JPH0699204A - 継目無鋼管の製造方法 - Google Patents

継目無鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH0699204A
JPH0699204A JP27532392A JP27532392A JPH0699204A JP H0699204 A JPH0699204 A JP H0699204A JP 27532392 A JP27532392 A JP 27532392A JP 27532392 A JP27532392 A JP 27532392A JP H0699204 A JPH0699204 A JP H0699204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
seamless steel
pipe
length
surplus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27532392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Shimoda
俊郎 下田
Shiyouji Shirosa
昇士 白佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP27532392A priority Critical patent/JPH0699204A/ja
Publication of JPH0699204A publication Critical patent/JPH0699204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 傾斜圧延方式による継目無鋼管の製造におい
て、製品歩留を大幅に向上させる。 【構成】 傾斜圧延機に供給するビレットの設計段階に
おいて、継目無鋼管製管後のトップおよびボトム側の管
端不整部相当分を差引いた設計ビレット6に、余剰ビレ
ット8からなる製管後のトップおよびボトム側の管端不
整部相当分7をトップおよびボトム側に溶接または圧接
等により接合させ、しかるのち加熱、穿孔、製管して管
端不整部と余長部分を切断する。 【効果】 余剰ビレットを有効活用して製品歩留を大幅
に向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、マンネスマン製管法
等、傾斜圧延方式による継目無鋼管の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管の代表的な製造方法であるマ
ンネスマン製管法は、加熱したビレットまたはブルーム
(以下ビレットという)を穿孔機に通して中空素管とな
し、この中空素管を直接または必要があれば第二穿孔機
に通して拡径、延伸圧延したのち、例えばプラグミルに
てさらに延伸圧延し(マンネスマンプラグミル方式)、
リーラ、サイザにて磨管、形状修正、サイジングを行
い、精整工程を経て継目無鋼管が製造されている。
【0003】上記マンネスマン製管法による継目無鋼管
の製造においては、鋼片工場から受け入れた鋼片をビレ
ットに成形後、製管工程に入ってからの加熱によるスケ
ールロス、管の肉厚と直径によって異なる両管端不整部
(プラグミルでは200〜400mm)の切捨てロスお
よび長さバラツキ補償分を見込んでビレット長さを設計
し、継目無鋼管に仕上げたのち、乱尺材では両管端不整
部を、定尺材では両管端不整部と余長をクロップロスと
して切断し、スクラップとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、図4に示す
とおり、継目無鋼管は、継目無鋼管11に仕上げた後の
両管端不整部および余長の数百ミリをクロップ12、1
3として切断しスクラップとしているため、製品14の
歩留Y(%)は、 Y=L3/(L3+L1+L2)× 100 ただし、L3:製品長さ、L1、L2:クロップ長さ となり、両管端不整部および余長分のクロップ12、1
3が歩留低下となる。このため、高合金鋼等の高価格品
においては、コストアップの要因の一つとなっている。
したがって、継目無鋼管の歩留は、マンネスマンプラグ
ミル方式では90〜92%、マンネスマンマンドレルミ
ル方式では86〜95%、マンネスマンアッセルミル方
式では97〜98%、マンネスマンピルガミル方式では
80〜93%程度であるといわれている。
【0005】この発明の目的は、傾斜圧延方式による継
目無鋼管の製造において、製品歩留を大幅に向上できる
継目無鋼管の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意試験研究を重ねた。その結果、ビレッ
ト段階で継目無鋼管に仕上げた後の両管端不整部相当分
を、ビレット段階で余剰材を活用して溶接等により接合
しておけば、両管端不整部に相当する部分の歩留低下を
防止でき、製品歩留を大幅に向上できることを究明し、
この発明に到達した。
【0007】すなわちこの発明は、傾斜圧延機に供給す
るビレットの設計段階において、継目無鋼管製管後のト
ップおよびボトム側の管端不整部相当分を差引いた設計
ビレットに、製管後のトップおよびボトム側の管端不整
部相当分の余剰ビレットをトップおよびボトム側に溶接
または圧接等により接合させ、しかるのち加熱、穿孔、
製管して管端不整部と余長部分を切断することを特徴と
する継目無鋼管の製造方法である。
【0008】
【作用】この発明においては、継目無鋼管製管後のトッ
プおよびボトム側の管端不整部相当分を差引いた設計ビ
レットに、製管後のトップおよびボトム側の管端不整部
相当分の余剰ビレットをトップおよびボトム側に溶接ま
たは圧接等により接合させ、しかるのち加熱、穿孔、製
管して管端不整部と余長部分を切断するから、ビレット
の設計段階ではトップおよびボトム側の管端不整部に相
当する長さを組込む必要がなく、長さバラツキ補償分の
みを組込めばよく、図1に示すとおり、製管した継目無
鋼管1の製品4の歩留Y(%)は、トップおよびボトム
側の管端不整部2、3、両側の長さバラツキ補償分5と
すれば、 Y=L3/(L3+L4+L4)×100 ただし、L3:製品長さ、L4:長さバラツキ補償分長さ となる。したがって、長さバラツキ補償分L4を数十ミ
リに管理できれば、歩留低下は両端の長さバラツキ補償
分L4×2のみとなり、余剰ビレットの有効活用により
全体として大幅に製品歩留を向上させることができる。
【0009】この発明において使用するビレットは、図
2(a)図に示すとおり、製品分と両側の長さバラツキ
補償分に相当する長さの設計ビレット6を準備し、つい
で図2(b)図に示すとおり、製品の肉厚と直径から求
めた製管後のトップおよびボトム側の管端不整部相当分
7を余剰ビレット8から切出し、これを図2(c)図に
示すとおり、前記設計ビレット6のトップおよびボトム
側の端部に溶接または圧接等により接合する。余剰ビレ
ット8としては、成分外れ等により放置されたものを使
用し、余剰ビレット8から切出す製管後の管端不整部相
当分7は、設計ビレット6と同一化学成分のものを使用
するのが理想であるが、多少違いがあっても特に問題と
なることはない。設計ビレット6のトップおよびボトム
側の端部への管端不整部相当分7の接合は、ビレット周
囲よりV形またはU形の開先を設け、サブマージアーク
(潜弧)溶接、ミグ溶接(MIG)、ティグ溶接(TI
G)等の溶接法により接合するか、あるいは高温圧接、
電気摩擦圧接等の圧接法を適用することができる。
【0010】この発明における継目無鋼管の製造法とし
ては、前記した傾斜圧延方式が適しているが、ブルーム
より製管するプレス穿孔方式のユジーンセジュルネ方式
等にも適用することができると考えられる。図3に示す
とおり、この発明法によって製造された継目無鋼管1
は、両端トップおよびボトム部に接合した余剰ビレット
からなる管端不整部相当分に基づく両端の管端不整部
2、3と長さバラツキ補償分5、5を精整工程で切断除
去し、製品4とするのである。
【0011】
【実施例】
従来法 直径225mm、長さ2790mmのビレットを用い、
マンネスマンプラグミル方式により直径244.5m
m、肉厚11.99mm、長さ12450mmの継目無
鋼管を製造した。この場合のクロップロスは、両端それ
ぞれ300mmで、製管後の製品長さは11850m
m、製品歩留は95%であった。
【0012】本発明法 直径225mm、長さ2678mmの設計ビレットの両
端に、それぞれ同一材質の余剰ビレットから切出した直
径225mm、長さ45mmの管端不整部相当分をMI
G溶接により接合し、上記と同様マンネスマンプラグミ
ル方式により直径244.5mm、肉厚11.99m
m、長さ12450mmの継目無鋼管を製造した。この
場合のクロップロスは、接合した余剰ビレットに基く管
端不整部と長さバラツキ補償分で両端それぞれ300m
m、製管後の製品長さは11850mmで、製品歩留
は、接合した余剰ビレットを除くと98%であった。
【0013】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明によれば、
余剰ビレットを有効活用し、継目無鋼管製管後の管端不
整部のクロップロスを接合した余剰ビレットに代替えで
きるから、製品歩留が大幅に向上し、余剰ビレット接合
費用を差し引いても、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明における継目無鋼管の製品歩留を説明
するための斜視図である。
【図2】この発明方法で使用する継目無鋼管用ビレット
の製造法の説明図で、(a)図は設計ビレットを、
(b)図は余剰ビレットからの両端不整部に相当する部
分の切出し説明図、(c)図は(a)図の設計ビレット
に(b)図で切出した余剰ビレットを接合した場合の説
明図である。
【図3】この発明方法により製造した継目無鋼管の精整
工程での切断箇所を示す斜視図である。
【図4】従来法の継目無鋼管の製品歩留を説明するため
の斜視図である。
【符号の説明】
1、11 継目無鋼管 2、3 管端不整部 4、14 製品 5 長さバラツキ補償分 6 設計ビレット 7 管端不整部相当分 8 余剰ビレット 12、13 クロップ L1、L2 クロップ長さ L3 製品長さ L4 長さバラツキ補償分長さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜圧延機に供給するビレットの設計段
    階において、継目無鋼管製管後のトップおよびボトム側
    の管端不整部相当分を差引いた設計ビレットに、製管後
    のトップおよびボトム側の管端不整部相当分の余剰ビレ
    ットをトップおよびボトム側に溶接または圧接等により
    接合させ、しかるのち加熱、穿孔、製管して管端不整部
    と余長部分を切断することを特徴とする継目無鋼管の製
    造方法。
JP27532392A 1992-09-17 1992-09-17 継目無鋼管の製造方法 Pending JPH0699204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27532392A JPH0699204A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 継目無鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27532392A JPH0699204A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 継目無鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0699204A true JPH0699204A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17553856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27532392A Pending JPH0699204A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 継目無鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699204A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU735019B2 (en) Process for producing welded pipes from cu and cu alloys
JPH0699204A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2000190020A (ja) 板又は条の製造方法及び溶接溝付管の製造方法
EP0132937B1 (en) Method for producing a clad plate by rolling
JP3208818B2 (ja) プレス用金型およびプレス方法
JPH05228533A (ja) 溶接管の製造方法及びその装置
JPH06304644A (ja) 内径テーパ管の製造方法
US1944073A (en) Method of forming tubular articles
JPS6336902A (ja) 熱間スラブの幅圧下方法
JP3645122B2 (ja) 非対称形状リングの冷間輪体圧延方法およびその装置
JPH07164020A (ja) 継目無鋼管の製造方法
US1006602A (en) Method of removing surface defects.
JPH105802A (ja) 溶接式連続圧延法及びその装置
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
SU893280A1 (ru) Способ производства труб
JPH0565278B2 (ja)
JPH0438516B2 (ja)
SU1069967A1 (ru) Способ резки полых изделий
JPS62275522A (ja) 溶接管の製造方法
SU738723A1 (ru) Способ изготовлени штампосварных емкостей с замкнутым контуром
JPH0550172A (ja) リング材の製造方法
JPS586704A (ja) 極厚鋼材用鋼塊の分塊圧延方法およびその装置
JPH10258310A (ja) 鍛接鋼管のスケルプエッジ部の成形方法
JPH10235428A (ja) レーザ溶接管の製造方法およびその製造装置
JPH0724868B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法及び装置