JPH07129355A - 画面表示装置および方法 - Google Patents

画面表示装置および方法

Info

Publication number
JPH07129355A
JPH07129355A JP5276550A JP27655093A JPH07129355A JP H07129355 A JPH07129355 A JP H07129355A JP 5276550 A JP5276550 A JP 5276550A JP 27655093 A JP27655093 A JP 27655093A JP H07129355 A JPH07129355 A JP H07129355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
displaying
displayed
display
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5276550A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Fujii
憲一 藤井
Koichiro Matsuzaki
幸一郎 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5276550A priority Critical patent/JPH07129355A/ja
Publication of JPH07129355A publication Critical patent/JPH07129355A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】親子関係だけに束縛されず操作性の良いマルチ
ウインドウ表示を行なう。 【構成】ウインドウ1の補助情報としてウインドウ2が
表示されている場合に、新たなウインドウ3を表示す
る。この際、ウインドウ3を表示させたアプリケーショ
ンはウインドウ2の管理情報を取得しておく。この後ウ
インドウ1が消去されるとその子ウインドウであるウイ
ンドウ2は消去されず、ウインドウ3のアプリケーショ
ンが取得した管理情報によって管理され、表示されつづ
ける。また、アプリケーションが起動された頻度を記録
し、その頻度に応じて乞う頻度に起動されるアプリケー
ションのアイコンを1つのウインドウにまとめて表示す
る。このため頻繁に使用するアプリケーションを指定し
やすくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子計算機等に
おける画面表示装置および方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子計算機の普及にともない、高精細度
な表示画面とそれを複数の表示領域(ウィンドウ)に分
割して使用することが出来るような環境が普及してきて
いる。このような操作環境を提供するウインドウ管理方
式において、従来はウィンドウの表示を制御する論理的
な関係が、あるウィンドウを生成したウィンドウを親と
する単純な親子関係しか用意されていなかった。また、
このようなウィンドウの親子関係はプログラム実行時に
一意に決定されてしまい、変更することは出来なかっ
た。
【0003】また、従来、一般的なグラフィカルユーザ
インタフェース環境ではアプリケーションをアイコンと
して、または関連したアプリケーションをグループ化し
て表示装置に表示する。このグループ化はアプリケーシ
ョンをインストールする時に登録されるか、またはユー
ザが個別に登録しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のウィン
ドウ管理方式では、高精細度の表示装置上において複数
のウィンドウを複数に展開するような場合、使用者の使
いやすさを制限する事があった。例えば、図1(a)に
おいてウィンドウ1は文書を作成中の文書作成プログラ
ムが表示しており、ウィンドウ2は文書作成プログラム
に関しての文書1に依存しない補助情報を提供してい
る。この場合、ウィンドウ2はウィンドウ1の子ウィン
ドウとしての関係を持っている。この時、図1(b)に
示すように新たに文書2を作成する文書作成プログラム
を実行し、ウィンドウ3を出現させた場合、ウィンドウ
2とウィンドウ3との間には何等関連性はないので、図
1(c)に示すように文書1の編集が終了しウィンドウ
1が消去された場合、ウィンドウの親子関係に従ってウ
ィンドウ2も同様に消去されてしまう。使用者が文書作
成プログラムに関しての補助情報を表示させたい場合
は、再び文書2作成中の文書作成プログラムウィンドウ
3より子ウィンドウとして表示を要求しなければならな
い。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、複数のウィンドウを展開して作業を行う場合に、ウ
インドウの親子関係に依存した操作に制約されず、操作
の自由度及び操作のしやすさを高めた画面表示装置およ
び方法を提供することを第1の目的とする。
【0006】また、上記従来のグラフィカルユーザイン
ターフェースにおいては、グループ化はアプリケーショ
ン毎に、またはユーザが任意に登録したアプリケーショ
ンをアイコンとして表示されるだけであるので、ユーザ
が日常頻繁に使用するアプリケーションをその中から探
し出さなければならない欠点があった。
【0007】本発明はまた上記従来例に鑑みてなされた
もので、使用頻度の高いアプリケーションをアイコンと
してグループ化して表現し、操作性を向上させた画面表
示装置および方法を提供することを第2の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】および
【作用】上記目的を達成するために、本発明の画面表示
装置は次のような構成から成る。
【0009】画面を複数の表示領域に分割して表示する
マルチウィンドウ方式の画面表示装置であって、ウイン
ドウを表示する表示手段と、該表示手段によりウインド
ウが表示された際に、同時に表示されているウインドウ
の管理情報を取得する前記手段と、前記同時に表示され
ているウインドウを、前記取得手段により取得した前記
管理情報によって制御する手段とを備える。
【0010】この構成により、表示したウインドウとは
独立して表示されているウインドウであっても、それを
管理する情報を取得して管理を行なうことができる。
【0011】また、複数のアプリケーションをアイコン
として表示する画面表示装置であって、起動されたアプ
リケーションの頻度を記録する記録手段と、該記録手段
に記録された頻度の高いアプリケーションをひとまとま
りとして登録する登録手段と、該登録手段に登録された
アプリケーションを1つのウインドウ内に表示する表示
手段とを備える。
【0012】この構成により、使用頻度の高いアプリケ
ーションのアイコンを一つのウインドウにまとめて表示
でき、操作性が向上する。
【0013】また、本発明の画面表示方法は次のような
構成から成る。
【0014】画面を複数の表示領域に分割して表示する
マルチウィンドウ方式の画面表示方法であって、ウイン
ドウを表示する表示工程と、該表示工程によりウインド
ウが表示された際に、同時に表示されているウインドウ
の管理情報を取得する前記工程と、前記同時に表示され
ているウインドウを、前記取得工程により取得した前記
管理情報によって制御する工程とを備える。
【0015】この構成により、表示したウインドウとは
独立して表示されているウインドウであっても、それを
管理する情報を取得して管理を行なうことができる。
【0016】また、複数のアプリケーションをアイコン
として表示する画面表示方法であって、起動されたアプ
リケーションの頻度を記録する記録工程と、該記録工程
に記録された頻度の高いアプリケーションをひとまとま
りとして登録する登録工程と、該登録工程に登録された
アプリケーションを1つのウインドウ内に表示する表示
工程とを備える。
【0017】この構成により、使用頻度の高いアプリケ
ーションのアイコンを一つのウインドウにまとめて表示
でき、操作性が向上する。
【0018】
【第1実施例】以下、添付図面に従って本発明における
第1の実施例として計算機におけるウインドウ表示方法
を説明する。
【0019】図2は本発明における一実施例である計算
機のブロック図である。
【0020】図示の構成において、計算機とは演算を行
なうマイクロプロセッサCPU21により制御される電
子計算機のことであり、読み込み専用の記憶装置ROM
22と、読み込み書き込み可能な記憶装置RAM23
と、画面に文字や図形を表示する表示装置24と、人間
が操作してデータ等を入力するキーボード25を備え
る。入力装置としてはキーボードの他にやマウス,タブ
レット等を備えるものでもよい。また、外部記憶装置2
6とは、ディスク等の記憶装置を言う。RAM23ある
いはROM22はプログラムやデータを格納するもので
あり、CPU21はRAM23あるいはROM22に格
納されているプログラムを実行する。外部記憶装置26
とはデータやプログラムを格納するものである。表示装
置24は使用者に視覚的に情報を通知するものである。
【0021】以上の構成より成る本実施例の動作を、図
3に基づき説明する。図3は本実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。このフローチャートは、CPU21
がROM22あるいはRAM23に格納されたプログラ
ムを実行することで実現される。
【0022】このフローチャートに示されるプログラム
は、マルチウィンドウ操作環境において、ウィンドウが
作成された時に実行される。実行されたプログラムは、
まず現在表示されているウィンドウを作成したプログラ
ムを判別する(ステップ1)。
【0023】次に、判別されたプログラム、すなわちウ
インドウを作成したプログラムからウィンドウを管理す
る情報を取得する(ステップ2)。この情報はあらかじ
めプログラムを供給する際に設定されてもいいし、管理
情報そのものが設定されていなくてもかまわないものと
する。設定されていなかった場合は規定値の情報を流用
する。
【0024】最後に、こうして得られたウインドウ管理
情報をもとにウィンドウの状態を制御して終了する(ス
テップ3)。
【0025】以上のように、本実施例のウィンドウ表示
処理方法では、表示されているウィンドウを判別し、そ
れによってウィンドウ管理情報を参照し、ウィンドウの
状態を制御することが出来る。そのため、ウィンドウ管
理情報を活用することにより、ウィンドウの制御を単純
な親子関係に縛られることなく、あるウィンドウを別の
ウィンドウの子にしたり、あるいは親ウィンドウが終了
しても画面上にそのまま残しておいたり、複数の親ウィ
ンドウを共有したり、複数の子ウィンドウを共有したり
することが可能になる。
【0026】図4は本実施例のウインドウ表示方法が実
行された場合に発生する作用の一例を示したものであ
る。文書処理プログラムから共通的に使用されるプログ
ラムが作成するウィンドウは、複数の文書処理プログラ
ムのウィンドウより共有する子ウィンドウにウィンドウ
管理情報によって設定することによって、一つの文書処
理プログラムが終了しても消去されることはない。した
がって、文書処理プログラムが終了する毎に共通的に使
用されるウィンドウのプログラムを新しく実行する必要
はない。
【0027】以上のように、複数のウィンドウを展開し
て作業を行う場合に、操作の自由度及び操作のしやすさ
を高めることが出来る。
【0028】
【第2実施例】次に本発明の第2実施例であるウインド
ウ表示方法について詳細に説明する。
【0029】図6は本実施例のウインドウ表示方法を実
現するためのハードウェアの概念図である。このシステ
ムは、システム全体を制御する中央処理装置21と、キ
ーボードやマウスなどの入力を行なうための入力装置2
2と、表示あるいは印刷を行なう出力装置23と、デー
タやプログラムを記憶しておく記憶装置24から構成さ
れる。記憶装置24には、アプリケーション毎の過去の
使用頻度を記録している使用頻度蓄積ファイル65が格
納されている。
【0030】図7は高使用ウィンドウに使用頻度の高い
アイコンが表示されている例である。高使用ウインドウ
とは、使用頻度の高いプログラムなどに対応するアイコ
ンを表示しておくためのウインドウで、図7では高使用
ウィンドウ31の中に使用頻度が1番高いアイコン3
2、2番目に高いアイコン33が表示されている。
【0031】次に、図7のような表示を行なうための動
作について説明する。
【0032】図5は本実施例の動作の流れを示すフロー
チャートである。このフローチャートは中央処理装置6
1によりプログラムを実行することで実現される。使用
頻度の高いアイコンをCRTを代表とする表示装置23
に表示するためには、図1に記載したステップを実行す
る。
【0033】初めに、グラフィカルユーザインタフェー
ス環境が起動されると、アプリケーション毎の過去の使
用頻度を蓄積しているファイル66を、使用頻度データ
として記憶装置24から読み込む(ステップS11)。
【0034】次に読み込まれた使用頻度を基に、使用頻
度が上位のアプリケーションを高使用ウィンドウに登録
する(ステップS12)。この場合、高使用ウインドウ
のためのアプリケーションを登録しておく表を記憶装置
64に用意しておき、その表に登録するなどの処理で良
い。
【0035】続いて、ステップS12において高使用ウ
ィンドウの中に登録されたアプリケーションをアイコン
として表示する(ステップS13)。
【0036】次に、アプリケーションを管理し、実行環
境を提供しているOS等のシステムに対して今どのアプ
リケーションが実行しているかをリクエストし、そのリ
クエストに対する応答として実行中のアプリケーション
名を受け取る(ステップS14)。
【0037】受け取ったメッセージがグラフィカルユー
ザインタフェースの終了メッセージかどうかの判定を行
う(ステップS15)。
【0038】もし終了メッセージであるならば、使用頻
度データを使用頻度蓄積ファイル66に書き込み終了す
る(ステップS19)。
【0039】終了メッセージでない場合は、今受け取っ
たアプリケーション名がシステムの実行に関連したもの
かそうでないかを判定する(ステップS16)。もし関
連していなければアプリケーション毎に使用頻度データ
に定数を加算する(ステップS17)。この使用頻度デ
ータがアプリケーション毎の使用頻度になる。関連して
いる場合はステップS17を実行しない。ステップS1
6とステップS17をステップS15で受け取ったアプ
リケーションの個数分繰り返す。一定時間t1の間隔でス
テップS14に戻る。また、一定時間t2の間隔でステッ
プS12に戻り高使用ウィンドウを更新する。
【0040】なお、入力装置は、キーボード等の入力装
置のほか,マウス,ライトペン等の位置指定装置であっ
てもよい。また、出力装置としては、CRT,液晶ディ
スプレイがある。また、中央処理装置は、パーソナルコ
ンピュータやワークステーション等であり、記憶装置
は、ハードディスク装置,光磁気ディスク等でよい。ま
た、一般アイコンは、上記中央処理装置で扱えるアプリ
ケーション,データとそれに対応した操作環境を示す。
【0041】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明画面表示装置
および方法によれば、複数のウィンドウを展開して作業
を行う場合に、操作の自由度及び操作のしやすさを高め
ることが出来るという効果がある。
【0043】また、使用頻度の高いアプリケーションを
アイコンとして表現し、グループ化した事によりユーザ
は通常の業務で使用するアプリケーションはこの高使用
ウィンドウの中からアクセスでき、操作性を向上させる
ことができると言う効果がある。
【0044】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の作用の一例を示す図である。
【図2】第1実施例が適用される電子計算機の構成の一
例を示すブロック図である。
【図3】第1実施例のフローチャートである。
【図4】第1実施例による作用の一例を示す図である。
【図5】第2実施例の動作の流れを示すフローチャート
である。
【図6】フローチャートを実行するためのハードウェア
の概念図である。
【図7】高使用ウィンドウの表示例を示す図である。
【符号の説明】
21 CPU、 22 ROM、 23 RAM、 24 表示装置、 25 キーボード、 26 外部記憶装置である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面を複数の表示領域に分割して表示す
    るマルチウィンドウ方式の画面表示装置であって、 ウインドウを表示する表示手段と、 該表示手段によりウインドウが表示された際に、同時に
    表示されているウインドウの管理情報を取得する取得手
    段と、 前記同時に表示されているウインドウを、前記取得手段
    により取得した前記管理情報によって制御する手段と、
    を備えることを特徴とする画面表示装置。
  2. 【請求項2】 複数のアプリケーションをアイコンとし
    て表示する画面表示装置であって、 起動されたアプリケーションの頻度を記録する記録手段
    と、 該記録手段に記録された頻度の高いアプリケーションを
    ひとまとまりとして登録する登録手段と、 該登録手段に登録されたアプリケーションを1つのウイ
    ンドウ内に表示する表示手段と、を備えることを特徴と
    する画面表示装置。
  3. 【請求項3】 画面を複数の表示領域に分割して表示す
    るマルチウィンドウ方式の画面表示方法であって、 ウインドウを表示する表示工程と、 該表示工程によりウインドウが表示された際に、同時に
    表示されているウインドウの管理情報を取得する前記工
    程と、 前記同時に表示されているウインドウを、前記取得工程
    により取得した前記管理情報によって制御する工程と、
    を備えることを特徴とする画面表示方法。
  4. 【請求項4】 複数のアプリケーションをアイコンとし
    て表示する画面表示方法であって、 起動されたアプリケーションの頻度を記録する記録工程
    と、 該記録工程に記録された頻度の高いアプリケーションを
    ひとまとまりとして登録する登録工程と、 該登録工程に登録されたアプリケーションを1つのウイ
    ンドウ内に表示する表示工程と、を備えることを特徴と
    する画面表示方法。
JP5276550A 1993-11-05 1993-11-05 画面表示装置および方法 Withdrawn JPH07129355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276550A JPH07129355A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 画面表示装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276550A JPH07129355A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 画面表示装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129355A true JPH07129355A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17571055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5276550A Withdrawn JPH07129355A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 画面表示装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129355A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199136A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Kyocera Corp 携帯通信端末
KR100480656B1 (ko) * 2000-05-31 2005-04-06 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 상이한 윈도우 환경으로부터의 윈도우 부구성 요소를 단일윈도우 그룹으로서 디스플레이하기 위한 방법 및 시스템
JP2009163458A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Software Inc マルチウィンドウ表示装置、関連ウィンドウ参照支援方法、プログラム、記録媒体
JP2012508915A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 北京捜狗科技▲発▼展有限公司 ウェブページ関連のリソースを提示する方法および装置
JP2014517391A (ja) * 2011-05-27 2014-07-17 アップル インコーポレイテッド プライベートアプリケーション及びパブリックアプリケーション

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480656B1 (ko) * 2000-05-31 2005-04-06 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 상이한 윈도우 환경으로부터의 윈도우 부구성 요소를 단일윈도우 그룹으로서 디스플레이하기 위한 방법 및 시스템
JP2002199136A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP4693986B2 (ja) * 2000-12-26 2011-06-01 京セラ株式会社 携帯通信端末
JP2009163458A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Software Inc マルチウィンドウ表示装置、関連ウィンドウ参照支援方法、プログラム、記録媒体
JP2012508915A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 北京捜狗科技▲発▼展有限公司 ウェブページ関連のリソースを提示する方法および装置
JP2014517391A (ja) * 2011-05-27 2014-07-17 アップル インコーポレイテッド プライベートアプリケーション及びパブリックアプリケーション
US10078755B2 (en) 2011-05-27 2018-09-18 Apple Inc. Private and public applications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434963A (en) Method and system of help-information control method and system
US6493002B1 (en) Method and apparatus for displaying and accessing control and status information in a computer system
JPH0844527A (ja) ユーザ・インタフェース・オブジェクトを自動的に編成するための方法および装置
US20050022135A1 (en) Systems and methods for window alignment grids
JPH07160467A (ja) 表示制御装置
JP2000056888A (ja) ユーザーインターフェイス設定方法及びその装置
JPH07129355A (ja) 画面表示装置および方法
JP2776907B2 (ja) ヘルプ情報制御方法および装置
KR930005803B1 (ko) 응용 프로그램 상태 모니터방법
EP1422600A2 (en) Information processing apparatus, and method of assigning function to key
JPH08314679A (ja) アプリケーション管理制御方法
JP2004259297A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JPH04287094A (ja) マルチウィンドウシステムの表示方式
JPH11272382A (ja) コンピュータシステム
JPH08212038A (ja) 一覧画面の表示処理方法
JPH1185443A (ja) ウインドウ表示装置及び記憶媒体
JP2726408B2 (ja) ヘルプ情報表示装置
JP2000315168A (ja) ファイル管理方法及びシステム、記録媒体
JPH0540590A (ja) マルチウインドウ表示方法及びその装置
JPH0588953A (ja) 情報処理装置
JPH07253864A (ja) 画面制御装置
JP3586747B2 (ja) ウィンドウ表示制御装置
JP2004030296A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JP2002278999A (ja) オブジェクト表示管理装置および方法並びにプログラム
JPH03103921A (ja) ウィンドウ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130