JPH0694535A - 熱画像検出装置 - Google Patents

熱画像検出装置

Info

Publication number
JPH0694535A
JPH0694535A JP4247470A JP24747092A JPH0694535A JP H0694535 A JPH0694535 A JP H0694535A JP 4247470 A JP4247470 A JP 4247470A JP 24747092 A JP24747092 A JP 24747092A JP H0694535 A JPH0694535 A JP H0694535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal image
angle
element group
human body
pyroelectric heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4247470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2677128B2 (ja
Inventor
Takashi Deguchi
隆 出口
Takehito Chinomi
岳人 知野見
Makoto Shimizu
真 清水
Yasuto Mukai
靖人 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4247470A priority Critical patent/JP2677128B2/ja
Priority to DE69328397T priority patent/DE69328397T2/de
Priority to EP93307328A priority patent/EP0588645B1/en
Priority to KR1019930018597A priority patent/KR0135402B1/ko
Publication of JPH0694535A publication Critical patent/JPH0694535A/ja
Priority to US08/530,442 priority patent/US5585631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2677128B2 publication Critical patent/JP2677128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/19Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
    • G08B13/191Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems using pyroelectric sensor means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S250/00Radiant energy
    • Y10S250/01Passive intrusion detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1次元配列の焦電型熱検出素子群と光学系を
一体で回転し、2次元画像を得る熱画像検出装置におい
て、画像の解像度、画角、速度などの性能向上を図り、
比較的簡単な構成で熱画像が検出することを目的とす
る。 【構成】 直線上に配置された焦電型熱検出素子群1
と、光学系2と、焦電型熱検出素子群1と、光学系2を
一体とする構造3を持ち、これらを回転する回転軸5を
持つものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家庭内の居室の温度分布
及び人体の挙動検出など熱画像による輻射温度検出及び
人体挙動検出に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、非接触で温度を測定する方式とし
ては量子形赤外線センサによるもの、熱形赤外線センサ
によるものがあった。量子形赤外線センサは感度は高
く、応答速度は速いが冷却が必要であり(−200℃程
度)、民生用には不向きである。一方、熱形赤外線セン
サは比較的感度が低く、応答速度は遅いが冷却が不要な
ため民生市場では実用化されている。
【0003】熱形赤外線センサの中で焦電効果を利用し
た焦電形赤外線センサがよく使われている。
【0004】焦電形赤外線センサ1は微分変化出力特性
を持っており、入射温度が変化したときのみ出力を発生
する。この焦電形赤外線センサには通常複眼型のレンズ
が組み合わされており、焦電形赤外線センサユニットの
前を人体が横切ったとき、内部の焦電形赤外線素子には
人体の放射温度が出現、消滅、出現、消滅、・・・・と
いう時間変化入力として入力される。したがって焦電形
赤外線センサの出力はこの時間変化入力に同期して出力
される。
【0005】また2次元熱画像を得るための手段として
は焦電形赤外線センサを2次元に配置する方式も考えら
れていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】焦電形赤外線センサを
2次元に配置するとシステム構成が複雑なものとなって
しまう。
【0007】本発明は比較的簡単なシステム構成で、よ
り精度の高い熱画像を検出するシステムを提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、直線軸上に一次元に配置された複数の焦電
型熱検出素子群と前記焦電型熱検出素子群と一体となっ
た光学系と、前記直線軸に平行あるいは一定の角度だけ
傾斜させた回転軸を持ち、前記焦電型熱検出素子群によ
り温度を計測しながら前記回転軸を中心として回転させ
て2次元熱画像を得るものである。
【0009】また本発明において、前記焦電型熱検出素
子群の各素子のサイズは少なくとも互いに異なる値を含
むこととしたものである。
【0010】また本発明において、各素子のサイズは前
記一次元に配置された長さ方向に異なる値を含むもので
ある。
【0011】また本発明は、各素子のサイズに前記一次
元に配置された幅方向に異なる値を含み、前記光学系の
光学収差を補正して前記光学系を通して前記焦電型熱検
出素子群の各素子の幅方向の画角を一定としたものであ
る。
【0012】また本発明は、前記直線軸を垂直から一定
の角度だけ傾斜させた前記焦電型熱検出素子群及び前記
光学系においてより水平方向に対向した素子長は短く、
より垂直方向に対向した素子長は長くしたものである。
【0013】また本発明は、前記各素子の間隔を一定と
したものである。また本発明は、前記各素子の間隔に異
なる値を含むものである。
【0014】また本発明は、前記直線軸を垂直から一定
の角度だけ傾斜させた前記焦電型熱検出素子群及び前記
光学系においてより水平方向に対向した素子長は短く、
より垂直方向に対向した素子長は長くし、かつ前記各素
子の間隔を一定としたものである。
【0015】また本発明は、前記回転軸を中心として前
記焦電型熱検出素子群を計測しながら回転させる速度
を、1計測毎に各素子が対向する水平画角よりも大きく
するごとく設定されたものである。
【0016】また本発明は、前記回転速度を1計測毎に
前記各素子が対向する水平画角のほぼ2倍としたもので
ある。
【0017】また本発明は、前記回転速度を2分の1と
し、1計測毎に前記各素子が対向する水平画角とほぼ同
じとしたものである。
【0018】さらに本発明は、前記回転速度を1計測毎
に前記各素子が対向する水平画角のほぼ2倍の場合およ
びほぼ同じの場合の双方を具備したものである。
【0019】
【作用】本発明は一次元に配置した焦電型熱検出素子群
と光学系を一体として回転させるシステムにおいて、よ
り高精度、高性能で比較的簡単な構成の2次元熱画像を
検出するシステムを提供するものである。
【0020】
【実施例】以下実施例における2次元熱画像検出装置に
ついて図1〜8を用いて説明する。
【0021】図1において、1は焦電型熱検出素子群で
あり、1a〜1hは焦電型熱検出素子である(以下素子
という)。
【0022】3は焦電型熱検出素子群1とレンズ2を一
体とするための構造で焦電型熱検出素子群1はレンズ2
の光軸4上に配置されている。5は前記構造3を回転さ
せるときの回転軸である。また6は1〜5を含む熱画像
検出装置である。
【0023】図2は焦電型熱検出素子群1の各素子のサ
イズを異なる値とした一例である。この場合は素子1a
より1hの方が1次元に配置された長さ方向に(以下長
さという)長くしている。各素子のサイズを変えること
はレンズ2と組み合わせることにより各素子に投影する
空間視野を変えることになる。以下にその説明をする。
【0024】図3はレンズを通して格子模様を見たとき
の光学収差の説明図である。ここで(a)の格子模様を
広角のレンズを通して見ると投影画像(b)のごとく周
辺が歪んだ画像となって見える。
【0025】図4は幅方向の光学収差を補正するため各
素子の幅方向のサイズを変化させた事例である。この形
状の焦電型熱検出素子群1とレンズ2を組み合わせるこ
とにより、均一の視野角幅の画像が得られる。
【0026】図5により直線軸上に並んだ焦電型熱検出
素子群1において前記直線軸を垂直から一定の角度θだ
け傾斜させた場合の垂直配光を示す。レンズ2と組み合
わせることにより水平方向から順にエリア1〜8が素子
1a〜1hとそれぞれ対応して配光を受け持つこととし
ている。図5では居住室内を観測しているが人体を観測
する場合、熱画像検出装置6に近い場合は人体は大きく
見える。
【0027】また熱画像検出装置6から人体が遠い場合
は人体は小さく見える。このためエリア1〜8に均等に
垂直画角を割り当てている場合には遠くの人体にはエリ
アの大きさが大きくなり、すなわち人体が写り込むエリ
ア数は少なくなる。また逆に近くの人体は写り込みエリ
ア数は多くなり、相対的に遠くの人体には画像としての
分解能が悪くなり、近くの人体には分解能が良くなる結
果となる。このバランスを改善するためにエリア1の画
角をエリア8よりも小さくすることが有効である。これ
により、人体が遠くの場合も近くの場合も画像の分解能
のバランスをとることが可能となる。焦電型熱検出素子
群1に一体となったレンズ2が組み合わされているので
図2のように各エリアの垂直画角を変化させることは各
素子の長さを変化させることにより実現できる。すなわ
ち画角の小さいエリア1には対応する素子1aの長さを
短く、画角の大きいエリア8には対応する素子1hの長
さを長く設定する。
【0028】図6は各素子の隣接間隔を均一に設定した
場合の垂直配光図(a)と焦電型熱検出素子群1の配列
(b)である。ここで各素子に投影されない垂直画角、
すなわち垂直不感領域を極力小さくする場合は各素子の
間隔を製造可能な最低値でかつ一定にすることにより垂
直不感領域の影響を少なくする。また(a)において、
(b)の各素子の隣接間隔に対応する垂直不感領域の大
きさは熱画像検出装置6からの距離に比例する。従って
各素子の間隔を一定にした場合は、垂直不感領域は熱画
像検出装置6に近い場合は小さく、遠い場合に大きくな
る。一方、熱画像検出装置6から遠い場所ではエリアの
大きさが大きくなるので、人体が写っている場合一つの
エリアに人体の他に背景が写る比率が大きくなる。人体
が近くの場所では人体が複数のエリアに写ることになる
のでどれかのエリアにはほとんど人体で占めるものがあ
ることになる。従って人体が遠くの場合は人体が背景で
薄まることになり検出性能が低下する。
【0029】そこで各素子の間隔による垂直不感領域を
適切にとることにより人体を明確に検出できるようにす
る必要がある。図6では各素子の間隔を一定にしている
がこの場合エリア1よりエリア8を大きくする。すなわ
ち素子1aより素子1hを大きくしているためエリア1
では水力不感領域が比率として大きくなる。このためエ
リア1では人体が中心に写った場合はより明確に検出で
きる。但し垂直不感領域に人体がある場合には人体がほ
とんど見えなくなる場合もあるが通常人体は動いている
ので継続して計測を行えば特に支障はない。またエリア
8では垂直不感領域の比率が低いのでより多くの面積が
計測され、計測の精度の向上が期待できる。さらに垂直
不感領域を極限まで小さくしたい場合は上記の機能を持
ったまま各素子の間隔を製造可能な下限値にすることに
より実現できる。
【0030】図7は各エリアにおいて垂直不感領域を一
定の比率とした例である。(a)はこの場合の垂直配光
図、(b)は焦電型熱検出素子群1の配列である。エリ
ア1〜8は図6と同様に大きさを変えてある。(b)に
おいて各素子の間隔を適切に設定することにより各エリ
ア内の垂直不感領域と垂直検出領域の比率を一定として
いる。各エリアでの写り込み比率を一定としているた
め、エリア1では人体が中心に写った場合はより明確に
検出でき、エリア8では人体より小さな発熱物体、例え
ば猫などのペットがより明確に検出できることになる。
【0031】図8に回転軸5により水平方向に焦電型熱
検出素子群1とレンズ2を一体で温度を計測しながら回
転軸5を中心として回転させて2次元の画像を得る場合
の順次焦電型熱検出素子群1により検出される画像デー
タの水平方向の配列について説明する。
【0032】(a)は回転の速度を焦電型熱検出素子群
1の幅により決まる水平画角のほぼ2倍とした場合の画
像データの配列であり、(b)は回転の速度を焦電型熱
検出素子群1の幅により決まる水平画角とほぼ同じとし
た場合の画像データの配列である。(a)によれば
(b)と同じ時間で2倍の水平画角の領域の画像データ
が検出できる。また水平方向の不感領域が1/2とな
り、人体の検出にはほぼ適切な解像度が得られる。
【0033】また焦電型熱検出素子群1の幅により決ま
る水平画角の倍率を適切に選ぶことにより総画像データ
数を同じとしながら熱画像検出装置の水平画角を任意に
設定できる。
【0034】また(b)によれば(a)より精密な画像
データが得られる。(a)および(b)を併用すればま
ず(a)により人体のおよその場所を検出し、つぎに
(b)により検出した人体の正確な温度、位置などの情
報を検出するといった使い分けができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、垂直軸上に一次元に配
置された複数の焦電型熱検出素子群と前記焦電型熱検出
素子群と一体となった光学系と、前記直線軸に平行ある
いは一定の角度だけ傾斜させた回転軸を持ち、前記焦電
型熱検出素子群により温度を計測しながら前記回転軸を
中心として回転させて2次元画像を得る熱画像検出装置
において、各素子のサイズは少なくとも互いに異なる値
を含むことにより各素子に対応する画角を変えることが
できる。
【0036】さらに各素子のサイズは前記一次元に配置
された長さ方向に異なる値を含むことにより、各素子に
対応する垂直画角を変えることができる。
【0037】さらに各素子の幅方向のサイズを適切に変
えることにより、各素子の幅方向の画角を一定にするこ
とができる。
【0038】さらに前記直線軸を垂直から一定の角度だ
け傾斜させた前記焦電型熱検出素子群及び前記光学系に
おいてより水平方向に対向した素子長は短く、より垂直
方向に対向した素子長は長くしたことにより、人体が遠
くの場合も近くの場合も画像の分解能のバランスをとる
ことが可能となる。
【0039】また各素子の間隔を一定とすることによ
り、不感領域を極力小さく、影響を少なくすることがで
きる。
【0040】また各素子の間隔に異なる値を含むことに
より、垂直方向の不感領域を適切にとることができ人体
およびペットなどの小さな発熱体を明確に検出できる。
【0041】さらに、より水平方向に対向した素子長は
短く、より垂直方向に対向した素子長は長くし、かつ各
素子の間隔を一定にすることにより、水平に近いエリア
では人体が中心に写った場合はより明確に検出でき、垂
直に近いエリアでは計測の精度が向上する。
【0042】さらに、前記回転軸を中心として前記焦電
型熱検出素子群を計測しながら回転させる速度を、1計
測毎に各素子が対向する水平画角よりも大きくするごと
く設定することにより、総画像データ数を同じとしなが
ら熱画像検出装置の水平画角を任意に設定できる。
【0043】さらに、回転速度を、1計測毎に各素子が
対向する水平画角のほぼ2倍とすることにより、水平方
向の不感領域が1/2となり、人体の検出にはほぼ適切
な解像度が得られる。
【0044】また回転速度を、1計測毎に各素子が対向
する水平画角とほぼ同じとすることにより、より精密な
画像データが得られる。
【0045】また回転速度を1計測毎に前記各素子が対
向する水平画角のほぼ2倍の場合およびほぼ同じの場合
の双方を具備したことにより、2倍の場合に人体のおよ
その場所を検出し、つぎに同じとした場合により検出し
た人体の正確な温度、位置などの情報を検出するといっ
た使い分けができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】焦電型熱検出素子群とレンズを一体する構造の
概略構成図
【図2】焦電型熱検出素子群のサイズを示す構成図
【図3】広角レンズの光学収差の説明図
【図4】焦電型熱検出素子群の幅方向のサイズを変化さ
せた事例の構成図
【図5】焦電型熱検出素子群を傾斜させた場合の垂直配
光図
【図6】素子間隔を一定にした場合の垂直配光図及び素
子の配列図
【図7】不感領域の比率を一定にした場合の垂直配光図
及び素子の配列図
【図8】水平方向の画像データの配列図
【符号の説明】
1 焦電型熱検出素子群 1a〜1h 焦電型熱検出素子 2 レンズ 3 焦電型熱検出素子群とレンズを一体とするための構
造 4 レンズの光軸 5 回転軸 6 熱画像検出装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 向井 靖人 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直線軸上に一次元に配置された複数の焦電
    型熱検出素子群と前記焦電型熱検出素子群と一体となっ
    た光学系と、前記直線軸に平行あるいは一定の角度だけ
    傾斜させた回転軸を持ち、前記焦電型熱検出素子群によ
    り温度を計測しながら前記回転軸を中心として回転させ
    て2次元画像を得る熱画像検出装置において、前記焦電
    型熱検出素子群の各素子のサイズが互いに異なる熱画像
    検出装置。
  2. 【請求項2】各素子のサイズは、少なくとも一次元に配
    置された長さ方向に異なる請求項1記載の熱画像検出装
    置。
  3. 【請求項3】各素子のサイズは少なくとも一次元に配置
    された幅方向に異なり、光学系の光学収差を補正して前
    記光学系を通して焦電型熱検出素子群の各素子の幅方向
    の画角を一定とした請求項1記載の熱画像検出装置。
  4. 【請求項4】直線軸を垂直から一定の角度だけ傾斜させ
    た焦電型熱検出素子群及び光学系においてより水平方向
    に対向した素子長は短く、より垂直方向に対向した素子
    長は長くした請求項2記載の熱画像検出装置。
  5. 【請求項5】各素子の間隔を一定とした請求項1記載の
    熱画像検出装置。
  6. 【請求項6】各素子の間隔に異ならせた請求項1記載の
    熱画像検出装置。
  7. 【請求項7】回転軸を中心として焦電型熱検出素子群を
    計測しながら回転させる速度を、1計測毎に各素子が対
    向する水平画角よりも大きくするごとく設定された請求
    項1記載の熱画像検出装置。
  8. 【請求項8】回転速度を1計測毎に前記各素子が対向す
    る水平画角のほぼ2倍とした請求項7記載の熱画像検出
    装置。
  9. 【請求項9】回転速度を2分の1とし、1計測毎に各素
    子が対向する水平画角とほぼ同じとした請求項1記載の
    熱画像検出装置。
JP4247470A 1992-09-17 1992-09-17 熱画像検出装置 Expired - Fee Related JP2677128B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247470A JP2677128B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 熱画像検出装置
DE69328397T DE69328397T2 (de) 1992-09-17 1993-09-16 Thermische Bilddetektierungsvorrichtung
EP93307328A EP0588645B1 (en) 1992-09-17 1993-09-16 Thermal image detecting apparatus
KR1019930018597A KR0135402B1 (ko) 1992-09-17 1993-09-16 열화상검출장치
US08/530,442 US5585631A (en) 1992-09-17 1995-09-19 Thermal image detecting apparatus having detecting elements arranged on a straight line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247470A JP2677128B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 熱画像検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0694535A true JPH0694535A (ja) 1994-04-05
JP2677128B2 JP2677128B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17163935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247470A Expired - Fee Related JP2677128B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 熱画像検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5585631A (ja)
EP (1) EP0588645B1 (ja)
JP (1) JP2677128B2 (ja)
KR (1) KR0135402B1 (ja)
DE (1) DE69328397T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080623A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Panasonic Corp 空気調和機
JP2012026917A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 赤外線センサ及び空気調和機
JP2012087962A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Panasonic Corp 空気調和機
JP2013524177A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 エクセリタス テクノロジーズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー、カーゲー 放射線センサ
CN104471362A (zh) * 2013-05-17 2015-03-25 松下电器(美国)知识产权公司 热图像传感器、以及用户界面
JP2016194535A (ja) * 2015-02-06 2016-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線検出装置
US10288488B2 (en) 2015-02-06 2019-05-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Infrared detecting device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691531B1 (de) * 1994-07-04 1998-10-28 Cerberus Ag Infrarotdetektor mit einem pyroelektrischen Sensor
GB2480805B (en) * 2010-05-27 2013-09-18 Infrared Integrated Syst Ltd Identifying changes in behaviour of a Plurality of human subjects
CN103329177A (zh) * 2010-12-29 2013-09-25 皇家飞利浦电子股份有限公司 存在检测器和照明***
JP5899393B2 (ja) * 2011-02-25 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンジフード
CN104019493B (zh) * 2013-02-28 2018-03-30 大金工业株式会社 空调机室内机及其控制方法
CN104019494B (zh) * 2013-02-28 2018-08-21 大金工业株式会社 空调机室内机
KR102138502B1 (ko) * 2013-06-19 2020-07-28 엘지전자 주식회사 인체감지용 안테나 유닛을 가지는 공기조화장치
US10465495B2 (en) * 2017-10-02 2019-11-05 Petrolog Automation, Inc Polished-rod thermal imaging system for preventing failures in the operation of a sucker rod pump

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3889117A (en) * 1971-04-29 1975-06-10 Cincinnati Electronics Corp Tapered detector scanning array system
GB1333838A (en) * 1971-06-24 1973-10-17 Hawker Siddeley Dynamics Ltd Viewing systems
JPS62119422A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2次元アレイ焦電形赤外センサ
JPS63261187A (ja) * 1987-04-18 1988-10-27 Koichiro Uemura 人体用スキヤンニングセンサ
US4994664A (en) * 1989-03-27 1991-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Optically coupled focal plane arrays using lenslets and multiplexers
DE4040812A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-25 Iris Gmbh Infrared & Intellige Miniaturisierter passiv-infrarot-bewegungsmelder
CH681574A5 (ja) * 1991-03-01 1993-04-15 Cerberus Ag
US5283551A (en) * 1991-12-31 1994-02-01 Aritech Corporation Intrusion alarm system
US5453618A (en) * 1994-01-31 1995-09-26 Litton Systems, Inc. Miniature infrared line-scanning imager

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080623A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Panasonic Corp 空気調和機
JP2013524177A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 エクセリタス テクノロジーズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー、カーゲー 放射線センサ
JP2017083470A (ja) * 2010-04-01 2017-05-18 エクセリタス テクノロジーズ シンガポール プライヴェート リミテッド 放射線センサ
JP2012026917A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 赤外線センサ及び空気調和機
US8809789B2 (en) 2010-07-26 2014-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Infrared sensor and air conditioner
JP2012087962A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Panasonic Corp 空気調和機
US10641509B2 (en) 2013-05-17 2020-05-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Thermal image sensor and user interface
CN104471362A (zh) * 2013-05-17 2015-03-25 松下电器(美国)知识产权公司 热图像传感器、以及用户界面
JP2015222260A (ja) * 2013-05-17 2015-12-10 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 熱画像センサ、及び、空気調和機
JP5853110B2 (ja) * 2013-05-17 2016-02-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 熱画像センサ、及び、空気調和機
US9939164B2 (en) 2013-05-17 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Thermal image sensor and user interface
US11320162B2 (en) 2013-05-17 2022-05-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Thermal image sensor and user interface
JP2016194535A (ja) * 2015-02-06 2016-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線検出装置
JP2019168469A (ja) * 2015-02-06 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線検出装置及び空気調和機
US10378960B2 (en) 2015-02-06 2019-08-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Infrared detecting device
US10288488B2 (en) 2015-02-06 2019-05-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Infrared detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
KR0135402B1 (ko) 1998-04-23
EP0588645B1 (en) 2000-04-19
US5585631A (en) 1996-12-17
DE69328397T2 (de) 2000-09-21
KR940007333A (ko) 1994-04-27
DE69328397D1 (de) 2000-05-25
JP2677128B2 (ja) 1997-11-17
EP0588645A1 (en) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677128B2 (ja) 熱画像検出装置
JP2760146B2 (ja) 熱画像検出装置
US6528788B1 (en) Detection of position and motion of sub-pixel images
JPS6142807B2 (ja)
JP3309532B2 (ja) 熱画像・可視画像検出装置
US3508068A (en) Optical strip mapping system
JP2644961B2 (ja) 2軸測定太陽センサ
JPH0862044A (ja) 熱画像検出装置
CA2090115C (en) Thermal image detection apparatus
US3234845A (en) Apparatus for optically correlating the alignment of a transparency and an object
JP2644822B2 (ja) 赤外検知装置
US4691107A (en) Infra red photo detector systems
JP3422619B2 (ja) 焦電型赤外線センサ及び装置
JPH0875545A (ja) 焦電型赤外線検出装置
JPH0894438A (ja) 赤外線センサ
JPH0862049A (ja) 熱画像検出装置
JPH06194136A (ja) 熱画像検出装置
JPH08136350A (ja) 温度分布測定装置およびシステム
JPH06101380A (ja) 熱画像検出装置
US3855474A (en) Non-scanning object position indicating radiometric device independent of object irradiance variations
JPH0694539A (ja) 熱画像検出装置
JPH0694536A (ja) 熱画像検出装置
JPH01119727A (ja) 赤外検出装置
JPH01102322A (ja) 赤外検出装置
JPH09159531A (ja) 温度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees