JPH0713257B2 - 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法 - Google Patents

圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法

Info

Publication number
JPH0713257B2
JPH0713257B2 JP14029090A JP14029090A JPH0713257B2 JP H0713257 B2 JPH0713257 B2 JP H0713257B2 JP 14029090 A JP14029090 A JP 14029090A JP 14029090 A JP14029090 A JP 14029090A JP H0713257 B2 JPH0713257 B2 JP H0713257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
less
steel
cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14029090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432514A (ja
Inventor
達朗 越智
英明 四方田
誠 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14029090A priority Critical patent/JPH0713257B2/ja
Publication of JPH0432514A publication Critical patent/JPH0432514A/ja
Publication of JPH0713257B2 publication Critical patent/JPH0713257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方
法にかかわり、さらに詳しくは、自動車用部品、建設機
械用部品等の製造に際して、圧延ままで表面異常相がな
く且つ軟化焼鈍を省略して引き抜き、切削、冷間鍛造等
の冷間加工を容易に行うことができる軟質線材の製造方
法に関するものである。
[従来の技術] 従来、自動車用部品、建設機械用部品等は、引き抜き、
切削、冷間鍛造等の冷間加工の前に冷間加工性の向上を
目的として、軟化焼鈍が行われている。これらの焼鈍は
通常数時間を要し、焼鈍処理のコストは近年のエネルギ
高騰とともにこれらの機械部品の製造コストのなかで大
きなウェイトを占めようになってきている。このため
に、さらにまた生産性の向上の観点から冷間加工の前の
軟化焼鈍省略の指向は強い。
これに対して、特公昭59−31573号公報には、熱間圧延
後700〜850℃まで急冷、その後700〜775℃まで保持もし
くは5℃/秒以下で冷却、その後600〜675℃を0.025〜
0.25℃/秒で冷却する熱間圧延線材の直接熱処理方法が
示されている。
また、特公平1−12815号公報には、特定組成からなる
鋼をAc3変態点以上に加熱して熱間圧延し、Ac3変態点〜
Ac3変態点+200℃で総減面率40%以上の仕上げ圧延を行
った後、冷却速度0.05〜0.29℃/秒で徐冷する冷間加工
性の優れた低合金鋼の製造方法が示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前記特公昭59−31573号公報の方法では圧延後
の冷却に時間を要して生産性が悪く、また上限近くの冷
却速度を選択すると軟化焼鈍レベルまで十分に軟化しな
い等の欠点がある。また、特公平1−12815号公報によ
る方法では、圧延仕上げ直後のオーステナイト結晶粒度
を6番以上とし、熱間圧延ままで微細なフェライト・パ
ーライト組織を得ることを狙いとしている。しかしなが
ら、この方法で得られる熱間圧延ままでの線材は、冷間
加工性は従来の軟化焼鈍に比べて不十分であり、さら
に、表面にフェライト分率が90%以上である異常相(以
下、表面異常相と呼ぶ)が現出する。
以上のように圧延ままでの軟質線材は実用化に至ってい
ないのが現状である。
本発明の目的は、熱間圧延ままで従来の軟化焼鈍レベル
の優れた冷間加工性を保証し、且つ表面異常相が存在し
ない軟質線材の製造方法を提供しようとするものであ
る。
[課題を解決するための手段、作用] 本発明者らは、熱間圧延ままで従来の軟化焼鈍レベルの
優れた冷間加工性を保証し、且つ表面異常相が存在しな
い軟質線材を実現するために、鋭意検討を行ない次の知
見を得た。
(1)従来の軟化焼鈍材と同等レベルの冷間加工性を熱
間圧延ままで得るためには、圧延仕上げ直後のオーステ
ナイト結晶粒度を8番以上として、熱間圧延ままでベイ
ナイト分率が5%以下で且つ微細なフェライト・パーラ
イト組織を得なければならない。
(2)圧延仕上げ直後のオーステナイト結晶粒度を8番
以上とするためには、次の3点が必須である。
特定量のAl、N等の炭窒化物生成元素を含有する鋼
材を用い、圧延加熱温度を900〜1250℃に限定して、圧
延加熱時のオーステナイト粒の粗大化を防止すること。
880℃以上の温度範囲で総減面率50%以上の圧延を
行い、再結晶によりオーステナイト粒を6〜7番程度に
細粒化すること。
880℃未満の温度範囲で、「減面率10%以上の圧延
後、直ちに鋼材表面温度が一旦Ms点〜700℃となるよう
に冷却し、引き続いて減面率10%以上の圧延を行う」工
程を1回以上有する工程で圧延を行うことにより、各パ
スでの歪を累積し、累積大歪による再結晶細粒化を促進
し、さらに最終圧延出側の鋼材表面温度を750〜880℃と
することにより、オーステナイト粒の成長粗大化を抑制
すること。
(3)さらに、ベイナイト分率を5%以下に抑えて良好
な冷間加工性を有するためには、捲取り後コイル状で、
700〜550℃を平均冷却速度で0.05〜0.7℃/秒で冷却す
ることが必要である。
(4)また、表面異常相は仕上げ圧延−捲取り間の脱炭
がその主たる原因であり、仕上げ圧延後綿材の表面温度
が700〜800℃となるように急冷した後捲取ることによ
り、表面異常相の発生は防止できる。
本発明は以上の新規なる知見にもとづいてなされたもの
であって、その要旨とするところは、 重量比として、 C:0.10〜0.50%、 Si:0.01〜0.40%、 Mn:0.25〜1.70%、 S:0.01〜0.15%、 Al:0.015〜0.05%、 N:0.003〜0.020%、 を含有し、 P:0.035%以下に制限し、 さらにまたは、 Cr:1.5%以下、 Ni:3.5%以下、 Mo:1.0%以下、 B:0.005%以下 の1種または2種以上を含有し、 さらにまたは、 Ti:0.005〜0.04%、 Nb:0.005〜0.1%、 V:0.03〜0.3% の1種または2種以上を含有し、残部が鉄および不可避
的不純物からなる鋼を熱間圧延するに際して、 (A)900〜1250℃に加熱する工程と、 (B)880℃以上の温度範囲で総減面率50%以上の圧延
を行う工程と、 (C)その後、880℃未満の温度範囲で、「減面率10%
以上の圧延後、直ちに鋼材表面温度が一旦Ms点〜700℃
となるように冷却し、引き続いて減面率10%以上の圧延
を行う」工程を1回以上有する工程で圧延を行い、最終
圧延出側の鋼材表面温度を750〜880℃とする工程と、 (D)仕上げ圧延後、該線材の表面温度が700〜800℃な
るように急冷した後捲取る工程と、 (E)その後コイル状で700〜500℃の温度範囲を平均冷
却速度で0.05〜0.7℃/秒で冷却する工程とを有してな
ることを特徴とする圧延ままで表面異常相のない軟質線
材の製造方法にある。
以下に、本発明を詳細に説明する。
まず、Cは機械部品としての最終製品の強度を増加させ
るのに有効な元素であるが、0.10%未満では最終製品の
強度が不足し、また0.50%を越えるとむしろ最終製品の
靱性の劣化を招くので、含有量を0.10〜0.50%とした。
次に、Siは脱酸元素としておよび固溶体硬化による最終
製品の強度を増加させることを目的として添加するが、
0.01%未満ではこれらの効果は不十分であり、一方、0.
4%を超えるとこれらの効果は飽和しむしろ最終製品の
靱性の劣化を招くので、その含有量を0.01〜0.4%とし
た。
Mnは焼入れ性の向上を通じて、最終製品の強度を増加さ
せるのに有効な元素であるが、0.25%未満ではこの効果
は不十分であり、一方、1.7%を超えるとこの効果は飽
和しむしろ最終製品の靱性の劣化を招くので、その含有
量を0.25%〜1.7%とした。
また、Sは鋼中でMnSとして存在し、被削性の向上およ
び組織の微細化に寄与するが、0.01%未満ではその効果
は不十分である。一方、0.15%を超えるとその効果は飽
和し、むしろ靱性の劣化及び異方性の増加を招く。以上
の理由から、Sの含有量を0.01〜0.15%とした。
次に、Alは脱酸元素および結晶粒微細化元素として添加
するが、0.015%未満ではその効果は不十分であり、一
方、0.05%を超えるとその効果は飽和し、むしろ靱性を
劣化させるので、その含有量を0.015〜0.05%とした。
さらに、NはAlNの析出挙動を通じて、オーステナイト
粒/フェライト・パーライト組織の微細化に寄与する
が、0.003%未満ではその効果は不十分であり、一方、
0.020%超では、その効果は飽和しむしろ靱性の劣化を
招くので、その含有量をN:0.003〜0.020%とした。
一方、Pは鋼中で粒界偏析や中心偏析を起こし、靱性劣
化の原因となる。特にPが0.035%を超えると靱性の劣
化が顕著となるため、0.035%を上限とした。
次に本発明で用いる鋼においては、Cr,Ni,Mo,Bの1種又
は2種以上を含有させることができる。これらの元素は
焼入れ性の増加により最終製品の強度を増加させるため
に添加する。ただしこれらの元素の多量添加は熱間圧延
ままでベイナイト、マルテンサイト組織を生じて硬さの
増加を招き、また経済性の点で好ましくないためその含
有量を、 Cr:1.5%以下、 Ni:3.5%以下、 Mo:1.0%以下、 B:0.005%以下 とした。
さらに本発明においては、粒度調整の目的で、Ti,Nb,V
の1種又は2種以上を必須元素として含有させることが
できる。しかしながら、Ti含有量が0.005%未満、Nb含
有量が0.005%未満、V含有量が0.03%未満ではその効
果は不十分であり、一方、Ti:0.040%超、Nb:0.10%
超、V:0.30%超では、その効果は飽和し、むしろ靱性を
劣化させるので、これらの含有量をTi:0.005〜0.040%,
Nb:0.005〜0.1%,V:0.03〜0.3%とした。
次に、本発明において、熱間圧延条件を限定した理由に
ついて述べる。
まず、加熱温度を900〜1250℃としたのは、900℃未満の
加熱温度では粗圧延−中間圧延温度が低くなり再結晶域
圧延によるオーステナイト粒の細粒化が不十分であるた
めであり、また1250℃以上の加熱温度ではオーステナイ
ト結晶粒が顕著が粗大化するためである。
次に、880℃以上の温度範囲で総減面率50%以上の圧延
を行うのは、再結晶によりオーステナイト粒を6〜7番
程度に細粒化するためであり、総減面率50%以上とした
のは、これ未満では再結晶細粒化の効果が小さいためで
ある。
また、880℃未満の温度範囲で、「減面率10%以上の圧
延後、直ちに鋼材表面温度が一旦Ms点〜700℃となるよ
うに冷却し、引き続いて減面率を10%以上の圧延を行
う」工程を1回以上有する工程で圧延を行い、最終圧延
出側の鋼材表面温度を700〜880℃とするのは、以下の理
由による。880℃未満の温度範囲における圧延では、通
常、再結晶が困難で、主として回復により加工歪の解放
が起こるため、オーステナイト粒の細粒化は困難であ
る。これに対して、圧延後直ちに冷却して回復による加
工歪の解放を抑制して歪を累積させ、実質的に大きな歪
を残存させれば、再結晶細粒化が可能である。この現象
は、「減面率10%以上の圧延後、直ちに鋼材表面温度が
一旦Ms点〜700℃となるように冷却し、引き続いて減面
率10%以上の圧延を行う」工程を1回以上有する工程で
圧延を行うことによって実現可能である。ここで、冷却
前後の減面率10%以上としたのは、減面率10%未満では
累積される歪量が小さいため再結晶細粒化に対する効果
が不十分なためである。また、冷却後の表面温度をMs点
〜700℃としたのは、冷却後の表面温度が700℃を超える
と加工歪の解放の抑制が不十分であり、一方Ms点未満で
あると表層にマルテンサイト組織が生じるためである。
なお、加工歪の解放の抑制の効果は、600℃未満に冷却
することによって特に顕著になることから、可能ならば
冷却後の表面温度をMs点以上、600℃未満とするのが望
ましい。また、本発明では880℃未満の温度範囲におい
て、「減面率10%以上の圧延後、直ちに鋼材表面温度が
一旦Ms点〜700℃となるように冷却し、引き続いて減面
率10%以上の圧延を行う」工程の前後に任意の圧延を行
うことが可能であり、またこの工程を2回以上繰り返す
場合、連続して行っても、任意の圧延をはさんで行って
も良い。次に、最終圧延出側の鋼材表面温度を750〜880
℃の範囲とするのは、750℃未満の仕上げ温度では、仕
上げ圧延前または仕上げ圧延中に鋼材表層部分でフェラ
イトが生成する危険性があり、また仕上げ温度が880℃
を超えた場合、圧延直後のオーステナイト粒が成長粗大
化する危険性があるためである。
次に、仕上げ圧延後該線材の表面温度が700〜800℃とな
るように急冷した後捲取るのは、表面異常相の発生を防
止するためである。捲取り前の温度が800℃を超えると
表面異常相発生防止の効果が不十分であり、また捲取り
前の温度が700℃未満であると微細パーライトが生成し
て硬さが増加する危険性があるため、捲取り温度範囲を
700〜800℃とした。
また捲取り後、コイル状で700〜550℃の温度範囲を平均
冷却速度で0.05〜0.7℃/秒で冷却するのは、700〜550
℃の冷却速度が0.7℃/秒を超えると、圧延冷却後の組
織が、ベイナイトが5%以上混在する組織となるためで
あり、一方0.05℃/秒未満では徐冷の効果が飽和し、い
たずらに時間を消費するためである。なお、550℃以下
の冷却は任意の冷却速度を選ぶことができる。また、調
整冷却の方法として、コイル搬送ラインに徐冷カバーを
かける等適宜の方法がとられる。
以下に、本発明の効果を実施例により、さらに具体的に
示す。
[実施例] 第1表に供試材の化学成分を示す。
これらはいずれも転炉溶製後連続鋳造で鋳造された。16
2mm角鋼片に分塊圧延後、第2表に示す圧延条件で19mm
径線材に圧延した。本発明法の圧延No.Iおよび比較例の
圧延No.IIについては、圧延後コイル搬送ラインに徐冷
カバーをかけることにより調整冷却を行った。また、比
較例の圧延No.IIIで圧延した材料についてのみ、680℃
×2時間加熱放冷の条件で軟化焼鈍を行った。
冷間加工性の指標として硬さの評価を行った。第3表に
各鋼材の材質特性を本発明と比較例を対比して示す。こ
れから明らかなように、比較例圧延No.IIでは、表面異
常相が発生するが、本発明法では、表面異常相の発生が
防止でき、さらに本発明の圧延まま材では、ベイナイト
分率が5%以下に抑えられ、また硬さレベルは比較例圧
延No.IIIの圧延まま材に比べて概ねHVで10以上軟化して
おり、この結果、「比較例圧延No.III(従来法)の圧延
材→軟化焼鈍」材とほぼ同等の軟質化レベルを達成して
いる。
[発明の効果] 以上述べたごとく、本発明を用いれば、熱間圧延ままで
表面異常相がなく、且つ従来の軟化焼鈍レベルの優れた
冷間加工性を保証し得る軟質線材の製造が可能であり、
自動車用部品、建設機械用部品等の製造に際して、冷間
加工の前の軟化焼鈍の省略が可能で、大幅な製造コスト
低減と生産性の向上が可能となり、産業上の効果は極め
て顕著なるものがある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量比として、 C:0.10〜0.50%、 Si:0.01〜0.40%、 Mn:0.25〜1.70%、 S:0.01〜0.15%、 Al:0.015〜0.05%、 N:0.003〜0.020%、 を含有し、 P:0.035%以下に制限し、残部が鉄および不可避的不純
    物からなる鋼を熱間圧延するに際して、 (A)900〜1250℃に加熱する工程と、 (B)880℃以上の温度範囲で総減面率50%以上の圧延
    を行う工程と、 (C)その後、880℃未満の温度範囲で、「減面率10%
    以上の圧延後、直ちに鋼材表面温度が一旦Ms点〜700℃
    となるように冷却し、引き続いて減面率10%以上の圧延
    を行う」工程を1回以上有する工程で圧延を行い、最終
    圧延出側の鋼材表面温度を750〜880℃とする工程と、 (D)仕上げ圧延後、該線材の表面温度が700〜800℃と
    なるように急冷した後捲取る工程と、 (E)その後コイル状で700〜500℃の温度範囲を平均冷
    却速度で0.05〜0.7℃/秒で冷却する工程とを有してな
    ることを特徴とする圧延ままで表面異常相のない軟質線
    材の製造方法。
  2. 【請求項2】鋼が、さらに、 Cr:1.5%以下、 Ni:3.5%以下、 Mo:1.0%以下、 B:0.005%以下 の1種または2種以上を含有する、請求項1記載の圧延
    ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法。
  3. 【請求項3】鋼が、さらに、 Ti:0.005〜0.04%、 Nb:0.005〜0.1%、 V:0.03〜0.3% の1種または2種以上を含有する、請求項1または2記
    載の圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法。
JP14029090A 1990-05-30 1990-05-30 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法 Expired - Lifetime JPH0713257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14029090A JPH0713257B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14029090A JPH0713257B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432514A JPH0432514A (ja) 1992-02-04
JPH0713257B2 true JPH0713257B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=15265354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14029090A Expired - Lifetime JPH0713257B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713257B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024066U (ja) * 1995-08-11 1996-05-17 株式会社三光化成 衣料品用ハンガー
KR20160077522A (ko) * 2014-12-23 2016-07-04 주식회사 포스코 보론강 선재의 제조방법
KR101839240B1 (ko) * 2016-11-16 2018-03-16 주식회사 포스코 냉간 가공성이 우수한 고성형 저탄소 선재 및 이의 제조방법
CN108350549A (zh) * 2015-11-12 2018-07-31 株式会社Posco 具有优异的冷加工性的非淬火和回火的线材及其制造方法
CN108368586A (zh) * 2015-12-17 2018-08-03 株式会社Posco 强度和冷加工性优异的非热处理线材及其制造方法
WO2022131749A1 (ko) * 2020-12-18 2022-06-23 주식회사 포스코 지연파괴 저항성이 향상된 볼트용 선재, 부품 및 그 제조방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100285258B1 (ko) * 1996-11-22 2001-04-02 이구택 균질구상화용 고합금강 선재의 제조방법
KR100398375B1 (ko) * 1998-08-27 2003-12-18 주식회사 포스코 고주파소입용비조질강선재의제조방법
KR100398378B1 (ko) * 1998-10-13 2003-12-18 주식회사 포스코 피로특성이우수한자동차스테빌라이저용비조질강선재의제조방법
KR100516516B1 (ko) * 2001-12-24 2005-09-26 주식회사 포스코 피로강도가 우수하고 페라이트 탈탄층이 없는 스프링강용선재 제조방법
JP5070931B2 (ja) * 2006-05-31 2012-11-14 住友金属工業株式会社 圧延線材及びその製造方法
KR101461763B1 (ko) * 2012-12-27 2014-11-13 주식회사 포스코 고인성 비조질강 선재 및 그의 제조방법
KR101685824B1 (ko) * 2015-06-18 2016-12-12 현대제철 주식회사 냉간단조용 선재 및 이의 제조 방법
CN113710821B (zh) * 2019-05-16 2023-06-23 日本制铁株式会社 钢线以及热轧线材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024066U (ja) * 1995-08-11 1996-05-17 株式会社三光化成 衣料品用ハンガー
KR20160077522A (ko) * 2014-12-23 2016-07-04 주식회사 포스코 보론강 선재의 제조방법
CN108350549A (zh) * 2015-11-12 2018-07-31 株式会社Posco 具有优异的冷加工性的非淬火和回火的线材及其制造方法
US10889876B2 (en) 2015-11-12 2021-01-12 Posco Non-heat treated wire rod having excellent cold workability and manufactured method therefor
CN108368586A (zh) * 2015-12-17 2018-08-03 株式会社Posco 强度和冷加工性优异的非热处理线材及其制造方法
KR101839240B1 (ko) * 2016-11-16 2018-03-16 주식회사 포스코 냉간 가공성이 우수한 고성형 저탄소 선재 및 이의 제조방법
WO2022131749A1 (ko) * 2020-12-18 2022-06-23 주식회사 포스코 지연파괴 저항성이 향상된 볼트용 선재, 부품 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432514A (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104928569B (zh) 一种800MPa级高延展性的低密度钢及其制造方法
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
JP3554505B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
CN109072387B (zh) 屈服比优异的超高强度高延展性钢板及其制造方法
JPH0713257B2 (ja) 圧延ままで表面異常相のない軟質線材の製造方法
CN110088341B (zh) 弯曲加工性和扩孔性优异的冷轧钢板及其制造方法
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP5280795B2 (ja) 機械的特性の安定性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2013227624A (ja) 加工性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP7213973B2 (ja) 穴拡げ率の高い冷間圧延焼鈍鋼板及びその製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
CN112400033B (zh) 具有高强度、高成型性、优异的烘烤硬化性的热轧镀覆钢板及其制造方法
JPH09209039A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2566068B2 (ja) 冷間加工性の優れた棒鋼の製造方法
JPH0813028A (ja) 析出硬化型高張力高靱性鋼材の製造方法
JPS638164B2 (ja)
CN114867883B (zh) 热成型用钢材、热成型部件及它们的制造方法
JP3274028B2 (ja) 非調質高強度高靭性熱間鍛造部品の製造方法
JPH0688129A (ja) 低残留応力の溶接まま高強度鋼管の製造方法
JPS6367524B2 (ja)
KR100544539B1 (ko) 고강도 고인성 코일결속용 밴드강과 그 제조방법
JP3261043B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
US20240018620A1 (en) Cold-rolled steel sheet having excellent processability and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215