JPH07160079A - カラープリンタ - Google Patents

カラープリンタ

Info

Publication number
JPH07160079A
JPH07160079A JP5306242A JP30624293A JPH07160079A JP H07160079 A JPH07160079 A JP H07160079A JP 5306242 A JP5306242 A JP 5306242A JP 30624293 A JP30624293 A JP 30624293A JP H07160079 A JPH07160079 A JP H07160079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
sheet
paper
recording paper
transfer drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306242A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Wakamatsu
和博 若松
Kazuo Kikuchi
一夫 菊地
Takeshi Kato
武史 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5306242A priority Critical patent/JPH07160079A/ja
Publication of JPH07160079A publication Critical patent/JPH07160079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】中間転写ドラムに用紙が巻き付いた場合に、用
紙を簡単に取り除くことができるようにする。 【構成】中間転写ドラム30の周囲に用紙ガイド35,
36を設けて、中間転写ドラム30に巻き付いた用紙を
一周りさせて、排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真プロセスを用い
たカラープリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスを用いたカラーの複写
機やレーザビームプリンタは画像を重ね合わせるための
中間転写体が有り、この上にイエロー,マゼンタ,シア
ン,黒の四色を重ね合わせて、最後に用紙にトナー画像
を転写している。中間転写体としては、転写ドラムや転
写ベルトがあるが、色の重ね合わせの精度などから、転
写ドラムが用いられている。
【0003】このような電子写真装置として、特開平1
−502062 号公報,特開平2−198476号公報にはカラー電
子写真装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、転写ドラムは
その周長が用紙の長さよりも長くなければならないの
で、直径も大きくなる。直径が大きくなると画像を転写
された用紙が、転写ドラムから離れにくくなる。そのた
めに紙の除電を行い、用紙を転写ドラムから剥離させ
る。しかし、通常の状態ではほぼ100%剥離される用
紙も、用紙カセットから二枚重なった状態で給紙された
場合(これを重送という)、うまく剥離されない。
【0005】特に、重送した用紙のうち、転写ローラ側
の用紙はそのまま転写ドラムから離れて、定着器に向か
うが、ある条件のもとで、転写ドラム側の用紙は転写ド
ラムに巻き付いて、ドラムクリーナと転写ベルトの間を
通って行く。その過程で、用紙は吸着力を無くし、プリ
チャージャにぶつかって止る。一方、定着器に向かった
用紙は正常に排紙されるので、ジャム検知には検出され
ない。そのため、巻き付いた用紙はそのままにされ、し
かも、後ろから押されるので、ぐしゃぐしゃになって感
光体の下にとどまる。
【0006】この状態で次の印刷を行うと感光ベルト上
にできた画像は転写ドラムに転写された時点で、詰まっ
た用紙に擦られて、画像が乱される。この像が出力され
て、初めて、どこかに用紙が詰まっていることがわか
る。
【0007】ところで、この詰まった用紙の除去方法で
あるが、感光ベルトのユニットを引き出し、全ての現像
器を外さなければならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】転写ドラムの周囲に紙ガ
イドを設けて、転写ドラムから離れようとしている用紙
の先端をガイドして、転写ドラムに添って移動するよう
にしてやる。
【0009】
【作用】転写ドラムに巻き付いた用紙が紙ガイドに案内
されて、転写ローラのところまで戻ってくる。このた
め、用紙を簡単に取り除くことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明のカラープリンタの例を図面を
参照して説明する。
【0011】プリンタ本体1の中央には着脱可能な感光
体カートリッジ2が設けられている。感光体カートリッ
ジ2内は、ケース3内に感光ベルト4を回動自在に張架
して保持する回転ロール5,6,7,8とクリーニング
ブレード9を備え、さらに、ケース3の底壁には帯電器
16が取付けられている。回転ロール5,6は感光体カ
ートリッジ2の上面側に露出して回動する感光ベルト4
に平坦な現像領域を形成するように配置され、回転ロー
ル6,7は感光体カートリッジ2の内方端部に後述する
トナー像転写領域を形成するように配置され、回転ロー
ル8は感光ベルト4を走査露光するための安定した露光
面を形成するように配置される。クリーニングブレード
9は、回転ロール7上で感光ベルト4上に残留するトナ
ーをかきおとす。
【0012】感光体カートリッジ2の下方には、レーザ
ビーム走査露光ユニット25が設けられている。上位の
画像信号発生装置から与えられるビデオ信号にしたがっ
て露光ユニット25から発出されるレーザビーム25a
は、回転ロール8上を回動する感光ベルト4を露光し、
各色に対応する静電潜像を感光ベルト4上に、順次、作
成する。
【0013】感光体カートリッジ2の上方には感光ベル
ト4が平坦に回動する現像領域に対向させて現像器2
6,27,28,29を着脱自在に配置し、各現像ロー
ル26a,27a,28a,29aに形成した現像剤磁気ブ
ラシで感光ベルト表面を摺擦して静電潜像を現像する。
現像器26にはイエロー(Y)色のトナーを含んだ現像
剤を使用し、現像器27にはマゼンタ(M)色のトナー
を含んだ現像剤を使用し、現像器28にはシアン(C)
色のトナーを含んだ現像剤を使用し、現像器29にはブ
ラック(K)色のトナーを含んだ現像剤を使用する。そ
して、これらの現像器26,27,28,29を静電潜
像の対応色にあわせて選択的に感光ベルト4上の静電潜
像に作用させることにより、各色の静電潜像を対応する
色のトナー像にする。
【0014】感光体カートリッジ2の左側には、中間転
写ドラム30が感光ベルト4とトナー像転写領域で接触
しながら回転するように設置され、感光ベルト4に形成
されたトナー像がトナー像転写領域で静電転写される。
中間転写ドラム30の外周には、その外周面に対向させ
て、ドラムクリーナ33,用紙ガイド35,予備帯電器
31,用紙ガイド36,左側には転写ローラ34と除電
器32が設けてある。予備帯電器31はコロナ放電器で
あって、中間転写ドラム30の外周面に完成したカラー
トナー像を記録紙に転写するときに、カラートナー像に
事前に電化を与えるために付勢されてコロナ放電を生成
する。予備帯電器31には中間転写ドラム30上の電圧
を安定させるためのスクリーングリッド31aが付いて
いる。転写ローラ34は導電性のゴムローラであり、帯
電されたカラートナー像を記録紙上に静電転写する電荷
を記録紙の背面に与えるための電極となる。除電器32
は記録紙にカラートナー像を転写した後に記録紙上に残
留している電荷を減少させるコロナ放電を発生する。ド
ラムクリーナ33は、中間転写ドラム30の外周面に対
して離接操作可能であって、感光ベルト4から中間転写
ドラム外周面に異色のトナー像を重ねて複数回転写する
ことによりカラートナー像を形成する過程では外周面か
ら離れるように操作され、外周面に完成したカラートナ
ー像を記録紙に転写した後は中間転写ドラム外周面に残
留するトナーを除去するために外周面に接するように操
作される。
【0015】給紙機構は、露光ユニット25の下側の空
間に構成される。給紙機構は給紙カセット39に収納し
た記録紙40を給紙ローラ38で抽出するように構成す
る。中間転写ドラム33上に形成したカラートナー像と
トナー像を転写する記録紙40の搬送タイミングを整合
するレジストローラ41は、給紙ローラ38と転写ロー
ラ34の間に設けられ、給紙ローラ38から送り込まれ
た記録紙40の搬送タイミングを整えて転写ローラ34
に送り込む。
【0016】除電器32の後方には搬送ガイド42と定
着器43と排紙ローラ44を設け、排紙ローラ44から
送り出された印刷物(トナー像を定着した記録紙40)
を収容する排紙トレー45をプリンタ1本体上面に形成
する。
【0017】プリンタ1本体内には感光ベルトと転写ド
ラムを駆動するベルトモータと、四個の現像器を駆動す
る現像モータ,給紙ローラや定着器を駆動する紙搬送モ
ータとカラープリンタの動作を制御する制御回路装置を
設置するが、図示は省略する。
【0018】次に印刷動作を説明する。
【0019】カラー印刷を開始すると、上位の画像信号
発生装置からはイエローY,マゼンタM,シアンC,ブ
ラックKの順で各色毎の静電潜像を形成するためのビデ
オ信号が送り込まれる。レーザビーム走査露光ユニット
25は発出するレーザビーム25aをこのビデオ信号で
オンオフし、帯電器16によって一様に帯電した感光ベ
ルト4を露光して感光ベルト4上に各色に対応する静電
潜像を形成するように露光する。
【0020】最初に形成したイエロー色に対応する静電
潜像をイエロー色の現像剤を使用する現像器26で現像
して感光ベルト4上にイエロー色のトナー像を形成し、
トナー像を一時的に中間転写ドラム30上に転写する。
次いで形成したマゼンタ色に対応する静電潜像をマゼン
タ色の現像剤を使用する現像器27で現像してマゼンタ
色のトナー像を形成し、トナー像を中間転写ドラム30
上に転写されているイエロー色のトナー像に重ねて転写
する。このようなトナー像の形成と転写をシアン色,ブ
ラック色についても同様に繰り返すことにより、中間転
写ドラム30上にフルカラーのトナー像を完成する。中
間転写ドラム30上にトナー像の重ね合わせ転写を行っ
ている間は、ドラムクリーナ33を中間転写ドラム30
から離しておく。
【0021】一方、カラートナー像を転写する記録紙4
0は用紙カセット39内から給紙ローラ38によって抽
出・給紙され、レジストローラ41まで搬送される。レ
ジストローラ41は中間転写ドラム30上のカラートナ
ー像と記録紙40が転写位置で整合するように記録紙4
0を搬送すべく回転を始め、記録紙40を転写ローラ3
4に送る。転写ローラ34は記録紙40が転写位置に到
来するタイミングで中間転写ドラム30に接触し、電圧
を印加される。記録紙40は転写ローラ34によって転
写ドラム30に押しつけられ、転写ローラ34に加えら
れた電圧により、転写ドラム30上にできたカラートナ
ー像を記録紙40に静電転写する。そして、カラートナ
ー像を転写された記録紙40は除電器32のAC高電圧
の作用によって、転写ドラム30から剥離して定着器4
3を通過させることによってカラートナー像を記録紙4
0に定着し、プリンタ1の上部の排紙トレー45上に排
紙する。
【0022】ところで、用紙カセット39から記録紙4
0を給紙するときに、ある確率で記録紙40が複数枚給
紙されることがある。これを重送と言う。普通の状態な
らば、そのまま、重なった状態で排紙されるのである
が、温度湿度などの環境状態によっては、重送した記録
紙40が分離して、転写ローラ34側の記録紙40はそ
のまま転写ドラム30から離れて、定着器43に向か
い、中間転写ドラム30側の記録紙40は転写ドラム3
0に巻き付いてしまう場合がある。この場合、転写ドラ
ム30から離れた記録紙40は通常と同じように定着器
43を通り、排紙ローラ44から排紙されるので、ジャ
ムとは判断されない。
【0023】一方、転写ドラム30に巻き付いた記録紙
40は、ドラムクリーナ33と転写ドラム30の間を抜
け、感光ベルト5と転写ドラム30の間を通っていく。
感光ベルト5を通り過ぎたときには、記録紙40は転写
ドラム30への吸着力を無くし、転写ドラム30から離
れようとしている。記録紙40はガイド板35に導か
れ、予備帯電器31のスクリーングリッド31aの上を
通り、ガイド板36を通り、再び転写ローラ34へ送り
込まれる。記録紙40は転写ドラム30への吸着力を失
っているので、転写ドラム30から離れて、定着器43
に向かう。
【0024】一枚の印刷の場合、巻き付かなかった記録
紙40が正常に排出されているので、プリンタは正常に
印刷が終了したものとして動作する。このため、排紙ロ
ーラ44から記録紙40の先端が出た状態で停止する。
【0025】しかし、単色の連続印刷の場合は、すぐに
次の記録紙40が給紙されているので、この記録紙40
と一緒に排出される。もちろん画像は乱れているが、転
写ドラム30に巻き付いた記録紙40が取れないジャム
となることはない。
【0026】二色以上の場合は、次の記録紙40が給紙
されるまでに一時停止するので、一枚印刷の場合と同じ
ように、排紙ローラ44から少し出た状態で停止して、
次の記録紙40が給紙されるときに排紙される。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、重送して転写ドラムに
巻き付いた記録紙を簡単に取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図。
【符号の説明】
1…プリンタ本体、2…感光体カートリッジ、4…感光
ベルト、5,6,7,8…回転ロール、16…帯電器、
25…走査露光ユニット、25a…レーザビーム、2
6,27,28,29…現像器、30…中間転写ドラ
ム、31…予備帯電器、34…転写ローラ、35,36
…紙ガイド、43…定着器、44…排紙ローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 武史 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の現像器を持ち、前記現像器で現像さ
    れる第一の像担持体と、前記第一の像担持体上に形成さ
    れた像を、転写して重ね合わせる第二の像担持体を備え
    るプリンタにおいて、前記第二像担持体の周辺に用紙ガ
    イドを設けたことを特徴とするカラープリンタ。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第二の像担持体の
    周囲に設けられた補助帯電器のスクリーングリッドを用
    紙ガイドの一部としたカラープリンタ。
JP5306242A 1993-12-07 1993-12-07 カラープリンタ Pending JPH07160079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306242A JPH07160079A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 カラープリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306242A JPH07160079A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 カラープリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160079A true JPH07160079A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17954718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306242A Pending JPH07160079A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 カラープリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07160079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11249346A (ja) 連続紙の記録装置
US10712698B2 (en) Image forming apparatus
US5923939A (en) Image forming apparatus employing intermediary transfer member
JP2806956B2 (ja) 多色像形成装置の運転方法
JP3274268B2 (ja) 画像形成装置
JP3420322B2 (ja) 感光体像形成ベルトからコピー用紙を剥離するためのシステム
JPH06149084A (ja) カラー電子写真装置
JPH06314035A (ja) 画像形成装置
JPH11184271A (ja) 画像形成装置
JPH07160079A (ja) カラープリンタ
JP2004020616A (ja) 画像形成装置
JP3714401B2 (ja) 画像形成装置
JP4445196B2 (ja) 画像形成装置
JP3116804B2 (ja) 画像形成装置
JP3347505B2 (ja) 画像形成装置
KR100389848B1 (ko) 전자사진방식 인쇄기의 기록지 분리 및 미끄러짐 방지방법
JPH0822161A (ja) カラー画像形成装置
JP3214635B2 (ja) 画像形成装置
JP3587955B2 (ja) 静電画像形成方法
JP2000242091A (ja) 画像形成装置
JP2002049255A (ja) 画像形成装置
JPH09297446A (ja) カラー画像電子写真装置
JPH0836285A (ja) カラープリンタ
JPH06175510A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPH05289440A (ja) 画像形成装置