JPH07103625A - 製氷機の運転方法 - Google Patents

製氷機の運転方法

Info

Publication number
JPH07103625A
JPH07103625A JP25447893A JP25447893A JPH07103625A JP H07103625 A JPH07103625 A JP H07103625A JP 25447893 A JP25447893 A JP 25447893A JP 25447893 A JP25447893 A JP 25447893A JP H07103625 A JPH07103625 A JP H07103625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
cooler
ice making
solenoid valve
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25447893A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Yuasa
治彦 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25447893A priority Critical patent/JPH07103625A/ja
Publication of JPH07103625A publication Critical patent/JPH07103625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 リキッドインジェクション方式の構造であっ
ても、離氷サイクルを速やかに終了させ得ると共に、氷
の形成の崩れの極力防止。 【構成】 製氷部に配設して冷却器1と、冷却器1に減
圧手段13を介し液化冷媒を供給する凝縮器14と、冷
却器1からの気化冷媒を圧縮し凝縮器14に送り出す圧
縮機15と、凝縮器14に流入する前の吐出ガスを冷却
器1の入口側に直接流入させるホットガス管16と、こ
の管16の途中に設けた第1の電磁弁17と、凝縮器1
4と減圧手段13を連結する管24から分岐し液冷媒の
一部を圧縮機15内部の低圧側に供給する管18と、こ
の管18の途中に設られた第二の電磁弁19と、外気温
検知センサー20を具備し、製氷時製氷部に製氷用水を
循環して製氷すると共に、外気温が設定値より低いとき
は第二の電磁弁19を閉じ、設定値より高い時き第二の
電磁弁を開弁する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製氷と離氷を交互に繰
り返して製氷を行なう製氷機で、液化冷媒の一部を圧縮
機内部の低圧側へ供給して圧縮機の冷却を行なう所謂リ
キッドインジェクション回路を具備した製氷機の運転方
法に関する。
【0002】
【従来技術】従来この種の製氷機は、冷媒としてR12
またはR502を冷凍サイクルに用いて製氷と離氷を行
なっていたが、近年のフロン規制で代替冷媒への切り替
えが各社一斉に行なわれている。その中でR22やR1
34aが代替冷媒として採用されているが、その中で
も、従来から使用されていたR22用の圧縮機が小型か
ら大型まで既に開発されている関係から広く採用されて
いる。このR22用の圧縮機の場合、実公平5ー264
35号公報に示す、吐出ガス温度の上昇を押さえる目的
から、液化冷媒の一部を圧縮機内部の低圧側に供給し、
そこで蒸発させて圧縮機を冷却するリキッドインジェク
ション方式が採用されている。
【0003】
【解決しようとする問題点】ところが、このリキッドイ
ンジェクションは、液化冷媒の一部を圧縮機内部の低圧
側に供給し、そこで蒸発させて圧縮機を冷却するもので
あり、製氷サイクルにおいては圧縮機を十分に冷却する
ので支障はないが、ホットガスで冷却器を加熱して氷を
離脱させる離氷サイクルでは、凝縮器に流入する前の圧
縮されて高温高圧となった気化冷媒を前記冷却器の入口
側に直接バイパスする配管により供給しているが、液化
冷媒の一部を圧縮機内部の低圧側に供給し、そこで蒸発
させて圧縮機を冷却している関係から、離氷サイクルの
初期は高温高圧となった気化冷媒を冷却器に送ることが
できるが、その後(実験では約40秒後)急激に冷媒温
度が低下してしまい、常温で約3分で離氷サイクルを終
了できたものが、約5分もかかってしまう。その結果、
1製氷サイクル当りの時間が延びた分だけ、1日当りの
サイクル数が減少し、1日当り製氷量の低下を招くとと
もに、冷却器からできた氷が離脱するまでの時間が長く
なってしまうので冷却器に接触している部分の氷が余分
に解かされてしまい、形状の崩れた氷となってしまうと
いう問題が発生した。
【0004】本願発明は上述した問題点に鑑みてなされ
たもので、リキッドインジェクション方式の構造であっ
ても、離氷サイクルを速やかに終了させることができる
と共に、氷の形状が崩れることを極力防止することを目
的とした製氷機の運転方法を提供するものである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、上述した目的を達成するための手段として、製氷部
に配設した冷却器と、該冷却器に減圧手段を介して液化
冷媒を供給する凝縮器と、前記冷却器からの気化冷媒を
圧縮して前記凝縮器に送り出す圧縮機と、前記凝縮器に
流入する前の圧縮された気化冷媒を前記冷却器の入口側
に直接流入させるホットガス管と、該ホットガス管の途
中に設けた第1の電磁弁と、前記凝縮器と前記減圧手段
を連結する冷媒パイプから分岐し液化冷媒の一部を圧縮
機内部の低圧側へ供給するバイパス管と、該バイパス管
の途中に設けられた第2の電磁弁と、外気温度を検知す
る外気温度センサーとを具備し、製氷運転時、前記製氷
部に製氷用水を循環して製氷すると共に、外気温度が設
定値より低いときは第2の電磁弁を閉弁し、設定値より
高いときは第2の電磁弁を開弁する製氷機の運転方法を
提供するものである。
【0006】また、本願の請求項2の発明は、製氷部に
配設した冷却器と、該冷却器に減圧手段を介して液化冷
媒を供給する凝縮器と、前記冷却器からの気化冷媒を圧
縮して前記凝縮器に送り出す圧縮機と、前記凝縮器に流
入する前の圧縮された気化冷媒を前記冷却器の入口側に
直接流入させるホットガス管と、該ホットガス管の途中
に設けた第1の電磁弁と、前記凝縮器と前記減圧手段を
連結する冷媒パイプから分岐し液化冷媒の一部を圧縮機
内部の低圧側へ供給するバイパス管と、該バイパス管の
途中に設けた第2の電磁弁と、凝縮温度を検知する凝縮
温度センサーとを具備し、製氷運転時、前記製氷部に製
氷用水を循環して製氷すると共に、凝縮温度が設定値よ
り低いときは第2の電磁弁を閉弁し、設定値より高いと
きは第2の電磁弁を開弁する製氷機の運転方法を提供す
るものである。
【0007】また、本願の請求項3の発明は、製氷部に
配設した冷却器と、該冷却器に減圧手段を介して液化冷
媒を供給する凝縮器と、前記冷却器からの気化冷媒を圧
縮して前記凝縮器に送り出す圧縮機と、前記凝縮器に流
入する前の圧縮された気化冷媒を前記冷却器の入口側に
直接流入させるホットガス管と、該ホットガス管の途中
に設けた第1の電磁弁と、前記凝縮器と前記減圧手段を
連結する液化冷媒パイプから分岐し液化冷媒の一部を圧
縮機内部の低圧側へ供給するバイパス管と、該バイパス
管の途中に設けた第2の電磁弁とを具備し、製氷運転
時、前記製氷部に製氷用水を循環して製氷すると共に、
前記冷却器をホットガスで加熱することにより離氷を行
ない、製氷運転中は第2の電磁弁を開弁し、離氷運転中
は第2の電磁弁を閉弁する製氷機の運転方法を提供する
ものである。
【0008】また、本願の請求項4の発明は、製氷部に
配設した冷却器と、該冷却器に減圧手段を介して液化冷
媒を供給する凝縮器と、前記冷却器からの気化冷媒を圧
縮して前記凝縮器に送り出す圧縮機と、前記凝縮器に流
入する前の圧縮された気化冷媒を前記冷却器の入口側に
直接流入させるホットガス管と、該ホットガス管の途中
に設けた第1の電磁弁と、前記凝縮器と前記減圧手段を
連結する液化冷媒パイプから分岐し液化冷媒の一部を圧
縮機内部の低圧側へ供給するバイパス管と、該バイパス
管の途中に設けた第2の電磁弁とを具備し、前記製氷部
に製氷用水を循環して製氷した後、前記冷却器をホット
ガスで加熱することにより離氷を行なうと共に、製氷運
転から所定時間第2の電磁弁を開弁し、離氷運転開始の
所定時間前から離氷運転終了まで第2の電磁弁を閉弁す
る製氷機の運転方法を提供するものである。
【0009】
【作用】本願の請求項1の発明は、外気温度が設定値よ
り低い場合は、圧縮機にて凝縮器に冷媒を送り出し、こ
の凝縮器から減圧手段を介して液化冷媒を冷却器に供給
し、冷却器からの気化冷媒が圧縮機に流入する様な冷媒
循環を行わせ、外気温度が設定温度より高い場合は、第
2の電磁弁を開弁して液化冷媒の一部を圧縮機の低圧側
へ流入し、圧縮機を冷却することができる様に運転す
る。
【0010】また、請求項2の発明に於いては、凝縮温
度が設定温度より低い場合は、圧縮機にて凝縮器に冷媒
を送り出し、この凝縮器から減圧手段を介して液化冷媒
を冷却器に供給し、冷却器からの気化冷媒が圧縮機に流
入する様な冷媒循環を行わせ、凝縮温度が設定温度より
高い場合は、第2の電磁弁を開弁して液化冷媒の一部を
圧縮機の低圧側へ流入し、圧縮機を冷却することができ
る様に運転する。
【0011】また、請求項3の発明に於いては、製氷運
転中は、圧縮機にて凝縮器に冷媒を送り出し、この凝縮
器から減圧手段を介して液化冷媒を冷却器に供給し、冷
却器からの気化冷媒が圧縮機に流入する様な冷媒循環を
行わせ、製氷運転中は、第2の電磁弁を開弁して液化冷
媒の一部を圧縮機の低圧側へ流入し、圧縮機を冷却する
ことができる様に運転する。
【0012】また、請求項4の発明に於いては、製氷運
転中の離氷運転が開始される所定時間前から離氷運転終
了まで、圧縮機にて凝縮器に冷媒を送り出し、この離氷
運転開始の所定時間前から凝縮器から減圧手段を介して
液化冷媒を冷却器に供給し、冷却器からの気化冷媒が圧
縮機に流入する様な冷媒循環を行わせ、それ以外の製氷
運転中には、第2の電磁弁を開弁して液化冷媒の一部を
圧縮機の低圧側へ流入し、圧縮機を冷却することができ
る様に運転する。
【0013】
【実施例】図1は本願の請求項1の発明の冷凍サイクル
を示す回路図、図2は本願の請求項2の発明の冷凍サイ
クルを示す回路図、図3は本願の請求項1の発明のタイ
ムチャート、図4は本願の請求項2の発明のタイムチャ
ート、図5は本願の請求項3の発明のタイムチャート、
図6は本願の請求項4の発明のタイムチャート、図7は
本発明の水皿を具備する製氷装置の側面図、図8は水皿
傾斜状態における製氷装置の斜視図である。
【0014】図7及び図8において、逆セル型製氷装置
の概要構造を説明する。1は下向きに開口する多数の区
画された製氷室1Aを有する冷却器である。この冷却器
1の下側、即ち、製氷室1Aの開口面側には、後部に回
動支点3を有し、前側部に駆動モータ4A、駆動カム4
B及びコイル発条4C等よりなる駆動装置4を装設して
傾復動可能に構成した本発明の水皿5が配設され、更に
水皿5の下側には該水皿5と共に傾復動する上面開口の
水タンク6を配設している。
【0015】而して、水皿5は給水電磁弁7を介在した
外部水道系の可撓性給水管8が接続される給水口9と、
吸込側を水タンク6に接続した循環ポンプ10の吐出管
11が接続される製氷用水流下口12を有しており、給
水管8を通って給水口9から流入した水と、入口12か
ら流入した水タンク6内の製氷用水は水皿5へ導かれ
る。尚、この水皿5内には水位検出装置25が設けら
れ、この水位検出装置25が満水を検出した時に給水電
磁弁7を閉じる様に制御するものである。また、この水
タンク6内には水温を検知する水温センサー26が設け
られている。
【0016】以上の様な逆セル型製氷機であって、その
冷媒回路構成を図1及び図2を参照して説明する。尚、
図1及び図2に於ける実線矢印は、製氷運転時の冷媒の
流れを示し、点線矢印は、離氷運転時の冷媒の流れを示
している。構成としては、液化冷媒を流入させる冷却器
1と、この冷却器1出口側の温度を検出して冷媒流量の
制御を行う膨張弁13と、前記冷却器1に前記膨張弁1
3と、レシーバータンク22、ドライコア23を介して
液化冷媒を供給する凝縮器14と、この凝縮器14を冷
却する凝縮器冷却用ファン25と、前記冷却器1からの
気化冷媒をアキュームレータ26を介して流入し、圧縮
して前記凝縮器14に送り出す圧縮機15と、前記凝縮
器14に流入する前の圧縮された気化冷媒を前記冷却器
1の入口側に直接流入させるホットガス管16と、この
ホットガス管16の途中に設けた第1の電磁弁17と、
凝縮器14から前記膨張弁13を連結する冷媒パイプ2
4から分岐し液化冷媒の一部を圧縮機15内部の低圧側
へ供給して圧縮機15の冷却を行うバイパス管18と、
このバイパス管18の途中に設けた第2の電磁弁19
と、このバイパス管18に設けられ、前記圧縮機15に
流入する前に冷媒量を絞る絞り装置27とよりなるもの
である。また、図1の20は外気温度センサで外気温度
を検知するものであり、図2の21は凝縮温度センサー
で凝縮温度を検知するものである。基本的回路構成は請
求項1の発明から請求項4の発明まで同じであるため、
回路構成の説明は図1及び図2の説明のみとする。
【0017】次に、請求項1の発明を図3のタイムチャ
ートに基づき動作を説明する。製氷開始後、給水電磁弁
7が開いて製氷水循環系統に給水され、水位検出装置2
5により所定水位まで給水された時点で給水電磁弁7を
閉じて給水を完了する。圧縮機15と凝縮器冷却用ファ
ン25と製氷水循環系統の循環ポンプ10が運転し、製
氷運転を行なう。製氷水循環系統の水温が所定水温まで
低下したことを水温センサー26が検出すると第1の製
氷タイマーがカウントを開始する。この時、外気温度セ
ンサ20で周囲温度を検知するが、検出された温度が、
所定温度(例えば30℃)より高い場合は、前記バイパ
ス管18の第2の電磁弁19を開いて圧縮機15の低圧
側へ液化冷媒を供給して圧縮機15の冷却を行ない、検
出された温度が、所定温度(例えば30℃)より低い場
合は、バイパス管18の第2の電磁弁19を閉じて圧縮
機の低圧側への液化冷媒供給を停止する。その後、第1
の製氷タイマーが所定回数カウントを行なうと、製氷運
転を終了して離氷運転に移行する。離氷運転を開始する
とホットガス管16の第1の電磁弁17を開いて冷却器
1にホットガスを供給するとともに駆動装置4を運転し
て水皿5を開き冷却器1内の角氷を脱氷させる。この運
転においても外気温度センサ20で周囲温度を検知する
が、検出された温度が、所定温度(例えば30℃)より
高い場合は、前記バイパス管18の第2の電磁弁19を
開いて圧縮機15の低圧側へ液化冷媒を供給して圧縮機
15の冷却を行ない、検出された温度が、所定温度(例
えば30℃)より低い場合は、バイパス管18の第2の
電磁弁19を閉じて圧縮機の低圧側への液化冷媒供給を
停止する。冷却器1から角氷が脱氷すると再び駆動装置
4を運転して水皿5を閉じ、次の製氷運転に移行する。
【0018】次に、請求項2の発明を図4のタイムチャ
ートに基づき動作を説明する。製氷開始後、給水電磁弁
7が開いて製氷水循環系統に給水され、水位検出装置2
5により所定水位まで給水された時点で給水電磁弁7を
閉じて給水を完了する。圧縮機15と凝縮器冷却用ファ
ン25と製氷水循環系統の循環ポンプ10が運転し、製
氷運転を行なう。製氷水循環系統の水温が所定水温まで
低下したことを水温センサー26が検出すると第1の製
氷タイマーがカウントを開始する。この時、凝縮温度セ
ンサ21で凝縮温度を検知するが、検出された温度が、
所定温度より高い場合は、前記バイパス管18の第2の
電磁弁19を開いて圧縮機15の低圧側へ液化冷媒を供
給して圧縮機15の冷却を行ない、検出された温度が、
所定温度より低い場合は、バイパス管18の第2の電磁
弁19を閉じて圧縮機の低圧側への液化冷媒供給を停止
する。その後、第1の製氷タイマーが所定回数カウント
を行なうと、製氷運転を終了して離氷運転に移行する。
離氷運転を開始するとホットガス管16の第1の電磁弁
17を開いて冷却器1にホットガスを供給するとともに
駆動装置4を運転して水皿5を開き冷却器1内の角氷を
脱氷させる。この運転においても凝縮温度センサ21で
凝縮温度を検知するが、検出された温度が、所定温度よ
り高い場合は、前記バイパス管18の第2の電磁弁19
を開いて圧縮機15の低圧側へ液化冷媒を供給して圧縮
機15の冷却を行ない、検出された温度が、所定温度よ
り低い場合は、バイパス管18の第2の電磁弁19を閉
じて圧縮機の低圧側への液化冷媒供給を停止する。冷却
器1から角氷が脱氷すると再び駆動装置4を運転して水
皿5を閉じ、次の製氷運転に移行する。
【0019】次に、請求項3の発明を図5のタイムチャ
ートに基づき動作を説明する。離氷運転の終了後、製氷
運転の開始と同時に、前記バイパス管18の第2の電磁
弁19を開いて圧縮機15の低圧側へ液化冷媒を供給し
て圧縮機15の冷却を行なうと共に、給水電磁弁7が開
いて製氷水循環系統に給水され、水位検出装置25によ
り所定水位まで給水された時点で給水電磁弁7を閉じて
給水を完了する。圧縮機15と凝縮器冷却用ファン25
と製氷水循環系統の循環ポンプ10が運転し、製氷運転
を行なう。製氷水循環系統の水温が所定水温まで低下し
たことを水温センサー26が検出すると第1の製氷タイ
マーがカウントを開始する。その後、第1の製氷タイマ
ーが所定回数カウントを行なうと、製氷運転を終了して
離氷運転に移行するが、この離氷運転の開始と共に、バ
イパス管18の第2の電磁弁19を閉じて圧縮機の低圧
側への液化冷媒供給を停止する。離氷運転を開始すると
ホットガス管16の第1の電磁弁17を開いて冷却器1
にホットガスを供給するとともに駆動装置4を運転して
水皿5を開き冷却器1内の角氷を脱氷させる。冷却器1
から角氷が脱氷すると再び駆動装置4を運転して水皿5
を閉じ、次の製氷運転に移行する。 次に、請求項4の
発明を図6のタイミングチャートに基づいて説明する。
製氷運転開始と同時に、前記バイパス管18の第2の電
磁弁19を開いて圧縮機15の低圧側へ液化冷媒を供給
して圧縮機15の冷却を行ない、第2の製氷タイマーに
て所定時間経過するまで第2の電磁弁19を開の状態と
する。また製氷開始と同時に、給水電磁弁7が開いて製
氷水循環系統に給水され、水位検出装置25により所定
水位まで給水された時点で給水電磁弁7を閉じて給水を
完了する。圧縮機15と凝縮器冷却用ファン25と製氷
水循環系統の循環ポンプ10が運転し、製氷運転を行な
う。製氷水循環系統の水温が所定水温まで低下したこと
を水温センサー26が検出すると第1の製氷タイマーが
カウントを開始する。製氷運転中に、第2の製氷タイマ
ーが所定時間を計測した場合、前記第2の電磁弁19を
閉弁する。その後、第1の製氷タイマーが所定回数カウ
ントを行なうと、製氷運転を終了して離氷運転に移行す
る。離氷運転を開始するとホットガス管16の第1の電
磁弁17を開いて冷却器1にホットガスを供給するとと
もに駆動装置4を運転して水皿5を開き冷却器1内の角
氷を脱氷させる。冷却器1から角氷が脱氷すると再び駆
動装置4を運転して水皿5を閉じ、次の製氷運転に移行
すると共に、第2の電磁弁19を開いて、圧縮機15の
低圧側へ液化冷媒を供給して圧縮機15の冷却を行な
う。
【0020】尚、本実施例では逆セル型製氷機に於いて
説明したが、本願発明の主旨を逸脱しない範囲で、オー
ガー式製氷機、流下式製氷機等に用いても良い。
【0021】
【効果】本願の請求項1の発明は、以上説明した様な運
転制御を行うことにより、外気温度が所定温度より低い
場合には、通常の冷凍サイクルを行い、外気温度が所定
温度より高い場合には、液化冷媒の一部を圧縮機の低圧
側に流入させ、圧縮機を冷却することができると共に、
離氷時間の短縮化が図れ、外気温度によって製氷能力が
低下してしまう事を防止でき、品質の良い氷を安定的に
提供できるものである。
【0022】また、本願の請求項2の発明は、凝縮温度
が所定温度より低い場合には、通常の冷凍サイクルを行
い、凝縮温度が所定温度より高い場合には、液化冷媒の
一部を圧縮機の低圧側に流入させ、圧縮機を冷却するこ
とができると共に、離氷時間の短縮化が図れ、凝縮温度
によって製氷能力が低下してしまう事を防止でき、品質
の良い氷を安定的に提供できるものである。
【0023】また、本願の請求項3の発明は、製氷運転
時には圧縮機の低圧側に液化冷媒を流して圧縮機を冷却
し、冷却器の冷却効率を良くして、効率的な製氷運転を
行うと共に、離氷運転時には冷却器にはホットガスを流
すため、圧縮機を冷却せずに高温高圧の冷媒を流し、効
率良く離氷を行う。このため、製氷、離氷の運転を効率
的且つ安定的に運転制御することができ、品質の良い氷
を安定的に提供することができるものである。
【0024】また、本願の請求項4の発明は、製氷運転
時の途中まで圧縮機の低圧側に液化冷媒を流し、圧縮機
を冷却することができ、製氷運転の途中から、即ち、離
氷運転に移行する所定時間だけ前から圧縮機の冷却を停
止するため、圧縮機の冷却が不要となる離氷運転に移行
する時には、初期から高温高圧の冷媒を冷却に流すこと
ができ、製氷、離氷運転を効率的且つ安定的に運転制御
することができるため、品質の良い氷を安定的に提供す
ることができるものである。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の請求項1の発明の冷凍サイクルを示す回
路図である。
【図2】本願の請求項2の発明の冷凍サイクルを示す回
路図である。
【図3】本願の請求項1の発明のタイムチャートであ
る。
【図4】本願の請求項2の発明のタイムチャートであ
る。
【図5】本願の請求項3の発明のタイムチャートであ
る。
【図6】本願の請求項4の発明のタイムチャートであ
る。
【図7】本発明の水皿を具備する製氷装置の側面図であ
る。
【図8】水皿傾斜状態における製氷装置の斜視図であ
る。
【符号の説明】 1 冷却器 2 製氷部 13 減圧手段 14 凝縮器 15 圧縮機 16 ホットガス管 17 第1の電磁弁 18 バイパス管 19 第2の電磁弁 20 外気温度センサー 21 凝縮温度センサー 24 冷媒パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F25C 1/00 301 Z 1/04 302 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製氷部に配設した冷却器と、該冷却器に
    減圧手段を介して液化冷媒を供給する凝縮器と、前記冷
    却器からの気化冷媒を圧縮して前記凝縮器に送り出す圧
    縮機と、前記凝縮器に流入する前の圧縮された気化冷媒
    を前記冷却器の入口側に直接流入させるホットガス管
    と、該ホットガス管の途中に設けた第1の電磁弁と、前
    記凝縮器と前記減圧手段を連結する冷媒パイプから分岐
    し液化冷媒の一部を圧縮機内部の低圧側へ供給するバイ
    パス管と、該バイパス管の途中に設けられた第2の電磁
    弁と、外気温度を検知する外気温度センサーとを具備
    し、製氷運転時、前記製氷部に製氷用水を循環して製氷
    すると共に、外気温度が設定値より低いときは第2の電
    磁弁を閉弁し、設定値より高いときは第2の電磁弁を開
    弁することを特徴とする製氷機の運転方法。
  2. 【請求項2】 製氷部に配設した冷却器と、該冷却器に
    減圧手段を介して液化冷媒を供給する凝縮器と、前記冷
    却器からの気化冷媒を圧縮して前記凝縮器に送り出す圧
    縮機と、前記凝縮器に流入する前の圧縮された気化冷媒
    を前記冷却器の入口側に直接流入させるホットガス管
    と、該ホットガス管の途中に設けた第1の電磁弁と、前
    記凝縮器と前記減圧手段を連結する冷媒パイプから分岐
    し液化冷媒の一部を圧縮機内部の低圧側へ供給するバイ
    パス管と、該バイパス管の途中に設けた第2の電磁弁
    と、凝縮温度を検知する凝縮温度センサーとを具備し、
    製氷運転時、前記製氷部に製氷用水を循環して製氷する
    と共に、凝縮温度が設定値より低いときは第2の電磁弁
    を閉弁し、設定値より高いときは第2の電磁弁を開弁す
    ることを特徴とする製氷機の運転方法。
  3. 【請求項3】 製氷部に配設した冷却器と、該冷却器に
    減圧手段を介して液化冷媒を供給する凝縮器と、前記冷
    却器からの気化冷媒を圧縮して前記凝縮器に送り出す圧
    縮機と、前記凝縮器に流入する前の圧縮された気化冷媒
    を前記冷却器の入口側に直接流入させるホットガス管
    と、該ホットガス管の途中に設けた第1の電磁弁と、前
    記凝縮器と前記減圧手段を連結する液化冷媒パイプから
    分岐し液化冷媒の一部を圧縮機内部の低圧側へ供給する
    バイパス管と、該バイパス管の途中に設けた第2の電磁
    弁とを具備し、製氷運転時、前記製氷部に製氷用水を循
    環して製氷すると共に、前記冷却器をホットガスで加熱
    することにより離氷を行ない、製氷運転中は第2の電磁
    弁を開弁し、離氷運転中は第2の電磁弁を閉弁すること
    を特徴とする製氷機の運転方法。
  4. 【請求項4】 製氷部に配設した冷却器と、該冷却器に
    減圧手段を介して液化冷媒を供給する凝縮器と、前記冷
    却器からの気化冷媒を圧縮して前記凝縮器に送り出す圧
    縮機と、前記凝縮器に流入する前の圧縮された気化冷媒
    を前記冷却器の入口側に直接流入させるホットガス管
    と、該ホットガス管の途中に設けた第1の電磁弁と、前
    記凝縮器と前記減圧手段を連結する液化冷媒パイプから
    分岐し液化冷媒の一部を圧縮機内部の低圧側へ供給する
    バイパス管と、該バイパス管の途中に設けた第2の電磁
    弁とを具備し、前記製氷部に製氷用水を循環して製氷し
    た後、前記冷却器をホットガスで加熱することにより離
    氷を行なうと共に、製氷運転から所定時間第2の電磁弁
    を開弁し、離氷運転開始の所定時間前から離氷運転終了
    まで第2の電磁弁を閉弁することを特徴とする製氷機の
    運転方法。
JP25447893A 1993-10-12 1993-10-12 製氷機の運転方法 Pending JPH07103625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25447893A JPH07103625A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 製氷機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25447893A JPH07103625A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 製氷機の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07103625A true JPH07103625A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17265612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25447893A Pending JPH07103625A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 製氷機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102003842A (zh) * 2010-11-04 2011-04-06 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 蒸发器和具有它的制冷***

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102003842A (zh) * 2010-11-04 2011-04-06 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 蒸发器和具有它的制冷***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002429B1 (ko) 냉동싸이클 장치
JP2019500569A (ja) 炭化水素冷媒用のデュアル回路蒸発器を有する製氷機
US2563093A (en) Ice-making machine
RU2456516C2 (ru) Способ эксплуатации холодильного аппарата, содержащего параллельно соединенные испарители, и холодильный аппарат
CN1732362A (zh) 冷却混合物的制冷***
US6125639A (en) Method and system for electronically controlling the location of the formation of ice within a closed loop water circulating unit
EP1589305A1 (en) Ice-Making Apparatus
US3922875A (en) Refrigeration system with auxiliary defrost heat tank
US4009594A (en) Hot gas defrosting apparatus
US4884413A (en) Ice machine
WO2005061976A1 (ja) 冷蔵庫
JPH07103625A (ja) 製氷機の運転方法
JP5027685B2 (ja) 噴射式製氷機の運転方法
JP5448482B2 (ja) 自動製氷機
JPH0961025A (ja) 製氷機
JP3573911B2 (ja) 製氷機の制御装置
JPH07146014A (ja) 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置
JPH05308943A (ja) 冷凍装置
JPS5939571Y2 (ja) 自動製氷機
JP2001263883A (ja) ホットガス除霜式の冷凍冷蔵装置
JP3735531B2 (ja) 冷凍装置及びそれを用いた製氷機
JPH09318229A (ja) 冷凍装置
JP2019078469A (ja) 製氷機
KR102298724B1 (ko) 제빙기 및 그 제어 방법
JP3332758B2 (ja) 冷菓製造装置