JPH0697575B2 - 圧接端子用電線及び圧接端子との接続構造 - Google Patents

圧接端子用電線及び圧接端子との接続構造

Info

Publication number
JPH0697575B2
JPH0697575B2 JP1107880A JP10788089A JPH0697575B2 JP H0697575 B2 JPH0697575 B2 JP H0697575B2 JP 1107880 A JP1107880 A JP 1107880A JP 10788089 A JP10788089 A JP 10788089A JP H0697575 B2 JPH0697575 B2 JP H0697575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
pressure contact
electric wire
contact terminal
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1107880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02288108A (ja
Inventor
貢 渡辺
毅之 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1107880A priority Critical patent/JPH0697575B2/ja
Publication of JPH02288108A publication Critical patent/JPH02288108A/ja
Publication of JPH0697575B2 publication Critical patent/JPH0697575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用ワイヤーハーネス等において、電線
を端子金具に圧接接続する技術に関するものである。
〔従来の技術〕
自動車用ワイヤーハーネスにおける端子金具と電線の接
続は、予め端部の絶縁被覆を除去して露出した導体を端
子金具のU字状圧着片内に位置させ、金型により該U字
状圧着片を該導体に加締め圧着して行っていたものであ
るが、近時においては、絶縁被覆を除去することなくし
て直ちに電線を端子金具のU字状圧接溝に圧入し、この
際にU字状圧接溝の圧接刃で絶縁被覆を切断しつつ導体
をU字状圧接刃に接触させている。
即ち、第7図において、1は絶縁被覆された電線、1aは
導体、1bは絶縁被覆で、2は電気接触部を省いて電線接
続部のみを示した状態の圧接端子、21は圧接溝である。
圧接端子2の前後に形成された二つの圧接溝21,21の各
入口部分には電線1を案内するテーパー状刃部22,22が
形成され、圧接溝21には圧接刃23が対向している。
電線1は矢印の方向に押圧され、テーパー状刃部22,22
で絶縁被覆1bが切断されて圧接溝21内に進入して圧接刃
23,23で挟持され、圧接端子2と電気的に接続される。
第8図は電線1と圧接端子2の圧接状態を示し、(a)
は導体1aが単線の場合で、(b)は導体1a′が撚線の場
合である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記従来技術にあっては、圧接端子2と電線
1が充分な接触を確保するには、円形の導体1aの直径d
(第7図)と圧接溝21の幅aは、圧接した後適当な接圧
が導体と圧接溝の間に保たれる様にa<bで尚且つ、導
体の破断や圧接刃の塑性変形を起こさない範囲で設定す
る必要があり、電線1のサイズ変更により導体1aの直径
が変化したものについては、これに対応した幅の圧接溝
を有する専用の圧接端子が必要となり、そのために圧接
端子の種類が増え、使い方が複雑になり、圧接端子がコ
スト高になるという問題があった。
本発明は上記した点に着目して為されたものであり、電
線のサイズ変更があってもこれら各種のサイズの電線が
共通の圧接端子に対して圧接接続できるようにしたもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の電線においては、
複数種類より成る圧接端子用電線において、短径寸法が
同一で、断面長円形の導体とその周囲に絶縁被覆層を設
けてなる成ることを特徴とし、該導体の短径側を端子金
具の圧接溝における圧接刃に接触させる接触構造を提供
するものである。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図から第4図は本発明の実施例を示す図で、これら
の図において1は電線、11は断面形が楕円等の長円形の
導体、12は絶縁被覆層である。断面長円形の導体11の短
径寸法をb、長径寸法をcとする。2は圧接端子で、21
は圧接刃23が形成された圧接溝、22は電線1を案内する
テーパー状刃部であり、一つの圧接端子2の前後に二つ
の圧接溝21,21が設けられている。この圧接溝21の幅を
aとする。
第2図は本発明の断面長円形の導体11を有する電線1の
断面を示す。断面長円形の導体11は、短径寸法bを一定
にしつつ、長径寸法cを種々に変化させることによりサ
イズ変更を行って形成される複数より成る。
例えば、短径寸法b=0.9mmとした場合、 c=0.9mmで 断面積0.5mm2相当の電線となる。
c=1.2mmで 断面積0.85mm2相当の電線となる。
c=1.9mmで 断面積1.25mm2相当の電線となる。
第3図(a),(b)に示すように、圧接溝21の幅a
は、短径寸法b=0.9mmに対して最適な幅に形成されて
いるので、一種類の圧接端子2で種々の断面積の電線1
を圧接接続できることとなる。
圧接端子2と電線1の接続は次のように行う。まず、第
4図(a)から(b)に示すようにテーパー状刃部22に
電線を置き、電線1をゆっくりと、たとえば、矢符号R
方向に回して圧接溝21に対する挿入姿勢を決める。この
状態で、電線1を圧接溝21に圧入すると、テーパー状刃
部22によって絶縁被覆12が切断され、断面長円形の導体
11の短径と圧接溝21が一致したとき、第4図(c)に示
すように電線1は圧接溝21内に進入し、電線1と圧接端
子2が接続される。
この場合、圧接方向が外部から明確に分かれば、作業は
簡単になる。たとえば、絶縁被覆層12の厚さをどの方向
でも同じ厚さにすれば、電線1の外形も断面長円形にな
り、外部からでも圧接方向が容易にわかるようになる。
他方、電線1の外形は円形に形成し、そのかわり断面長
円形の導体11の長径または短径に相当する位置に微小な
溝やリブなどの表示を付けることによっても圧接方向を
知ることができる。
第3図(a)は断面長円形の導体11が単線の場合の電線
1と圧接端子2の圧接状態で、第3図(b)は同じく撚
線の場合の圧接状態を示す。
次に第5図(a)から(c)によって、断面長円形の導
体11を有する電線1の製造方法を説明する。
第5図(a)に示すように、押し出し成形機3によって
素線11″から通常の円形断面を有する従来通りの導体1
1′を成形する。
この導体11′を第5図(b)に示すように、矢印の方向
に回転する一対のローラー4,4間に挟んで偏平状にし、
断面長円形の導体11を得る。このとき断面長円形の導体
11の短径寸法bは、一群の電線すなわち、長径寸法が異
なる複数種類のサイズの電線に対して同一の寸法に形成
される。
次に第5図(c)に示すように、上記の断面長円形の導
体11を絶縁体押出機5に供給する。このとき、ローラー
4,4の直後に絶縁体押出機5を設置するなどして、断面
長円形の導体11の長径または短径の向きを一定に保つよ
うにする。絶縁体押出機5内には加熱溶融した絶縁被覆
材料12′があり、圧力Pが加えられて断面長円形の導体
11の周囲を被覆して絶縁被覆12を形成し、断面長円形の
導体11を有する電線1ができあがる。
このようにして形成された各サイズの電線1は、短径寸
法bが同一であるから一種類の圧接端子に圧接接続が可
能となる。短径寸法bは、電線を、その導体の断面積の
大きさに応じてグループ分けし、各グループ毎に一の寸
法で統一しておくとよい。
絶縁被覆12の断面形状は、押出機の出口51の形状によっ
て自由に設定することができる。すなわち、第6図
(a)に示すような断面長円形の導体11と対応する断面
長円形状とする場合に限らず、第6図(b)に示すよう
に円形断面の絶縁被覆12′とすることもあり、この場合
には絶縁被覆12′の外面に溝、リブ等の表示12a′を付
して断面長円形の導体11の姿勢を表示する。
なお、導体11が撚り線であっても、上記の方法に準じて
同様に形成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、複数種類のサイズ
の電線を一種類の圧接端子と圧接接続できるようにな
り、圧接端子の種類を大幅に減少させ、管理が容易にな
る。
また、種類が減少したことにより、圧接端子の選択が簡
単になり、使用が容易になる。
さらに、種類が減少したことにより、圧接端子の成形用
治具などの種類も減少でき、圧接端子のコストを下げる
ことが可能になった。
【図面の簡単な説明】 第1図は断面長円形の導体を有する電線と圧接端子の圧
接前の状態の斜視図、 第2図は断面長円形の導体を有する電線の断面図、 第3図は圧接端子と断面長円形の導体を有する電線との
圧接状態を示す図で、(a)は導体が単線の場合を示
し、(b)は同じく撚り線の場合を含む。 第4図(a),(b),(c)は圧接端子に断面長円形
の導体を有する電線を圧接する工程を示す図、 第5図(a),(b),(c)は断面長円形の導体を有
する電線を製造する工程を示す図、 第6図(a),(b)は、本発明に係る電線の実施例を
示す斜視図、 第7図は従来の電線と圧接端子の圧接前の状態の斜視
図、 第8図は圧接端子と従来の電線との圧接状態を示す図
で、(a)は導体が単線の場合、(b)は同じく撚り線
の場合の図である。 1……電線、11……断面長円形の導体、12……絶縁被
覆、2……圧接端子、21……圧接溝、23……圧接刃、a
……圧接溝幅、b……短径寸法、c……長径寸法。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−99280(JP,A) 特開 昭51−99289(JP,A) 特開 昭51−104575(JP,A) 実開 昭54−64266(JP,U) 実開 昭56−82823(JP,U) 実開 昭60−50423(JP,U) 実開 昭62−137519(JP,U) 実公 昭37−2760(JP,Y1) 実公 昭37−2762(JP,Y1)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種類より成る圧接端子用電線におい
    て、短径寸法が同一で、断面長円形の導体とその周囲に
    絶縁被覆層を設けてなる圧接端子用電線。
  2. 【請求項2】絶縁被覆層が断面長円形の導体と対応する
    ように断面長円形に構成されている請求項(1)の圧接
    端子用電線。
  3. 【請求項3】絶縁被覆層が断面長円形に構成されてその
    表面に、導体の長,短径方向を示す表示が付されている
    請求項(1)の圧接端子用電線。
  4. 【請求項4】長径寸法と短径寸法から成る断面長円形の
    導体を有する絶縁被覆電線を圧接端子の圧接溝に圧入す
    るものに於いて、該導体の短径側を該圧接溝の圧接刃に
    接触させて成ることを特徴とする圧接端子と電線の接続
    構造。
JP1107880A 1989-04-28 1989-04-28 圧接端子用電線及び圧接端子との接続構造 Expired - Fee Related JPH0697575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107880A JPH0697575B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 圧接端子用電線及び圧接端子との接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107880A JPH0697575B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 圧接端子用電線及び圧接端子との接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02288108A JPH02288108A (ja) 1990-11-28
JPH0697575B2 true JPH0697575B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=14470426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107880A Expired - Fee Related JPH0697575B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 圧接端子用電線及び圧接端子との接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697575B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5175897B2 (ja) * 2010-05-12 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 電気ケーブルおよび電気コネクタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585485B2 (ja) * 1975-02-27 1983-01-31 オキデンセン カブシキガイシヤ キキハイセンヨウセンザイ
JPS5626084B2 (ja) * 1975-02-27 1981-06-16
JPS51104575A (ja) * 1975-03-12 1976-09-16 Oki Electric Cable Goseikeeburu
JPS5682823U (ja) * 1979-11-29 1981-07-04
JPS6050423U (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 株式会社フジクラ 引き裂き線入り通信ケ−ブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02288108A (ja) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511123B2 (ja) 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法
US5191710A (en) Method of forming an electrode unit
US5445535A (en) Insulation displacement terminal
US3243757A (en) Electrical connections
JP2991069B2 (ja) 電線の圧接構造
US20020058447A1 (en) Crimp-type terminal and method of producing crimp-type terminal
JP3179996B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタの製造方法及び電線の圧接方法
JPH056790A (ja) 圧接ターミナルの製造方法
US4074065A (en) Insulated wire splice
JPH05159628A (ja) ワイヤハーネス用電線及び自動車用ワイヤハーネス
JPH0697575B2 (ja) 圧接端子用電線及び圧接端子との接続構造
JP3272147B2 (ja) フラットケーブルのクロス配線方法およびクロス配線構造およびそのクロス配線構造を有するフラットケーブル
JPH0213434B2 (ja)
JP3542712B2 (ja) 圧接端子
JP2003016850A (ja) フラット回路体およびその製造方法
JP2001135151A (ja) 圧接用電線およびその製造方法
JPH1079282A (ja) 圧接端子の電線圧接方法及び圧接装置
JPS5915412Y2 (ja) 圧着端子
JP2024080901A (ja) 端子付き電線及び端子付き電線の製造方法
JPH1021972A (ja) コネクタ
JPH05190247A (ja) 絶縁電線の接続方法
JPH01241768A (ja) 電線圧着端子
JP3038914B2 (ja) コンタクトピンの製造方法
JPH07222407A (ja) 整流子
JPS644218Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees