JPH0697948B2 - ビーズ状アイスクリームの製法 - Google Patents

ビーズ状アイスクリームの製法

Info

Publication number
JPH0697948B2
JPH0697948B2 JP2205121A JP20512190A JPH0697948B2 JP H0697948 B2 JPH0697948 B2 JP H0697948B2 JP 2205121 A JP2205121 A JP 2205121A JP 20512190 A JP20512190 A JP 20512190A JP H0697948 B2 JPH0697948 B2 JP H0697948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice cream
liquid
beaded
ice
beaded ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2205121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0491749A (ja
Inventor
良成 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enu Wai Esu Kk
Original Assignee
Enu Wai Esu Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enu Wai Esu Kk filed Critical Enu Wai Esu Kk
Priority to JP2205121A priority Critical patent/JPH0697948B2/ja
Publication of JPH0491749A publication Critical patent/JPH0491749A/ja
Publication of JPH0697948B2 publication Critical patent/JPH0697948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明はアイスクリーム、さらに詳しくはビーズ状のか
たちにできあがるアイスクリームの製法に関する。
ロ)従来の技術 アイスクリームは、ミルキーな風味、舌ざわりのよい触
感、まろやかな甘さ、程よい冷たさなどの特質により、
デザート食品として一般に食用されている。
また、乳・乳製品を主要原料としているので、栄養価の
高いことも特質の1つである。
アイスクリームは、成分含量・香料・製品の形態などに
より多種多様な種類がある。
成分の違いから、アイスクリーム、アイスミルク、ラク
トアイス、シャーベットなどがある。
香料による分類では、プレーンアイスクリーム、バルキ
ーアイスクリーム、フルーツアイスクリームなどがあ
る。
プレーンアイスクリームは添加香味料がミックス容量に
対し5%未満のアイスクリームで、バニラ・コーヒー・
チョコレートが代表的であり、5%以上添加したものが
バルキーアイスクリームであり、フルーツアイスクリー
ムは、10〜15%の果物を添加したアイスクリームで、ス
トロベリーが代表的である。
容器包装の形態により、バルク、カップ、スティック、
モナカなどに分けられる場合や販売形態により、硬化さ
せ販売する通常のアイスクリームであるハードアイスク
リームと、硬化せず半凍結の形で販売するソフトアイス
クリームに分類される。
ところで、組織が滑らかで、口あたりが良く、緻密で固
い良質のアイスクリームをつくるためには迅速な凍結が
必要であり、可及的短時間でフリージングすることが望
ましい。
ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、アイスクリーム製造者は未だに伝統的な
凍結方法を用いてフリージングを行っており、そのた
め、通常、アイスクリーム製品ができるまで数時間を要
し、アイスクリーム製造工程中最も重要なフリージング
工程に時間がかかり過ぎたり、アイスクリームのサイズ
は、いつも大きく、その形はいつも『スクープ状』とな
って出荷されるという問題がある。
ソフトクリームは、流動的な製品であり、喫茶店などそ
の場で食べるのに適している。しかし長距離輸送をした
り、長時間保存することには向いていない。それに対し
アイスクリームは、凍結、硬化させることにより持ち運
びが容易になり、また、長期的に安定した品質を保たせ
ることができるため、大量生産や広域販売に適している
が、フリージング過程の冷凍能力が十分でないと完全凍
結まで時間がかかり氷の粗大結晶をつくってしまうた
め、層状、砂状の組織発生の原因となってしまう問題が
ある。
以上のような状況において、アイスクリームの性状を粗
い結晶から微細な結晶のものへ、その形を『バルキー』
あるいは『スクープ』状から『ビーズ』状に形成し、同
時に健康のための微生物を加えることは、アイスクリー
ムをより興味あるものとし、市場で有利ならしめるもの
と考える。
ニ)問題点を解決するための手段 本発明者はいろいろ実験をしてようやくにして本発明に
到達したものである。
すなわち、本発明は、ビーズ状のかたちを保持し、組織
が滑らかで良質のインスタントアイスクリームの製法を
明らかにすることが第1目的である。
また、本発明は、健康食品として、微生物を添加したビ
ーズ状アイスクリーム製品の製法を明らかにすることが
第2目的である。
本発明では、アイスクリーム原料液から水滴をつくるこ
と、そしてアイスクリーム原料液からつくった水滴を直
接、超低温液槽に接触させることからなり、その水滴を
即時にビーズ状アイスクリームに変換させることを特徴
とするものである。
ホ)実 施 例 第1図は、本発明のビーズ状アイスクリーム製品の製造
過程を示すフローチャートである。
次に本発明に係る製法の一端を示せば下記の通りであ
る。
<ビーズ状アイスクリームの製造試験例1> 砂糖15%、乳脂肪13%、MSNF(牛乳無脂固型分)10%、
ゼラチン0.5%、バニラ香料2%、水分59.5%からなる
原料を混合して、アイスクリームミックスを調整する。
ミックス中の脂肪球を細分し、クリーム層の形成を防止
し、均一な乳化状態にするために均質化が必要であり、
ミックス中に存在すると思われる有害菌や微生物を死滅
させる目的、ミックスの保存性及び組織を良好にし、リ
パーゼの失活による酸化臭発生を防止する目的で定温殺
菌が必要である。混合殺菌されたアイスクリームミック
ス(水状混合物)は、チューブ状の管路中を通過し、ポ
ンプの圧力により超低温処理槽内部のアイスクリームミ
ックス噴射ノズル口に圧送され、超低温槽内の液体空気
に接触し、凍結することで、アイスクリームは滑らかな
組織を与える結晶となり、結果としてビーズ状アイスク
リームが形成される。
<ビーズ状アイスクリームの製造試験例2> 上記試験例1の製造プロセスと同様に行われたが、液体
空気の代替として、液体アルゴン、液体弗素、液体水
素、液体窒素、液体酸素を用いた。結果として、即時に
ビーズ状アイスクリームが形成された。
<活性微生物を含んだビーズ状アイスクリームの製造試
験例3> 殺菌されたアイスクリームミックス、(水状混合物)に
微生物(ラクトバチルス・アシドフィルス,ラクトバチ
ルス・ブルガリクス,ビフィドバクテリウム・ビフィダ
ム,サッカロマイセス・セルビシエ)を添加し、上記試
験例1と同様な製造プロセスで活性微生物を含んだビー
ズ状アイスクリームを形成した。
この形成されたビーズ状アイスクリームの微生物活性を
調べた。
(イ)イースト菌数は、ポテトデキストロース寒天(BB
L)を用い、好気培養を30℃、3日間行って調べた。
(ロ)ラクトバチルス菌とビフィドバクテリウム・ビフ
ィダムの数は、標準的なロゴサSL寒天(Difco)を用い
嫌気培養を37℃、3日間行って調べた。
結果として全ての微生物の活性は、12ケ月以上、きわめ
て安定的なものであった。
<微生物添加の10%スキムミルクビーズ状アイス製品の
製造試験例4> 微生物は、ビフィドバクテリウム・ビフィダム,ラクト
バチルス・ブルガリカス,サカロマイセス・セルビジエ
を用いた。
殺菌したスキムミルク(10%)のアイスクリームミック
ス(水状混合物)は、濃縮した上記の微生物と混ぜ、上
記製造試験例3と同様な方法で行った。
結果として、微生物の活性は、24ケ月以上、きわめて安
定的なものであった。
よって微生物の活性は、ビーズ状アイス製品、ビーズ状
アイスクリームの組成とは無関係であった。
ヘ)作用 一般にあらゆる液体、水、飲料、植物抽出ジュース、栄
養物溶液、アイスクリーム原料液は、本発明の製法によ
り、ビーズ状のかたちを保有するアイス製品を製造する
ことができる。
ト)効果 本発明は、ユニークで、即時的にアイスクリームを製造
するための超低温液を利用するプロセスであり、アイス
クリーム原料液の水滴を、超低温槽内の液体空気、液体
アルゴン、液体弗素、液体水素、液体窒素のどれかと接
触させることでビーズ状のかたちを保有するアイスクリ
ーム製品の即時製造が可能になった。
また、製品化されたビーズ状アイスクリームは、一粒一
粒毎に凍結、硬化した性状となり、結果として、長時間
保存、運搬に適合し、長期的に安定した品質を保たせる
ことができるため、大量生産、広域販売に適する。
またアイスクリームはビーズ状に形成されるから、従来
の半流動状のソフトクリームや、通常市販されているレ
ギュラーサイズの固く凍結したアイスクリームに比し、
食べ易く、しかも均一なビーズ状アイスクリーム製品の
大量生産ができると共に、アイスクリーム原料液に栄養
果汁等をミックスすることで栄養分を含有するビーズ状
アイスクリームも得られ、また、アイスクリーム原料液
に無害着色剤を添加することで、製造ロット毎に着色を
異にするビーズ状アイスクリームを製造することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビーズ状アイスクリーム製造過程
を示すフローチヤートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アイスクリーム原料液の水滴を直接、超低
    温液体に接触させて前記、水滴をビーズ状にフリージン
    グ変換してなることを特徴とするビーズ状アイスクリー
    ムの製法。
  2. 【請求項2】超低温液体は、液体空気、液体アルゴン、
    液体弗素、液体水素、液体窒素である特許請求の範囲第
    1項記載のビーズ状アイスクリームの製法
JP2205121A 1990-08-03 1990-08-03 ビーズ状アイスクリームの製法 Expired - Lifetime JPH0697948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205121A JPH0697948B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 ビーズ状アイスクリームの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205121A JPH0697948B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 ビーズ状アイスクリームの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491749A JPH0491749A (ja) 1992-03-25
JPH0697948B2 true JPH0697948B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=16501772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205121A Expired - Lifetime JPH0697948B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 ビーズ状アイスクリームの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697948B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091305A1 (en) 2003-04-11 2004-10-28 Cargill, Incorporated Pellet systems for preparing beverages

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1072008C (zh) * 1995-03-29 2001-10-03 柯特·D·琼斯 配送液体的滴液装置以及向冻结室配送液态组合料的方法
GB9515773D0 (en) * 1995-08-01 1995-10-04 Unilever Plc Preparation of food materials
US7318324B2 (en) * 2004-06-21 2008-01-15 Ulrich Connie D Combined particulate and conventional ice cream
ES2392150T3 (es) 2010-01-22 2012-12-05 Unilever N.V. Procedimiento de fabricación de partículas congeladas
US9339051B2 (en) 2010-08-10 2016-05-17 Gelato Fresco, Inc. Alcohol containing frozen dessert product
US9392808B2 (en) 2012-06-15 2016-07-19 Gelato Fresco, Inc. Process and composition for making an alcohol-containing frozen comestible

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091305A1 (en) 2003-04-11 2004-10-28 Cargill, Incorporated Pellet systems for preparing beverages
US8865244B2 (en) 2003-04-11 2014-10-21 Cargill, Incorporated Pellet systems for preparing beverages
US9861115B2 (en) 2003-04-11 2018-01-09 Cargill, Incorporated Pellet systems for preparing beverages

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0491749A (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Clarke The science of ice cream
JP6068466B2 (ja) ヨーグルトスムージー用キットおよびそれを作製するための方法
KR100413664B1 (ko) 탄산반고체또는고체식품의제조방법
US4293573A (en) Preparation of frozen yogurt
JP2009520493A (ja) 冷凍デザートの製造方法およびそれにより得られる冷凍デザート
US20080299253A1 (en) Frozen Composition Based On Yoghurt And Fruit
US20090011087A1 (en) Process for the Manufacture of a Frozen Dessert and Frozen Dessert Thus Obtained
EP1154699A1 (en) Frozen dairy products and methods of production
El-Shenawy et al. Research article probiotic ice cream made with tiger-nut (Cyperus esculentus) extract
CN106804717A (zh) 一种耐冻融益生菌酸奶及其制备方法
JPH0697948B2 (ja) ビーズ状アイスクリームの製法
EP1430785A2 (en) Ice-cream yoghurt and method for its preparation
JP3878953B2 (ja) ヨーグルトの製法およびそれにより得られたヨーグルト
Ordonez et al. Manufacture of frozen yogurt with ultrafiltered milk and probiotic lactic acid bacteria 1
CN105979786A (zh) 充气的粗滤发酵乳品组合物
WO2002047491A1 (en) Method for producing a composition having a fruity taste
JPH1156231A (ja) 調味乳発酵食品及びその製造法
Das et al. Chemistry and Different Aspects of Ice Cream
WO2017081305A1 (en) Foamed dairy beverage
RU2210248C2 (ru) Способ получения мороженого
JPH0324178B2 (ja)
JPH04325057A (ja) 冷凍アルコール性デザート製品の製法
JP4005751B2 (ja) 冷菓
Dudhrejiya et al. Influence of stabilizers on quality of frozen yoghurt containing Moringa.
Koster The Story of Ice Cream