JPH07143388A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH07143388A
JPH07143388A JP6040514A JP4051494A JPH07143388A JP H07143388 A JPH07143388 A JP H07143388A JP 6040514 A JP6040514 A JP 6040514A JP 4051494 A JP4051494 A JP 4051494A JP H07143388 A JPH07143388 A JP H07143388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
video signal
image
signal
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6040514A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Nakamura
真備 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6040514A priority Critical patent/JPH07143388A/ja
Publication of JPH07143388A publication Critical patent/JPH07143388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影者が被写体を見失うことなく、合焦、非
合焦の状態を認識することができるビデオカメラを提供
する。 【構成】 撮影レンズ系Aで捉えた被写体像をCCD8
に結像させ、CCD8の出力信号をビデオ信号処理回路
11で映像信号にし、この映像信号をフィールドメモリ
14に記憶させると共に、前記映像信号をビデオ信号検
波器13で検波してコントラスト値信号を得、フォーカ
スレンズ2の光軸方向への移動によるコントラスト値信
号の変化から、合焦の方向、合焦の程度をマイクロコン
ピュータ5で演算し、合焦、非合焦、及び非合焦の度合
いに応じて、フィールドメモリ14内の映像信号をメモ
リコントローラ15で画像処理し、画像処理された被写
体像を電子ビューファインダ18に表示させる構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ビューファインダ
(以下、EVFと略記する)を有するビデオカメラに関
する。
【0002】
【従来の技術】最近ではEVFを備えたビデオカメラが
主流になっているが、ビデオカメラのEVFは画面サイ
ズが小さく解像度が不十分であるため、撮影者がEVF
の表示を見ながら精度の高いピント合わせを行うことは
困難であった。そこでカメラ側に合焦、非合焦の判別手
段を設け、これをEVFの表示画面中に表示するシステ
ムが有効となってくる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ビデオカメラのEVF
に合焦、非合焦の情報を表示する手段としては、例えば
フィルムカメラ等で一般的な、キャラクタジェネレータ
やLEDなどを用いて画面の上下左右の端部等に合焦方
向や合焦具合を表示する方式が一般的である。しかし、
この方式では、撮影者がピント合わせをする場合に、合
焦表示の方に注意がそれてしまい、被写体像に集中し難
いといった問題点があった。
【0004】本発明はこのような背景に基づいてなされ
たものであり、撮影者が被写体像から目をそらさずに合
焦、非合焦の状態を認識することができるビデオカメラ
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、結像位置可変の撮影レンズ系と、前記
撮影レンズ系で捉えた被写体像が結像される光電変換素
子と、前記光電変換素子の出力信号から前記被写体像の
映像信号を生成する映像信号生成手段と、前記光電変換
素子に結像された前記被写体像の合焦状態を検出する合
焦検出手段と、前記合焦検出手段の検出結果を基に、前
記被写体像の合焦、非合焦、及び非合焦の度合いに応じ
て前記映像信号を画像処理する画像処理手段と、前記画
像処理手段で画像処理された映像信号を基に、画像処理
後の前記被写体像を表示する電子ビューファインダとを
備えることを特徴とする。
【0006】また、本発明は、前記撮影レンズ系がフォ
ーカスレンズを有し、該フォーカスレンズの結像位置を
マニュアル操作で変化させる操作部材をさらに備えてい
るものとした。さらに、本発明は、前記映像信号のコン
トラスト値を検出する信号検波手段をさらに備え、前記
合焦検出手段は、前記コントラスト値を基に合焦状態を
検出するものとした。
【0007】
【作用】本発明では、被写体像が結像される光電変換素
子の出力信号から得た映像信号を、被写体像の合焦、非
合焦、及び非合焦の度合いに応じて画像処理し、画像処
理後の前記被写体像を電子ビューファインダに表示させ
るので、被写体像から目をそらさずに電子ビューファイ
ンダの表示映像を見るだけて、被写体像の合焦、非合焦
の状態や、非合焦時の前ピン(被写体より手前側の個所
にピントが合った状態)、後ピン(被写体より後方側の
個所にピントが合った状態)の度合いを容易に認識する
ことができる。尚、前記撮影レンズ系中のフォーカスレ
ンズの結像位置をマニュアル操作で変化させる操作部材
が設けられている場合には、操作部材の操作による合焦
動作を確実且つ迅速に行える。また、合焦検出手段は、
フィルムカメラ等で一般的な、光波測距手段による被写
体までの距離の測定結果と、フォーカスレンズの現状の
結像位置との比較により合焦状態を検出するものでもよ
く、或は、前記映像信号のコントラスト値を基に合焦状
態を検出するものであってもよい。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は実施例に係るビデオカメラの概略構成を示
すブロック図である。図において、1はマニュアルフォ
ーカスリング(操作部材に相当)、2はフォーカスレン
ズ、3は鏡筒であり、フォーカスレンズ2は鏡筒3に光
軸方向に移動可能に保持され、マニュアルフォーカスリ
ング1は鏡筒3に回転可能に嵌合されている。また、図
において、4はマニュアルフォーカスリング1の回転方
向、回転数、回転速度を検知するフォーカスリングカウ
ンタ、5はフォーカスリングカウンタ4の出力が入力端
子IP1に取り込まれ、これに基づいて出力端子OP1
からフォーカスドライバ6に指令出力するマイクロコン
ピュータ、7はフォーカスドライバ6によって駆動さ
れ、フォーカスレンズ2を移動するフォーカスモータで
ある。
【0009】本実施例のビデオカメラでは、撮影者によ
りマニュアルフォーカスリング1が回転操作され、その
回転方向、回転数、回転速度がフォーカスリングカウン
タ4で検知されると、マイクロコンピュータ5の制御で
フォーカスドライバ6によりフォーカスモータ7が駆動
され、フォーカスレンズ2が光軸方向に移動されて、結
像位置が変更される。尚、図中Aは撮影レンズ系を示
し、該撮影レンズ系Aは、前記フォーカスレンズ2の他
に、ズームレンズ等を備えて構成されている。
【0010】8はフォーカスレンズ2によって捉えられ
た被写体像が結像されるCCD(光電変換素子に相当)
であり、その後段側には、S/H(サンプリングホール
ド)・AGC(オートゲインコントロール)部9、A/
D変換器10、ビデオ信号処理回路11(映像信号生成
手段に相当)、第1のD/A変換器12が順に配置され
ている。また、ビデオ信号処理回路11からの映像信号
は、ビデオ信号検波器13(信号検波手段に相当)およ
びフィールドメモリ14にも送られるようになってい
る。そしてビデオ信号検波器13の出力であるコントラ
スト信号は前記マイクロコンピュータ5の入力端子IP
2に取り込まれるようになっている。
【0011】マイクロコンピュータ5の出力端子OP2
からはフィールドメモリ14をコントロールするメモリ
コントローラ15(画像処理手段に相当)に指令出力が
なされるようになっており、また、フィールドメモリ1
4からは後述する加工された映像信号が、エンコーダ1
6、第2のD/A変換器17を経てEVF18にモニタ
出力として送られるようになっている。
【0012】ところで、前記コントラスト信号の値は、
図2に示すように合焦時に最大値となる。非合焦状態で
フォーカスレンズ2を動かすと、合焦点に近づいた時コ
ントラスト値は大きくなり、遠ざかった時に小さくなる
ため、コントラスト値の変化を観測することで合焦方向
を知ることができる。また、合焦点付近では、合焦点に
近づく程フォーカスレンズ2を微小に動かした際のコン
トラスト値の変化が小さくなることから、合焦の度合い
を知ることができる。
【0013】このことを前提に、以下、図1に示すシス
テムの動作を説明する。マニュアルフォーカスリング1
が撮影者によって回されると、フォーカスリングカウン
タ4がこの回転方向、回転数、回転速度を検出し、検出
信号をマイクロコンピュータ5に入力する。すると、マ
イクロコンピュータ5はその信号に応じてフォーカスド
ライバ6を介してフォーカスモータ7を駆動し、これに
よってフォーカスレンズ2は、その光軸方向に沿い鏡筒
3の前或は後方向に所定距離動かされる。
【0014】また、撮影レンズ系Aで捉えられフォーカ
スレンズ2を通った被写体像は、CCD8の表面に結像
されて光電変換され、S/H・AGC部9を通して、A
/D変換器10でA/D変換され、ビデオ信号処理回路
11に送られる。ビデオ信号処理回路11から映像信号
が、第1のD/A変換器12、ビデオ信号検波器13、
フィールドメモリ14に送られる。そしてビデオ信号処
理回路11から第1のD/A変換器12を経た映像信号
はビデオ出力となる。
【0015】ビデオ信号検波器13では映像信号から高
周波成分を検波し、コントラスト値信号を出力する。こ
のコントラスト値信号はマイクロコンピュータ5の入力
端子IP2に入力される。
【0016】次に、マイクロコンピュータ5の処理につ
いて述べる。マイクロコンピュータ5にはフォーカスリ
ングカウンタ4からのレンズ移動のための信号が入力さ
れており、また、ビデオ信号検波器13からのコントラ
スト値信号が入力されており、マイクロコンピュータ5
は、これらのデータに基づきフォーカスレンズ2の微小
移動に伴うコントラスト値の変化量を把握して、合焦の
方向と合焦の程度を演算する。
【0017】具体的には前ピン(被写体より手前側の個
所にピントが合った状態)、後ピン(被写体より後方側
の個所にピントが合った状態)を判断する。そしてこの
結果を基にマイクロコンピュータ5は、フィールドメモ
リ14に記憶されている映像信号データをどのように加
工するかを決定し、その情報を出力端子OP2からメモ
リコントローラ15に送る。
【0018】メモリコントローラ15によって加工され
たフィールドメモリ14の映像信号は、エンコーダ1
6、第2のD/A変換器17を経てEVFのモニタ出力
となる。撮影者は合焦度合いによって加工された映像信
号をEVFを通して見ることで合焦度合いを知ることが
できる。
【0019】ここで、映像信号加工の具体例について述
べる。合焦度合いによって以下のように映像信号は加工
される。 (1)画面全体または一部(例えば中央部分)をぼか
す。この場合、ぼかす程度を変えたりぼかす範囲の大き
さを変えることで合焦程度が判別できる。また、一部を
ぼかす場合、ぼかす領域の形状を変えることで前ピン、
後ピンの判別ができる。 (2)画面全体または一部にモザイクを掛ける。 (3)画面の中央部を帯状にずらす。 この場合、ずらす方向によって前ピン、後ピンの判別が
できる。 (4)画面全体または一部の明るさを変化させる。この
方式は、被写体が低照度の箇所にいる場合に有効であ
る。 (5)画面の一部を回転して表示する。この場合、回転
方向によって前ピン、後ピンの判別ができる。 (6)画面全体または一部に点を表示する。この場合、
点の数または点の大きさによって合焦程度が判別でき
る。 (7)画面の全体または一部の輝度信号のレベル差を小
さくする。これにより被写体のエッジを残したままで画
像のコントラストを小さくできる。
【0020】尚、本発明は、映像記録手段の有無を問わ
ず、電子ビューファインダを備える全てのビデオカメラ
に適用可能であり、当然、スチルビデオカメラについて
も適用可能である。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、合
焦、非合焦の度合いに応じて映像信号を画像処理し、E
VFを通してこの加工された映像を撮影者が見られるよ
うにしたため、撮影者は被写体を見失うことなく、合
焦、非合焦の状態を正確に認識することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るビデオカメラの概略構成
を示すブロック図である。
【図2】フォーカスレンズ位置によるコントラスト値の
特性図である。
【符号の説明】
A 撮影レンズ系 1 マニュアルフォーカスリング(操作部材) 2 フォーカスレンズ 8 CCD(光電変換素子) 11 ビデオ信号処理回路(映像信号生成手段) 13 ビデオ信号検波器(信号検波手段) 15 メモリコントローラ(画像処理手段) 18 電子ビューファインダ(EVF)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結像位置可変の撮影レンズ系と、 前記撮影レンズ系で捉えた被写体像が結像される光電変
    換素子と、 前記光電変換素子の出力信号から前記被写体像の映像信
    号を生成する映像信号生成手段と、 前記光電変換素子に結像された前記被写体像の合焦状態
    を検出する合焦検出手段と、 前記合焦検出手段の検出結果を基に、前記被写体像の合
    焦、非合焦、及び非合焦の度合いに応じて前記映像信号
    を画像処理する画像処理手段と、 前記画像処理手段で画像処理された映像信号を基に、画
    像処理後の前記被写体像を表示する電子ビューファイン
    ダと、 を備えることを特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 前記撮影レンズ系はフォーカスレンズを
    有し、該フォーカスレンズの結像位置をマニュアル操作
    で変化させる操作部材をさらに備えている請求項1記載
    のビデオカメラ。
  3. 【請求項3】 前記映像信号のコントラスト値を検出す
    る信号検波手段をさらに備え、前記合焦検出手段は、前
    記コントラスト値を基に合焦状態を検出する請求項1ま
    たは2記載のビデオカメラ。
JP6040514A 1993-09-20 1994-02-14 ビデオカメラ Pending JPH07143388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040514A JPH07143388A (ja) 1993-09-20 1994-02-14 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-256520 1993-09-20
JP25652093 1993-09-20
JP6040514A JPH07143388A (ja) 1993-09-20 1994-02-14 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143388A true JPH07143388A (ja) 1995-06-02

Family

ID=26379976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040514A Pending JPH07143388A (ja) 1993-09-20 1994-02-14 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143388A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038476A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha 合焦状態表示装置
WO2006030488A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Fujitsu Limited 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US7161628B2 (en) 2001-12-25 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus outputting signals for finder display and signals for focal-point detection, control method applied to the apparatus, and computer readable medium having encoded thereon a program implementing a method using the apparatus
JP2008199469A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 防振装置
JP2009165031A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Canon Inc 表示装置及び表示方法
JP2012023468A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置
US8614752B2 (en) 1999-09-14 2013-12-24 Nikon Corporation Electronic still camera with peaking function

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8614752B2 (en) 1999-09-14 2013-12-24 Nikon Corporation Electronic still camera with peaking function
US7161628B2 (en) 2001-12-25 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus outputting signals for finder display and signals for focal-point detection, control method applied to the apparatus, and computer readable medium having encoded thereon a program implementing a method using the apparatus
CN100429546C (zh) * 2002-10-24 2008-10-29 夏普株式会社 聚焦状态显示器
WO2004038476A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha 合焦状態表示装置
EP1555558A4 (en) * 2002-10-24 2009-04-15 Sharp Kk FOCUS STATE DISPLAY
US7796183B2 (en) 2002-10-24 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Focus state display
EP1555558A1 (en) * 2002-10-24 2005-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Focus state display
WO2006030488A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Fujitsu Limited 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US7438230B2 (en) 2004-09-14 2008-10-21 Fujitsu Limited Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2008199469A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 防振装置
JP2009165031A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Canon Inc 表示装置及び表示方法
US8358847B2 (en) 2008-01-09 2013-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and display method
JP2012023468A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0484511B1 (en) Camera with subject highlighting and motion detection
JP3651996B2 (ja) フランジバック調整方法及びそれを用いた撮影レンズ
JP2001042207A (ja) 電子カメラ
US6333761B2 (en) Image pickup apparatus having focus detection area size dependent on aspect ratio
JP4573032B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP3557222B2 (ja) 自動合焦装置
JPH07143388A (ja) ビデオカメラ
JP2002365524A (ja) オートフォーカス装置及びそれを用いた撮像装置
JPH09211308A (ja) 自動焦点撮像装置の被写体検出機構
JP3412713B2 (ja) ピント調整方法
JP6398250B2 (ja) 焦点検出装置
JP2004086160A (ja) 光学装置
JP2009044382A (ja) カメラの表示装置
JPH07287162A (ja) 自動焦点調節手段を有した画像入力装置
JPH09274130A (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP3412915B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2001008085A (ja) 撮像装置
JP3841129B2 (ja) カメラのレンズ制御装置
JP4033169B2 (ja) 撮像装置及びそのピント表示方法
JP2913530B2 (ja) 自動焦点制御装置
JP2810403B2 (ja) 自動焦点整合装置
JP3661233B2 (ja) 撮像装置及びそのピント表示方法
JPH0662298A (ja) カメラ
KR101080408B1 (ko) Af 데이터를 이용한 촬영 장치 및 방법
JP2612711B2 (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302