing and pharmaceutical compositions containing the same
JP2001502708A (ja) エストロゲン関連の疾患または症候群の予防または治療に有用な新規なシス―3,4―クロマン誘導体
EP1572672B1 (en) Benzoxazocines and their use as monoamine-reuptake inhibitors
JPH07165736A (ja) ナフトキサジン類
FR2755690A1 (fr) Nouveaux derives aminomethyl heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH10237071A (ja) 新規2−アミノインダン化合物、その製造法、及びそれらを含有する医薬組成物
KR100450313B1 (ko) 이소인돌로인돌론 화합물, 이들의 제조 방법, 및 이들을함유하는 약제 조성물
US5641785A (en) Oxazoloquinolinone derivatives, their preparation and their therapeutic application as inhibitors of monoamine oxidase
AU616608B2 (en) 4,5,6,7-tetrasubstituted benzoxazolones
JPH0657709B2 (ja) モルホリン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
WO2001036428A1 (en) Silylated heterocyclic compounds
AU6289000A (en) Novel fluorinated imidazoline benzodioxane, preparation and therapeutic uses thereof
JP2002544128A (ja) 置換ベンゾラクタム化合物
CA2151096C (fr) Nouveaux derives tetracycliques de la 1,4-oxazine, leur procede de preparation et les compositions pahrmaceutiques les contenant
FR2508457A1 (fr) Pyrrolo(2,1-b)quinazolines et pyrido(2,1-b)quinazolines substituees, leur preparation et leurs utilisations therapeutiques