JPH07105879B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH07105879B2
JPH07105879B2 JP59138367A JP13836784A JPH07105879B2 JP H07105879 B2 JPH07105879 B2 JP H07105879B2 JP 59138367 A JP59138367 A JP 59138367A JP 13836784 A JP13836784 A JP 13836784A JP H07105879 B2 JPH07105879 B2 JP H07105879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
memory
address
received
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59138367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6118264A (ja
Inventor
宏 越智
信二 鉄谷
哲二 山本
弘志 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Canon Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Canon Inc
Priority to JP59138367A priority Critical patent/JPH07105879B2/ja
Priority to US06/749,421 priority patent/US4805135A/en
Priority to DE19853523815 priority patent/DE3523815A1/de
Priority to FR8510152A priority patent/FR2567347B1/fr
Publication of JPS6118264A publication Critical patent/JPS6118264A/ja
Publication of JPH07105879B2 publication Critical patent/JPH07105879B2/ja
Priority to US09/009,859 priority patent/USRE37272E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0414Scanning an image in a series of overlapping zones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はフアクシミリや電子フアイル等符号圧縮された
画像情報の記録処理装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の装置は第1図に示すように復号化回路(以
下デコーダと称す)を画像メモリの前段に配し、伝送さ
れてきた符号圧縮された画像情報を復号し画像メモリに
記憶していた。この方式によると画像メモリには画素単
位での元画像情報が記憶されるため、画像メモリ内にお
ける画像信号の情報量は画像メモリに蓄積された情報量
そのものであるから画像メモリに画像情報1ページ分が
蓄積された時点で、定尺記録紙何枚分の情報量であるか
が容易に判定出来る。
ところが情報量の大容量化、画像処理の高速化に伴つて
第2図に示すように符号圧縮化された画像情報を直接記
憶するための画像メモリを有し、後段にデコーダを配す
る構成が考案されている。後者方式では圧縮された画像
データを直接記憶するため、前者の方式(第1図)に比
較して同じ容量を持つ画像メモリに、飛躍的に多数ペー
ジの画像情報を蓄積することが可能となつた。
ところが第2図の方式では画像メモリ内に蓄積された画
像情報が圧縮化されているため、メモリ内に蓄積された
データ量から復号化後のデータ量を容易に計算出来な
い。このため定尺記録紙を使用して記録出力する際、画
像データが定尺記録紙1枚内に記録出来るかどうかの判
定が困難であつた。
〔目的〕
そこで、本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、符
号圧縮された画像情報を記憶するためのメモリ手段と、
画像情報を受信する受信手段と、上記受信手段により受
信した受信画像情報を上記メモリ手段に記憶し、上記メ
モリ手段に記憶された受信画像情報を読み出すメモリ制
御手段と、上記メモリ手段から読み出した受信画像情報
を復号する復号手段と、上記復号手段により復号された
受信画像情報をカットシートに記録する記録手段とを備
えた画像処理装置において、受信した1ページの画像情
報が1枚のカットシートに記録可能か否かを判定し、記
録不可能なときは、上記1ページの画像情報を2枚以上
のカットシートに分割記録し、かつ、受信画像情報を一
部重複してメモリから読みだして分割記録することで受
信した画像情報の欠落を防止することを目的とするもの
である。
即ち、本発明は、 符号圧縮された画像情報を記憶するメモリ手段と、 画像情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した受信画像情報を前記メモリ
手段に記憶し、前記メモリ手段に記憶された受信画像情
報を読み出すメモリ制御手段と、 上記メモリ手段から読み出した受信画像情報を復号する
復号手段と、 上記復号手段により復号された受信画像情報をカットシ
ートに記録する記録手段と、 上記受信画像情報の走査ライン数をカウントするカウン
ト手段と、 上記カウント手段のカウント値と上記カットシートのサ
イズに応じた所定値とを比較する比較手段と、 上記比較手段の比較結果に応じて、上記カウント値が上
記所定値より大きくない場合には、上記メモリ手段から
1ページの受信画像情報を読み出して1枚のカットシー
トに記録し、上記カウント値が上記所定値より大きい場
合には、上記メモリ手段から1ページの受信画像情報を
複数ページに分割して読み出し、かつ、一部の受信画像
情報を重複して読出して複数枚のカットシートに記録す
る様制御する制御手段とを有することを特徴とする画像
処理装置 を提供することを目的とする。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
本装置はMH符号(モデイフアイド・ハフマン符号)によ
るデータ圧縮方式を使用し、定尺記録紙(JISA4版及びJ
ISB4版相当)を対象とした静電記録方式のプリンタを有
する送受兼用型高速フアクシミリを例にして説明する。
第3図は本発明の実施例装置の画像データ処理部のブロ
ツク図である。原稿が光学的に画素情報として読み取ら
れ、CCD100により電気信号に変換され、アンプ101で増
幅されA/D変換される。このデジタル化された画像情報
は像域分離処理回路102とバツフア103へ供給され、それ
ぞれの処理が行なわれて2値/デイザ判定回路104へ入
力される。その後、RLカウンタ(ラン長計数カウンタ)
105により主走査方向の白黒長を計数し、MHエンコーダ1
06でMH符号化した後画像メモリに記憶し、蓄積する。こ
のときMHエンコーダ106はラインエンドにEOL符号、ペー
ジエンドにRTC符号(EOL2連続)を挿入する。送信時に
は、蓄積されたページデータがRTC符号検出回路108、誤
り訂正符号化回路109、CMI変調器110を介しての回線終
端装置111(以後BSUと称す)に送られる。受信時には、
BSU111よりのページデータはCMI復調器112、誤り訂正復
号化回路113、RTC検出回路114を経て画像メモリに蓄積
される。蓄積されたページデータは再び画像メモリ107
より読み出されMHデコーダ115によつてRL信号として復
号化され、RLカウンタ118により画素信号に変換されて
プリンタ121へ出力される。図の長尺判断部123の詳細は
後に述べるが、この回路はデコーダ115が検出したE
Lの数(ライン数)をEOLカウンタ116が1ページのデコ
ードが終了するまで計数し、その結果受信したページが
長尺ページか定尺ページかを比較部117で判定するもの
である。なお、CMI変調器110からBSU111へ、またはBSU1
11からCMI復調器112へのデータ転送速度は768Kbit/sec
で、MHエンコーダ106から画像メモリ107へのデータ転送
速度は66Mbit/secである。なお、上記の制御は制御部12
0が行なう。
第4図は第3図の長尺判断部123に関する部分のブロツ
ク図である。1は、外部機器から伝送されてきたMH符号
化された画像データを画像メモリ2へ記憶するための受
信回路、2はMH符号化された画像データを記憶し、蓄積
すると同時に、蓄積されている情報を読み出すことの出
来る公知の画像メモリ(RAM)である。本実施例では32M
bitの容量を持たせている。本実施例では主走査方向に1
6画素/mm、副走査方向に16line/mmの解像度を持たせて
いるためA4版1ページの画素数ならば16×210×16×297
で約16Mbitとなり、第1図従来例の方式では本画面メモ
リに2ページ分が蓄積出来るわけであるが本装置ではMH
処理された圧縮画像データを対象としているため従来例
の約5〜20倍程度のページ数が蓄積出来ることになる。
3はメモリ・アドレス・コントロール回路である。32Mb
itの容量を持つ画面メモリのメモリ・アドレスの設定、
及び読み出しを行なう。なお、制御部4からの指示によ
り画像メモリ2への書き込み開始アドレス及び読み出し
開始アドレスを設定でき、動作中のメモリの現在のアド
レスを制御部4へ通知できる。4は、MPUにより構成さ
れる制御部であり、メモリアドレスコントロール回路、
デコーダ、EOLカウンタ回路を制御する。5は、画像メ
モリ2からのMH符号化されたデータをMH復号する公知の
MHデコーダ回路である。6は、デコーダ5による画像情
報の1ラインの終わりを示すエンドオブラインEOL(End
-of-Line:MHコードで000000000001)符号の検出数をカ
ウントするEOL数カウント回路である。7は、コンパレ
ータ回路であり、EOLカウンタ6の出力値とA4版副走査
ライン数(16×297)あるいはB4版副走査ライン数(364
×16)とが一致している時に制御部に一致検出を通知す
る。8は、公知の静電記録式プリンタであり、デコーダ
5からの画像データを受けて自動的に定尺記録紙に画像
情報をプリントアウトする。
次に第4図の長尺判断部の動作について説明する。MH符
号化された画像データaは受信回路1に入力され、画像
メモリ2へ記憶されるが、書き込み開始アドレスは最初
0番地に指定される。また、MH符号化された画像情報1
ページのページエンドにはEOL符号が2個つづけて付加
されており、このEOL符号の2連送をページエンド符号
(以後RTC(Return-to-Control)と称す)としており、
受信回路1はRTC符号を検出すると制御部へRTC検知信号
bを送信し、画像メモリ2への書き込みを停止する。な
お回線からの信号aには画像情報の他にクロツク信号も
含まれており、書き込み開始アドレスが設定されるとク
ロツク信号によりアドレスが自走して画像データが書き
込まれるが、RTC検知により、書き込みアドレスの自走
も停止する。制御部4はメモリアドレスコントロール回
路3を通して停止した状態のメモリの書き込みアドレス
(ここではA番地とする(第6図))をバスeにより読
み取る。制御部4はこの段階で第1ページの情報が画像
メモリ内番地からA番地まで格納されていることを記
憶する。
RTCを検知して1ページ分の画像情報の画像メモリへの
蓄積が完了したら制御部4は画像メモリからデータの読
み出し及び復号を行なうためにバスfに、1ページの格
納先頭アドレス番地を出力する。これによりメモリア
ドレスコントロール回路3は画像メモリ2からのデータ
読取りアドレス番地を画像メモリ2に指定する。
次に制御部4は受信した読み取り画像の巾が何サイズ
(A4,B4等)かを画像データの送られて来る信号ライン
と別系路のラインからのサイズ情報qによつて判断し、
サイズに適応したライン数をバスjによりライン数コン
パレータに指定する。同時に制御部4はEOLカウンタ6
を信号iによりリセツトし、ページスタート信号nをプ
リンタ8に出力し、プリンタの記録動作をスタートさせ
る。同時に信号hによりMHデコーダ5の読み出し動作を
スタートさせる。MHデコーダ5は画像メモリ2のO番地
から画像データの読み出しを開始し、復号した画素デー
タgをプリンタへ出力する。復号を実行する過程でEOL
符号を検出した場合はデコーダ5はEOLカウンタ6へEOL
検出信号lを送る。EOLカウンタ6はEOL検出信号lを計
数しながら制御部4により指定されたライン数jとカウ
ント値が一致しておれば、制御部へ一致信号kを出力す
る。制御部4では信号kを検出して、デコーダ部でRTC
検出がなされているかどうかを検出して、RTCが検出さ
れると制御部にRTC検出信号mを出力し、復号を停止す
る。この場合は1枚の記録紙に1ページ分の画像情報が
記録できることになる。RTCが検出されていない場合は
1ページ分の画像情報が定尺記録紙1枚に記録できない
と判断する。この時制御部4はメモリアドレスコントロ
ーラ3より画像メモリの記録紙1枚に記録される最後の
読み出しアドレスを読み取ることにより、次の定尺記録
紙にアウトプツトすべき情報の先頭アドレスとして記憶
しておく。ここでは定尺ライン数をオーバーした時点の
画像メモリ読み出しアドレスをX番地とする(第6
図)。デコーダ5はRTCを検出するまで復号を停止しな
いで画素データをプリンタに送出し続けるがプリンタは
定尺記録紙1枚分に書ききれない画素データは無視して
新たなページ開始信号nを待つ。デコーダがRTCを検出
するとRTC検出信号mにより制御部4へRTC検出を通知す
ると同時に、画像メモリからのデータの読み取りを停止
し、プリンタへの画素データの送出を停止し、次のデコ
ードスタート信号hを待つ。制御部4はデコーダからの
RTC検出信号mを受けると前記X番地を新たな読み出し
開始アドレスとしてメモリアドレスコントロール部にバ
スfにより出力する。次にEOLカウンタ6を信号iでク
リアし、プリンタ8をページ開始信号nでスタートさせ
ておいて再びデコーダ5を信号hでスタートさせる。デ
コーダ5は画像メモリ2のX番地から画像データを読み
取り復号し、プリンタ8に画素データを出力する。デコ
ーダ5が再びRTCを検出すると制御部にRTC検出を通知し
復号を停止する。以上の動作により副走査方向が定尺記
録紙より長いページが2枚の定尺記録紙に分割されると
第7図に示すように記録出力される。ただし第7図の
,A,X番地は画面メモリ上のアドレスである。
次に、第5図に従つて、第4図の制御部の動作フローを
説明する。まず、画像メモリへの書き込み開始アドレス
(O番地)をセツトし(STEP S1)、受信回路へ画像デ
ータの受信開始命令信号Pを送信し(STEP S2)、受信
を開始する。そしてRTC検出信号bを受信するまで画像
データを画像メモリへの書き込みを続け(STEP S3)、R
TC検出信号bを受信すると画像メモリの最終書き込みア
ドレス(A番地)をバスeを介して読み取り(STEP S
4)、画像メモリの読み出し開始アドレスをバスfを介
してセツトし(STEP S5)、EOLカウンタにリセツト信号
iを送信しリセツトし(STEP S6)、プリンタへページ
スタート信号nを送信しプリンタをスタートさせ(STEP
S7)、受信した画像データのオリジナルサイズの巾に
対応した定尺のライン数をバスjを介してライン数コン
パレータにセツトし(STEP S8)、デコーダにスタート
信号hを送信しスタートさせ、復号を開始する(STEP S
9)。ここでRTC検出信号mを受信したら再びSTEP S1へ
もどる(STEP S10)。RTC検出信号mを受信してなけれ
ば復号を続け、STEP S8でセツトされた定尺ライン数を
オーバーしたか否かを示す信号kを受信したか否か判断
し、受信していなければ復号を続け、STEP S10にもどる
(STEP S11)。受信したら画像メモリの最終読み出しア
ドレス(X番地)をバスeを介して入力し(STEP S1
2)、RTC検出信号mを受信するのを待つ(STEP S13)。
受信したらX番地を画像メモリの読み出し開始アドレス
としてバスfを介してセツトし(STEP S14)、STEP S6
にもどる。
上記の実施例では定尺ライン数と復号ライン数が一致し
た場合に1ページの画像情報を2枚以上の定尺記録紙に
出力したが、あらかじめ定尺ライン数(カウント数)を
多めに(例えばA4版なら297mmでなく300mmと設定すると
3mmの余裕が出る)設定しておけば、送信ミスで1ライ
ン余分に送られてきた場合でも余分な1ラインを2枚目
に記録することなく、不要に記録紙を消耗しないで良く
なることは明白である。
さらに1ページの画像情報を2枚の記録紙に分割して出
力する場合、本方式ならば1枚目の記録紙に記録された
後端の画像を2枚目の記録紙の先頭に再び記録すること
も可能である(第8図)。これは本実施例において定尺
ライン数をオーバーした時点の画像メモリ読み出しアド
レス(X番地)を、次の画像メモリ読み出し開始アドレ
スとはせず、X-N番地(N<X)を次の画像メモリの読
み出し開始アドレスとして設定すれば良い。
また、本実施例では符号圧縮された画像情報を直接画像
メモリに蓄積し、該画像メモリから読み出したデータを
復号し記録出力する構成になつており、画像情報は制御
部を通らないので処理速度が向上する。
〔効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、符号圧縮された画
像情報を記憶するためのメモリ手段と、画像情報を受信
する受信手段と、上記受信手段により受信した受信画像
情報を上記メモリ手段に記憶し、上記メモリ手段に記憶
された受信画像情報を読み出すメモリ制御手段と、上記
メモリ手段から読み出した受信画像情報を復号する復号
手段と、上記復号手段により復号された受信画像情報を
カットシートに記録する記録手段とを備えた画像処理装
置において、上記受信画像情報の走査ライン数をカウン
トし、そのカウント値とカットシートのサイズに応じた
所定値とを比較し、その比較結果に応じて、上記カウン
ト値が上記所定値より大きくない場合には、上記メモリ
手段から1ページの受信画像情報を読み出して1枚のカ
ットシートに記録し、上記カウント値が上記所定値より
大きい場合には、上記メモリ手段から1ページの受信画
像情報を複数ページに分割して読み出し、かつ、一部の
受信画像情報を重複して読み出して複数枚のカットシー
トに記録する様制御するので、受信した1ページの画像
情報量が1枚のカットシートに記録不能な場合でも、複
数枚のカットシートを用いて受信画像情報の欠落なしに
受信画像情報を確実に記録することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の構成図、第2図は本発明を適用する構
成図、第3図は本発明による装置のブロツク図、第4図
は長尺判断部のブロツク図、第5図は制御部のフローチ
ヤート図、第6図はメモリのアドレスを示す図、第7図
及び第8図は記録出力例を示す図である。 なお、 1……受信回路 2……画像メモリ 3……メモリアドレスコントロール回路 4……制御部 5……MH復号回路 6……ライン数カウンタ 7……比較器 8……プリンタ b……RTC受信検出信号 c……メモリアドレス e……書き込みアドレス指定信号 f……読み出しアドレス指定信号 g……復号後の画素信号 h……復号開始信号 i……カウンタクリア信号 j……ライン数設定値 k……定尺ライン数オーバー検出信号 l……ライン検出信号 m……復号RTC検出信号 n……プリンタスタート信号 p……受信開始信号 q……画像サイズ信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鉄谷 信二 神奈川県横須賀市武1丁目2356番地 日本 電信電話公社横須賀電気通信研究所内 (72)発明者 山本 哲二 神奈川県横須賀市武1丁目2356番地 日本 電信電話公社横須賀電気通信研究所内 (72)発明者 信田 弘志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−77770(JP,A) 特開 昭56−116359(JP,A) 特開 昭57−112175(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】符号圧縮された画像情報を記憶するメモリ
    手段と、 画像情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した受信画像情報を前記メモリ
    手段に記憶し、前記メモリ手段に記憶された受信画像情
    報を読み出すメモリ制御手段と、 上記メモリ手段から読み出した受信画像情報を復号する
    復号手段と、 上記復号手段により復号された受信画像情報をカットシ
    ートに記録する記録手段と、 上記受信画像情報の走査ライン数をカウントするカウン
    ト手段と、 上記カウント手段のカウント値と上記カットシートのサ
    イズに応じた所定値とを比較する比較手段と、 上記比較手段の比較結果に応じて、上記カウント値が上
    記所定値より大きくない場合には、上記メモリ手段から
    1ページの受信画像情報を読み出して1枚のカットシー
    トに記録し、上記カウント値が上記所定値より大きい場
    合には、上記メモリ手段から1ページの受信画像情報を
    複数ページに分割し、かつ、一部の受信画像情報を重複
    して読出して複数枚のカットシートに記録する様制御す
    る制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
JP59138367A 1984-07-04 1984-07-04 画像処理装置 Expired - Lifetime JPH07105879B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138367A JPH07105879B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 画像処理装置
US06/749,421 US4805135A (en) 1984-07-04 1985-06-27 Image communication apparatus having a function for dividing and outputting an image
DE19853523815 DE3523815A1 (de) 1984-07-04 1985-07-03 Einrichtung zur informationsverarbeitung
FR8510152A FR2567347B1 (fr) 1984-07-04 1985-07-03 Dispositif de traitement d'information d'image
US09/009,859 USRE37272E1 (en) 1984-07-04 1998-01-21 Image communication apparatus having a function for dividing and outputting an image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138367A JPH07105879B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118264A JPS6118264A (ja) 1986-01-27
JPH07105879B2 true JPH07105879B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=15220272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138367A Expired - Lifetime JPH07105879B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4805135A (ja)
JP (1) JPH07105879B2 (ja)
DE (1) DE3523815A1 (ja)
FR (1) FR2567347B1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761121B2 (ja) * 1985-04-19 1995-06-28 株式会社リコー フアクシミリ装置
JPH0722304B2 (ja) * 1985-06-20 1995-03-08 株式会社リコー フアクシミリ装置の出力方法
DE3639387A1 (de) * 1985-11-18 1987-05-21 Ricoh Kk Faksimilegeraet
JPS62227271A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
JPS62266969A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
JP2502518B2 (ja) * 1986-05-15 1996-05-29 キヤノン株式会社 画像処理システム
JPS6359171A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Toshiba Corp フアクシミリ装置の記録方式
JP2577553B2 (ja) * 1987-01-28 1997-02-05 キヤノン株式会社 端末装置
US5630032A (en) * 1987-04-07 1997-05-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image generating apparatus having a memory for storing data and method of using same
US4996649A (en) * 1987-08-11 1991-02-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processor capable of storing character images and graphic images in a memory and including a timer for ensuring image processing operations are carried out in a predetermined time period
JPS6462968A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Nec Corp Facsimile recording system
US5018081A (en) * 1988-01-07 1991-05-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer with automatic restart
JPH01187627A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH01196964A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Minolta Camera Co Ltd 複写機
US5018026A (en) * 1988-04-25 1991-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Hand-held copying apparatus
JPH01272371A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Sharp Corp 複写機
JPH0786816B2 (ja) * 1988-08-23 1995-09-20 セイコー電子工業株式会社 画像記録装置
JPH0334678A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH03157054A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置の受信記録方式
JP2904295B2 (ja) * 1990-03-28 1999-06-14 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置
EP0535145A4 (en) * 1990-06-21 1993-06-30 The Identification Business, Inc. Continuous laser printer
US5115493B1 (en) * 1990-06-21 1995-11-21 Dh Technology Inc Continuous laser printer for printing over page boundaries
US5282058A (en) * 1990-10-22 1994-01-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile device having improved printing process with cut paper
US5490260A (en) * 1990-12-14 1996-02-06 Ceram, Inc. Solid-state RAM data storage for virtual memory computer using fixed-sized swap pages with selective compressed/uncompressed data store according to each data size
JPH04241576A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像符号化装置
JPH04328956A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像デ−タの読出し方法
US5420965A (en) * 1992-06-05 1995-05-30 Software Projects, Inc. Single pass method of compressing data transmitted to command driven terminal
US5345318A (en) * 1992-11-24 1994-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for recording received picture data in a facsimile device
JP3404422B2 (ja) * 1993-08-10 2003-05-06 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
JPH08212023A (ja) * 1994-12-02 1996-08-20 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
US20050073726A1 (en) * 1994-12-28 2005-04-07 Hiroshi Nobuta Image processing device and method
JP4497733B2 (ja) * 2000-02-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
JP2001274989A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法並びにプリンタ出力装置
US7324229B2 (en) * 2002-04-10 2008-01-29 Texas Instruments Incorporated Rendering in a printer using bands
US7317547B2 (en) * 2002-05-07 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Single compressor with plural decompressors for multi-laser printing
JP3775381B2 (ja) * 2002-11-27 2006-05-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
KR101152116B1 (ko) * 2004-10-22 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
JP4681960B2 (ja) * 2005-06-17 2011-05-11 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の通信方法及びコンピュータプログラム
KR100739110B1 (ko) * 2005-07-25 2007-07-13 삼성전자주식회사 이진영상 고속 압축방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991712A (ja) * 1972-12-31 1974-09-02
DE2748253B2 (de) * 1977-10-27 1979-12-06 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren und Anordnung zum wahlweisen Übertragen von vorgegebenen Zeichen oder grafischen Mustern
US4271476A (en) * 1979-07-17 1981-06-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for rotating the scan format of digital images
US4254439A (en) * 1979-12-26 1981-03-03 International Business Machines Corporation Facsimile mid-page restart
JPS56116359A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Ricoh Co Ltd Facsimile transmitter
US4325085A (en) * 1980-06-09 1982-04-13 Digital Communications Corporation Method and apparatus for adaptive facsimile compression using a two dimensional maximum likelihood predictor
US4394685A (en) * 1980-09-04 1983-07-19 Centronics Data Computer Corporation Interface for operating a dot matrix printer for printing a video image
JPS5781683A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Toshiba Corp Storage and retrieval device for picture information
US4491873A (en) * 1980-12-03 1985-01-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Common controlled facsimile system
US4439790A (en) * 1981-01-23 1984-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPS57181260A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Canon Inc Picture information outputting method
JPS5977770A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記録装置
JPS5999872A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ通信方式におけるペ−ジ構成方法
JPS5998732A (ja) * 1983-11-07 1984-06-07 Toa Nenryo Kogyo Kk 担体付パラジウム触媒
JPS60103868A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Hitachi Ltd レ−ザビ−ムプリンタのビデオ信号発生装置
US4679093A (en) * 1983-12-05 1987-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
JPH0722304B2 (ja) 1985-06-20 1995-03-08 株式会社リコー フアクシミリ装置の出力方法
GB9112489D0 (en) * 1991-06-11 1991-07-31 Emco Wheaton Uk Limited Discharge monitor system
US5269956A (en) * 1991-09-25 1993-12-14 Texaco Chemical Co. Compatible corrosion inhibitor combinations

Also Published As

Publication number Publication date
DE3523815A1 (de) 1986-01-09
FR2567347A1 (fr) 1986-01-10
JPS6118264A (ja) 1986-01-27
DE3523815C2 (ja) 1990-11-22
US4805135A (en) 1989-02-14
USRE37272E1 (en) 2001-07-10
FR2567347B1 (fr) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105879B2 (ja) 画像処理装置
US4706127A (en) Image processing apparatus
US6417935B1 (en) Communication apparatus
US5212564A (en) Facsimile system for recording received picture data having buffer with selectable storage
JP2869104B2 (ja) 蓄積機能付ファクシミリ装置
JPS6074769A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2662407B2 (ja) 画像処理方法
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPS61210764A (ja) フアクシミリ通信装置
JP4214678B2 (ja) 原稿画像読み取り装置
JPS62287771A (ja) フアクシミリ装置
JPH05284330A (ja) ファクシミリ装置
JPH0832814A (ja) ファクシミリ装置
JPH0832812A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH08111738A (ja) ファクシミリ装置
JPH0998286A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JP2003274061A (ja) 画像形成装置
JPH03207163A (ja) ファクシミリ装置
JPS6359169A (ja) フアクシミリ装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH098996A (ja) ファクシミリ装置
JPH03227175A (ja) ファクシミリ装置
JPH05110795A (ja) 画情報の送信および受信方法
JPH08307616A (ja) ファクシミリ装置
JP2002185732A (ja) 原稿読み取り記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term