JPH07141142A - 表示情報共有システム - Google Patents

表示情報共有システム

Info

Publication number
JPH07141142A
JPH07141142A JP28711893A JP28711893A JPH07141142A JP H07141142 A JPH07141142 A JP H07141142A JP 28711893 A JP28711893 A JP 28711893A JP 28711893 A JP28711893 A JP 28711893A JP H07141142 A JPH07141142 A JP H07141142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
setting
screen
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28711893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kojima
健一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP28711893A priority Critical patent/JPH07141142A/ja
Publication of JPH07141142A publication Critical patent/JPH07141142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】処理装置に格納されている表示データを端末装
置で表示する場合に、煩わしい操作を伴うことなく所望
の表示態様で表示できる表示情報共有システムを提供す
る。 【構成】文書データ等の表示データを記憶装置Mに格納
した処理装置Pに複数の端末装置T1 〜T3 を接続し、
端末装置から処理装置Pに対して所望の文書データの表
示要求があると、その文書データに関する文書情報、端
末装置に関する画面情報及びオペレータの好みによる表
示設定情報を検索して、この表示設定情報と文書データ
とを端末装置に転送することにより、端末装置の表示部
で、オペレータの好みに応じた表示態様で表示データを
自動的に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、処理装置に格納されて
いる文書情報、図面情報等の表示情報を複数の端末装置
で表示可能に構成された表示情報共有システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に表示情報共有システムでは、処理
装置に格納されている文書情報、図面情報等の表示情報
を複数の端末装置で表示しながら編集等を行うことがで
きるように構成されているが、ユーザが個々に使用する
端末装置としてワードプロセッサや、レイアウト編集
(DTP)ソフトを使用したパーソナルコンピュータを
使用する場合には、表示情報を表示する場合に、頁毎で
はなく文書毎に拡大縮小倍率や表示色といった表示態様
の設定を記憶し、次回の利用時にその設定に従って表示
するようにしている。また、複数のユーザが利用する文
書情報共有システムでは、個人、文書、端末装置等のパ
ラメータが多くなり、これらを組み合わせて各ユーザが
利用する度に個々のユーザの好みに応じた画面設定を行
うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の表示情報共有システムにあっては、処理装置に格納
されている表示情報を参照するユーザ及びそのユーザの
使用する端末装置も利用時点により異なるため、ユーザ
自身で端末装置の種別や文書の頁毎に表示パラメータを
設定する必要があると共に、画面表示部に文書情報を表
示する場合に、画面表示部で文書情報の表示可能領域が
ごく限られているうえ、ユーザが文字を視認可能な表示
倍率で表示したいか、文字の視認は多少困難でも全体の
レイアウトを視認可能な表示倍率で表示したいかに応じ
て、表示パラメータを適宜判断して設定する必要があ
り、これらの設定頻度が多くなると共に、設定に手間取
り効果的な表示情報の利用を行うことができないという
未解決の課題がある。
【0004】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してなされたものであり、各端末装置での表
示情報の頁毎の表示態様を設定したときに、その設定し
た表示態様を再生して表示態様の設定頻度を大幅に減少
させることができる表示情報共有システムを提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に斯る表示情報共有システムは、表示情報を
格納する処理装置と、該処理装置の表示情報を表示する
画面表示部及び当該画面表示部での表示情報表示態様を
設定する画面設定部を有する複数の端末装置とがネット
ワークにより接続された表示情報共有システムにおい
て、前記表示情報に含まれている表示形状情報、前記端
末装置の画面表示部固有の表示部情報及び前記画面設定
部により設定される画面設定情報に基づいて個々の画面
表示部の画面表示態様を設定する画面表示態様設定部を
有することを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明においては、処理装置に格納されている
文書情報、図面情報等の表示情報を端末装置の画面表示
部で表示する際に、表示情報に含まれる用紙サイズ、縦
書き・横書き、解像度等の表示形状情報、端末装置の画
面表示部に固有のドット数、解像度、表示可能色、表示
倍率等の表示部情報及び画面設定部で設定されるユーザ
自身の画面スクロール、表示位置等の画面設定情報に基
づいて、画面表示態様設定部で、個々の画面表示部にお
ける頁毎に画面表示態様を前回の表示態様に自動設定し
て、画面毎の表示態様の設定処理を簡略化する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例を示すシステム構成図で
あり、記憶装置Mを備えたサーバとしての処理装置Pと
キーボードK及び表示部Dを有する複数の端末装置T 1
〜T3 とが伝送路Lを介して接続されてマルチタスク方
式のローカルエリアネットワークが構成されている。
【0008】処理装置Pは、図2に示すように、端末装
置T1 〜T3 からの所望の文書データに固有の識別情報
を指定した文書情報表示要求があったときに、該当する
文書データを記憶装置Mから1ページ分づつ読出して表
示データ形成部1に送出する文書データ読出制御部2
と、用紙サイズ、解像度、余白等の文書の全頁に共通す
る文書別標準情報と回転角、最低文字認識可能倍率等の
文書の各頁毎に設定された文書情報とが格納された文書
情報ファイルF1 から該当文書データの文書情報を読出
して表示データ形成部1に送出する文書情報読出制御部
3と、処理装置Pに接続されている端末装置T1 〜T3
の画面表示部に固有のドット数、解像度、表示可能色、
表示倍率等の画面情報を登録した画面情報ファイルF2
から表示要求があった端末装置の画面情報を読出して表
示データ形成部1に送出する画面情報読出制御部4と、
端末装置T1 〜T3 を使用するユーザ固有の個人識別情
報、端末装置固有の端末識別情報、文書識別情報、頁番
号、表示倍率、表示色、余白表示、回転角、表示位置基
準等を登録した表示設定情報ファイルF3 から該当する
表示設定情報を読出して表示データ形成部1に送出する
表示設定情報読出制御部5と、端末装置T1 〜T3 から
のパラメータ設定画面表示要求があったときに、パラメ
ータ設定画面制御部7に予め設定されたパラメータ設定
画面表示情報を表示データ形成部1に送出すると共に、
端末装置T1 〜T3 からのパラメータ設定画面に基づい
て入力された表示パラメータ情報を入力するコマンド入
力制御部7と、このコマンド入力制御部で入力された表
示パラメータ情報のうち文書情報を前記文書情報ファイ
ルF1 に設定する文書情報設定部8と、表示パラメータ
情報のうち画面情報を前記画面情報ファイルF2 に設定
する画面情報設定部9と、表示パラメータ情報のうち表
示設定情報を前記表示設定情報ファイルF3 に設定する
表示設定情報設定部10とを備えている。ここで、表示
パラメータとは、例えば、表示色、回転角、表示モー
ド、表示基準位置、余白表示有無、表示倍率等をいう。
【0009】そして、各制御部及び設定部等が端末装置
1 〜T3 から入力される表示要求及び表示パラメータ
設定要求に応じて予め設定された図3に示す文書表示処
理及び表示パラメータ設定処理を行う処理制御装置11
によって統括制御される。すなわち、処理制御装置11
では、先ず、ステップS1で何れかの端末装置T 1 〜T
3 から記憶装置Mに格納されている文書データに対する
アクセスがあったか否かを判定し、アクセスがない場合
にはアクセスがあるまで待機し、アクセスがあったとき
には、ステップS2に移行して、各ユーザに対して予め
設定され個人識別情報をキーボードKから入力すること
を要求するガイダンス情報を該当端末装置に送出し、次
いでステップS3に移行して個人識別情報の入力があっ
たか否かを判定し、個人識別情報の入力がないときには
これが入力されるまで待機し、個人識別情報の入力があ
ったときには、ステップS4に移行して、所望の文書デ
ータの識別情報を指定した表示要求があるか否かを判定
し、表示要求があったときには、ステップS5に移行し
て、文書データ読出制御部2に対して、文書データの識
別情報に基づいて記憶装置Mをアクセスして該当文書デ
ータを読出す読出指令を送出して、1頁分の文書データ
を読出して表示データ形成部1に送出する。
【0010】次いで、ステップS6に移行して、表示設
定情報読出制御部5に対して、表示設定情報ファイルF
3 に該当する個人識別情報、文書識別情報、端末装置識
別情報に一致し、且つ頁番号が一致する表示設定情報が
設定されているか否かを検索する検索指令を送出し、次
いで、ステップS7に移行して検索結果が該当する表示
設定情報が設定されているものであるか否かを判定し、
該当する表示設定情報が設定されているときには、ステ
ップS8に移行して、表示設定情報を読出して表示デー
タ形成部1に送出する送出指令を表示設情報読出制御部
5に送出し、次いでステップS9に移行して、表示デー
タ形成部1に対して、文書データ及び表示パラメータ情
報を該当端末装置に転送する転送指令を送出してから前
記ステップS1に戻る。
【0011】一方、ステップS7の判定結果が該当する
表示設定情報が設定されていないものであるときには、
ステップS10に移行して、表示設定情報読出制御部5
に対して、頁番号を除く他の個人識別情報、端末装置識
別情報及び文書識別情報が一致する表示設定情報が設定
されているか否かを検索する第2検索指令を送出し、次
いでステップS11に移行して検索結果が該当する表示
設定情報が設定されているものであるか否かを判定し、
該当する表示設定情報が設定されているときには前記ス
テップS8に移行し、表示設定情報が設定されていない
ときには、ステップS12に移行する。
【0012】このステップS12では、画面情報読出制
御部4に対して、端末装置の識別情報に該当する画面情
報が設定されているか否かを検索する検索指令を送出
し、次いでステップS13に移行して、検索結果が該当
する画面情報が設定されているものであるか否かを判定
し、該当する画面情報が設定されている場合には、ステ
ップS14に移行して、該当する画面情報を表示パラメ
ータ情報として、表示データ形成部1に送出する送出指
令を送出してからステップS16に移行する。
【0013】一方、ステップS13の判定結果が該当す
る画面情報が設定されていないものであるときには、ス
テップS15に移行して、画面情報ファイルF2 から予
め設定された標準画面情報を読出して、表示データ形成
部1に送出する標準画面情報読出指令を送出してからス
テップS16に移行する。ステップS16では、文書情
報読出制御部3に対して、端末装置で指定された文書識
別情報に対応する文書情報が設定されているか否かを検
索する検索指令を送出し、次いでステップS17に移行
して、検索結果が該当する文書情報が設定されているも
のであるか否かを判定し、該当する文書情報が設定され
ている場合に、ステップS18に移行して、該当する文
書情報を表示パラメータ情報として、表示データ形成部
1に送出する送出指令を送出してからステップS20に
移行し、該当する文書情報が設定されていない場合に
は、ステップS19に移行して文書情報ファイルF1
予め設定された標準文書情報を読出して、表示データ形
成部1に送出する標準文書情報読出指令を送出してから
ステップS20に移行する。
【0014】ステップS20では、表示データ形成部1
に対して、文書データ読出制御部2からの文書データ
と、文書情報読出制御部3からの文書情報及び画面情報
読出制御部4からの画面情報でなる表示パラメータ情報
とを該当端末装置に転送する転送指令を送出してから前
記ステップS1に戻る。一方、前述したステップS4の
判定結果が表示要求がないものであるときには、ステッ
プS21に移行して、表示パラメータ設定要求が入力さ
れたか否かを判定し、表示パラメータ設定要求も入力さ
れていないときには、ステップS1に戻り、表示パラメ
ータ設定要求が何れかの端末装置T1 〜T3 から入力さ
れたときには、ステップS22に移行して、コマンド入
力制御部6に対してパラメータ設定画面制御部7に設定
されているパラメータ設定画面表示情報を表示データ形
成部1に送出する設定画面表示情報送出指令を送出し、
次いでステップS23に移行して、設定画面表示情報に
基づく表示パラメータ設定情報が入力されたか否かを判
定し、表示パラメータ設定情報が入力されていないとき
にはこれが入力されるまで待機し、表示パラメータ設定
情報が入力されたときには、ステップS24に移行し
て、表示パラメータ設定情報をコマンド入力制御部6に
転送し、このコマンド入力制御部6で表示パラメータ設
定情報を解析して、文書情報は文書情報設定部8に、画
面情報は画面情報設定部9に、表示設定情報は表示設定
情報設定部9に夫々送出して、これらを夫々文書情報フ
ァイルF1 、画面情報ファイルF 2 及び表示設定情報フ
ァイルF3 に登録してから前記ステップS1に戻る。
【0015】次に、上記実施例の動作を説明する。今、
端末装置T1 から処理装置Pに対して記憶装置Mに格納
されている文書データを表示する表示要求が行われたも
のとすると、これに応じて処理装置Pから端末装置T1
に対してオペレータの個人識別情報の入力を促すガイダ
ンス情報が送出され、このガイダンス情報が端末装置T
1 の表示部Dに表示される。
【0016】このガイダンス情報に基づいてオペレータ
がキーボードKを操作して個人識別情報を入力し、次い
で表示したい文書データの識別情報をキーボードKから
入力すると、これに応じて文書データ読出制御部2が作
動されて、該当する文書データを記憶装置Mから読出し
て表示データ形成部1に送出されると共に、個人識別情
報、端末装置識別情報、文書識別情報をもとに、これら
に一致する表示設定情報が設定されているか否かを判定
し、表示設定情報が設定されている場合には、この表示
設定情報を表示パラメータ情報として表示データ形成部
1に送られ、この表示パラメータ情報と文書データとが
端末装置T1 に転送される。このため、端末装置T1
は、ドット数、解像度、表示可能色、余白表示有無等の
端末装置T1 に固有の画面情報と、オペレータ自身の好
みによる表示位置、表示倍率、回転角等の個人設定情報
と、文書データに固有の用紙サイズ、解像度、最低文字
識別可能倍率等の文書情報とを加味した予め設定された
表示態様で文書データの各頁を表示することができる。
【0017】一方、個人設定情報や、端末装置固有の画
面情報、或いは文書データに固有の文書情報が設定され
ていないときには、標準値の文書情報及び画面情報が表
示データ形成部1に送出されるので、端末装置T1 で文
書データが標準形式で表示され、表示位置、表示倍率、
表示色、回転角等をオペレータの操作によって任意に変
更する。
【0018】このように、文書データの表示態様を変更
した場合に、その表示設定情報を保持したいときには、
キーボードKを操作して、表示パラメータ設定要求を処
理装置Pに送出する。これによって、処理装置Pから表
示パラメータ設定画面表示情報が端末装置T1 に転送さ
れることにより、現在の文書データ表示状態から例えば
マルチウインドウ表示処理によって表示パラメータ設定
画面が表示される。この表示パラメータ設定画面は、例
えば図4に示すように、「頁の左上を基準に」及び「今
見ている部分を基準に」を2つの選択肢を有する表示位
置基準選択項目と、「なし」、「90度」、「180
度」及び「270度」の4つの選択肢を有する回転角選
択項目と、「なし」及び「あり」の2つの選択肢を有す
る余白表示選択項目と、これらの設定を「全頁に対する
設定」、「この頁に対する設定」、「この設定をこの文
書の初期値とする」「この設定をこの頁の初期値とす
る」及び「キャンセル」の選択肢を有する設定選択項目
とが表示されており、例えばマウスを操作して、カーソ
ルを該当項目位置に移動させてクリックすることによ
り、各項目を選択指示することができるように構成され
ており、選択された設定情報が処理装置Pに送信され
て、予め入力されている個人識別情報、端末識別情報及
び文書識別情報と共に表示設定情報ファイルF3 に登録
される。
【0019】したがって、同じオペレータが同一の端末
装置T1 を操作して、同一の文書データを表示する場合
には、前述したオペレータ自身の好みによる表示設定情
報が読出されるので、オペレータが何ら操作することな
く、オペレータ自身の好みに応じた表示態様で文書デー
タが自動的に表示される。なお、上記実施例において
は、表示データが文書データである場合について説明し
たが、これに限定されるものではなく、イメージスキャ
ナーで読込んだイメージデータやCADによるグラフッ
クデータ等の任意の表示データを表示する場合に適用す
ることができる。
【0020】また、上記実施例においては、端末装置が
3つである場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、任意数の端末装置を適用することができ
る。さらに、上記実施例にいては、各端末装置の表示設
定情報を処理装置P側に記憶する場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、各端末側に記憶す
るようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る表示
情報共有システムによれば、処理装置に表示形式が異な
る端末装置を接続した場合でも、その端末装置毎に文書
データの表示態様を任意に設定して登録しておくことが
でき、端末装置で表示データを表示する場合に、オペレ
ータの操作を必要とすることなく、オペレータの好みに
応じた前回の表示態様で自動的に表示することができ、
煩わしい操作を省略することができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるシステム構成を示す
システム構成図である。
【図2】処理装置の具体的構成を示すブロック図であ
る。
【図3】処理装置の処理手順の一例を示すフローチャー
トである。
【図4】表示パラメータ設定画面の一例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
L 伝送路 P 処理装置 M 記憶装置 T1 〜T3 端末装置 1 表示データ形成部 2 文書データ読出制御部 3 文書情報読出制御部 4 画面情報読出制御部 5 表示設定情報読出制御部 6 コマンド入力制御部 7 パラメータ設定画面制御部 8 文書情報設定部 9 画面情報設定部 10 表示設定情報設定部 11 処理制御装置 F1 文書情報ファイル F2 画面情報ファイル F3 表示設定情報ファイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示情報を格納する処理装置と、該処理
    装置の表示情報を表示する画面表示部及び当該画面表示
    部での表示情報の表示態様を設定する画面設定部を有す
    る複数の端末装置とがネットワークにより接続された表
    示情報共有システムにおいて、前記表示情報に含まれて
    いる表示形状情報、前記端末装置の画面表示部固有の表
    示部情報及び前記画面設定部により設定される画面設定
    情報に基づいて個々の画面表示部の画面表示態様を設定
    する画面表示態様設定部を有することを特徴とする表示
    情報共有システム。
JP28711893A 1993-11-16 1993-11-16 表示情報共有システム Pending JPH07141142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28711893A JPH07141142A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 表示情報共有システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28711893A JPH07141142A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 表示情報共有システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07141142A true JPH07141142A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17713303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28711893A Pending JPH07141142A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 表示情報共有システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07141142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067297A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Sony Corp 情報提供サーバ、情報提供プログラム、該情報提供プログラムを記録した情報記録媒体、及び情報提供方法
JP2004086723A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Sharp Corp 情報処理システム、情報処理装置、情報処理システムにおける処理方法、および情報処理システムにおける処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067297A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Sony Corp 情報提供サーバ、情報提供プログラム、該情報提供プログラムを記録した情報記録媒体、及び情報提供方法
JP2004086723A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Sharp Corp 情報処理システム、情報処理装置、情報処理システムにおける処理方法、および情報処理システムにおける処理プログラム
JP4610846B2 (ja) * 2002-08-28 2011-01-12 シャープ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理システムにおける処理方法、および情報処理システムにおける処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778352A (en) Electronic document retrieval and display system and method of retrieving electronically stored documents
JPH0728689A (ja) 情報処理装置
JPH07141142A (ja) 表示情報共有システム
JP3344778B2 (ja) 画像形成装置
JP2000315203A (ja) 文書管理システムおよび文書管理方法
JP2747046B2 (ja) 文書作成装置および制御装置
JPH0346081A (ja) オンライン手書文字入力方法
JPH11144027A (ja) ファイル管理システム、方法および記録媒体
JPH07152356A (ja) 表示制御装置
JP6485579B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP3489364B2 (ja) 表処理装置
KR100621368B1 (ko) 웹사이트의 사진 인쇄방법 및 이에 적용되는 클라이언트
JP3033144B2 (ja) ワードプロセツサ機能搭載のフアイリング装置
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JPH04205654A (ja) 画像検索装置
JPH07295778A (ja) 文書格納システム
JPS6031634A (ja) ワ−ドプロセツサ等の文書名一覧表示方法
JPH0962451A (ja) 文字入力方法
JPH103371A (ja) 頁レイアウト比較装置と頁レイアウト表示装置
JPH07160692A (ja) 文書表示装置
JPH04309118A (ja) 電子ファイリングシステム
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH0916746A (ja) イメージファイリング装置
JPS63102461A (ja) 電子フアイル装置における入力装置
JPH04195457A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525