JPH069859Y2 - 自動変速機のシフト・ロック装置 - Google Patents

自動変速機のシフト・ロック装置

Info

Publication number
JPH069859Y2
JPH069859Y2 JP691388U JP691388U JPH069859Y2 JP H069859 Y2 JPH069859 Y2 JP H069859Y2 JP 691388 U JP691388 U JP 691388U JP 691388 U JP691388 U JP 691388U JP H069859 Y2 JPH069859 Y2 JP H069859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake pedal
lever
control lever
depressed
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP691388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01111028U (ja
Inventor
正人 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP691388U priority Critical patent/JPH069859Y2/ja
Publication of JPH01111028U publication Critical patent/JPH01111028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069859Y2 publication Critical patent/JPH069859Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動変速機を搭載した車両のシフト・ロッ
ク装置、具体的には、パーキング・ポジションに置かれ
たセレクタ・レバーを不用意に他のレンジ・ポジション
へ移動させ得ないようにしたシフト・ロック装置に関す
る。
(従来の技術) 自動変速機を搭載した一般的な車両(以下「A/T車」
と称す)のセレクタ・レバーは、駐車中に流体クラッチ
を機械的に固定するパーキング・ポジション「P」,バ
ック・ギヤにするリバース・ポジション「R」,変速機
を完全に切るニュートラル・ポジション「N」,通常の
全自動変速を行なわせるドライブ・ポジション「D」,
変速をセカンド・ギヤのみ又はロー・ギヤ〜セカンド・
ギヤ間に制限するセカンド・ポジション「2」,変速を
ロー・ギヤだけに制限するロー・ポジション「L」に選
択的に位置させられる。そして、始動直後のA/T車の
暴走を防止するために、エンジンは、上記パーキング・
ポジションでのみ始動可能とする安全回路を介して始動
されるようになっている。
また、セレクタ・レバーをパーキング・ポジションから
他のレンジ例えばドライブ・ポジションに移動させよう
とする場合、ブレーキ・ペダルを踏み込まないと、セレ
クタ・レバーの移動ができないように構成したパーキン
グ・シフト・ロック手段が提案されている。このシフト
・ロック手段は、例えばディテント・プレートのパーキ
ング・ポジションに置かれたシフト・ロッドを該ポジシ
ョンに位置決めするものであって、ブレーキ・ペダルを
踏み込むことによってそのロック作用が解除されるよう
になっている。すなわち、ブレーキ・ペダルとシフト・
ロック手段とはリンク機構を介して連結されている。
(考案が解決しようとする課題) シフト・ロック手段のロック作用を解除するには、ブレ
ーキ・ペダルを踏み込まねばならない。この場合、ブレ
ーキ・ペダルは、シフト・ロック手段のロック作用を解
除するに充分なだけの僅かな踏み込み量で足りるのであ
るが、このブレーキ・ペダルは、走行時に比較的頻繁に
操作され揺動する部材であって、シフト・ロック手段の
ロック解除に必要な揺動範囲を遥かに超える大きな揺動
角度で揺動させられる。従って、ブレーキ・ペダルを踏
み込む度にシフト・ロック手段は大きな揺動動作を余儀
無くされるため、当該手段の占有スペースが大きくなら
ざるを得ない、という課題がある。
また、ブレーキ・ペダルには、通常の制動作用の範囲を
超える踏み込み量が要求される場合がある。それは、ブ
レーキ・オイルの交換時に、ブレーキ・オイル配管内の
空気を追い出すために、ブレーキ・ペダルを最大ストロ
ークにて何回も踏み込む所謂エア抜き作業である。この
エア抜き作業は、ブレーキ・ペダルの踏み込み量がシフ
ト・ロック手段の作動範囲を超えるものであるため、シ
フト・ロック手段とブレーキ・ペダルとの連結を断つ工
程が必要となり、作業性が悪い、という問題がある。
(課題を解決するための手段) 本考案は、シフト・ロック手段のロック作用を解除する
に充分なブレーキ・ペダルのストロークはシフト・ロッ
ク手段に伝達するも、不必要なストロークはこれをシフ
ト・ロック手段に伝達しない構造を備えたシフト・ロッ
ク装置の提供にあって、セレクタ・レバーの位置を選択
することによって変速機のギヤ位置を指定する自動変速
機において、セレクタ・レバーがパーキング・ポジショ
ンに置かれたとき該レバーをパーキング・ポジションに
ロックするシフト・ロック手段と、支点O1を中心とし
て揺動自在に設けられたブレーキ・ペダルと、ブレーキ
・ペダルと一体形成された係合部の移動に連動して、支
点O2を中心として揺動自在に設けられていて、リンク
機構を介してシフト・ロック手段に連結されたコントロ
ール・レバーと、このコントロール・レバーに形成され
ていて、ブレーキ・ペダルが所定角度θ1踏み込まれた
とき、上記係合部によって押動させられて、シフト・ロ
ック手段がシフト・ロックを解除し得る位置の角度θ2
まで該コントロール・レバーを揺動させる段部と、この
段部に連続して上記コントロール・レバーに形成されて
いて、ブレーキ・ペダルが所定角度θ1以上踏み込まれ
て揺動させられたときの中心を略支点O1とする円弧状
であって、所定角度θ1以上踏み込まれるブレーキ・ペ
ダルの係合部の揺動をコントロール・レバーに伝達しな
いための円弧状係合部とからなっている。
(作用) セレクタ・レバーがパーキング・ポジションに置かれて
いて、ブレーキ・ペダルが踏み込まれていないと、シフ
ト・ロック手段が作動してセレクタ・レバーをパーキン
グ・ポジションにロックしている。
セレクタ・レバーがパーキング・ポジションに置かれた
状態で、ブレーキ・ペダルが所定角度θ1だけ踏み込ま
れると、これの係合部が段部を押動してコントロール・
レバーを、シフト・ロック手段のロック作用を解除し得
る角度θ2だけ揺動させるので、セレクタ・レバーは他
のレンジ・ポジションへ移動させることができる。ブレ
ーキ・ペダルが角度θ1以上踏み込まれると、係合部が
円弧状係合部に係合して円弧状に移動するので、ブレー
キ・ペダルの揺動はコントロール・レバーに伝達され
ず、該レバーを角度θ2以上揺動させない。
(実施例) 以下、図示の一実施例に基づいて本考案を詳細に説明す
る。本考案のシフト・ロック装置は、セレクタ・レバー
が車室フロアに設けられたフロア式にも適用できるので
あるが、以下の説明においては、ステアリング・コラム
式を例に挙げて説明する。
はじめに、第2図において、セレクタ・レバーをパーキ
ング・ポジションにロックするシフト・ロック手段SL
の一例を説明する。同図において、ステアリング・シャ
フト1を回動自在に支持しているステアリング・コラム
2には、セレクタ・レバー3を固着されたシフト・ロッ
ド4が、軸方向に移動自在且つ回動自在に添設されてい
る。シフト・ロッド4は、セレクタ・レバー3を操作す
ることによって、走行条件を選択する。選択されたレン
ジは、これを保持する必要がある。ステアリング・コラ
ム2の適所には、複数のレンジ・ポジションを有するデ
ィテント・プレート5の基端部5aが固着されている。
各レンジ・ポジションのうちパーキング・ポジションP
だけは、他のポジションとは独立した位置に形成されて
いて、リバース・ポジションRと突部5bを境にして形
成された凹部5cからなっている。シフト・ロッド4に
は、ディテント・ピン6が固植されていて、選択された
レンジに該ロッドを保持するためのディテント・プレー
ト5のレンジ・ポジションの一つに選択的に係合する。
また、ステアリング・コラム2に沿って支持軸7が配設
されている。この支持軸7は、ステアリング・コラム2
に固定された図示されないブラケットに回動自在に支持
されている。支持軸7には、略V字形に折曲されたロッ
ク・レバー8の中央部8aが固着されている。ロック・
レバー8は、それぞれの腕部8b,8cでシフト・ロッ
ド4を挟さむように位置させられている(第1図参
照)。ロック・レバーの一腕8bの先端には、後述する
コントロール・ケーブル9の一端9aが摺動自在に挿通
されている。ロック・レバーの他腕8cには、シフト・
ロッド4に固植されたロック・ピン10(第1図参照)に
選択的に嵌合するロック穴8dが形成されている。支持
軸7には、その一端11aをロック・レバーの他腕8c
に、その他端11bをステアリング・コラム2にそれぞれ
係止されたリターン・スプリング11が巻装されている。
このリターン・スプリング11の弾力によって、ロック・
レバー8には、その他腕8cをシフト・ロッド4に衝合
させる向きの揺動習性が与えられている。
第1図において、サービス・ブレーキのブレーキ・ペダ
ル12は、支点O1を中心として揺動自在に設けられてい
る。ブレーキ・ペダルは、オイルを充填されたマスター
・シリンダ13に連結されている。ブレーキ・ペダル12に
は、係合部としての係合ピン14が固植されている。この
ピン14には、コントロール・レバー15の長孔15aが係合
させられている。コントロール・レバー15は、支点O2
を中心として揺動自在に設けられている。コントロール
・レバー15には、コントロール・ケーブル9の他端9b
が連結されていて、リターン・スプリング11の弾力によ
ってブレーキ・レバー12から離れる向きの揺動習性を与
えられている。コントロール・ケーブル9は、インナ・
ケーブルとアウタ・ケーブルとからなる周知の構造であ
る。コントロール・ケーブル9の一端9aは、他腕8b
の穴に摺動自在に挿通されていて、ケーブルが引かれた
ときにのみ、ロック・レバー8を非ロック位置(第1図
の鎖線参照)へ揺動させ、ロック・レバー8が非ロック
位置に保持されているときのケーブル9の往復動はこれ
をレバー8に伝達しないようになっている。すなわち、
コントロール・ケーブル9とロック・レバー8とは、一
方向伝達構造で結合されていることになる。コントロー
ル・レバー15とロック・レバー8とを連結する機構とし
ては、ケーブルに限られるものではなく、ロッドやリン
クを用いたものであってもよいこと勿論である。この場
合においても一方向伝達構造が採用される。
コントロール・レバー15は、ブレーキ・ペダル12の揺動
に連動して揺動するのであるが、その揺動角度は長孔15
aと係合ピン14との相対位置に応じて異なっている。
第3図乃至第5図において、長孔15aの構造を説明す
る。長孔15aは、円弧状係合部16とこの係合部に連続し
て形成された段部17とからなっている。第3図に示すよ
うに、ブレーキ・ペダル12が踏み込まれていない状態
(第1図の実線参照)においては、コントロール・レバ
ーはその段部17を係合ピン14に係合させている。そし
て、第4図及び第5図に示すように、ブレーキ・ペダル
12が踏み込まれた状態(第1図の鎖線参照)において
は、コントロール・レバー15は、係合ピン14によって支
点O2を中心として揺動させられる。第4図は、ブレー
キ・ペダル12が、踏み込まれていない位置から角度θ1
だけ踏み込まれた状態を示していて、係合ピン14によっ
てコントロール・レバー15が角度θ2だけ揺動させられ
ている。コントロール・レバー15が角度θ2揺動させら
れると、段部17に位置していた係合ピン14は、該段部と
の係合が外れる。コントロール・レバー15が角度θ2だ
け揺動させられたときの円弧状係合部16の円弧の中心
は、ブレーキ・ペダル12の中心O1と略同じ位置になる
ように設定されている。換言すると、コントロール・レ
バー15が角度θ2だけ揺動させられた位置における円弧
状係合部16は、その中心を、ブレーキ・ペダル12の中心
O1と略同じくする円弧状に形成されていることにな
る。従って、第5図に示すように、ブレーキ・ペダル12
が角度θ1以上揺動すると、その係合ピン14の移動軌跡
が円弧状係合部16に沿っているので、該ピンは、コント
ロール・レバー15を角度θ2以上揺動させることなく移
動する。
また、第4図に示すように、コントロール・レバー15が
角度θ2揺動すると、これに連結されているコントロー
ル・ケーブル9は、長さlだけ引っ張られる。この長さ
lは、第1図に示すように、シフト・ロック手段のロッ
ク・レバー8を実線で示すロック位置から鎖線で示す非
ロック位置へ揺動させるに充分な長さである。なお、シ
フト・ロック手段のロック作用解除に必要なブレーキ・
ペダル12の踏み込み角度θ1は、ブレーキ・ペダルの遊
びの角度内であってもよい。また、ブレーキ配管内のエ
ア抜き作業に際してブレーキ・ペダル12を最大ストロー
クで踏み込んだときの係合ピン14の揺動がコントロール
・レバー15に伝達されないように円弧状係合部16の円弧
長さを設定してある。
以上のように構成された実施例の作用を説明する。な
お、エンジンは、セレクタ・レバー3がパーキング・ポ
ジションに置かれているときにのみ始動可能とする安全
回路を介して始動されるものとする。
第2図は、シフト・ロッド4のディテント・ピン6がパ
ーキング・ポジションPの凹部5cに位置させられてい
る。このとき、ブレーキ・ペダル12が踏み込まれていな
いと、ロック・レバー8はロック位置に置かれている。
すなわち、ロック・レバー8は、その他腕8cのロック
穴8dを、第1図に実線で示すように、シフト・ロッド
4のロック・ピン10に嵌合させている。また、コントロ
ール・レバー15は、ブレーキ・ペダル12が踏み込まれて
いないことによって、その段部17を係合ピン14に係合さ
せている(第3図参照)。従って、ブレーキ・ペダル12
が踏み込まれていない状態においては、シフト・ロック
手段のロック・レバー8がロック・ピン10を拘束してい
るので、セレクタ・レバー3を操作してシフト・ロッド
4のディテント・ピン6をパーキング・ポジションPか
ら他のレンジ・ポジションに移動させることができな
い。
シフト・ロック作用を解除するには、ブレーキ・ペダル
12を踏み込む。この場合、第4図に示すように、ブレー
キ・ペダル12を所定角度θ1まで踏み込むと、段部17に
係合している係合ピン14がコントロール・レバー15を角
度θ2だけ揺動させる。コントロール・レバー15の揺動
によってコントロール・ケーブル9が長さlだけ移動さ
せられて、第1図に鎖線で示すように、ロック・レバー
8を非ロック位置へ揺動させる。非ロック位置へ揺動さ
せられたロック・レバー8は、ロック・ピン10への拘束
作用を解除する。従って、シフト・ロッド4は、セレク
タ・レバー3の矢印a方向及び矢印b方向(第2図参
照)への連続した操作に連れてリバース・ポジションR
又はドライブ・ポジションDへ移動させることができ
る。シフト・ロッド4が、パーキング・ポジションP以
外のポジション例えばリバース・ポジションRに置かれ
ると、ロック・ピン10は、第1図に符号10Aで示すよう
に、ロック・レバーのロック穴8dとの係合を回避した
非ロック位置に揺動させられている。よって、ロック・
レバー8は、その他腕8cのロック穴8d以外の部分を
ロック・ピン10に衝合させた位置まで揺動させられてい
ることになるが、このレバー8の揺動は、コントロール
・ケーブル9の一端9aとロック・レバーの一腕8bと
の結合が一方向伝達構造となっているため、コントロー
ル・レバー15には伝達されない。従って、リターン・ス
プリング11の弾力がブレーキ・ペダル12に伝達されるこ
とはない。なお、シフト・ロック手段のロック解除に際
して、ブレーキ・ペダル12は必ずしも所定角度θ1だけ
踏み込まねばならないものではなく、この角度以上踏み
込んでもよいこと勿論である。
さて、セレクタ・レバーの操作によって、所望のギヤ・
レンジが選択されたとき、万一エンジンの回転数が高か
った場合、車両は急発進しようとするが、ドライバーは
自身の足をブレーキ・ペダルに乗せていて、多少の違い
はあるにしろこれを踏み込んだ状態にあるから、直ちに
これに対処すべく該ペダルを更に踏み込むことができ、
急発進を抑止できる。この場合のブレーキ・ペダルの踏
み込み動作及び走行中におけるブレーキ・ペダルの踏み
込み動作において、係合ピン14は、コントロール・レバ
ー15を揺動させるが、このときの該レバーの最大揺動角
度は角度θ2であって、角度θ1以上のブレーキ・ペダル
12の踏み込みに対しては、円弧状係合部16の部分を摺動
するのみでコントロール・レバーを揺動させることはな
い。すなわち、通常のブレーキ動作におけるブレーキ・
ペダルの揺動は、コントロール・レバー15を角度θ2だ
け揺動させるのみであって、シフト・ロック手段の作動
とその占有スペースを何等拘束しない。
(考案の効果) 以上のように、本考案のA/T車のシフト・ロック装置
によれば、ブレーキ・ペダルを少なくとも所定角度だけ
踏み込めばシフト・ロックの解除ができ、それ以上踏み
込んでもシフト・ロック手段を作動させることがないの
で、シフト・ロック手段の占有スペースが小さくて済
む。また、ブレーキ・ペダルを長いストロークで踏み込
むエア抜き作業に際しても、ペダルとシフト・ロック手
段との連結を切り離す必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すシフト・ロック装置の
概略構成図、第2図はシフト・ロック手段の一例を示す
斜視図、第3図はブレーキ・ペダルが踏み込まれていな
い状態におけるブレーキ・ペダルとコントロール・レバ
ーの相対位置を示す側面図、第4図はブレーキペダルが
所定角度θ1踏み込まれたときのコントロール・レバー
の揺動角度とコントロール・ケーブルの変位量を示す側
面図、第5図はブレーキ・ペダルが角度θ1以上踏み込
まれたときの係合部とコントロール・レバーの相対位置
を示す側面図である。 3……セレクタ・レバー、9……リンク機構、12……ブ
レーキ・ペダル、14……係合部、15……コントロール・
レバー,16……円弧状係合部、17……段部、SL……シ
フト・ロック手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】セレクタ・レバーの位置を選択することに
    よって変速機のギヤ位置を指定する自動変速機におい
    て、 セレクタ・レバーがパーキング・ポジションに置かれた
    とき該レバーをパーキング・ポジションにロックするシ
    フト・ロック手段と、 支点O1を中心として揺動自在に設けられたブレーキ・
    ペダルと、 上記ブレーキ・ペダルと一体形成された係合部の移動に
    連動して、支点O2を中心として揺動自在に設けられて
    いて、リンク機構を介して上記シフト・ロック手段に連
    結されたコントロール・レバーと、 上記コントロール・レバーに形成されていて、上記ブレ
    ーキ・ペダルが所定角度θ1踏み込まれたとき、上記係
    合部によって押動させられて、上記シフト・ロック手段
    がシフト・ロックを解除する位置の角度θ2まで該コン
    トロール・レバーを揺動させる段部と、 この段部に連続して上記コントロール・レバーに形成さ
    れていて、上記ブレーキ・ペダルが所定角度θ1以上踏
    み込まれて揺動させられたときの中心を略上記支点O1
    とする円弧状であって、所定角度θ1以上踏み込まれる
    上記ブレーキ・ペダルの係合部の揺動を上記コントロー
    ル・レバーに伝達しないための円弧状係合部 とからなっていて、ブレーキ・ペダルが所定角度θ1だ
    け踏み込まれたときには、上記コントロール・レバーが
    上記シフト・ロック手段のシフト・ロックを解除する位
    置まで支点O2を中心として揺動し、ブレーキ・ペダル
    が所定角度θ1以上踏み込まれたときには、上記コント
    ロール・レバーがその支点O2を中心として揺動しない
    ことを特徴とするシフト・ロック装置。
JP691388U 1988-01-22 1988-01-22 自動変速機のシフト・ロック装置 Expired - Lifetime JPH069859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691388U JPH069859Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 自動変速機のシフト・ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691388U JPH069859Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 自動変速機のシフト・ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111028U JPH01111028U (ja) 1989-07-26
JPH069859Y2 true JPH069859Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31211477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP691388U Expired - Lifetime JPH069859Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 自動変速機のシフト・ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069859Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01111028U (ja) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU598960B2 (en) Locking apparatus for shift lever
JP3575357B2 (ja) 自動変速機のパークロック装置
US20040079613A1 (en) Shift lock device for a shift lever in an automatic transmission
US5065641A (en) Shift lever arrangement for operating automatic power transmission
JPH069859Y2 (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JP3588676B2 (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JPH0617622Y2 (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JPH01195137A (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JPH0452133Y2 (ja)
JP3724081B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0511705Y2 (ja)
JPH0534416Y2 (ja)
JPH06241312A (ja) 車両用自動変速機のシフトロック装置
JP2825188B2 (ja) 自動変速機のキーインタロック装置
JPH0657499B2 (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JPH0719334A (ja) 車両用自動変速機のシフトロック装置
JPH0630528Y2 (ja) セレクタレバー装置
JPH11227486A (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JPH0133864Y2 (ja)
JP2583684Y2 (ja) 自動車用変速操作装置
JP2523907Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0616826Y2 (ja) 車両用シフトロック装置
JPH069863Y2 (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置
JP3132223B2 (ja) 自動変速機のキーインタロック装置
JPH0641873Y2 (ja) 自動変速機のシフト・ロック装置