JPH0710013A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH0710013A
JPH0710013A JP18188293A JP18188293A JPH0710013A JP H0710013 A JPH0710013 A JP H0710013A JP 18188293 A JP18188293 A JP 18188293A JP 18188293 A JP18188293 A JP 18188293A JP H0710013 A JPH0710013 A JP H0710013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
control circuit
pinion
power steering
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18188293A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsukuni Kata
克邦 加太
Yoshinori Ogiso
好典 小木曽
Shinobu Kunida
忍 国田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP18188293A priority Critical patent/JPH0710013A/ja
Publication of JPH0710013A publication Critical patent/JPH0710013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤの換向抵抗を低減できるようにして、
出力の低い小型の電動モータを利用できるようにした電
動パワーステアリング装置の提供を目的にする。 【構成】 ハンドルに連係させたメインピニオンと、こ
のメインピニオンとは別に設けたアシストピニオンと、
このアシストピニオンを回転させる電動モータと、これ
ら両ピニオンがかみ合うラックと、上記電動モータを制
御して最適なパワーアシスト力を発揮させるための制御
回路とを備えた電動パワーステアリング装置において、
上記ラックあるいはこのラックに連係したリンク等を振
動させるための加振機と、この加振機を制御する制御回
路14と、この制御回路14に接続した発振回路12と
を備え、発振回路12の発振信号に応じて加振機を加振
させる点に特徴を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】自動車の電動モータの出力で操舵
力を補助する電動パワーステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8に示す従来のラックアンドピニオン
式の電動パワーステアリング装置は、ハンドル35に連
係したメインピニオン37と、減速機42を介して電動
モータ40に連係したアシストピニオン41とを、ラッ
ク軸33に形成したラック34にかみ合わせている。こ
の電動モータ40は、コントローラ39によって制御さ
れる。このコントローラ39はトルクセンサ38に接続
している。よって、ハンドル35を回転させると、その
ときの操舵トルクは、トルクセンサ38で検出されてコ
ントローラ39に入力される。コントローラ39はこの
トルク信号と車速センサ44の信号とに応じて、電動モ
ータ40の出力を制御する。このようにして、電動モー
タ40が駆動すると、アシストピニオン41が回転して
ラック34を移動させ、タイヤ31を転舵させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにした従来
のパワーステアリング装置では、車両重量が重い場合、
あるいは、タイヤ31の幅が広い場合などには、その換
向抵抗が大きくなる。その分、操舵力を補助する電動モ
ータ40にも高出力が要求される。電動モータ40の出
力をより大きくするためには、それを大型化しなければ
ならない。しかし、電動モータを大きくすると、狭いエ
ンジンルーム内での搭載上の問題が発生する。また、電
動モータ40の出力を大きくするためには、電動モータ
に多大な電力を供給しなければならない。この発明の目
的は、タイヤの換向抵抗を低減できるようにして、出力
の低い小型の電動モータを利用できるようにした電動パ
ワーステアリング装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、ハンドルに
連係させたメインピニオンと、このメインピニオンとは
別に設けたアシストピニオンと、このアシストピニオン
を回転させる電動モータと、これら両ピニオンがかみ合
うラックと、上記電動モータを制御して最適なパワーア
シスト力を発揮させるための制御回路とを備えた電動パ
ワーステアリング装置を前提にするものである。上記の
装置を前提にしつつ、この発明は、ラックあるいはこの
ラックに連係したリンク等を振動させるための加振機
と、この加振機を制御する制御回路と、この制御回路に
接続した発振回路とを備え、発振回路の発振信号に応じ
て加振機を加振させる構成にした点に特徴を有する。
【0005】
【作用】この発明は、上記のように構成したので、制御
回路から出力される発振信号によって加振機を駆動し、
タイヤを振動させることができる。このようにタイヤを
振動させると、タイヤの接地の様相が、非加振時の静摩
擦的挙動から加振時の動摩擦的挙動に変化し、摩擦係数
が低下する。したがって、ハンドルにおける操舵トルク
が軽減される。
【0006】
【実施例】図1に示した第1実施例は、制御回路14を
中心にした構成にしている。この制御回路14には、次
の信号が入力される。先ず、トルクセンサ11の出力を
センサアンプ13にて増幅した信号が入力される。次
に、車速センサ20とエンジン回転センサ22の出力信
号が、インターフェース21、23を介して制御回路1
4に入力される。そして、制御回路14は、トルク信号
値と車速信号値とをもとに、電動モータ16に流す電流
を決定するとともに、駆動回路15を操作し、実際のモ
ータ電流値を電流検出抵抗28、電流検出回路17によ
り測定しながら、電動モータ16のモータ電流制御を行
う。
【0007】駆動回路15はパワーリレー18を介して
バッテリ19に接続している。そして、この駆動回路1
5は、制御回路14のPWM信号出力部S1 、モータ右
回転信号出力部S2 及びモータ左回転信号出力部S3
らの出力信号を受けて、バッテリ19から電動モータ1
6への供給電流を制御している。また、上記センサアン
プ13の入力に発振回路12を接続し、この発振回路1
2からの発振電圧とトルクセンサ11の出力電圧とを重
畳させられるようにしている。
【0008】さらに、上記駆動回路15は、第1、2ア
ンド回路24、25と、4つの駆動素子26a〜26d
と、4つのMOS−FET27a〜27dからなる。上
記第1アンド回路24は、PWM信号出力部S1 とモー
タ右回転信号出力部S2 とに接続している。第2アンド
回路25は、PWM信号出力部S1 とモータ左回転信号
出力部S3 とに接続している。そして、第1、2アンド
回路24、25のそれぞれに駆動素子26a、26bを
接続するとともに、モータ右回転信号出力部S2 及びモ
ータ左回転信号出力部S3 のそれぞれにも駆動素子26
c、26dを直接接続している。
【0009】上記一対のMOS−FET27aと27d
を直列に接続するとともに、同じく一対のMOS−FE
T27bと27cも直列に接続している。そして、一方
の対をなすMOS−FET27a、27dと、他方の対
をなすMOS−FET27b、27cとは、並列に接続
している。このようにした各MOS−FET27a〜2
7dは,通常、アースEからパワーリレー18への電流
の流れのみを許容するが、それらに信号が作用した時、
逆方向の流れも許容する構成にしている。ただし、この
逆方向の電流の大きさは、それらに作用する信号の大き
さに依存することになる。上記電動モータ16は、その
一方の電極をMOS−FET27a、27d間に接続
し、他方の電極をMOS−FET27b、27c間に接
続している。この他方の電極とMOS−FET27b、
27c間には、前記した電流検出抵抗28を設けるとと
もに、その検出電流を電流検出回路17を介して制御回
路14にフィードバックしている。
【0010】いま、トルクセンサ11からの出力電圧と
発振回路12の発振電圧とが重畳された電圧が制御回路
14に入力し、車速センサ20及びエンジン回転センサ
22からの所望の信号が入力するとともに、PWM信号
出力部S1 とモータ右回転信号部S2 とから所定の信号
が出力された場合について説明する。両出力部S1 、S
2 からの信号出力により、第1アンド回路24から信号
が出力されるとともに、その信号に基づき、駆動素子2
6aがMOS−FET27aに作用する。このように駆
動素子26aからの信号を受けたMOS−FET27a
は、パワーリレー18から電動モータ16への電流の流
れを制御する。
【0011】また、モータ右回転信号出力部S2 の出力
信号は、MOS−FET27cに作用する。このように
MOS−FET27cに信号が作用すると、電動モータ
16からアースEへの電流の流れを許容することにな
る。したがって、バッテリ19の電流は、バッテリ19
→パワーリレー18→MOS−FET27a→電動モー
タ16→電流検出抵抗28→MOS−FET27c→ア
ースEに流れ、電動モータ16を右方向に回転させる。
このとき、制御回路に入力される電圧信号は、発振回路
12から出力される発振電圧とトルク信号とが重畳され
たものとなる。したがって、トルクセンサ11から、例
えば、図2(a)に示すトルク信号が出力されたとする
と、このトルク信号に図2(b)に示す発振電圧信号が
重畳され、図2(c)に示す合成信号が、制御回路入力
部に入力される。
【0012】このようにPWM信号出力部から重畳信号
を内在した信号が出力されると、第1アンド回路24に
接続されたMOS−FET27aにその重畳信号が作用
する。この重畳信号の周波数に応じて、MOS−FET
27aに流れる電流の大きさが変化することになる。し
たがって、電動モータ16の出力トルクも、重畳信号の
周波数に応じてほんのわずかだけ変化することになる。
この出力トルクの微妙な変化で電動モータが振動する
が、その振動は、アシストピニオン41及びラック34
を介してタイヤ31に伝わることになる。
【0013】なお、モータ左回転信号出力部S3 から信
号が出力すると、今度は、MOS−FET27bと27
dとが電流の逆流を許容する。したがって、バッテリ1
9の電流は、パワーリレー18→MOS−FET27b
→電流検出抵抗28→電動モータ16→MOS−FET
27d→アースEに流れ、電動モータ16を左回転させ
る。そして、この場合にも、電動モータ16の出力トル
クは、重畳信号の周波数に応じてほんのわずかだけ変化
するので、その周波数に応じて電動モータが振動するこ
とになる。
【0014】図3は、第1実施例の作動を説明したフロ
ーチャートである。まず、このシステムのスタート時に
は、エンジン回転センサ22の出力信号でエンジンが回
転中であるかどうかをチェックする(ステップ10
1)。エンジンが回転していれば、電動パワーステアリ
ング装置を作動状態にする(ステップ102)。しか
し、エンジンが停止しているときにこの装置を作動状態
に維持すると、バッテリ19が上がってしまうことが考
えられる。そこで、エンジンが停止しているときには、
この装置を停止状態に維持して、バッテリ19が上がる
のを防止し、エネルギーロスを少なくするようにしてい
る。
【0015】エンジンが回転していることを確認した
ら、車速が基準以下であるかどうかを確認する(ステッ
プ103)。もし、車速が規準以下であれば、大きなパ
ワーアシスト力を必要とするので、電動モータ16の出
力を大きくする。しかし、高速走行時には、パワーアシ
スト力をほとんど必要としないので、このパワーステア
リング装置を駆動させない。さらに、モータ電流が基準
以上であるか確認する(ステップ104)。例えば、モ
ータ電流が基準以下であれば、摩擦係数が低い路上にお
ける走行と判定し、特にタイヤに振動を与える必要がな
いものとして、発振回路12を作動させない。モータ電
流が基準以上のときに、摩擦係数が大きな状態での走行
と判定し、発振回路を作動させる(ステップ105)。
【0016】上記のように発振回路12から発振電圧を
出力すると、その周波数に応じて電動モータ16が振動
するとともに、その振動が車両のタイヤに伝わる。タイ
ヤが振動すると、非加振時の静摩擦的挙動から、動摩擦
的挙動に変化するので、それだけタイヤと地面との摩擦
係数が小さくなる。このように摩擦係数が小さくなれ
ば、その分パワーアシスト力も小さくてすみ、当然のこ
ととして、電動モータ16も小型化できることになる。
そして、電動モータ16に振動を与えた場合と、振動を
与えない場合との操舵トルクを示したのが図4である。
すなわち、曲線Xは振動を与えたときの特性を示し、曲
線Yは振動を与えないときの特性を示したものである。
この特性図から、タイヤを振動させたときの操舵トルク
が小さくなることが明らかである。
【0017】図5に示した第2実施例は、発振回路12
からの発振電圧を制御回路14に直接入力させ、この制
御回路14でトルク信号と発振電圧とを重畳させるよう
にしたもので、この点が第1実施例と異なる。その他の
構成は第1実施例と同様なので、その詳細な説明を省略
する。図6に示した第3実施例は、電流フィードバック
ループ内に発振回路12を設けたもので、その他は第1
実施例と同様である。図7に示した第4実施例は、図示
していない電動モータを主要素にした加振機30でリン
クを含むタイヤ系を振動させている。なお、この加振機
として、圧電素子を用いてもよいことは当然である。ま
た、前記第1実施例は、この第4実施例の加振機30と
パワーステアリング用の電動モータとを一体にしたもの
と考えられる。
【0018】
【効果】この発明は、タイヤに振動を加えられるので、
タイヤの接地の様相が、非加振時の静摩擦的挙動から加
振時の動摩擦的挙動に変化し、摩擦係数が低下する。し
たがって、ハンドルにおける操舵トルクが軽減される。
このように操舵トルクが軽減されるので、パワーアシス
トのための動力源の出力を小さくでき、その分当該動力
源を小型化できる。そのために、回路も低容量化できる
ことになる。このように、装置部品の小型化により、製
作費用の低減及び、エンジンルームへの搭載性の向上が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す回路図である。
【図2】トルク信号と発振電圧との重畳状況を示した図
である。
【図3】本発明の第1実施例を示すフローチャートであ
る。
【図4】加振時と非加振時との操舵トルクの特性を示し
たグラフである。
【図5】本発明の第2実施例を示す回路図である。
【図6】本発明の第3実施例を示す回路図である。
【図7】本発明の第4実施例を示す構成図である。
【図8】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
11 トルクセンサ 12 発振回路 13 センサアンプ 14 制御回路 15 駆動回路 16 電動モータ 17 電流検出回路 18 パワーリレー 19 バッテリ 20 車速センサ 21 インターフェース回路 22 エンジン回転センサ 23 インターフェース回路 24 アンド回路 25 アンド回路 26a 駆動素子 26b 駆動素子 26c 駆動素子 26d 駆動素子 27a MOS−FET 27b MOS−FET 27c MOS−FET 27d MOS−FET 28 電流検出抵抗 29 アナログスイッチ 30 加振機 31 タイヤ 32 リンク 33 ラック軸 34 ラック 35 ハンドル 36 コラムシャフト 37 メインピニオン 38 トルクセンサ 39 コントローラ 40 電動モータ 41 アシストピニオン 42 減速機 43 ギヤボックス 44 車速センサ X 加振時の操舵トルク特性曲線 Y 非加振時の操舵トルク特性曲線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルに連係させたメインピニオン
    と、このメインピニオンとは別に設けたアシストピニオ
    ンと、このアシストピニオンを回転させる電動モータ
    と、これら両ピニオンがかみ合うラックと、上記電動モ
    ータを制御して最適なパワーアシスト力を発揮させるた
    めの制御回路とを備えた電動パワーステアリング装置に
    おいて、上記ラックあるいはこのラックに連係したリン
    ク等を振動させるための加振機と、この加振機を制御す
    る制御回路と、この制御回路に接続した発振回路とを備
    え、発振回路の発振信号に応じて加振機を加振させる構
    成にした電動パワーステアリング装置。
  2. 【請求項2】 アシストピニオンを回転させるための電
    動モータを加振機としても機能させる構成にした特許請
    求の範囲第1項記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 【請求項3】 上記加振機は、アシストピニオンを回転
    させる電動モータとは別の電動モータを主要素にしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電動パワー
    ステアリング装置。
JP18188293A 1993-06-28 1993-06-28 電動パワーステアリング装置 Pending JPH0710013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18188293A JPH0710013A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18188293A JPH0710013A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710013A true JPH0710013A (ja) 1995-01-13

Family

ID=16108526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18188293A Pending JPH0710013A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992556A (en) * 1997-04-15 1999-11-30 Trw Inc. Method and apparatus for damping control of an electric assist steering system with vehicle speed signal loss feature
JP2007269175A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mazda Motor Corp 車両用ステアリング装置
CN107792164A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 福特全球技术公司 用于转向管理的滑移辅助

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992556A (en) * 1997-04-15 1999-11-30 Trw Inc. Method and apparatus for damping control of an electric assist steering system with vehicle speed signal loss feature
JP2007269175A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mazda Motor Corp 車両用ステアリング装置
CN107792164A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 福特全球技术公司 用于转向管理的滑移辅助
CN107792164B (zh) * 2016-08-31 2021-10-22 福特全球技术公司 用于转向管理的滑移辅助

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6360151B1 (en) Electric power steering unit and method for vehicle
JP3850735B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001039324A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH111175A (ja) 車両用操舵装置
JPH10167086A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
EP1369339A2 (en) Electric power steering apparatus
JPH0710013A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4089394B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005088877A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH06183355A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6326171B1 (ja) 操舵制御装置、電動パワーステアリング装置
JP3598707B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2002053057A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3941553B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0692256A (ja) パワーステアリング制御装置
JP2004291815A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1111341A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3837295B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3787716B2 (ja) 電気車制御装置
JP3010898B2 (ja) パワーステアリング装置
JP3528614B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH1134902A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2001219863A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR930000646B1 (ko) 모터구동식 동력조향(power steering)장치
JPH1143058A (ja) 電動パワーステアリング装置