JPH07140876A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH07140876A
JPH07140876A JP5289434A JP28943493A JPH07140876A JP H07140876 A JPH07140876 A JP H07140876A JP 5289434 A JP5289434 A JP 5289434A JP 28943493 A JP28943493 A JP 28943493A JP H07140876 A JPH07140876 A JP H07140876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
process cartridge
color
forming apparatus
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5289434A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
哲 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5289434A priority Critical patent/JPH07140876A/ja
Priority to US08/313,908 priority patent/US5541720A/en
Priority to EP94307235A priority patent/EP0649069A3/en
Publication of JPH07140876A publication Critical patent/JPH07140876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラー画像形成装置においてプロセスカート
リッジやカラー現像器又はそのユニットの着脱が簡単確
実にでき、ジャム処理や保全点検清掃作業やトナー供給
操作が容易に行えるようにする。 【構成】 像形成体と複数の現像器とを有するカラー画
像形成装置において、黒現像器と像形成体がプロセスカ
ートリッジに包含されて構成されると共にY,M,Cの
カラー現像器が前記プロセスカートリッジと分割されて
構成され、前記プロセスカートリッジを上方へ移動する
ことにより転写域の開放と該開放状態で下方の前記カラ
ー現像器の着脱を可能とすることを特徴とするか、該カ
ートリッジ及びカラー現像器又はそのユニットが共に上
方へ移動して同方向に着脱できるようにすることを特徴
とするカラー画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トナー像を表面に形成
する感光体を用いたカラー画像形成装置に関し、特にプ
ロセスカートリッジの交換によるジャム処理やトナー補
給の容易性の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】感光体を用いたカラー画像形成装置は、
感光体に対して複数の現像器を配置しており、それぞれ
感光体の周面に近接してY,M,C,黒のトナーを現像
剤に用いた4個の現像器が設けられている。そして、
Y,M,Cの3原色により、Y,M,Cの各トナーを該
感光体を3回転(黒トナーを入れて4回転)させて重ね
合わせ現像を行い転写材上に転写分離させ定着器で熱定
着して回収するようにしてある。
【0003】そして、像形成体としての感光体ドラム又
は感光体ベルトはクリーナーや帯電部材除電部材や現像
器と共にプロセスカートリッジを構成し、稼働時トラブ
ルがあって画像形成装置が停止したとき該プロセスカー
トリッジの部分を本体から取り出して内部の点検や、記
録紙のジャム処理がし易くしてあるが充分でない。
【0004】またこのようなプロセスカートリッジや現
像器の集合体であるユニットを本体から取り外したあと
再度装着しようとする場合、駆動系との連結が円滑でな
かったり、依然として保守点検やトラブル処理がやりに
くかったりしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来技術の欠点を除去したカラー画像形成装置を提供する
ことを課題目的にする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は次の技術手段
(1)〜(9)の何れか1項によって達成される。
【0007】(1)像形成体と複数の現像器とを有する
カラー画像形成装置において、黒現像器と像形成体がプ
ロセスカートリッジに包含されて構成されると共にY,
M,Cのカラー現像器が前記プロセスカートリッジと分
割されて構成され、特に好ましくはカラー現像器ユニッ
トとして構成され、前記プロセスカートリッジを上方へ
移動することにより転写域の開放と該開放状態で下方の
前記カラー現像器ユニットの着脱を可能とすることを特
徴とするカラー画像形成装置。
【0008】(2)前記プロセスカートリッジの上方へ
の移動と連動して前記カラー現像器が現像位置より移動
して退避するようにしたことを特徴とする(1)項に記
載のカラー画像形成装置。
【0009】(3)前記カラー現像器の上方に各トナー
補給口を有することを特徴とする(1)又は(2)項の
いずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
【0010】(4)前記プロセスカートリッジの上方に
トナー補給口を有することを特徴とする(1)〜(3)
項のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
【0011】(5)像形成体とY,M,C及び黒の各現
像器でプロセスカートリッジを構成したカラー画像形成
装置において、該プロセスカートリッジへのトナー補給
は、黒現像器に対しては画像形成装置に装着された状態
で上方に設けた補給口から行い、Y,M,Cのカラー現
像器に対しては該現像器が前記像形成体より退避した状
態でカラー現像器の上方に設けた補給口から行えるよう
にしたことを特徴とするカラー画像形成装置。
【0012】(6)像形成体とY,M,C及び黒の各現
像器でプロセスカートリッジを構成したカラー画像形成
装置において、該プロセスカートリッジが画像形成装置
に装着された状態でのみ、該Y,M,Cのカラー現像器
が前記像形成体から退避又は着脱可能にされたことを特
徴とするカラー画像形成装置。
【0013】(7)カラー画像形成装置に脱装された前
記プロセスカートリッジにY,M,Cのカラー現像器を
装着しようとしても、該Y,M,Cのカラー現像器は退
避又は着脱が不能となることを特徴とする(6)項に記
載のカラー画像形成装置。
【0014】(8)前記カラー画像形成装置に装着され
た前記プロセスカートリッジに前記Y,M,Cのカラー
現像器が像形成体から退避状態では該プロセスカートリ
ッジは該カラー画像形成装置から脱装不可とされたこと
を特徴とする(6)項に記載のカラー画像形成装置。
【0015】(9)前記カラー画像形成装置から脱装さ
れた前記プロセスカートリッジに前記Y,M,Cのカラ
ー現像器を装着する場合、Y,M,Cのカラー現像器を
該プロセスカートリッジに固定しなければ該プロセスカ
ートリッジは前記カラー画像形成装置に装着不可とされ
ることを特徴とする(6)項に記載のカラー画像形成装
置。
【0016】
【作用】請求項1〜5のカラー画像形成装置において
は、少なくとも像形成体と黒の現像器を組み込んだプロ
セスカートリッジを上本体に取り付け、Y,M,Cのカ
ラー現像器を下本体に取り付け、上本体は下本体に対し
て上方に開くことが可能にしてあり、上述のように4個
の現像器のうち3個の現像器はユニットとして下本体に
装着してあるのでジャム等のトラブルや保守点検等やト
ナー補給時に上本体を下本体から軽い力で上方に大きく
持ち上げて開くことが可能になる。これによりジャム等
転写紙の搬送トラブル等の処理や、内部点検や部材交換
作業が容易になると共に、黒,Y,M,C各現像器に対
するトナーの補給も広いスペースで容易に行うことがで
き、また必要に応じてプロセスカートリッジは上本体か
らカラー現像器は下本体から同方向に引き抜いた上で保
全点検作業を容易に行うことが可能になり、一方向から
の着脱のため、駆動系との結合も容易で確実なものとな
る。Y,M,Cのカラー現像器は独立に、あるいは一体
に組み込んだカラー現像器ユニットとして構成すること
が好ましい。またスペースが広く開放されるので開放時
に像形成体を外光から遮蔽する遮蔽装置を設けることも
容易になる。
【0017】請求項6のカラー画像形成装置において
は、少なくとも像形成体と黒の現像器を組み込んだプロ
セスカートリッジとそのプロセスカートリッジの中に
Y,M,Cの各現像器を着脱可能に装着できるようにし
たものとが移動可能な上本体に取り付けられていて、ジ
ャム等のトラブルが生じたときは、下本体から上方に開
いてトラブル解消のための処理が確実容易に行えるよう
にしたものであり、更にトナー補給は黒トナーはそのま
ま上方から行い、Y,M,Cの各トナーの補給はY,
M,C各現像器を像形成体から退避させて右方へ後退し
た位置で上方から容易に行うことができるようにしたも
のである。なお、前述のようにY,M,Cのカラー現像
器は独立して、あるいは一体的に組み込んだカラー現像
器ユニットとして構成することができる。
【0018】また、請求項7〜10のカラー画像形成装置
においては、請求項6のような構成のプロセスカートリ
ッジが画像形成装置に装着されているときのみY,M,
Cの各カラー現像器は着脱したり、像形成体から退避さ
せることを可能にしたものであり、カートリッジが上本
体から脱装されているときは、Y,M,Cの各現像器
は、プロセスカートリッジに対して分離着脱不能にさせ
たものであり、また、脱装されているプロセスカートリ
ッジにY,M,C現像器を装着した場合、該カートリッ
ジの本体への装着を不可能とさせたり、装着されている
プロセスカートリッジの中で、Y,M,C現像器が退避
している状態では該カートリッジは上本体から脱装不能
にさせたり、脱装されているプロセスカートリッジに
Y,M,Cのカラー現像器を装着した場合には、Y,
M,C現像器を該カートリッジに固定させなければ該カ
ートリッジの上本体への装着を不能にしたものであり、
これによって、各現像器がプロセスカートリッジから脱
け落ちたりすることを防止する作用を生じている。な
お、Y,M,Cのカラー現像器は独立に、あるいは一体
的に組み込んだカラー現像ユニットとして構成すること
ができる。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を図を用いて説明する。
【0020】図1は本発明のカラー画像形成装置の一実
施例を示したものである。
【0021】図において100は像形成体である感光体ド
ラムで、OPC感光体をドラム上に塗布したもので接地
されて時計方向に駆動回転される。112は帯電器で、感
光体ドラム100の周面に配置され、この帯電器112による
帯電に先だって、前プリントまでの感光体の履歴をなく
すために発光ダイオード等を用いたPCL111による露
光を行って感光体周面の除電をしておくようにしてあ
る。
【0022】感光体への一様帯電ののち像露光手段113
により画像信号に基づいた像露光が行われる。像露光手
段113は図示しないレーザダイオードを発光光源とし回
転するポリゴンミラー1131、fθレンズ等を経て反射ミ
ラー1132により光路を曲げられ走査がなされるもので、
感光体ドラム100の回転(副走査)によって潜像が形成
される。本実施例では画像部の露光を行ない、潜像を形
成するようにしてある。
【0023】感光体ドラム100周縁にはイエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒色(K)等
のトナーとキャリアとから成る現像剤をそれぞれ内蔵し
た現像器201,202,203,204が設けられていて、先ず1
色目の現像がマグネットを内蔵し現像剤を保持して回転
する現像スリーブ206によって行われる。現像剤はフェ
ライトをコアとしてそのまわりに絶縁性樹脂をコーティ
ングしたキャリアと、ポリエステルを主材料として色に
応じた顔料と荷電制御剤、シリカ、酸化チタン等を加え
たトナーとからなるもので、現像剤は穂切り規制板によ
って現像スリーブ206上の層厚を規制されて現像域へと
搬送される。
【0024】現像域における現像スリーブ206と感光体
ドラム100との間隙は層厚(現像剤)よりも大きい間隙
SDとして、この間にバイアスが印加される。このバイ
アス電圧によってキャリアから離脱するきっかけを与え
られたトナーにより、顕像化(反転現像)が行われる。
【0025】1色目の顕像化が終った後2色目の画像形
成行程にはいり、再びスコロトロン帯電器112による一
様帯電が行われ、2色目の画像データによる潜像が像露
光手段113によって形成される。このとき1色目の画像
形成行程で行われたPCL111による除電は、1色目の
画像部に付着したトナーがまわりの電位の急激な低下に
より飛び散るため行わない。
【0026】再び感光体ドラム100の周面に対し像露光
により、光除電が行われた部分のうち、1色目の画像の
ない部分に対しては1色目と同様の潜像がつくられ現像
が行われるが、1色目の画像がある部分に対し再び現像
を行う部分では、1色目の付着したトナーにより遮光と
トナー自身のもつ電荷によって電位が少し残った潜像が
形成され、バイアスの電位差に応じた現像が行われるの
でトナー付着量が低下する。このため、像露光光量を補
正するためにマスキング処理が画像データに対して行わ
れている。
【0027】3色目、4色目についても2色目と同様の
画像形成行程が行われ、感光体ドラム100の周面上には
4色の顕像が形成される。
【0028】一方、給紙カセット121より給紙機構122に
よって給送された記録紙(転写紙)Pは、転写ベルト13
1を張架した転写ベルト装置130によって転写域へと給送
され、感光体ドラム100の周面上の多色像が一括して転
写紙(転写紙)P上に移される。
【0029】転写ベルト131はウレタンゴムの基体の外
側FLC層を形成した106〜1014Ω・cm抵抗を持つ厚さ
0.4〜1.0mmの無端状のゴムベルトである。この転写ベル
ト131は保持ローラ132,133の間に張架されている。転
写紙(転写紙)Pは感光体ドラム100と転写ベルト131と
で形成されるニップ部(転写域)に進入し、転写ベルト
131裏面よりコロナ放電器136により転写電界が付与さ
れ、転写紙(転写紙)P上に多色像が転移する。
【0030】感光体ドラム100より分離した転写紙(転
写紙)Pは、転写ベルト131を張架する下流側の保持ロ
ーラ133の軸に対向して設けた電極133bのACコロナ放
電による除電を受けながら転写ベルト131から分離す
る。この転写ベルト装置130の転写ベルト131は多色像形
成中は下流側の保持ローラ133の軸133aを回動中心とし
て感光体ドラム100より離間されている。
【0031】転写ベルト装置130から分離した多色像を
保持した転写紙(転写紙)Pは、少くとも一方のローラ
内部にヒータを有する2本の圧着ローラからなる定着装
置123へと搬送され、圧着ローラ間で熱と圧力を加えら
れることにより付着トナーは溶融し、転写紙(転写紙)
P上に固定されたのち、装置外へ排出される。
【0032】転写後の感光体ドラム100の周面上に残っ
た残留トナーはACコロナ放電器を用いた除電器115に
より除電を受けたのち、クリーニング部116にいたり感
光体に当接したゴム材から成るクリーニングブレード11
6aによってクリーニング部116内に掻き落とされ、スク
リュ等により排出あるいは貯留される。
【0033】クリーニング部116によって残留トナーを
除去された感光体ドラム100はPCL111による露光を受
けたのちスコロトロン帯電器112によって一様帯電を受
け、次の画像形成サイクルにはいる。多色像形成中はク
リーニングブレード116aは感光体表面から離間された
状態に保たれる。
【0034】次に本発明の特許請求の範囲の各請求項に
基づく実施例について具体的に図を用いて説明する。
【0035】そして、この実施例は図2,図6,図7,
図8,図9,図10,図11の各側断面図に示すように本体
は上本体10Aと下本体10Bに分けられ、上本体10Aは下
本体10Bに対して支軸3によって上方へ開くことが可能
にしてある。
【0036】請求項1〜4の実施例は図2に示すように
上本体10Aには、像露光手段113や感光体ドラム100に黒
の現像器204、そのトナーホッパ204H、トナー補給口20
4S、帯電器112、PCL除電器111、AC除電器115、ク
リーニング部116、または感光体ドラム100の遮光幕104
とその開閉機構等を具備したプロセスカートリッジ2102
や、定着装置123が装着されており、該カートリッジ210
2は図の矢印F方向にガイドレール11に沿って移動し、
上本体10Aから脱装させたり、逆に移動させて着装させ
たりすることが可能にしてある。
【0037】また、下本体10Bには転写紙Pの供給装置
121や該転写紙Pの搬送ローラ122、転写極136及びそれ
を囲む転写ベルト131やそのガイドローラ132,133や転
写ベルトの除電装置133bやY,M,Cの各現像器201,
202,203、そのトナーホッパー201H,202H,203H、
その補給口201S,202S,203Sを一体的にユニット化
したカラー現像器ユニット2002が装着されている。そし
て該カラー現像器ユニット2002はガイドレール12に沿っ
てFO方向にスライドして着脱可能にしてある。このよ
うに上本体10Aと下本体10Bは大きく開かれ、上本体に
あるプロセスカートリッジ2102及び下本体10Bにあるカ
ラー現像器ユニット2002もほぼ同一方向に着脱できるの
で操作が簡単で容易になる。
【0038】また、定着装着123は図示はしてないが、
上本体10Aでなく下本体10Bに装着させることが可能で
ある。
【0039】このような構成のカラー画像形成装置は図
2のように上本体10Aが下本体10Bから充分に開かれた
状態で、黒現像器204に対してもカラー現像器ユニット2
002に対してもそのままの状態でトナー補給が各ホッパ
ーに対して容易に出来るようになる。そしてプロセスカ
ートリッジ2102の感光体ドラム100はカラー現像器ユニ
ット2002から解放されて外光にさらされて光劣化を受け
るのでそれを防止するため、図3の斜視図、図4の側面
図、図5の正面図に示すように感光体ドラム100の両側
に同心に設けられた遮光幕を駆動する回動円板105及び
それに取り付けられた遮光幕先端ガイドバー103、開方
向に付勢するばね107によって遮光幕104が感光体ドラム
100の周面を包み込んで開閉できる構造にしてある。即
ち前記回動円板105が前記プロセスカートリッジ2102の
開放離脱信号を受けて反時計方向に回転し、閉位置でロ
ックがなされるようにしてある。そして該カートリッジ
2102を上本体10Aに装着した状態で上本体10Aを下本体
10Bに閉じる前の信号を受けて該円板105がロックを解
かれ時計方向に回転し、該円板に先端を取り付けられた
遮光幕104が開かれるようになっている。このようにし
て、プロセスカートリッジ2102もカラー現像器ユニット
2002もそれぞれガイドレール11,12に沿って着脱でき、
保守点検やジャム処理が容易に確実にできるようになる
と共に、これらのカートリッジやユニットが再度装着さ
れるときも、図6の側断面図に示すように上本体10A、
下本体10Bにそれぞれ配設されれている駆動歯車301,3
02,303,304,305に対して各カートリッジ及びユニッ
トに配設されている各従動歯車401,402,403,404,40
5が簡単確実に連結されたり離脱されたりする。
【0040】次に請求項5の実施例を図7,図8の各側
断面図を用いて説明する。ここでプロセスカートリッジ
2103は、請求項1のような部材を組み込んだものの他
に、更にY,M,Cの現像器をカラー現像器ユニット20
02の形で組み込んだものでもある。しかし、図10,図11
の側断面図に示すようにY,M,Cの各現像器は各々単
独で着脱できるようにすることもできる。
【0041】この実施例では上本体10Aに取り付けられ
たプロセスカートリッジ2103が上本体10Aと共に開かれ
たとき黒トナーの補給はその位置で黒トナーホッパー20
4Hのトナー補給口204Sに対して該本体10Aの上方から
行うことができ、またY,M,Cの各トナーの補給はカ
ラー現像器201,202,203に対してそれがカラー現像器
ユニット2002になっているときは該ユニットを図8に示
すように一体で感光体ドラム100からレール12に沿って
退避させた状態で上本体10Aの上方から各現像器のトナ
ーホッパー201H,202H,203Hの各トナー補給口201
S,202S,203Sを通して行えるようにしてある。
【0042】そして前記プロセスカートリッジ2103は上
本体10Aのガイドレール11に沿って着脱が可能にしてあ
り、カラー画像形成装置全体の保守点検や内部清掃を容
易にすることができる。また、該カートリッジ2103や各
現像器は斜め上方Fで示される方向に取出すので途中で
上本体10Aからうっかり脱落してしまうといったトラブ
ルの起こるのは防止できて安定感が保たれる。そして、
ジャム等のトラブルは上本体10Aを下本体10Bに対して
開いた状態にしただけ充分簡単確実に行うことができ
る。
【0043】次に請求項6の実施例を図7,図8,図
9,図10,図11の各側断面図を用いて説明する。
【0044】この実施例ではプロセスカートリッジ2103
を上本体10Aに装着時のみ自動的に図示しない第1のロ
ックが外されるようにし、Y,M,Cの各現像器201,2
02,203は図示しない第2のロックを操作者が外すこと
によって該カートリッジ2103から着脱又は感光体ドラム
100から退避可能にすることができるようにしてある。
そして上本体10Aから離脱されたプロセスカートリッジ
2103からは各現像器の着脱はできないようにしてある。
そして、脱装中のプロセスカートリッジ2103にカラー現
像器を装着して該カートリッジを上本体10Aに装着して
しまった場合各カラー現像器201,202,203は感光体ド
ラム100から退避させることもできなくなるようにした
のが請求項7の実施例である。これは前記第1のロック
が外れないようになっているからである。また、装着さ
れているプロセスカートリッジ2103からカラー現像器20
1,202,203をトナー補給位置に後退させたまま該プロ
セスカートリッジ2103を上本体10Aから脱装させようと
しても図示しない第3のロック機構が働いていてそれが
不可能にされたのが請求項8の実施例である。
【0045】また、離脱(脱装)したプロセスカートリ
ッジ2103にY,M,Cの現像器を装着した場合、Y,
M,Cの各現像器を該プロセスカートリッジ2103に固定
してしまわないかぎり該プロセスカートリッジ2103は上
本体10Aに装着不可にしてあるのが請求項9の実施例で
ある。これは脱装中のプロセスカートリッジから現像器
がうっかり外れて周囲を汚したりすることを防止するた
めである。
【0046】尚、請求項6〜9の各実施例においてプロ
セスカートリッジ2103が開かれた上本体10Aに装着され
ていて、該カートリッジ2103からY,M,Cの各現像器
201,202,203が退避状態から脱装になったときは、図
3,図4,図5に示した遮光幕104が閉じて感光体ドラ
ムの光劣化が防止され、塵埃からも保護されるようにで
きる。
【0047】そして、図12,図13の側面図に示すよう
に、像形成体が感光体ベルト101であるときもプロセス
カートリッジ2105を編成することができ、Y,M,Cの
各現像器201K,202K,203Kからなるカラー現像器を
各々独立に、あるいは一体的に組み込まれたカラー現像
器ユニット2005として構成し、該プロセスカートリッジ
2105からトナー供給やジャムなどのトラブルの処理や保
全点検清掃のために脱装さすことができ、また感光体ベ
ルト101や黒の現像器204Kや帯電器112K等を組み込ん
だプロセスカートリッジ2105も画像形成装置本体10Kか
ら脱装させて、トラブル処理,保全点検,清掃等の容易
確実性に大きな寄与をすることが可能になった。
【0048】またこれ等の着脱方向は両者同方向Fであ
り、操作が簡単であり、図9の側面図に示した感光体ド
ラム100を含むプロセスカートリツジ2102の着脱に際し
ての駆動歯車301,302への駆動連結と同様感光体ベルト
101を含むプロセスカートリッジ2105の着脱に際しての
駆動連結も簡単確実にできる。そして、感光体ベルト10
1の光劣化を防止させる手段として図12(b),図13
(b)に示すようにプロセスカートリッジ2105に対して
カラー現像器ユニット2005が離脱されているときは該カ
ートリッジの遮光扉14が図示してないが付勢ばねによっ
て閉まり遮光されるようにしてある。
【0049】勿論カラー現像器ユニット2005がプロセス
カートリッジ2105に装着されているときは開閉扉14は図
12(a),図13(a)に示されるように水平に倒されて
いるが該ユニット自身によって遮光されているので感光
体ベルト101の光劣化は防止される。
【0050】なお、図12,図13に示すように感光体ベル
トを用いたカラー画像形成装置の構成のうち、図12の構
成は感光体ドラムを用いて先に説明した請求項1〜5に
対しても適用できるものであり、更に、図13の構成は請
求項5に対しても同様に適用できるものである。
【0051】即ち、図12(a)の構成は図2の構成のよ
うにY,M,Cのカラー現像器を分割構造とすることに
より、プロセスカートリッジを含んで上方へ退避する構
成とすることができるし、あるいは、図7の構成のよう
にY,M,C現像器とも一体化したプロセスカートリッ
ジとして上方へ退避する構成とすることができる。この
ような分割構造を採ることにより、先に感光体ドラムを
用いて図2,図7に示したカラー画像形成装置の構成は
感光体ベルトを用いた構成にもそのまま適用できる。
【0052】また、図13(a)の構成は上方に給紙系を
配しているが、この給紙系を上方へ開放する構成とする
ことは比較的簡単に行える。このようにすることによ
り、黒現像器に対して上方からトナー補給を行うことが
可能となり、図7のようにプロセスカートリッジを分割
して上方へ移動させなくても同じような機能を実現でき
る。
【0053】
【発明の効果】請求項1〜5の発明により、保守点検,
清掃や運転中のジャムトラブル処理に対しプロセスカー
トリッジや現像器の着脱操作が簡単確実安定化され、良
質な画像が定常的に安定し、操作性のよい低コストのカ
ラー画像形成装置が得られるようになった。
【0054】また請求項6の発明により所要の現像器を
ガイドに沿って一方向の所定位置に移動させ、トナー補
給操作が簡単確実に行えるカラー画像形成装置が得られ
るようになった。
【0055】更に請求項7〜13の発明により、プロセス
カートリッジの着脱や各現像器着脱時に制約が加わり現
像器の脱落やトナーの溢れによる装置内外の汚染が防止
され、清潔な環境と生産性の得られるカラー画像形成装
置が実現できた。そして共通の付帯的効果として光劣化
の防止や装置の簡単化や低コスト化が操作性の容易性に
伴って得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー画像形成装置の一実施例の側断
面図。
【図2】本発明のカラー画像形成装置の一実施例の開放
状態を表す側断面図。
【図3】感光体ドラムの遮光装置の斜視図。
【図4】図3の側面図。
【図5】図3の正面図。
【図6】本発明のカラー画像形成装置の一実施例の開放
状態でプロセスカートリッジと現像器を離脱させた側断
面図。
【図7】本発明のカラー画像形成装置の他の一実施例の
開放状態を表す側断面図。
【図8】図7においてカラー現像器ユニットをトナー補
給位置に移動した状態を表す側断面図。
【図9】図7においてプロセスカートリッジとカラー現
像器ユニットを離脱させた側断面図。
【図10】本発明のカラー画像形成装置の別の一実施例
の開放状態を表す側断面図。
【図11】図10において、Y,M,Cの各現像器を任意
の位置に移動中の状態を示す側断面図。
【図12】(a)は感光体ベルトを像形成体とした本発
明の実施例の側断面図。(b)はカラー現像器ユニット
を脱装したときの感光体ベルトの遮光状態を表す側断面
図。
【図13】(a)は感光体ベルトを像形成体とした本発
明の他の実施例の側断面図。(b)はカラー現像器ユニ
ットを脱装したときの感光体ベルトの遮光状態を表す側
断面図。
【符号の説明】
10A 上本体 10B 下本体 11,12 ガイドレール 100 感光体ドラム 101 感光体ベルト 103 バー 104 遮光幕 105 回動円板 107 ばね 111 PCL除電器 112 帯電器 113 像露光手段 115 AC除電器 116 クリーニング部 131 転写ベルト 133b AC除電 136 転写極 201,202,203 Y,M,Cの現像器(カラー現像器) 204 黒の現像器 2002 カラー現像器ユニット 2102,2103,2105 プロセスカートリッジ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像形成体と複数の現像器とを有するカラ
    ー画像形成装置において、黒現像器と像形成体がプロセ
    スカートリッジに包含されて構成されると共にY,M,
    Cのカラー現像器が前記プロセスカートリッジと分割さ
    れて構成され、前記プロセスカートリッジを上方へ移動
    することにより転写域の開放と該開放状態で下方の前記
    カラー現像器の着脱を可能とすることを特徴とするカラ
    ー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記プロセスカートリッジの上方への移
    動と連動して前記カラー現像器が現像位置より移動して
    退避するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
    カラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記カラー現像器の上方に各トナー補給
    口を有することを特徴とする請求項1または請求項2の
    いずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記プロセスカートリッジの上方にトナ
    ー補給口を有することを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1項に記載のカラー画像形成装置。
  5. 【請求項5】 像形成体とY,M,C及び黒の各現像器
    でプロセスカートリッジを構成したカラー画像形成装置
    において、該プロセスカートリッジへのトナー補給は、
    黒現像器に対しては画像形成装置に装着された状態で上
    方に設けた補給口から行い、Y,M,Cのカラー現像器
    に対しては該現像器が前記像形成体より退避した状態で
    カラー現像器の上方に設けた補給口から行えるようにし
    たことを特徴とするカラー画像形成装置。
  6. 【請求項6】 像形成体とY,M,C及び黒の各現像器
    でプロセスカートリッジを構成したカラー画像形成装置
    において、該プロセスカートリッジが画像形成装置に装
    着された状態でのみ、該Y,M,Cのカラー現像器が前
    記像形成体から退避又は着脱可能にされたことを特徴と
    するカラー画像形成装置。
  7. 【請求項7】 カラー画像形成装置に脱装された前記プ
    ロセスカートリッジにY,M,Cのカラー現像器を装着
    しようとしても、該Y,M,Cのカラー現像器は退避又
    は着脱が不能となることを特徴とする請求項6に記載の
    カラー画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記カラー画像形成装置に装着された前
    記プロセスカートリッジに前記Y,M,Cのカラー現像
    器が像形成体から退避状態では該プロセスカートリッジ
    は該カラー画像形成装置から脱装不可とされたことを特
    徴とする請求項6に記載のカラー画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記カラー画像形成装置から脱装された
    前記プロセスカートリッジに前記Y,M,Cのカラー現
    像器を装着する場合、Y,M,Cのカラー現像器を該プ
    ロセスカートリッジに固定しなければ該プロセスカート
    リッジは前記カラー画像形成装置に装着不可とされるこ
    とを特徴とする請求項6に記載のカラー画像形成装置。
JP5289434A 1993-10-14 1993-11-18 カラー画像形成装置 Pending JPH07140876A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289434A JPH07140876A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 カラー画像形成装置
US08/313,908 US5541720A (en) 1993-10-14 1994-09-28 Color image forming apparatus with a process cartridge and a color developing unit
EP94307235A EP0649069A3 (en) 1993-10-14 1994-10-03 Color image forming apparatus with a process cartridge and a color developing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289434A JPH07140876A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140876A true JPH07140876A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17743204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289434A Pending JPH07140876A (ja) 1993-10-14 1993-11-18 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07140876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981014A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Konica Corp カラー画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981014A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Konica Corp カラー画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100726441B1 (ko) 현상장치 및 이를 이용한 화상형성장치
JP5100468B2 (ja) 画像形成装置
US5752137A (en) Multi-color image forming apparatus having a plurality of detachable units
EP0639801B1 (en) Color image forming apparatus having a process cartridge and a color developer cartridge
US5541720A (en) Color image forming apparatus with a process cartridge and a color developing unit
US20220317588A1 (en) Image forming apparatus
JPH07140876A (ja) カラー画像形成装置
JP2826665B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH07152302A (ja) カラー画像形成装置
JP2808323B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2789040B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4978029B2 (ja) 画像形成装置
JPH0756416A (ja) カラー画像形成装置
JPH11288209A (ja) 画像形成装置
JPH09160464A (ja) 画像形成装置
JP2001343810A (ja) カラー画像形成装置
JPH07120997A (ja) カラー画像形成装置
JPH07140880A (ja) 画像形成装置
JPH10142889A (ja) 画像形成装置
JP2990302B2 (ja) 画像形成装置
JP3476778B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH03206474A (ja) カラー画像形成装置
JPH08262946A (ja) 排トナーボックス及び画像形成装置
JP2001013744A (ja) 画像形成装置
JPH0446363A (ja) カラー画像形成装置