JPH07122402B2 - 蒸気減温減圧調節弁 - Google Patents

蒸気減温減圧調節弁

Info

Publication number
JPH07122402B2
JPH07122402B2 JP2270691A JP2270691A JPH07122402B2 JP H07122402 B2 JPH07122402 B2 JP H07122402B2 JP 2270691 A JP2270691 A JP 2270691A JP 2270691 A JP2270691 A JP 2270691A JP H07122402 B2 JPH07122402 B2 JP H07122402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
steam
cooling water
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2270691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04252809A (ja
Inventor
直樹 花生
猛 斉藤
泰 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okano Valve Mfg Co Ltd
Original Assignee
Okano Valve Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okano Valve Mfg Co Ltd filed Critical Okano Valve Mfg Co Ltd
Priority to JP2270691A priority Critical patent/JPH07122402B2/ja
Publication of JPH04252809A publication Critical patent/JPH04252809A/ja
Publication of JPH07122402B2 publication Critical patent/JPH07122402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、事業用ボイラのタービ
ンバイパス系統において、高温高圧蒸気を減温減圧する
ための蒸気減温減圧調節弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記減温減圧調節弁として、特公
昭61-35361号公報に記載の如くのものがある。この従来
技術は、入口流路及び出口流路を備える弁ケーシング
と、弁ケーシング内に形成される弁座と、弁座に対して
接離する方向に移動可能な弁体とを有する蒸気減温減圧
調節弁において、弁棒まわりにケージを設け、このケー
ジと弁棒ガイドとの間に混合室を設け、弁棒の下端に設
けられている弁体が弁座との間に形成する弁締切り部か
ら混合室の下部領域に流入する入口蒸気と、ケージの上
端と弁棒ガイドの上端との間に形成される冷却水供給経
路から混合室の上部領域に供給される冷却水とを、混合
室内において混合する。これにより、高温高圧の入口蒸
気は、弁体と弁座の間の絞り部にて減圧され、かつ冷却
水を混合されて減温された状態で、ケージを通過して出
口流路の側に排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
には、下記〜の問題が予想される。
【0004】蒸気と冷却水の混合室内に弁体及び弁座
のシール面があり、冷却水供給経路から混合室内に供給
された冷却水が流量変化の過渡状態において、上記両シ
ール面に衝突し得る構造となっているため、両シール面
は熱衝撃を受け易く両シール面の表面硬化層部に割れを
生じ、弁締切り性を損なうことがある。
【0005】混合室への入口蒸気の流入位置に対し、
冷却水供給経路の混合室への開口位置が遠隔であり、混
合室に流入した直後の高温入口蒸気噴流に対して直ちに
冷却水を混合するものでないため、小流量域において完
全な混合状態が得られない。この混合不良は、粗大水粒
子がケージを通過して出口流路の側に排出されることを
意味し、結果として、弁ケーシングに衝突する粗大水粒
子が該ケーシングに大きな熱衝撃を与え、エロージョン
や熱応力により該ケーシングの寿命を損なう虞れがあ
る。
【0006】入口蒸気は、弁体が弁座との間に形成す
る広幅開口状の弁絞り部から混合室の側に流出するもの
であり、その流れが弁体まわりにおいて不均等になり易
く、振動や騒音の原因となる。
【0007】上記において割れを生じ易い弁座が弁
ケーシングに一体形成されているため、補修が難かし
く、保守性が悪い。
【0008】本発明は、弁構成部品の熱的損傷を伴うこ
となく、安定した減温減圧動作を確保することを目的と
する。
【0009】本発明は、保守性を向上することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、入口流路及び出口流路を備える弁ケーシングと、弁
ケーシング内に形成される弁座と、弁座に対して接離す
る方向に移動可能な弁体とを有する蒸気減温減圧調節弁
において、弁体外周部まわりに摺接して弁体とともに入
口流路と出口流路とを仕切る如くに配置され、弁体によ
り開閉されて入口流路と出口流路とを連通可能とする複
数の小孔を備えた内ケージと、弁体及び内ケージのまわ
りに配置され、それら弁体及び内ケージとの間に混合室
を形成するとともに、混合室と出口流路とを連通可能と
する複数の小孔を備えた外ケージと、弁体まわり部材に
延設される冷却水供給経路と、冷却水供給経路に連通し
て上記混合室に臨む弁体まわり部材に開口し、冷却水を
上記混合室に供給する注水孔とを有するようにしたもの
である。
【0011】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の蒸気減温減圧調節弁において、更に、前記内ケージ
の小孔の蒸気流線と、前記弁体まわり部材の注水孔の冷
却水流線とが、弁体軸を含む同一平面上にて交差してい
るようにしたものである。
【0012】請求項3に記載の本発明は、請求項2記載
の蒸気減温減圧調節弁において、更に、前記内ケージの
小孔の蒸気流線と、前記弁体まわり部材の注水孔の冷却
水流線との交差点に対し、該小孔と該注水孔の開口位置
のそれぞれがなす距離が、該小孔については該小孔直径
の10倍以内、該注水孔については該注水孔直径の12倍以
内であるようにしたものである。
【0013】請求項4に記載の本発明は、請求項1〜3
のいずれかに記載の蒸気減温減圧調節弁において、更
に、前記外ケージの周方向に沿って補強リブを設けるよ
うにしたものである。
【0014】請求項5に記載の本発明は、請求項1〜4
のいずれかに記載の蒸気減温減圧調節弁において、更
に、前記弁体の弁座とのシート面より入口流路側に、弁
座内径部より小径をなして弁座内径部との間に微小隙間
を形成し得る張出部を設け、かつ該張出部の張出縁部か
ら弁体軸まわりに凹面状をなす縮径状態で入口流路側に
突設される蒸気整流面を備えるようにしたものである。
【0015】請求項6に記載の本発明は、請求項5に記
載の蒸気減温減圧調節弁において、更に、前記内ケージ
の小孔の蒸気流線が、上記弁体の蒸気整流面に沿う方向
に設けられるようにしたものである。
【0016】請求項7に記載の本発明は、請求項1〜6
のいずれかに記載の蒸気減温減圧調節弁において、更
に、前記弁体外周部の内ケージに摺接して案内される部
分にラビリンス溝を設けるようにしたものである。
【0017】請求項8に記載の本発明は、請求項1〜7
のいずれかに記載の蒸気減温減圧調節弁において、更
に、前記弁座を備えた弁座リングを弁ケーシングに交換
自由に結合するようにしたものである。
【0018】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、下記(1) 〜
(4) の作用がある。
【0019】(1) 弁体まわり部材に設けた冷却水供給経
路から供給される冷却水は、弁体のシート面及び弁座を
覆う内ケージと、外ケージとの間の混合室に供給され
る。従って、混合室に供給された冷却水が、弁体のシー
ト面や弁座に降りかかることがなく、エロージョンや熱
応力により弁体のシート面や弁座の表面硬化層部分に割
れを生ずることがなく、高い弁締切り性を確保する。
【0020】尚、弁体まわり部材に設けた冷却水供給経
路から供給される冷却水は、弁体の弁棒側部分にも完全
に無接触とすることができ、弁体の全体を熱的損傷から
確実に保護できる。
【0021】(2) 内ケージの小孔が定める混合室への入
口蒸気の流入位置に対し、弁体まわり部材の注水孔が定
める冷却水供給経路の混合室への開口位置を近接配置す
ることもできる。そして、その場合には、混合室に流入
した直後の高速入口蒸気噴流に対して直ちに冷却水を混
合でき、混合霧化が完全となる。従って、粗大水粒子が
外ケージを通過して出口流路の側に排出されることがな
く、結果として、粗大水粒子が弁ケーシングに衝突して
大きな熱衝撃を与えることがないから、弁ケーシングの
寿命がエロージョンや熱応力により損なわれることがな
い。
【0022】(3) 上記(2) の入口蒸気と冷却水との完全
な混合により、出口蒸気の温度分布が均一となり、蒸気
の減温制御性が向上する。
【0023】(4) 入口蒸気は、弁体まわりの内ケージの
小孔から混合室の側に流出するものであり、その流れを
弁体まわりにおいて互いに分割細分化し、均等化できる
結果、流体エネルギの摩擦損失による大きな減圧効果を
得ることができ、かつ大きな渦の生成や剥離による自励
振動に起因する振動や騒音を防止し得る。
【0024】請求項2に記載の本発明によれば、下記
(5) の作用がある。
【0025】(5) 内ケージの小孔から流出する入口蒸気
と、弁体まわり部材の注水孔から供給される冷却水とが
混合室内においてずれることなく同軸的に衝突しあい、
従って高速入口蒸気の中心部分に冷却水を衝突混合せし
め得る結果、混合霧化を一層完全にできる。
【0026】請求項3に記載の本発明によれば、下記
(6) の作用がある。
【0027】(6) 内ケージの小孔から噴出する入口蒸気
の速度と、弁体まわり部材の注水孔から供給される冷却
水の速度とが一定の高速状態を維持している距離範囲内
にて、それら入口蒸気と冷却水とを衝突せしめる結果、
混合霧化を一層完全にできる。
【0028】請求項4に記載の本発明によれば、下記
(7) の作用がある。
【0029】(7) 外ケージを補強リブにて補強する結
果、外ケージを薄肉化でき、結果として外ケージの内外
面温度差に起因する熱応力を低減できる。また、外ケー
ジの肉厚を湾曲状とすることにて補強リブを形成すると
き、外ケージの熱膨張を吸収し、熱応力の低減も可能と
なる。
【0030】請求項5に記載の本発明によれば、下記
(8) の作用がある。
【0031】(8) 蒸気中の異物は弁体の蒸気整流面に沿
う蒸気の流れとともに移動し、張出部の存在によって弁
体シート面に衝突することなく内ケージの小孔側に流下
せしめられる。また、弁体を開き位置から閉じるとき、
弁体の張出部が弁座まわりに流入する異物を捕捉する結
果、弁体のシート面と弁座との間に異物を噛み込むこと
がない。これにより、弁体のシート面と弁座の損傷を防
止できる。
【0032】請求項6に記載の本発明によれば、下記
(9) の作用がある。
【0033】(9) 入口蒸気は弁体の蒸気整流面からスム
ースに内ケージの小孔に流入し、弁体まわりにおける蒸
気流れ方向の急変がないから、蒸気流の乱れによる自励
振動に起因する振動や騒音を防止し得る。
【0034】請求項7に記載の本発明によれば、下記(1
0)の作用がある。
【0035】(10)弁体外周部と内ケージとの隙間を流れ
る蒸気が、弁組立時の弁体外周部と内ケージとの隙間の
不均一さに基づく渦の生成、剥離による自励振動を生じ
させる虞れがあるとき、蒸気の流れをラビリンス溝にて
滞溜せしめ、その動圧を高い静圧に変換する結果、ラビ
リンス溝の全周で圧力均等化し、弁体を内ケージに対し
て調芯化することにて、弁体の自励振動を防止し得る。
【0036】請求項8に記載の本発明によれば、下記(1
1)の作用がある。
【0037】(11)弁座リングを弁ケーシングに対して交
換自由としたことにより、保守性を向上できる。
【0038】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る蒸気減温減圧
調節弁を示す断面図、図2は図1のII−II線に沿う
断面図、図3(A)は図1の弁閉じ状態を示す模式図、
図3(B)は図1の弁開き状態を示す模式図、図4は本
発明の他の実施例に係る蒸気減温減圧調節弁を示す断面
図、図5(A)は図1のA−A線に沿う略示断面図、図
5(B)は図1のB−B線に沿う略示断面図である。
【0039】蒸気減温減圧調節弁10は、入口流路1
1、出口流路12を備える弁ケーシング13を有してい
る。弁ケーシング13には、上弁体ガイド14と下弁体
ガイド15が固定配置されている。
【0040】下弁体ガイド15は入口流路11と出口流
路12を連絡する弁座16を備えている。
【0041】上弁体ガイド14は弁棒17を摺動自在に
支持し、下弁体ガイド15は弁棒17に一体の弁体18
を摺動可能に支持している。弁体18は弁座16に対設
する如くに配置され、弁座16を基点として上方に移動
し、弁体18に設けたシート面18Aを弁座16に対し
て接離する。
【0042】尚、上弁体ガイド14は、弁ケーシング1
3との嵌合部にガスケット100を挟着され、弁棒17
まわりにパッキン101を備えている。パッキン101
は、ボルト102により上弁体ガイド14に締め込まれ
るガスケット押さえ103にて保持され、弁ケーシング
13内の蒸気のリークを防止する。
【0043】また、下弁体ガイド15は前述の如くに弁
座16を備える弁座リングとして機能しており、弁ケー
シング13に螺着されるリテーナ104により、弁ケー
シング13に対して交換自由に嵌合固定されている。
【0044】下弁体ガイド15における弁体18を摺動
可能に支持している部分は、筒状の内ケージ21とされ
ている。また、上弁体ガイド14の下部にはボルト10
5により、スカートスリーブ106と筒状の外ケージ2
3とが、内ケージ21と弁体18の周囲に同軸配置され
る。スカートスリーブ106は上弁体ガイド14の下端
全周囲から内ケージ21の上端全周囲に垂設されて、上
弁体ガイド14及び内ケージ21とともに、弁棒17及
び弁体18の周囲を完全包囲する。外ケージ23は内ケ
ージ21とスカートスリーブ106との間に環状混合室
22を形成する。
【0045】即ち、内ケージ21は、弁体18外周部ま
わりに摺接して、弁体18とともに入口流路11と出口
流路12とを仕切る如くに配置され、弁体18により開
閉されて入口流路11と混合室22、ひいては入口流路
11と出口流路12とを連通可能とする多数の小孔24
を備えている。
【0046】また、外ケージ23は、弁体18を包囲す
る内ケージ21及びスカートスリーブ106の更に外側
に配置され、それら内ケージ21及びスカートスリーブ
106との間に上述の混合室22を形成するとともに、
混合室22と出口流路12とを連通可能とする多数の小
孔25を備えている。
【0047】このとき、外ケージ23は上下軸方向の複
数段位置のそれぞれにおける周方向に複数の小孔25を
備え、各小孔25の蒸気流線方向θを該外ケージ23の
半径線に対し傾斜せしめ、小孔25から噴出してケーシ
ング13に衝突する蒸気線がケーシング13に及ぼす作
用力を緩和させるものとしてもよい。そして、上下に隣
接する小孔25間で、上段側の小孔25Aに付与する蒸
気流線方向θA(図5(A))と下段側の小孔25Bに
付与する蒸気流線方向θB(図5(B))とを該外ケー
ジ23の半径線に対し反対方向とし、上下の各小孔25
A、25Bから噴出する蒸気流が外ケージ23に及ぼす
反作用力のモーメントを互いに相殺させ、蒸気流による
回転力を外ケージ23に発生させないようにすることも
できる。
【0048】下弁体ガイド15の弁ケーシング13に嵌
合固定されている部分には冷却水供給経路31が設けら
れている。冷却水供給経路31は、弁ケーシング13に
接続された冷却水供給管32と、下弁体ガイド15の外
周部に設けられ、冷却水供給管32が連通する環状貯水
空間33とから構成される。
【0049】下弁体ガイド15には上記冷却水供給経路
31の環状貯水空間33に連通して該下弁体ガイド15
における混合室22の底部に臨む部分に開口し、冷却水
を上記混合室22に供給する多数の注水孔39が開口し
ている。
【0050】このとき、弁ケーシング13に対する下弁
体ガイド15の嵌合部であって、環状貯水空間33の入
口流路11側にはガスケット41及び金属Oリング42
が組込まれ、環状貯水空間33の出口流路12側にはガ
スケット43が組込まれ、結果として冷却水のリークを
防止している。
【0051】前記内ケージ21の小孔24の蒸気流線
と、前記下弁体ガイド15の注水孔39の冷却水流線と
は、弁体軸を含む同一平面上にて交差している。
【0052】そして、内ケージ21の小孔24の蒸気流
線と、下弁体ガイド15の注水孔39の冷却水流線との
上述の交差点に対し、小孔24と注水孔39の開口位置
のそれぞれがなす距離L1 、L2 は、小孔24の直径d
1、注水孔39の直径d2 に対し、それぞれ以下の如く
の範囲内に設定されている(図4参照)。
【0053】 L1 ≦10d1 L2 ≦12d2 また、外ケージ23は周方向に沿って、該外ケージ23
の肉厚を湾曲変形せしめた補強リブ51を備えている。
【0054】また、弁体18は、シート面18Aより入
口流路11側に、弁座16内径部より小径をなして弁閉
じ時に弁座16内径部との間に微小隙間を形成し得る張
出部18Bを備え、かつ張出部18Bの張出縁部から弁
体軸まわりに凹面状をなす縮径状態で入口流路11側に
突設される蒸気整流面18Cを備えている。
【0055】このとき、内ケージ21の小孔24の蒸気
流線は、上記弁体18の蒸気整流面18Cに沿う方向に
設けられてる。
【0056】また、弁体18は、外周部の内ケージ21
に摺接して案内される部分にラビリンス溝18Dを備え
ている。
【0057】次に、上記実施例の作用について説明す
る。
【0058】蒸気減温減圧調節弁10にあっては、入口
流路11に流入した蒸気が、弁体18によって閉塞され
ていない内ケージ21の小孔24において流量を制御さ
れるとともに減圧され、混合室22に噴出する。
【0059】他方、冷却水供給経路31から供給される
冷却水は、下弁体ガイド15の注水孔39から混合室2
2に噴出する。
【0060】そして、内ケージ21の小孔24から噴出
した蒸気と、下弁体ガイド15の注水孔39から噴出せ
しめられる冷却水とは、混合室22において衝突、混合
し、蒸気温度を均一に低減せしめる。この蒸気は、外ケ
ージ23の小孔25にて整流され、出口流路12から排
出される。
【0061】然るに、上記実施例によれば、下記(1) 〜
(10)の作用がある。
【0062】(1) 下弁体ガイド15に設けた冷却水供給
経路31から供給される冷却水は、弁体18のシート面
18A及び弁座16を覆う内ケージ21と、外ケージ2
3との間の混合室22に供給される。従って、混合室2
2に供給された冷却水が、弁体18のシート面18Aや
弁座16に降りかかることがなく、エロージョンや熱応
力により弁体18のシート面18Aや弁座16の表面硬
化層部分に割れを生ずることがなく、高い弁締切り性を
確保する。
【0063】尚、下弁体ガイド15に設けた冷却水供給
経路31から供給される冷却水は、スカートスリーブ1
06の存在により、弁体18の弁棒17側部分にも完全
に無接触とすることができ、弁体18の全体を熱的損傷
から確実に保護できる。
【0064】(2) 内ケージ21の小孔24が定める混合
室22への入口蒸気の流入位置に対し、下弁体ガイド1
5の注水孔39が定める冷却水供給経路31の混合室2
2への開口位置を近接配置できる。従って、混合室22
に流入した直後の高速入口蒸気噴流に対して直ちに冷却
水を混合でき、混合霧化が完全となる。従って、粗大水
粒子が外ケージ23を通過して出口流路12の側に排出
されることがなく、結果として、粗大水粒子が弁ケーシ
ング13に衝突して大きな熱衝撃を与えることがないか
ら、弁ケーシング13の寿命がエロージョンや熱応力に
より損なわれることがない。
【0065】(3) 上記(2) の入口蒸気と冷却水との完全
な混合により、出口蒸気の温度分布が均一となり、蒸気
の減温制御性が向上する。
【0066】(4) 入口蒸気は、弁体18まわりの内ケー
ジ21の小孔24から混合室22の側に流出するもので
あり、その流れを弁体18まわりにおいて互いに分割細
分化し、均等化できる結果、流体エネルギの摩擦損失に
よる大きな減圧効果を得ることができ、かつ大きな渦の
生成や剥離による自励振動に起因する振動や騒音を防止
し得る。
【0067】(5) 内ケージ21の小孔24から流出する
入口蒸気と、下弁体ガイド15の注水孔39から供給さ
れる冷却水とが混合室22内においてずれることなく同
軸的に衝突しあい、従って高速入口蒸気の中心部分に冷
却水を衝突混合せしめ得る結果、混合霧化を一層完全に
できる。
【0068】(6) 内ケージ21の小孔24の蒸気流線
と、下弁体ガイド15の注水孔39の冷却水流線との交
差点に対し、小孔24と注水孔39の開口位置のそれぞ
れがなす距離L1 、L2 が、小孔24については小孔直
径d1 の10倍以内、注水孔39については注水孔直径d
2 の12倍以内に設定した。従って、内ケージ21の小孔
24から噴出する入口蒸気の速度と、下弁体ガイド15
の注水孔39から供給される冷却水の速度とが一定の高
速状態を維持している距離範囲内にて、それら入口蒸気
と冷却水とを衝突せしめる結果、混合霧化を一層完全に
できる。
【0069】(7) 外ケージ23を補強リブ51にて補強
する結果、外ケージ23を薄肉化でき、結果として外ケ
ージ23の内外面温度差に起因する熱応力を低減でき
る。また、外ケージ23の肉厚を湾曲状とすることにて
補強リブ51を形成するとき、外ケージ23の熱膨張を
吸収し、熱応力の低減も可能となる。
【0070】(8) 蒸気中の異物は弁体18の蒸気整流面
18Cに沿う蒸気の流れとともに移動し、張出部18B
の存在によって弁体シート面18Aに衝突することなく
内ケージ21の小孔24側に流下せしめられる。また、
弁体18を開き位置から閉じるとき、弁体18の張出部
18Bが弁座16まわりに流入する異物を捕捉する結
果、弁体18のシート面18Aと弁座16との間に異物
を噛み込むことがない。これにより、弁体18のシート
面18Aと弁座16の損傷を防止できる。
【0071】(9) 入口蒸気は弁体18の蒸気整流面18
Cからスムースに内ケージ21の小孔24に流入し、弁
体18まわりにおける蒸気流れ方向の急変がないから、
蒸気流の乱れによる自励振動に起因する振動や騒音を防
止し得る。
【0072】(10)弁体18外周部と内ケージ21との隙
間を流れる蒸気が、弁組立時の弁体18外周部と内ケー
ジ21との隙間の不均一さに基づく渦の生成、剥離によ
る自励振動を生じさせる虞れがあるとき、蒸気の流れを
ラビリンス溝18Dにて滞溜せしめ、その動圧を高い静
圧に変換する結果、ラビリンス溝18Dの全周で圧力均
等化し、弁体18を内ケージ21に対して調芯化するこ
とにて、弁体18の自励振動を防止し得る。
【0073】(11)弁座リングとしての下弁体ガイド15
を弁ケーシング13に対して交換自由としたことによ
り、保守性を向上できる。
【0074】尚、蒸気減温減圧調節弁10は、入口流路
11から供給される蒸気が弁体18を押し上げる流れ方
向にあり、いわゆるフローオープン構造(正栓構造)を
構成するものである。従って、弁締切り部より下流側は
減圧蒸気となり、出口流路側のケーシング肉厚を薄肉化
できる。よって、ケーシングの内外面温度差に起因する
熱応力発生を緩和し、弁の長寿命を図ることができる。
【0075】図5の蒸気減温減圧調節弁10Aが前記図
1の蒸気減温減圧調節弁10と異なる点は、冷却水供給
経路31Aを上弁体ガイド14及びスカートスリーブ1
06に設け、注水孔39Aをスカートスリーブ106に
開口したことにある。
【0076】即ち、冷却水供給経路31Aは、弁ケーシ
ング13に接続された冷却水供給管32Aと、上弁体ガ
イド14及びスカートスリーブ106に設けられ、冷却
水供給管32Aが連通する環状貯水空間33Aとから構
成される。
【0077】注水孔39Aは、上記冷却水供給経路31
Aの環状貯水空間33Aに連通してスカートスリーブ1
06における混合室22の天井部に臨む部分に開口す
る。尚、2個の相隣る注水孔39Aがスカートスリーブ
106の片側半径線上に配設され、それら2個の注水孔
39Aの冷却水流線は互いに交差して衝突する如くに設
定され、この衝突によって冷却水の霧化を促進し、ひい
ては混合室22での冷却水と蒸気の混合の完全化を図る
こととしている。
【0078】尚、この蒸気減温減圧調節弁10Aにあっ
ても、内ケージ21の小孔24の蒸気流線と、スカート
スリーブ106の注水孔39Aの冷却水流線とは、弁体
軸を含む同一平面上にて交差することもできる。
【0079】従って、蒸気減温減圧調節弁10Aによれ
ば、蒸気減温減圧調節弁10において前述した作用の
(1) 、(4) 、(5) 、(7) 〜(11)を奏することができる。
【0080】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、弁構成部
品の熱的損傷を伴うことなく、安定した減温減圧動作を
確保できる。
【0081】また、本発明によれば、保守性を向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係る蒸気減温減圧調
節弁を示す断面図である。
【図2】図2は図1のII−II線に沿う断面図であ
る。
【図3】図3(A)は図1の弁閉じ状態を示す模式図、
図3(B)は図1の弁開き状態を示す模式図である。
【図4】図4は本発明の他の実施例に係る蒸気減温減圧
調節弁を示す断面図である。
【図5】 図5(A)は図1のA−A線に沿う略示断面
図、図5(B)は図1のB−B線に沿う略示断面図であ
る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口流路及び出口流路を備える弁ケーシ
    ングと、弁ケーシング内に形成される弁座と、弁座に対
    して接離する方向に移動可能な弁体とを有する蒸気減温
    減圧調節弁において、弁体外周部まわりに摺接して弁体
    とともに入口流路と出口流路とを仕切る如くに配置さ
    れ、弁体により開閉されて入口流路と出口流路とを連通
    可能とする複数の小孔を備えた内ケージと、弁体及び内
    ケージのまわりに配置され、それら弁体及び内ケージと
    の間に混合室を形成するとともに、混合室と出口流路と
    を連通可能とする複数の小孔を備えた外ケージと、弁体
    まわり部材に延設される冷却水供給経路と、冷却水供給
    経路に連通して上記混合室に臨む弁体まわり部材に開口
    し、冷却水を上記混合室に供給する注水孔とを有するこ
    とを特徴とする蒸気減温減圧調節弁。
  2. 【請求項2】 前記内ケージの小孔の蒸気流線と、前記
    弁体まわり部材の注水孔の冷却水流線とが、弁体軸を含
    む同一平面上にて交差している請求項1記載の蒸気減温
    減圧調節弁。
  3. 【請求項3】 前記内ケージの小孔の蒸気流線と、前記
    弁体まわり部材の注水孔の冷却水流線との交差点に対
    し、該小孔と該注水孔の開口位置のそれぞれがなす距離
    が、該小孔については該小孔直径の10倍以内、該注水孔
    については該注水孔直径の12倍以内である請求項2記載
    の蒸気減温減圧調節弁。
  4. 【請求項4】 前記外ケージの周方向に沿って補強リブ
    を設けた請求項1〜3のいずれかに記載の蒸気減温減圧
    調節弁。
  5. 【請求項5】 前記弁体の弁座とのシート面より入口流
    路側に、弁座内径部より小径をなして弁座内径部との間
    に微小隙間を形成し得る張出部を設け、かつ該張出部の
    張出縁部から弁体軸まわりに凹面状をなす縮径状態で入
    口流路側に突設される蒸気整流面を備えた請求項1〜4
    のいずれかに記載の蒸気減温減圧調節弁。
  6. 【請求項6】 前記内ケージの小孔の蒸気流線が、上記
    弁体の蒸気整流面に沿う方向に設けられる請求項5に記
    載の蒸気減温減圧調節弁。
  7. 【請求項7】 前記弁体外周部の内ケージに摺接して案
    内される部分にラビリンス溝を設けた請求項1〜6のい
    ずれかに記載の蒸気減温減圧調節弁。
  8. 【請求項8】 前記弁座を備えた弁座リングを弁ケーシ
    ングに交換自由に結合した請求項1〜7のいずれかに記
    載の蒸気減温減圧調節弁。
JP2270691A 1991-01-24 1991-01-24 蒸気減温減圧調節弁 Expired - Fee Related JPH07122402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270691A JPH07122402B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 蒸気減温減圧調節弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270691A JPH07122402B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 蒸気減温減圧調節弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04252809A JPH04252809A (ja) 1992-09-08
JPH07122402B2 true JPH07122402B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12090301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270691A Expired - Fee Related JPH07122402B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 蒸気減温減圧調節弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122402B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5185725B2 (ja) * 2008-08-11 2013-04-17 三菱重工業株式会社 蒸気タービン用蒸気弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04252809A (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3979105A (en) Valve with improved flow passage
US11156151B2 (en) Regulating device for an exhaust turbocharger
CA1210422A (en) Multi-nozzle spray desuperheater
US4353388A (en) Butterfly valve
US20130015387A1 (en) Valve system with circumferentially oriented flow
EP0068749B1 (en) Annular piston valve
JP2005528569A (ja) 制御弁
CA2240781A1 (en) Multi-stage check valve
CN108590872B (zh) 气缸盖的气门座圈底孔及气缸盖
CN116104950B (zh) 一种带有组合阀瓣的蒸汽截止阀
JP3968181B2 (ja) 蒸気循環装置における組合せ弁構造
JP2516674B2 (ja) 蒸気タ―ビンのベル型シ―ル装置
CN107191612A (zh) 减温减压阀
US4802679A (en) Bell seal of improved stability for high pressure turbines
JPH07122402B2 (ja) 蒸気減温減圧調節弁
US4986309A (en) Main steam by-pass valve
CA1274233A (en) Plug for a modulating control valve for a steam turbine
AU2011261329B2 (en) A desuperheater seat-ring apparatus
JPH05502283A (ja) 絞り弁
JPH05171902A (ja) 蒸気減温減圧調節弁
JPH07122401B2 (ja) 蒸気減温減圧調節弁
CN208267923U (zh) 低速机双密封锥面排气阀
JPH0647923B2 (ja) 蒸気流量制御弁
JPH07103363A (ja) 流量加減弁
JPS62163122A (ja) 減圧弁

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960618

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees