JPH0686463B2 - 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤 - Google Patents

新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤

Info

Publication number
JPH0686463B2
JPH0686463B2 JP63164165A JP16416588A JPH0686463B2 JP H0686463 B2 JPH0686463 B2 JP H0686463B2 JP 63164165 A JP63164165 A JP 63164165A JP 16416588 A JP16416588 A JP 16416588A JP H0686463 B2 JPH0686463 B2 JP H0686463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
added
hydrogen atom
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63164165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215089A (ja
Inventor
國夫 渥美
勝義 岩松
健司 坂上
裕子 荻野
吉田  隆
崇士 鶴岡
聖至 柴原
信一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP63164165A priority Critical patent/JPH0686463B2/ja
Priority to US07/373,176 priority patent/US4988686A/en
Priority to EP89306673A priority patent/EP0349340B1/en
Priority to DE68918013T priority patent/DE68918013T2/de
Publication of JPH0215089A publication Critical patent/JPH0215089A/ja
Publication of JPH0686463B2 publication Critical patent/JPH0686463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 産業上の利用分野 本発明は新規β−ラクタム系抗菌剤及びその医薬として
許容される塩に関する。さらに詳細には、本発明は、新
規セフェム化合物並びにその医薬として許容される塩、
及びこれらの製造法、更にはこれらを有効成分とする抗
菌剤、に関するものである。この化合物は、人ならびに
動物の病原菌による疾病に対し優れた治療効果を有し、
医薬用及び動物薬として有効である。
従来の技術及びその問題点 本発明化合物の構造上近縁のセフェム系化合物として
は、たとえば、特開昭55−124790号公報、特開昭56−12
2388号公報及び特開昭59−76083号公報に記載されてい
るような化合物が知られている。また本発明者らが、特
開昭61−178991号公報、特開昭62−19593号公報及び特
開昭62−205088号公報において見出した物質も構造上近
縁のセフェム系化合物である(これらの化合物も本発明
化合物と同様にβ−置換ビニル側鎖を有するか、本発明
化合物は、これら既知の類縁化合物と側鎖の置換基が相
違する新規セフェム化合物である)。
セファロスポリン系抗生物質はグラム陽性菌、グラム陰
性菌に対し広い抗菌活性を示し、すでに種々の半合成セ
ファロスポリン系化合物が市販されて、各種感染性疾病
の治療剤として臨床的に用いられている。しかしなが
ら、これらの化合物の中で緑膿菌や変形菌に対して抗菌
活性を示す治療剤は数少ない。またこれらの化合物の多
くは耐性菌により産生されるβ−ラクタマーゼに対して
不安定であり、現在臨床上問題とされている耐性菌に対
する抗菌活性が低い等の欠点がある(W.E.Wick, “Ceph
alosporins and Penicillins, Chemistry and Biology"
,E.H.Flynn編、Academic Press, New York,N.Y., 197
2, 第11章)。
〔発明の概要〕
本発明者らは、先に特開昭62−492号公報、特開昭62−1
74083号公報、特開昭62−238290号公報、特願昭62−108
227号公報及び特願昭62−284634号公報において、セフ
ェム環7位アミド側鎖の一部分に1−置換−5−ヒドロ
キシ−4−ピリドン−2−イル基を有する新規セファロ
スポリン誘導体が広範囲の病原菌に対し強い活性を有す
ることを見出した。一方、特開昭61−178991号公報、特
開昭62−19593号公報及び特開昭62−205088号公報にお
いてセフェム環3位にβ位が複素環で置換されたビニル
基を有する新規セフェム化合物を見出している(前
述)。今回更に、前者の5−ヒドロキシ−4−ピリドン
構造に着目して研究を発展させ、これに後者の構造的特
徴を適用した結果、式(I)で示される新規セフェム化
合物が、グラム陽性菌及びグラム陰性菌に対し幅広く強
力な抗菌活性を有しており、特に緑膿菌に対し極めて強
い抗菌活性を示すこと、さらに種々のβ−ラクタマーゼ
産生菌に対しても強い抗菌活性を示すこと、しかも低毒
性でよく吸収されること、を見だして本発明を完成し
た。
要旨 したがって本発明は、先ず新規化合物に関するものであ
って、この本発明による新規化合物は下記式(I)で表
せる新規セフェム化合物(ただし、シス異性体、トラン
ス異性体、又はシス異性体とトランス異性体の混合物)
及びその薬理上許容される塩である。本発明はまた、こ
の新規セフェム化合物及びその薬理上許容される塩の用
途に関するものであって、本発明による用途すなわち抗
菌剤は下式(I)を有する新規セフェム化合物又はその
薬理上許容される塩を有効成分として含有するもの、で
ある。
〔式中、R1は水素原子、カルボキシル基又はN−低級ア
ルキルカルバモイル基を示し、R2及びR3は同一又は異な
っていてもよく、それぞれ水素原子または炭素数1−3
の低級アルキル基を示し、R4は水素原子、水酸基、直鎖
又は分岐の炭素数1−4の低級アルコキシル基、置換又
は無置換の直鎖又は分岐の炭素数1−4の低級アルキル
基、炭素数3−6のシクロアルキル基、炭素数2−4の
アルケニルもしくはアルキニル基、置換又は無置換のフ
ェニルメチルもしくは複素環メチル基を示す。〕 更に本発明は、一般式(I)で表わされる新規セフェム
化合物の製造に関するものである。すなわち本発明は、
下記の一般式(II) 〔式中、Aは水素原子、N−低級アルキルカルバモイル
基、又は保護されていてもよいカルボキシル基を示し、
R2及びR3は同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素
原子又は炭素数1−3の低級アルキル基を示し、Xは保
護されていてもよいアミノ基を示し、Yはカルボキシル
基の保護基を示す。〕で示される化合物に、下記の一般
式(III) 〔式中、Zは水素原子、保護されていてもよい水酸基、
直鎖または分岐の炭素数1−4の低級アルコキシ基、保
護されていてもよい置換又は無置換の直鎖又は分岐の炭
素数1−4の低級アルキル基、炭素数3−6のシクロア
ルキル基、炭素数2−4のアルケニルもしくはアルキニ
ル基、保護されていてもよい置換又は無置換のフェニル
メチルもしくは複素環メチル基を示し、Wはエノール性
水酸基の保護基を示す。〕で示される化合物を反応さ
せ、そして必要ならばこの反応生成物から保護基を除去
すること、を特徴とするものである。
また本発明は、下記の一般式(II) 〔式中、Aは水素原子、N−低級アルキルカルバモイル
基、又は保護されていてもよいカルボキシル基を示し、
R2及びR3は同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素
原子又は炭素数1−3の低級アルキル基を示し、Xは保
護されていてもよいアミノ基を示し、Yはカルボキシル
基の保護基を示す。〕で示される化合物に、下記の一般
式(III′) 〔式中、nは0又は1を表し、WおよびW′は同一又は
異なっていてもよく、それぞれエノール性水酸基の保護
基を表す。〕で示される化合物を反応させ、そして必要
ならばこの反応生成物から保護基を除去すること、を特
徴とする一般式(I)の新規セフェム化合物(ただし、
R4は水素原子もしくは水酸基である)の製造法である。
更に本発明は、下記の一般式(VII) 〔式中、Yは水素原子又はカルボキシル基の保護基を示
し、Zは水素原子、保護されていてもよい水酸基、直鎖
又は分岐の炭素数1−4の低級アルコキシル基、保護さ
れていてもよい置換又は無置換の直鎖又は分岐の炭素数
1−4の低級アルキル基、炭素数3−6のシクロアルキ
ル基、炭素数2−4のアルケニルもしくはアルキニル
基、保護されていてもよい置換又は無置換のフェニルメ
チルもしくは複素環メチル基を示し、Wはエノール性水
酸基の保護基を示す。〕で示される化合物もしくはその
アミノ基における反応性誘導体又はそれらの塩に、下記
の一般式(VIII) 〔式中、Aは水素原子、N−低級アルキルカルバモイル
基、保護されていてもよいカルボキシル基、又はカルバ
モイル基を示し、R2及びR3は同一又は異なっていてもよ
く、それぞれ水素原子又は炭素数1−3の低級アルキル
基を示し、Xは保護されていてもよいアミノ基を示
す。〕で示される化合物もしくはそのカルボキシル基に
おける反応性誘導体又はそれらの塩を反応させ、そして
必要ならばこの反応生成物から保護基を除去することを
特徴とするものである。
更にまた本発明は、下記の一般式(VII′) 〔式中、Yは水素原子又はカルボキシル基の保護基を表
し、nは0又は1を表し、WおよびW′は同一又は異な
っていてもよく、それぞれエノール性水酸基の保護基を
表す。〕で示される化合物もしくはそのアミノ基におけ
る反応性誘導体又はそれらの塩に、下記の一般式(VII
I) 〔式中、Aは水素原子、N−低級アルキルカルバモイル
基、保護されていてもよいカルボキシル基又はカルバモ
イル基を示し、R2及びR3は同一又は異なっていてもよ
く、それぞれ水素原子又は、炭素数1−3の低級アルキ
ル基を示し、Xは保護されていてもよいアミノ基を示
す。〕で示される化合物もしくはそのカルボキシル基に
おける反応性誘導体又はそれらの塩を反応させ、そして
必要ならばこの反応生成物から保護基を除去すること、
を特徴とする一般式(I)の新規セフェム化合物(ただ
しR4は水素原子もしくは水酸基である)の製造法であ
る。
効果 本発明の新規セフェム化合物は、幅広く強力な抗菌活性
を有しており、しかも低毒性で吸収性がよく、その結果
優れた抗菌剤を提供することが可能となる。
本発明による化合物の抗菌活性の詳細については、後記
の実験例を参照されたい。
〔発明の具体的説明〕
化合物 本発明による化合物は、前記の一般式(I)で示される
ものである。
一般式(I)の化合物には、セフェム環3位側鎖である
置換ビニル基の置換基の位置に依存するシス及びトラン
スの異性体があり、本発明はシス異性体、トランス異性
体およびそれらの混合物を包含するものである。
また7位側鎖にあるオキシムの立体化学はシン体であ
る。
更に3位置換基の1−置換−5−ヒドロキシ−4−ピリ
ドン部分はR4の種類により以下、、式で示される
互変異性体の存在が可能であり、本発明はこれら全てを
包含するが、命名及び構造式の記載はピリドン型をもっ
てする。
R4が水酸基の場合 R4が水素原子の場合 R4が、以外の場合 一般式(I)で示される化合物の置換基R1としては、例
えば(イ)水素、(ロ)カルボキシル基、(ハ)N−メ
チルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル基、N−
プロピルカルバモイル基等のN−低級アルキル(C1
C3)カルバモイル基等が挙げられる。
一般式(1)の置換基R2及びR3は同一は異なってもよ
く、それぞれ例えば(イ)水素、(ロ)メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル等の低級アルキル基(C1
C3)等が挙げられる。
一般式(I)の置換基R4としては、例えば(イ)水素、
(ロ)水酸基、(ハ)直鎖又は分岐の低級アルコキシ基
(C1〜C4)、(ニ)置換又は無置換の直鎖又は分岐の低
級アルキル基(C1〜C6)、(ホ)シクロアルキル基(C3
〜C6)、(ヘ)C2〜C4のアルケニルもしくはアルキニル
基、(ト)置換又は無置換フェニルメチルもしく複素環
メチル基等が挙げられる。なお、「置換又は無置換の」
というときの「置換」は、置換基が複数個存在する場合
を包含するものとする。
一般式(I)の化合物のR4で示される、置換又は無置換
の炭素数1−4の低級アルキル基の置換基の例として
は、(イ)水酸基、(ロ)メトキシ基、エトキシ基等の
低級アルコキシ基(好ましくは、C1〜C3)、(ハ)アミ
ノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基等のモノ及び
ジ低級アルキル(好ましくは、C1〜C3)置換アミノ基、
(ニ)ホルミル基、アセチル基等のアシル基、(ホ)低
級アルコキシアルボニル基、(ヘ)カルボキシル基、
(ト)N置換(たとえば低級アルキル基置換)または無
置換のカルバモイル基、(チ)シアノ基、(リ)フッ素
原子、塩素原子等のハロゲン原子、(ヌ)ニトロ基、
(ル)スルホン酸基、(ヲ)スルホン酸アミド基、
(ワ)チオール基、(カ)ヒルキルチオ基、(ヨ)アル
キルスルホニル基、(タ)アルキルスルフィニル基等が
挙げられ、置換または無置換フェニルメチルの置換基の
例としては(イ)水酸基、(ロ)メトキシ基、(ハ)P
−メトキシベンジル基などで保護された水酸基等があげ
られる。
又、R4の一態様である複素環メチル基の複素環基の具体
例としては、2−フリル基、4−ピリジル基、1−メチ
ル−4−ピリジニオ基、2−チエニル基、1H−テトラゾ
ール−5−イル基、1H−1−メチル−テトラゾール−5
−イル基、4−メチルチアゾール−5−イル基、トリア
ゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、オキサ
ゾリル基等が挙げられる。
従って、本発明の式(I)の化合物のR4の具体例として
は下記のものが挙げられる。なおR4はこれらに限定され
るものではない。
すなわち、メトキシ基、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、se
c−ブチル基、2−ヒドロキシエチル基、ホルミルメチ
ル基、2,2−ジメトキシエチル基、アセトニル基、カル
ボキシメチル基、メトキシカルボニルメチル基、2−ア
ミノエチル基、2−メチルアミノエチル基、2−ジメチ
ルアミノエチル基、シアノメチル基、カルバモイルメチ
ル基、2−ニトロエチル基、2,2,2−トエフルオロエチ
ル基、メチルチオエチル基、シクロプロピル基、シクロ
プロピルメチル基、シクロブチル基、アリル基、メタリ
ル基、クロチル基、プロパルギル基、ベンジル基、ヒド
ロキシベンジル基、p−メトキシベンジル基、3,4−ジ
メトキシベンジル基、3,4−(ジ(P−メトキシベンジ
ルオキシ)ベンジル)基、2−フリルメチル基、4−ピ
リジルメチル基、1−メチル−4−ピリジニオメチル基
等が挙げられる。
次に本発明の式(I)の化合物の好ましい具体例(シス
異性体、トランス異性体又はシス異性体とトランス異性
体の混合物を包含するものであることは前記した通りで
ある。)を下記に示す、なお、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
すなわち、(イ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノ
アセトアミド〕−3−〔2−(1,5−ジヒドロキシ−4
−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−
カルボン酸、(ロ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2メトキシイミ
ノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−
メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−
エム−4−カルボン酸、(ハ)(6R,7R)−7−
〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−
ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ピリドン−2−イル)
ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、(ニ)(6
R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル−2−カルボキシメトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(1,5−ジヒドロキシ−4−ピリドン
−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸、(ホ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2−カルボキシメトキシイ
ミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ビトロキシ−1
−メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3
−エム−4−カルボン酸、(ヘ)(6R,7R)−7−
〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキシイミノア
セトアミド〕−3−〔2−(1,5−ジヒドロキシ−4−
ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸、(ト)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−
1−カルボキシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔2−(5−ヒドロキシ−1−メチル−4−ピリドン−
2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、
(チ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボ
キシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5
−ヒドロキシ−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ
−3−エム−カルボン酸、(リ)(6R,7R)−7−
〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキシイミノア
セトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−(2
−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−4−ピリドン−2
−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、
(ヌ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボ
キシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(1
−アリル−5−ヒドロキシ−4−ピリドン−2−イル)
ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、(ル)(6
R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)エト
キシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキ
シ−1−(2,2−ジメトキシ)エチル−4−ピリドン−
2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−カルボン酸、
(ヲ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボ
キシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(1
−ホルミルメチル−5−ヒドロキシ−4−ピリドン−2
−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、
(ワ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボ
キシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5
−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−ピリドン−2−
イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、
(カ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボ
キシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5
−ヒドロキシ−1−メトキシカルボニルメチル−4−ピ
リドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カル
ボン酸、(ヨ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−カルボキシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔2−(5−ヒドロキシ−1−カルボキシメチル−4−
ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸、(タ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−
1−カルボキシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔2−(1−(2−フリル)メチル−5−ヒドロキシ−
4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4
−カルボン酸、(レ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチ
ル−1−カルボキシ)エトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−(4−ピリジル)メ
チル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エ
ム−4−カルボン酸、(ソ)(6R,7R)−7−〔(Z)
−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(1
−メチル−1−カルボキシ)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−(1−メチル
−4−ピリジニオ)メチル−4−ピリドン−2−イル)
ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、(ツ)(6
R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−(N−メチルカルバモイル)メトキシ
イミノアセトアミド〕−3−〔2−(1,5−ジヒドロキ
シ−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム
−4−カルボン酸、(ネ)(6R,7R)−7−〔(Z)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキ
シイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ
−1−(P−メトキシベンジル)−4−ピリドン−2−
イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、
(ナ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボ
キシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5
−ヒドロキシ−1−カルボキシ−4−ピリドン−2−イ
ル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、(ラ)
(6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキ
シイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ
−1−(2−カルボキシエチル)−4−ピリドン−2−
イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、
(ム)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(3−カルボキシプロピル)−4−ピリド
ン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸、(ウ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキ
シ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−
ヒドロキシ−1−(5−カルボキシペンチル)−4−ピ
リドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カル
ボン酸、(ノ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カル
ボキシ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−
(5−ヒドロキシ−1−((1S)−1−カルボキシエチ
ル)−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エ
ム−4−カルボン酸(トランス異性体)及び(6R,7R)
−7−〔(Z)−2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキシイミノア
セトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−
((1R)−1−カルボキシエチル)−4−ピリドン−2
−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸、
(オ)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(α−カルボキシベンジル)−4−ピリド
ン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸、(ク)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキ
シ)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−
ヒドロキシ−1−(N,N−ジメチルアミノカルボニルメ
チル)−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−
エム−4−カルボン酸、(ヤ)2−{3−{2−{(6
R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキシイ
ミノアセトアミド〕−4−カルボキシセフ−3−エム−
3−イル}ビニル−5−ヒドロキシ−4−ピリドン−1
−イル}エタンスルホン酸、および(マ)(6R,7R)−
7−〔(Z)−2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキシイミノアセ
トアミド〕−3−{2−(5−ヒドロキシ−1−(3,4
−ジヒドロキシベンジル)−4−ピリドン−2−イル〕
ビニル}セフ−3−エム−4−カルボン酸である。
本発明の式(I)で示される化合物の薬理学上許容され
る塩としては、医学上許容される塩類、とくに慣用の非
毒性塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ
金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土
類金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩類、例えば
トリエチルアミン塩、ピリジン塩、エタノールアミン
塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン
塩等の有機アミン塩及びリジン、アルギニンのような塩
基性アミノ酸塩が挙げられる。
化合物の製造(その一) 本発明による化合物(I)は、合目的的な任意の方法に
よって合成することができる。
好適な合成法は一つの具体例を示せば、下記の通りであ
る。
次式(II) 〔式中、AはR1と同意義もしくは保護されたカルボキシ
ル基を表し、R2及びR3は前記と同意義であり、Xはアミ
ノ基又は保護されたアミノ基であり、Yはカルボキシル
基の保護基である。〕で表される化合物に、 次式(III) 〔式中、Zは前記R4と同意義であるか、又は必要により
脱保護することにより前記R4に変換し得る基を表し、W
はエノール性水酸基の保護基を表す。〕で示される化合
物を反応させ、必要であれば常法に従い保護基を除去す
ることによって製造できる。
ホスホラン(II)のアミノ基の保護基とは、第3級ブト
キシカルボニル基のようなアルコキシカルボニル基、又
はホルミル、クロロアセチルのようなアシル基もしくは
トリチル基など、酸加水分解等により容易に脱離できる
通常のアミノ保護基である。
カルボキシル基の保護基Yとしては、p−メトキシベン
ジル基、ジフェニルメチル基、p−ニトロベンジル基、
アリール基、低級アルキル基、低級アルコキシメチル
基、低級アルキルチオメチル基、低級アルカノイルオキ
シメチル基等の通常セファロスポリンに用いられる保護
基が挙げられる。さらに生体内で加水分解して除去し得
る、代謝上安定な保護基も含まれ、このような保護基の
例としては低級アルコキシカルボニルオキシアルキル基
及び置換基を有してもよい(2−オキソ−1,3−ジオキ
ソレン−4−イル)メチル基などが挙げられる。
Aの一態様である保護されたカルボキシル基に用いられ
る保護基の例としては、Yと同様な基が挙げられる。
アルデヒド(III)において、必要により脱保護するこ
とによって前記R4に変換し得る基Zとは、例えば前記R4
で示される基がアミノ基又はカルボキシル基を有する場
合に必要とされる通常セファロスポリンで使用される保
護基によってこれらのアミノ基又はカルボキシル基等が
保護された側鎖を表す。これらの保護基の例として、ア
ミノ基の保護基としては第3級ブトキシカルボニル基の
ようなアルコキシカルボニル基、又はホルミル、クロロ
アセチルのごときアシル基もしくはトリチル基など、酸
加水分解等により容易に脱離できる通常のアミノ保護基
が挙げられ、カルボキシル基の保護基としてはp−メト
キシベンジル基、ジフェニルメチル基、p−ニトロベン
ジル基、アリール基、低級アルキル基、低級アルコキシ
メチル基、低級アルキルチオメチル基、低級アルカノイ
ルオキシメチル基等の通常セファロスポリンに用いられ
る保護基が挙げられる。また、エノール性水酸基の保護
基Wとしては、通常セファロスポリンにおいてカルボキ
シル基の保護として用いられる物が使用でき、例えばp
−メトキシベンジル基、ジフェニルメチル基、p−ニト
ロベンジル基、アリール基、低級アルキル基、低級アル
コキシメチル基、低級アルキルチオメチル基、低級アル
カノイルオキシメチル基等が挙げられ、更にアセチル
基、ピバロイル基、ベンゾイル基等のアシル基も用いる
ことができる。
本発明の化合物のうち一般式(I)においてR4が水素原
子もしくは水酸基である化合物はホスホラン(II)に、
アルデヒド(III)の代りに次式(III′) 〔式中、nは0又は1を表し、WおよびW′は同一もし
くは異なっていてもよく、それぞれエノール性水酸基の
保護基を表す。〕で示される化合物を同様な条件下反応
させ、必要であれば常法に従い保護基を除去することに
よっても製造できる。
エノール性水酸基の保護基であるW及びW′としては、
通常セファロスポリンにおいてカルボキシル基の保護基
として用いられる物が使用でき、例えばp−メトキシベ
ンジル基、ジフェニルメチル基、p−ニトロベンジル
基、アリール基、低級アルキル基、低級アルコキシメチ
ル基、低級アルキルチオメチル基、低級アルカノイルオ
キシメチル基等が挙げられ、更にアセチル基、ピバロイ
ル基、ベンゾイル基等のアシル基も用いることができ
る。
式(II)で表されるホスホランは、次式(IV) 〔式中、A、R2、R3、X及びYは、前記と同じ同意義で
あり、Qは塩生成アニオンを表す。〕で示される化合物
に無機もしくは有機の塩基を作用させる事により生成で
きる。
塩生成アニオンQの例としては、塩素イオン、臭素イオ
ン、ヨウ素イオン、1/2硫酸イオン、硫酸水素イオン、
硝酸イオン、リン酸イオン等の無機のアニオン、更にp
−トルエンスルホン酸イオン、メタンスルホン酸イオ
ン、シュウ酸イオン、サク酸イオン、トリフルオロ酢酸
イオン、ギ酸イオン等の有機のスルホン酸やカルボン酸
のアニオンが挙げられる。
又無機もしくは有機の塩基の例としては、水酸化アルカ
リ金属(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムな
ど)、水酸化アルカリ土類金属(例えば水酸化カルシウ
ムなど)、炭酸水素アルカリ金属(たとえば炭酸水素ナ
トリウム、炭酸水素カリウムなど)、炭酸アルカル金属
(たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、炭酸
アルカリ土類金属(たとえば炭酸カルシウムなど)、ト
リ(低級)アルキルアミン(たとえばトリエチルアミ
ン、トリメチルアミンなど)、ピリジン、N−(低級)
アルキルモルホリン、N,N−ジ(低級)−アルキルベン
ジルアミンなどが挙げられる。
この反応は、通常、水、アセトン、エタノール、プロパ
ノール、メタノール、ジオキサン、アセトニトリル、ク
ロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、酢酸
エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン、のよ
うな慣用溶媒又はこれらの混合溶媒、更にはこの反応に
悪影響を与えない他の有機溶媒中で行なわれる。これら
の溶媒は水と混合もしくは二層系で使用してもよい。反
応温度は特に限定されず、反応は通常、冷却下ないし加
温下に行なわれる。ここで得られるホスホラン(II)は
分離もしくは分離すること無く、アルデヒド(III)又
は(III′)との反応に供される。
アルデヒド(III)は、例えば次式で示される工程によ
り合成できる。
〔式中、WおよびZは前記と同意義である。〕すなわち
コウジ酸誘導体(V)にZ−NH2(アンモニア、第一ア
ミン、もしくはヒドロキシアミン)を反応させピリドン
誘導体(IV)とした後、二酸化マンガンを作用させ側鎖
のヒドロキシメチル基を酸化しアルデヒド(III)を得
る方法が掲示できる。但しこの方法は、アルデヒド(II
I)の合成方法を限定するものではない。
このホスホラン(II)とアルデヒド(III)又は(II
I′)との反応は、通常、水、アセトン、エタノール、
プロパノール、メタノール、ジオキサン、アセトニトリ
ル、クロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフラ
ン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジ
ン、のような慣用溶媒又はこれらの混合溶媒、更にはこ
の反応に悪影響を与えない他の有機溶媒中で行なわれ
る。これらの溶媒は水と混合もしくは二層系で使用して
もよい。反応温度は特に限定されず、反応は通常、冷却
下ないし加温下に行なわれる。
このようにして得られる生成物は、通常本発明の目的化
合物(I)のアミノ基、カルボキシル基及び、ピリドン
又はピリジン環上の水酸基の保護体であり、従って常法
により、夫々の保護基の除去を行なう。カルボキシル保
護基及びアミノ保護基の除去の方法は脱離される保護基
の種類により適宜選択される。アミノ保護基の脱離反応
には加水分解、還元が、保護基がアシル基である化合物
に対してはイミノハロゲン化剤、次いでイミノエーテル
化剤を作用させた後、必要に応じて加水分解する方法等
の慣用される任意の方法が適用できる。酸を用いた加水
分解の方法は一般的な方法の一つであり、たとえばアル
コキシカルボニル基、ホルミル基、トリチル基等の基の
脱離に適用される。また使用される酸としては、ギ酸、
トリフルオロ酢酸、塩酸等がアミノ保護基の種類に応じ
て適宜選択される。反応は無溶媒下又は水、親水性有機
溶媒もしくはそれらの混合溶媒の存在下のいずれでも行
なうことができる。またトリフルオロ酢酸を用いる場合
はアニソールの存在下に反応を行なってもよい。カルボ
キシル保護基の脱離反応には加水分解、還元等の慣用さ
れる任意の方法が適用できる。酸を用いた加水分解は一
般的方法の一つであり、例えばシリル基、p−メトキシ
ベンジル基、ジフェニルメチル基等の脱離に適用され
る。ピリドン又はピリジン環上の水酸基の保護基の脱離
反応についても加水分解、還元等の慣用される任意の方
法が適用できる。酸あるいは塩基を用いた加水分解は一
般的方法の一つであり、例えばp−メトキシベンジル
基、ジフェニルメチル基等の脱離には酸が、アセチル
基、ベンゾイル基等のアシル基の脱離には塩基が適用さ
れる。
化合物の製造(その二) 本発明による化合物(I)の好適な更なる合成法の具体
例を示せば、下記の通りである。
すなわち次式(VII) 〔式中、W及びZは前記と同意義であり、Yは前記と同
意義であるか、又は水素原子を表す。〕、又本発明の化
合物(I)においてR4が水素原子もしくは水酸基である
化合物を製造する場合には、前式(VII)もしくは次式
(VII′) 〔式中、W及びW′は前記と同意義であり、Yは前記と
義有為気であるか、又は水素原子を表す。〕で示される
化合物もしくはそれらのアミノ基における反応性誘導体
又はそれらの塩に、次式(VIII) 〔式中、A、R2、R3及びXは前記同意義である〕で示さ
れる化合物もしくはそのカルボキシル基における反応性
誘導体又はそれらの塩を反応させることによって製造で
きる。
化合物(VII)もしくは(VII′)のアミノ基における反
応性誘導体の適当な例としては、化合物(VII)もしく
は(VII′)とアルデヒド、ケトンなどのようなカルボ
ニル化合物との反応によって生成したシッフ塩基型のイ
ミノ又はその互変異性であるエナミン型異性体、化合物
(VII)もしくは(VII′)とビス(トリメチルシリル)
アセトアミドなどのようなシリル誘導体および化合物
(VII)もしくは(VII′)と三塩化リン又はホスゲンと
の反応によって生成した誘導体などが挙げられる。
化合物(VII)もしくは(VII′)および(VIII)の適当
な塩としては、有機酸との塩(たとえば酢酸、マレイン
酸塩、酒石酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスル
ホン酸塩など)又は無機酸との塩(たとえば塩酸塩、臭
化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩など)のような酸付加
塩、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩(たとえ
ばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシ
ウム塩など)のような金属塩、アンモニウム塩および有
機アミン塩(たとえばトリエチルアミン塩、ジシクロヘ
キシルアミン塩など)などが挙げられる。
化合物(VIII)のカルボキシル基における反応性誘導体
の適当な例としては、酸ハロゲン化物、酸アジド、酸無
水物、活性アミド、活性エステルなどがあげられ、さら
に詳細には、酸塩化物、酸臭化物、置換リン酸(たとえ
ばアルキルリン酸、ジベンジルリン酸、ハロゲン化リン
酸など)、ジアルキル亜リン酸、亜硫酸、チオ硫酸、硫
酸、炭酸アルキル(たとえば炭酸メチル、炭酸エチルな
ど)、脂肪族カルボン酸(たとえばピバリン酸、吉草
酸、イソ吉草酸、2−エチル酢酸、トリクロロ酢酸な
ど)又は芳香属カルボン酸(たとえば安息香酸など)の
ような酸との混合酸無水物、イミダゾール、ジメチルピ
ラゾール、トリアゾール又はテトラゾールとの活性アミ
ド、又は活性エステル(たとえばシアノメチルエステ
ル、メトキシメチルエステル、ジメチルイミノメチルエ
ステル、ビニルエステル、プロパギルエステル、p−ニ
トロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェニルエステ
ル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニ
ルエステル、メシルフェニルエステル、フェニルアゾフ
ェニルエステル、フェニルチオエステル、p−ニトロフ
ェニルチオエステル、p−クレジルチオエステル、カル
ボキシメチルチオエステル、ピラニルエステル、ピリジ
ルエステル、ピペリジルエステル、8−キノリルチオエ
ステルなど)、もしくはN−ヒドロキシ化合物(たとえ
ば、N,N−ジメチルヒドロキシアミン、1−ヒドロキシ
−2−(1H)−ピリドン、N−ヒドロキシスクシンイミ
ド、N−ヒドロキシフタルイミド、1−ヒドロキシ−6
−クロロ−1H−ベンゾトリアゾールなど)とのエステル
などが挙げられる。これらの反応性誘導体は使用すべき
反応剤化合物(VIII)の種類によって適宜選択される。
この化合物(VII)もしくは(VII′)と(VIII)との反
応は、通常、水、アセトン、ジオキサン、アセトニトリ
ル、クロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフラ
ン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジ
ンのような慣用溶媒又はこれらの混合溶媒、更にはこの
反応に悪影響を与えない他の有機溶媒中で行なわれる。
これらの溶媒は水と混合して使用してもよい。
この反応に於いて、化合物(VIII)を遊離酸の形又は塩
の形で使用する場合、縮合剤としては、たとえばN,N′
−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−シクロヘキシ
ル−N′−モルホリノエチルカルボジイミド、N−シク
ロヘキシル−N′−(4−ジエチルアミノシクロヘキシ
ル)カルボジイミド、N,N′−ジエチルカルボジイミ
ド、N,N′−ジイソプロピルカルボジイミド、N−エチ
ル−N′−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミド、N,N′−カルボニルビス(2−メチルイミダゾー
ル)、ペンタメチレンケテン−N−シクロヘキシルイミ
ン、ジフェニルケテン−N−シクロヘキシルイミン、エ
トキシアセチレン、1−アルコキシ−1−クロロエチレ
ン−亜リン酸トリアルキル、ポリリン酸エチル、ポリリ
ン酸イソプロピル、オキシ塩化リン、三塩化リン、塩化
チオニル、塩化オキザリル、トリフェニルホスフィン、
2−エチル−7−ヒドロキシベンズイソキサゾリウム
塩、2−エチル−5−(m−スルホフェニル)−イソキ
サゾリウムヒドロキシド分子内塩、1−(p−クロロベ
ンゼンスルホニルオキシ)−6−クロロ−1H−ベンゾト
リアゾール又はジメチルホルムアミドと塩化チオニル、
ホスゲン、オキシ塩化リンなどとの反応によって得られ
るいわゆるヴィルスマイヤー試薬などが挙げられる。
この反応は、また無機塩基又は有機塩基の存在下に行な
ってもよく、このような塩基の例としては、炭酸水素ア
ルカリ金属(たとえば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウムなど)、炭酸アルカリ土類金属(たとえば炭酸カ
ルシウムなど)、トリ(低級)アルキルアミン(たとえ
ばトリエチルアミン、トリメチルアミンなど)、ピリジ
ン、N−(低級)アルキルモルホリン、N,N−ジ(低
級)−アルキルベンジルアミンなどが挙げられる。
反応温度は特に限定されず、反応は通常、冷却下ないし
加温下に行なわれる。
この第二の方法により得られる生成物は、本発明の目的
化合物(I)であるか、又は目的化合物(I)のアミノ
基、カルボキシル基、並びにピリドン又はピリジン環上
の水酸基の保護体であり、従って必要により常法によっ
て、夫々の保護基の除去を行なう。カルボキシル保護基
及びアミノ保護基の除去の方法は、脱離される保護基の
種類により適宜選択される。アミノ保護基の脱離反応に
は加水分解、還元が、保護基がアシル基である化合物に
対してはイミノハロゲン化剤、次いでイミノエーテル化
剤を作用させた後、必要に応じて加水分解する方法等の
慣用される任意の方法が適用できる。酸を用いた加水分
解の方法は一般的な方法の一つであり、たとえばアルコ
キシカルボニル基、ホルミル基、トリチル基等の基の脱
離に適用される。また使用される酸としては、ギ酸、ト
リフルオロ酢酸、塩酸等がアミノ保護基の種類に応じて
適宜選択される。反応は無溶媒下又は水、親水性有機溶
媒もしくはそれらの混合溶媒の存在下のいずれでも行な
うことができる。またトリフルオロ酢酸を用いる場合は
アニソールの存在下に反応を行なってもよい。カルボキ
シル保護基の脱離反応には加水分解、還元等慣用される
任意の方法を適用できる。酸を用いた加水分解は一般的
方法の一つであり、たとえばシリル基、p−メトキシベ
ンジル基、ジフェニルメチル基等の脱離に適用される。
ピリドン又はピリジン環上の水酸基の保護基の脱離反応
についても、加水分解、還元等の慣用される任意の方法
が適用できる。酸あるいは塩基を用いた加水分解は一般
的方法の一つであり、例えばp−メトキシベンジル基、
ジフェニルメチル基等の脱離には酸が、アセチル基、ベ
ンゾイル基等のアシル基の脱離には塩基が適用される。
以上のようにして得られた一般式(I)の化合物は反応
混合物中より常法により採取される。
例えば、アンバーライトXAD−2(ロームアンドハース
社製)、ダイアイオンHP−20又はセパビーズSP207(三
菱化成(株)製)等の吸着性樹脂による精製、沈澱法、
結晶化法等を適宜組合せることにより達成される。
化合物の有用性/抗菌剤 一般式(I)で示される化合物又はその塩を主成分とし
て含有する抗菌剤は、主として静注、筋注等の注射剤、
カプセル剤、錠剤、散剤等の経口剤もしくは直腸投与
剤、油脂性座薬、水溶性座薬等の種々の剤形で使用され
る。これらの各種製剤は通常用いられている賦形剤、増
量剤、結合剤、湿潤化剤、崩壊剤、表面活性剤、滑沢
剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、溶解補助剤、防腐剤、矯
味矯臭剤、無痛化剤等を用いて常法により製造すること
ができる。製剤法の具体例は後記の実施例によってさら
に詳細に説明する。
投与量は症状や年齢、性別等を考慮して、個々の場合に
応じて適宜決定されるが、通常成人1日あたり250−300
0mgであり、これを1日1−4回に分けて投与する。
〔実験例〕
本発明は、更に以下の合成例及び実施例で詳しく説明さ
れるが、これらは本発明を限定するものではない。
合成例1 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−1−
メチル−4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.035gのメタノール20ml溶液に、40%メチルアミ
ン水溶液50mlを加え、室温にて4時間撹拌する。反応液
を減圧下15mlまで濃縮し、生じた結晶を濾取し、少量の
水及び酢酸エチルで順次洗浄後、減圧下乾燥して、表題
の化合物2.04gを得る。
NMR((CD3)2SO)δ:3.46(3H,s)、4.27(2H,d,J=5H
z)、5.44(1H,t,J=5Hz)、6.19(1H,s)、6.72(1H,
s)、7.1−7.5(10H,m)、7.46(1H,s) 合成例2 3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−1−メチル−
4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−1−
メチル−4−ピリドン1.731gのメタノール溶液350ml
に、活性二酸化マンガン10.4gを加え、2時間撹拌す
る。反応液から無機物を濾去し、少量のメタノールで洗
浄する。濾液を減圧下濃縮後、クロロホルム300mlを加
え、撹拌後不溶物を濾去し、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
下濃縮し、生じた結晶を酢酸エチル:イソプロピルエー
テル(1:1)の混合液で洗浄する。減圧下乾燥して、表
題の化合物1.42gを得る。
NMR(CDCl3)δ:3.74(3H,s)、 6.82(1H,s)、6.90(1H,s)、 6.94(1H,s)、7.1−7.5(10H,m)、9.54(1H,s) 合成例3 6−ヒドロキシメチル−3−(p−メトキシベンジル)
オキシ−1−(p−メトキシベンジル)−4−ピリドン
及び5−ヒドロキシメチル−3,4−ビス〔(p−メトキ
シベンジル)オキシ〕ピリジン 6−ヒドロキシメチル−3−(p−メトキシベンジル)
オキシ−4−ピリドン2.613gのジメチルホルムアミド10
0ml懸濁液に、炭酸カリウム2.073g及びp−メトキシベ
ンジルクロリド2.35gを順次加え、室温下40時間撹拌す
る。反応液を水200ml、ジクロルメタン400mlに加え、有
機層を水200mlで洗浄する。有機層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下濃縮後、ワコーゲルC−300(和
光純薬(株))100gを用いたフラッシュカラムクロマト
グラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=20:
1)により分離精製する。6−ヒドロキシメチル−3−
(p−メトキシベンジル)オキシ−1−(p−メトキシ
ベンジル)−4−ピリドン1.749g及び6−ヒドロキシメ
チル−3,4−ビス〔(p−メトキシベンジル)オキシ〕
ピリジン1.527gがそれぞれ無色結晶として得られる。
6−ヒドロキシメチル、3(p−メトキシベンジル)オ
キシ−1−(p−メトキシベンジル)−4−ピリドン;N
MR((CD3)2SO)δ:3.71(3H,s)、3.73(3H,s)、 4.24(2H,d,J=6Hz)、 4.92(2H,s)、5.02(2H,s)、 5.56(1H,t,J=6Hz)、 6.21(1H,s)、6.7−7.0(6H,m)、7.2−7.3(2H,m)、
7.47(1H,s)。
6−ヒドロキシメチル−3,4−ビス〔(p−メトキシベ
ンジル)オキシ〕ピリジン;NMR((CD3)2SO)δ:4.71(3
H,s)、 3.73(3H,s)、4.41(2H,d,J=6Hz)、5.01(2H,s)、 5.08(2H,s)、6.7−7.0(4H,m)、7.14(1H,s)7.2−
7.5(4H,m)、8.30(1H,s)。
合成例4 6−ホルミル−3−(p−メトキシベンジル)オキシ−
1−(p−メトキシベンジル)−4−ピリドン 6−ヒドロキシメチル−3−(p−メトキシベンジル)
オキシ−1−(p−メトキシベンジル)−4−ピリドン
1.340gより、合成例2と同様にして表題の化合物1.044g
を無色結晶として得る。
NMR(CDCl3)δ:3.76(3H,s)、 3.77(3H,s)、5.13(2H,s)、 5.35(2H,s)、6.7−6.9(6H,m)、6.95(1H,s)、7.08
(1H,s)、7.2−7.3(2H,m)9.54(1H,s) 合成例5 4−アセトキシ−6−ホルミル−3−(p−メトキシベ
ンジル)オキシピリジン 6−ホルミル−3−(p−メトキシベンジル)オキシ−
4−ピリドン0.305gのピリジン5ml溶液に、室温下、無
水酢酸0.133gを加え、2時間撹拌する。反応液を減圧下
濃縮後、残渣を塩化メチレン20mlに溶かし、これを水、
5%硫酸水素カリウム水溶液及び7%炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で順次洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧した濃縮乾固して、表題の化合物0.318gを無色
結晶として得る。
NMR(CDCL3)δ:2.27(3H,s)、 3.78(3H,s)、5.18(2H,s)、 6.8−6.9(2H,m)7.2−7.3(2H,m)7.66(1H,s)、8.44
(1H,s)、9.88(1H,s) 合成例6 3−ジフェニルメトキシ−1−(2−ジメチルアミノエ
チル)−6−ヒドロキシメチル−4−ピリドン 6−ヒドロキシメチル−3−(p−メトキシベンジル)
オキシ−4−ピリドン1.542gのメタノール10ml懸濁液
に、N,N−ジメチルエチレンジアミン4.408gを加え、14
時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮後、ワコーゲルC300
(和光純薬(株))50gを用いるフラッシュカラムクロ
マトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノール=
10:1)により分離精製する。表題の化合物1.174gを無色
結晶として得る。NMR(CDCl3)δ:2.00(6H,s)、2.2
(1H,broad s),2.34(2H,t,J=6Hz)、3.80(2H,t,J=
6Hz)、4.30(2H,s)、6.28(1H,s)、6.58(1H,s)、
6.89(1H,s)、7.1−7.6(10H,m) 合成例7 3−ジフェニルメトキシ−1−(2−ジメチルアミノエ
チル)−6−ホルミル−4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−1−〔2−(ジメチルアミ
ノ)エチル〕−6−ヒドロキシメチル−4−ピリドン1.
160gのメタノール100ml溶液に、室温下、活性二酸化マ
ンガン6.0gを加え、3時間撹拌する。不溶物を濾去後、
ワコーゲルC300(和光純薬(株))50gを用いるフラッ
シュカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホル
ム:メタノール=10:1)により分離精製する。表題の化
合物0.744gを無色泡状物質として得る。
NMR(CDCl3)δ:2.05(6H,s)、 2.31(2H,t,J=6Hz)、 4.14(2H,t,J=6Hz)、 6.73(1H,s)、6.85(1H,s)、 6.98(1H,s)、7.1−7.5(10H,m)、9.43(1H,s) 合成例8 3−ジフェニルメトキシ−1−(2,2ジメトキシエチ
ル)−6−ヒドロキシメチル−4−ピリドン 6−ヒドロキシメチル−3−(p−メトキシベンジル)
オキシ−4−ピリドン3.33gのメタノール20ml懸濁液
に、室温下、2,2−ジメトキシエチルアミン11.35gを加
え、3日間撹拌する。反応液を減圧下濃縮後、ワコーゲ
ルC300(和光純薬(株))100gを用いるフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノ
ール=20:1)により分離精製する。表題の化合物2.062g
を無色泡状物質として得る。
NMR(CDCl3)δ:3.13(6H,s)、 3.3(1H,broad s)、3.85(2H,d,J=5Hz)、4.25(1H,
t,J=5Hz)、 4.35(H,s)、6.15(1H,s)、 6.50(1H,s)、7.01(1H,s)、 7.1−7.5(10H、m) 合成例9 3−ジフェニルメトキシ−1−(2,2−ジメトキシエチ
ル)−6−ホルミル−4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−1−(2,2−ジメトキシエチ
ル)−6−ヒドロキシメチル−4−ピリドン2.052gと活
性二酸化マンガン12.0gとより、合成例2と同様にして
表題の化合物1.582gを無色結晶として得る。
NMR(CDCl3)δ:3.23(6H,s)、 4.17(3H,s)、6.73(1H,s)、 6.89(1H,s)、7.06(1H,s)、 7.1−7.5(10H,m)、9.51(1H,s) 合成例10 1−アリル−3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシ
メチル−4−ピリドン 6−ヒドロキシメチル−3−(p−メトキシベンジル)
オキシ−4−ピリドン1.542gのメタノール懸濁液に、室
温下、アリルアミン5.710gを加え14時間撹拌する。減圧
下濃縮後、残渣に酢酸エチル20mlを加え結晶化する。4
℃で4時間放置後、結晶を濾取し、少量の氷冷の酢酸エ
チルで洗浄する。結晶を減圧下乾燥して表題化合物1.05
0gを得る。
NMR(CDCl3)δ:1.7(1H,broad)、 4.30(2H,s)、4.4−.45(2H,m)、4.55(1H,d,J=16H
z)、 4.98(1H,d,J=13Hz)5.5−5.9(1H,m)、6.22(1H,
s)、 6.57(1H,s)、6.85(1H,s)、 7.1−7.5(10H,m) 合成例11 1−アリル−3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−
4−ピリドン 1−アリル−3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−
4−ピリドン1.000gと活性二酸化マンガン6.00gとよ
り、合成例2と同様にして表題の化合物0.710gを無色結
晶として得る。
NMR(CDCl3)δ:4.6−4.9(2H,m)、4.80(1H,d,J=13H
z)、 6.77(1H,s)、6.93(1H,s)、 6.96(1H,s)、7.1−7.5(10H,m)、9.51(1H,s) 合成例12 (3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4
−ピリドン−1−イル)酢酸ナトリウム 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083gのメタノール100ml懸濁液に、室温下、グ
リシン7.507gと水酸化ナトリウム4.00gより調製したグ
リシンナトリウム塩の水溶液30mlを加え5日間撹拌す
る。反応液を減圧下30ml迄濃縮後、生じた結晶を濾取
し、少量の冷水で洗浄する。得られた結晶を減圧下乾燥
して、表題の化合物3.102gを得る。NMR((CD3)2SO)δ:
4.30(2H,s)、4.20(2H,s)、5.73(1H,bload s)、6.
16(1H,s)、 6.71(1H,s)、7.1−7.5(11H,m) 合成例13 (3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピリド
ン−1−イル)酢酸メチルエステル (3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4
−ピリドン−1−イル)酢酸ナトリウム3.100gのジクロ
ルメタン60ml−水60ml懸濁液に、ジフェニルジアゾメタ
ン3.02gを加え、氷冷下3N塩酸を用いてpH3に調整する。
反応液を更に室温で1時間撹拌後、有機層を分離し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮乾固する。残
渣をメタノール80mlに溶かし、室温下活性二酸化マンガ
ン15.0gを、加え2時間撹拌する。不溶物を濾去後、減
圧下濃縮し、残渣をワコーゲルC300(和光純薬(株))
150gを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶
離液;クロロホルム:メタノール=20:1)により分離精
製する。表題の化合物1.504gを無色結晶として得る。
NMR(CDCl3)δ:3.67(3H,s)、 4.75(2H,s)、6.71(1H,s)、 6.84(1H,s)、6.90(1H,s)、 7.1−7.5(10H,m)、9.43(1H,s) 合成例14 (3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピリド
ン−1−イル)酢酸ジフェニルメチルエステル (3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4
−ピリドン−1−イル)酢酸ナトリウム2.000gのメタノ
ール250ml溶液に、室温下、活性二酸化マンガン12gを加
え2時間撹拌する。不溶物を濾去後、50ml迄減圧下濃縮
し、再度不溶物を濾去し、濾液を濃縮乾固する。残渣を
ジクロロメタン200ml−水50mlに懸濁させ、これにジフ
ェニルジアゾメタン1.21gを加え、氷冷下飽和硫酸水素
カリウム水溶液を用いてpH3に調整する。反応液を更に
室温で2時間撹拌後、有機層を分離し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後減圧下濃縮乾固する。残渣をワコーゲル
C300(和光純薬(株))120gを用いたフラッシュカラム
クロマトグラフィー(溶離液;ベンゼン:酢酸エチル=
1:2)により分離精製する。表題の化合物1.855gを無色
結晶として得る。
NMR(CDCl3)δ:4.82(1H,s)、 6.68(1H,s)、6.82(2H,s)、 6.86(1H,s)、7.1−7.5(20H,m)、9.33(1H,s) 合成例15 6−ホルミル−1−メトキシ−3−(p−メトキシベン
ジル)オキシ−4−ピリドン 6−ホルミル−1−メトキシ−3−(p−メトキシベン
ジル)オキシ−4−ピリドン2.913gと活性二酸化マンガ
ン15gとより、合成例2と同様にして表題の化合物2.087
gを無色結晶として得る。
NMR(CDCl3)δ:3.75(3H,s)、 3.97(3H,s)、5.10(2H,s)、 6.78(1H,s)、6.75−6.85(2H,m)、7.23(1H,s)7.2
−7.3(2H,m)、9.83(1H,s) 合成例16 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−1−
イソプロピル−4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083gのメタノール120ml溶液に、室温下、イソ
プロピルアミン11.082gを加え6日間撹拌する。反応液
を減圧下濃縮乾固する。残渣をワコーゲルC300(和光純
薬(株))120gを用いたフラッシュカラムクロマトグラ
フィー(溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1)に
より分離精製する。表題の化合物1.608gを無色結晶とし
て得る。
NMR(CDCl3)δ:1.13(6H,d,J=7Hz)、4.36(2H,s)、
4.68(1H,hept,J=7Hz)、6.14(1H,s) 6.46(1H,s)、6.90(1H,s)、 7.1−7.5(10H,m) 合成例17 3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−1−イソプロ
ピル−4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドルキシメチル−1−
イソプロピル−4−ピリドン1.600gのメタノール溶液12
0mlに、室温下、活性二酸化マンガン10.00gを加え5時
間撹拌し、更に50℃にて1時間撹拌する。不溶物を濾去
後、減圧下濃縮し、ワコーゲルC300((和光純薬
(株))100gを用いるフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(溶離液;クロロホルム:メタノール=20:1)によ
り分離精製する。表題の化合物0.862gを無色泡状物質と
して得る。
NMR(CDCl3)δ:1.16(6H,d,J=7Hz)、5.49(1H,hept,
J=7Hz)、 6.66(1H,s)、6.87(1H,s)、7.12(1H,s)、7.1−7.5
(10H,m)、9.49(1H,s) 合成例18 3−ジフェニルメトキシ−1−(2−フリル)メチル−
6−ヒドロキシメチル−4−ピリドン 3−ヒフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083gのメタノール50ml懸濁液に、室温下、2−
フルフリルアミン7.645gを加え、4日間撹拌する。反応
液を減圧下濃縮後、残渣をクロロホルム600mlに溶か
し、これを水、飽和硫酸水素カリウム水溶液で順次洗浄
する。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下濃縮する。生じた結晶を濾取し、少量のクロ
ロホルムで洗浄後、減圧乾燥して、表題化合物2.72gを
得る。
NMR((CD3)2SO)δ:4.54(2H,s)、5.23(2H,s)、6.25
−6.4(2H,m)、6.63(1H,s)、6.75(1H,s)、7.1−7.
55(11H,m)、7.95(1H,s) 合成例19 3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−1−(2−フ
リル)メチル−4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−1−(2−フリル)メチル−
6−ヒドロキシメチル−4−ピリドン2.700gのメタノー
ル200ml溶液に、室温下、活性二酸化マンガン15.00gを
加え、4時間撹拌する。不溶物を濾去後、ワコーゲルC3
00(和光純薬(株))120gを用いるフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メターノル
=20:1)により分離精製する。表題の化合物2.163gを無
色泡状物質として得る。
NMR(CDCl3)δ:5.30(2H,s)、 6.1−6.3(2H,m)、6.68(1H,s)、6.87(1H,s),7.10
(1H,s)、7.1−7.5(10H,m)、9.48(1H,s) 合成例20 3−ジフェニルメチル−6−ヒドロキシメチル−1−
(4−ピリジル)メチル−4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083gのメタノール20ml懸濁液に、室温下、4−
アミノメチルピリジン10.814gを加え5日間撹拌する。
反応液を減圧下濃縮後ジクロルメタン100mlに溶かし、
これを水洗(100ml、3回)する。無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下濃縮乾固し、これに酢酸エチル50ml
を加えて結晶化する。4℃で6時間放置後、結晶を濾取
し、少量の冷した酢酸エチルで洗浄後、減圧乾燥して、
表題化合物2.401gを得る。
NMR((CD3)2SO)δ:4.12(2H,d,J=6Hz)、5.09(2H,
s)、 5.51(1H,t,J=6Hz)、 6.24(1H,s)、6.6−6.7(3H,m)、7.1−7.5(10H,
m)、 7.51(1H,s)、8.3−8.4(2H,m) 合成例21 3−ジフェニルメチル−6−ホルミル−1−(4−ピリ
ジル)メチル−4−ピリドン 3−ジフェニルメチル−6−ヒドロキシメチル−1−
(4−ピリジル)メチル−4−ピリドン2.391gのメタノ
ール溶液150mlに、室温下、活性二酸化マンガン14.0gを
加え、30分間撹拌する。不溶物を濾去後、ワコーゲルC3
00(和光純薬(株))100gを用いるフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メターノル
=20:1)により分離精製する。表題の化合物2.043gを無
色泡状物質として得る。
NMR(CDCl3)δ:5.32(2H,s)、 6.55−6.65(2H,m)、 6.76(1H,s)、6.96(1H,s)、 7.00(1H,s)、7.1−7.5(10H,m)、8.4−8.5(2H,
m)、9.45(1H,s) 合成例22 2−ホルミル−1,5−ジ−p−メトキシベンジルオキシ
−4−ピリドン 1,5−ジ−p−メトキシベンジル−2−ヒドロキシメチ
ル−4−ピリドン2gをアセトニトリル50mlに溶解し、活
性二酸化マンガン10gを加え、50℃で3.5時間反応させ
る。反応終了後、二酸化マンガンを濾去し、アセトニト
リルで洗浄した後、濾液を減圧下濃縮する。残渣をジク
ロルメタン100mlに溶解し、水洗後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下濃縮する。これをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=5
0:1)にて精製して、標記目的化合物1.15gを得る。
NMR(CDCl3)δ:3.81(3H,s)、 3.82(3H,s)、5.00(2H,s)、 5.08(2H,s)、6.72(1H、s)、 6.84(2H,d)、6.89(2H,d)、 7.05(2H,d)、7.10(1H,s)、 7.31(2H,d)、9.60(1H,s) 合成例23 2−ホルミル−1−ジフェニルメチルオキシ−5−p−
メトキシベンジルオキシ−4−ピリドン 2−ヒドロキシメチル−1−ジフェニルメチルオキシ、
5−p−メトキシベンジルオキシ−4−ピリドン6gを無
水メタノール300mlに懸濁し、これに活性二酸化マンガ
ン15gを加え、加熱還流下30分反応させる。反応終了
後、二酸化マンガンを濾去し、濾液を減圧下濃縮する。
残渣を酢酸エチル150mlに溶解し、水洗後、無水酢酸マ
グネシウムで乾燥して、減圧下濃縮乾固して、標記目的
物を5.63g得る。
NMR(CDCl3)δ:3.80(3H,s)、 4.91(2H,s)、5.96(1H,s)、 6.71(1H,s)、6.89(2H,d)、 6.96(1H,s)、7.23(2H,d)、 7.2−7.5(10H,m)、9.65(1H,s) 合成例24 2−ホルミル−4−ジフェニルメチルオキシ−5−p−
メトキシベンジルオキシピリジン−N−オキシド 2−ヒドロキシメチル−4−ジフェニルメチルオキシ−
5−p−メトキシベンジルオキシピリジン−N−オキシ
ド3.32gをアセトニトリル200mlに懸濁して、50℃下溶解
し、これに活性二酸化マンガン17gを加え、同温で1.5時
間反応させる。反応終了後、二酸化マンガンを濾去し、
濾液を濃縮する。残渣に酢酸エチル200mlを加え、水洗
する。無水酢酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮す
る。これをジクロルメタン30mlに溶解し、エーテル50ml
を加え、生成する結晶を濾取して、標記目的物2.54gを
得る。
NMR(CDCl3)δ:3.83(3H,s)、 5.14(2H,s)、6.31(1H,s)、 6.93(2H,d)、7.22(1H,s)、 7.2−7.5(12H,m)、7.87(1H、s)、10.41(1H,s) 合成例25 3−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル
−4−ピリドン−1−イル)プロピオン酸ナトリウム 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083gのメタノール100ml懸濁液に室温下、β−
アラニン8.910gと水酸化ナトリウム4.00gより調整した
β−アラニンナトリウム塩の水溶液30mlを加え3日間撹
拌する。反応液を減圧下30ml迄濃縮後、生じた結晶を
取し少量の冷水で洗浄する。得られた結晶を減圧下乾燥
し表題の化合物2.260gを得る。
NMR(CD3)2SO)δ:2.17(2H,t,J=7Hz)、3.0−3.6(1
H,broad)、3.88(2H,t,J=7Hz)、4.31(2H,s)、6.14
(1H,s)、6.66(1H,s)、7.1−7.6(11H,m) 合成例26 3−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピ
リドン−1−イル)プロピオン酸ジフェニルメチル 2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル
−4−ピリドン−1−イル)プロピオン酸ナトリウム1.
560gのメタノール250ml溶液に室温下、活性二酸化マン
ガン9.0gを加え2時間撹拌する。不溶物を濾去後、40ml
迄減圧下濃縮し再度不溶物を濾去し、濾液を濃縮乾固す
る。残渣をジクロルメタン150ml−水30mlに懸濁させ、
これにジフェニルジアゾメタン0.831gを加え、よく撹拌
しながら飽和硫酸水素カリウム水溶液を滴下しpH3に調
整する。反応液を更に室温で2時間撹拌後、有機層を分
離し無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧下濃縮乾固す
る。残渣をワコーゲルC300(和光純薬(株))80gを用
いたフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液;ベ
ンゼン;酢酸エチル=1:2)により分離精製する。表題
の化合物1.442gを得る。
NMR(CDCl3)δ:3.71(2H,t,J=7Hz)、3.36(2H,t,J=
7Hz)、6.59(1H,s)、6.77(1H,s)、6.84(1H,s)、
7.10(1H,s)、7.1−7.5(20H,m)、 9.43(1H,s) 合成例27 4−(ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4
−ピリドン−1−イル)ブタン酸ナトリウム 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083g及び4−アミノブタン酸10.312gより、合
成例25と同様にして表題化合物を2.130gを無色結晶とし
て得る。
NMR((CD3)2SO)δ:1.4−2.0(4H,m)、3.6−3.9(3H,
m)、 4.3(2H,m)、6.14(1H,s)、 6.68(1H,s)、7.1−7.5(11H,m) 合成例28 4−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピ
リドン−1−イル(ブタン酸ジフェニルメチルエステル 4−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル
−4−ピリドン−1−イル)ブタン酸ナトリウム2.100g
より、合成例26と同様にして表題の化合物2.319gを得
る。
NMR(CDCl3)δ:1.83(2H,quint.,J=7Hz)、2.24(2H,
t,J=7Hz)、4.13(2H,t,J=7Hz)、6.74(1H,s),6.86
(2H,s)、6.94(1H,s)、7.1−7.5(20H,m)、9.43(1
H,s) 合成例29 6−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル
−4−ピリドン−1−イル)ヘキサン酸ジフェニルメチ
ル 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083gのメタノール100mlの懸濁液に室温下、6
−アミノヘキサン酸13.118gと水酸化ナトリウム4.00gよ
り調整した6−アミノヘキサン酸ナトリウムの水溶液30
mlを加え、室温にて3日間撹拌する。反応液を30mlまで
減圧化濃縮後、これに水50mlを加え50mlまで再度濃縮す
る。ジクロロメタン100ml、ジフェニルジアゾメタン2.9
14gを順次これに加え、よく撹拌しながら飽和硫酸水素
カリウム水溶液を滴下しpH3に調整する。反応液を更に
室温で2時間撹拌後、有機層を分離し無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し減圧下濃縮乾固する。残渣をワコーゲルC3
00(和光純薬(株))80gを用いたフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノール
=20:1)により分離精製する。表題の化合物4.316gを得
る。
NMR(CDCl3)δ:0.9−1.9(6H,m)、2.31(2H,t,J=7H
z)、 3.70(2H,t,J=7Hz)、2.29(2H,s)、5.4−5.9(1H,br
oad)、6.21(1H,s)、6.50(1H,s)、6.78(1H,s)、
6.86(1H,s)、7.1−7.5(10H,m) 合成例30 6−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピ
リドン−1−イル)ヘキサン酸ジフェニルメチル 6−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル
−4−ピリドン−1−イル)ヘキサン酸ジフェニルメチ
ルエステル3.510gのジクロルメタン210ml溶液に活性二
酸化マンガン21.0gを加え、室温下20分間撹拌する。不
溶物を濾去し、濾過を減圧下濃縮乾固すると結晶化す
る。これをi−プロピルエーテル:酢酸エチル=5:1の
混合溶媒で洗い、減圧下乾燥し表題の化合物2.103gを得
る。
NMR(CDCl3)δ:0.95−1.8(6H,m)、2.36(2H,t,J=7H
z)、 4.03(2H,t,J=7Hz)、6.74(1H,s)、6.85(1H,s)、
6.88(2H,s)、7.1−7.6(20H,m)、 9.45(1H,s) 合成例31 DL−2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメ
チル−4−ピリドン−1−イル)プロピオン酸ナトリウ
ム 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083gのメタノール100ml懸濁液に室温下、DL−
アラニン17.82gと水酸化ナトリウム8.00gより調整したD
L−アラニンナトリウム塩の水溶液50mlを加え9日間撹
拌する。反応液を60mlまで濃縮後、ダイヤイオンHP−20
レジン(三菱化成)200mlにより単離精製する。(溶出
液:水、次いで40%メタノール水)目的物を含む分画を
減圧下濃縮後凍結乾燥する。表題化合物が2.674g得られ
る。
NMR((CD3)2SO)δ:1.17(3H,d,J=7Hz)、4.27(2H,
s)、 4.49(1H,q,J=7Hz)、5.7−6.2(1H,broad)、6.15(1
H,s)、6.55(1H,s)、7.1−7.5(11H,m) 合成例32 DL−2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4
−ピリドン−1−イル)プロピオン酸ジフェニルメチル DL−2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメ
チル−4−ピリドン−1−イル)プロピオン酸ナトリウ
ム2.660gより、合成例26と同様にして表題の化合物2.38
4gを得る。
NMR(CDCl3)δ:1.42(2H,d,J=7Hz)、6.03(1H,q,J=
7Hz)、6.40(1H,s)、6.76(1H,s)、6.86(1H,s)、
6.93(1H,s)、7.0−7.5(20H,m)、9.36(1H,s) 合成例33 (2S)−2−フ,ニル−2−(3−ジフェニルメトキシ
−6−ヒドロキシメチル−4−ピリドン−1−イル)酢
酸ナトリウム 水酸化ナトリウム4.00gの水溶液30mlに(S)−フェニ
ルグリシン15.12g、及びメタノール170mlを順次加え溶
液とする。これに3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロ
キシメチル−4−ピロン3.083gを加え室温下、18日間撹
拌する。反応液を減圧下濃縮し、残渣に水150ml及びエ
ーテル200mlを加えよく撹拌し二層の溶液とする。水層
を分離しこれを減圧下60mlまで濃縮後、ダイヤイオンHP
−20レジン(三菱化成)200mlにより分離精製する。
(溶出液:水、40%メタノール水、次いで33%アセトン
水)目的物を含む分画を減圧下濃縮後凍結乾燥する。表
題化合物2.842gが得られる。
NMR(D2O)δ:4.69(2H,s)、 5.94(1H,s)、6.12(1H,s)、 6.76(1H,s)、6.8−7.4(16H,m) 合成例34 (2S)−2−フェニル−2−(3−ジフェニルメトキシ
−6−ホルミル−4−ピリドン−1−イル)酢酸ジフェ
ニルメチル (2S)−2−フェニル−2−(3−ジフェニルメトキシ
−6−ヒドロキシメチル−4−ピリドン−1−イル)酢
酸ナトリウム2.710gより、合成例26と同様にして表題の
化合物2.384gを得る。
NMR(CDCl3)δ:6.23(1H,s)、 6.75−6.85(2H,m)、6.89(1H,s)、6.92(1H,S)、7.
0−7.5(25H,m)、9.46(1H,m) 合成例35 2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピ
リドン−1−イル)酢酸ナトリウム 2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル
−4−ピリドン−1−イル)酢酸ナトリウム3.024gのメ
タノール300ml溶液に活性二酸化マンガン18.0gを加え、
4時間室温にて攪拌する。反応液を過し、濾液を減圧
下濃縮乾固する。ダイヤイオンHP−20レジン(三菱化
成)200mlにより分離精製する。(溶出液:水、30%メ
タノール水、次いで50%メタノール水)目的物を含む分
画を減圧下濃縮後乾燥する。表題化合物が2.322g得られ
る。
NMR((CD3)2SO)δ:4.49(2H,s)、6.60(1H,s)、6.79
(1H,s)、7.1−7.5(10H,m)、7.59(1H,s)、9.55(1
H,s) 合成例36 N,N−ジメチル−2−(3−ジフェニルメトキシ−6−
ホルミル−4−ピリドン−1−イル)アセトアミド 2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピ
リドン−1−イル)酢酸ナトリウム0.771gのジメチルホ
ルムアミド20ml溶液に、氷冷下塩化ピリジニウム0.231
g、N−ヒドロキシコハク酸イミド0.242g、N,N′−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド0.433gを順次加え、1時間
攪拌する。氷冷の反応液に、氷冷下調整したジメチルア
ミンのジメチルホルムアミド溶液(10%)1mlを加え、
同温度で2時間攪拌する。反応液を過し、濾液を氷水
100mlに加えジクロルメタン50mlで抽出する。有機層を
2回水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下
濃縮しワコーゲルC300(和光純薬(株))50gを用いる
フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロ
ホルム:メタノール=20:1)により分離精製する。表題
の化合物0.283gを得る。
NMR(CDCl3)δ:2.91(3H,s)、 2.98(3H,s)、4.84(2H,s)、 6.70(1H,s)、6.84(1H,s)、 6.89(1H,s)、7.1−7.5(10H,m)、9.41(1H,s) 合成例37 2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル
−4−ピリドン−1−イル)エタンスルホン酸ナトリウ
ム 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピロン3.083gのメタノール100ml懸濁液に室温下、タウ
リン(2−アミノエタンスルホン酸)12.51gと水酸化ナ
トリウム4.00gより調整したタウリンナトリウム塩の水
溶液30mlを加え3日間攪拌する。反応液を40mlまで濃縮
後、ダイヤイオンHP−20レジン(三菱化成)200mlによ
り単離精製する。
(溶出液:水、次いで40%メタノール水)目的物を含む
分画を減圧下濃縮後凍結乾燥する。表題化合物が3.250g
得られる。
NMR(D2O)δ:3.10(2H,t,J=7Hz)、4.34(2H,t,J=7
Hz)、 4.68(2H,s)、6.47(1H,s)、 6.72(H,s)、7.4−7.8(11H,m) 合成例38 2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピ
リドン−1−イル)エタンスルホン酸ナトリウム 2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル
−4−ピリドン−1−イル)エタンスルホン酸ナトリウ
ム3.200gのメタノール300ml溶液に活性二酸化マンガン1
9.2gを加え、2時間室温にて攪拌する。反応液を過
し、濾液を減圧下濃縮乾固する。ダイヤイオンHP−20レ
ジン(三菱化成)200mlにより分離精製する。(溶出
液:水、30%メタノール水、次いで40%メタノール水)
目的物を含む分画を減圧下濃縮凍結乾燥する。表題化合
物が2.322gが得られる。
NMR((CD3)2SO)δ:2.73(2H,t,J=7Hz)、4.41(2H,t,
J=7Hz)、6.72(1H,s)6.77(1H,s)、7.1−7.5(10H,
m)、7.67(1H,s)、9.73(1H,s) 合成例39 1−〔3,4−ビス(p−メトキシベンジルオキシ)ベン
ジル〕−3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチ
ル−4−ピリドン 3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチル−4−
ピリドン0.480gのジメチルホルムアミド10ml溶液に、3,
4−ビス(p−メトキシベンジルオキシ)ベンジルクロ
ライド0.621g及び炭酸カリウム0.216gを加え、室温下14
時間攪拌する。反応液を氷水50mlにあけジクロロエタン
50mlで抽出する。有機層を水洗(30ml 2回)後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下濃縮後ワコーゲル
C300((和光純薬(株))50gを用いるフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノ
ール=20:1)により分離精製する。表題の化合物0.473g
を得る。
NMR(CDCl3)δ:1.5−1.8(1H,broad)、3.75(3H,
s)、3.78、(3H,s),4.19(2H,broad s)4.86(4H,bro
ad s)、5.03(2H,s)、6.13(1H,dd,J=8Hz,2Hz)、6.
24(1H,s)、6.39(1H,d,J=2Hz)、6.54、(1H,s)、
6.72(1H,d,J=8Hz)、6.7−7.0(6H,m)、7.1−7.5(1
4H,m) 〔本工程において、副生成物として4−O−アルキル体
0.432gが得られる。〕 合成例40 1−〔3,4−ビス(P−メトキシベンジルオキシ)ベン
ジル〕−3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−
ピリドン 1−〔3,4−ビス(p−メトキシベンジルオキシ)ベン
ジル〕−3−ジフェニルメトキシ−6−ヒドロキシメチ
ル−4−ピリドン0.462gのジクロルメタン210ml溶液に
活性二酸化マンガン2.40gを加え、室温下20分間攪拌す
る。不溶物を濾去し、炉液を減圧下濃縮後ワコーゲルC3
00(和光純薬(株)50gを用いるフラッシュカラムクロ
マトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノール=
20:1)により分離精製する。表題の化合物0.264gを得
る。
NMR(CDCl3)δ:3.78(6H,s)、4.91(2H,s)5.03(2H,
s)、5.18(2H,s)6.27(1H,dd,J=8Hz,2Hz)、5.69(1
H,s)、 6.7−7.0(8H,m)、7.1−7.5、(14H,m)、9.40(1H,
s) 実施例1 (6R,7R)−7〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3
−〔2−(1,5−ジヒドロキシ−4−ピリドン−2−イ
ル)ビニル〕−セフ−3−エム−4−カルボン酸シス異
性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕−3−クロルメチル−セフ−3−エム−4
−カルボン酸p−メトキシベンジルエステル1.59gをア
セトン20mlに溶解し、これにトリフェニルホスフェニル
ホスフィン580mg及びヨウ化ナトリウム330mgを加え、室
温で1時間反応させる。反応終了後、反応後を減圧下濃
縮乾固する。残渣をジクロルメタン10mlに溶解し、これ
に、2−ホルミル−1,5−ジ−p−メトキシベンジルオ
キシ−4−ピリドン1.06gを加える。次いで炭酸水素ナ
トリウム500mgを含む水溶液10mlを加え、4時間反応さ
せる。反応後にジクロルメタン50mlを加え、水層を分離
後、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
濃縮乾固する。これをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(クロロホルム−メタノール=100:1)にて精製し
て、(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−3−〔2−(1,5−ジ−p−メトキシベン
ジルオキシ−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕−セフ
−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエス
テルシス異性体1.43g及びトランス異性体320mgを得る。
NMR(CDCl3)δ:シス異性体;2.90(1H,d)、3.26(1H,
d)、3.87(3H,s)、3,88(6H,s)、4.07(3H,s)、4.8
4(2H,s)、4.99(1H,d)、5.03(2H,ABq)、5.17(2H,
s)、5.96(1H,q)、6.20(1H,s)、6.24(1H,d)、6.7
1(1H,s)、6.78(1H,d)、6.87(6H,m)、6.98(1H,
s)、7.00(1H,s)、7.06(2H,s)、7.20−7.40(20H,
m)、トランス異性体;3.45(2H,ABq)、3.73(3H,s)、
3.79(3H,s)、3.80(3H,s)4.86(2H,ABq)、5.00(1
H,d)、5.03(2H,ABq)、5.90(1H,q)、6.37(1H,
d)、6.48(1H,s)、6.7−6.95(8H,m)6.98(1H,s)、
7.00(1H,s)、7.02(2H,d)、7.20−7.40(20H,m) (b)シス異性体1.14gをアニソール2.17gに溶解し、氷
冷下、トリフロロ酢酸616mlを滴加する。1時間同温で
反応後、反応液をイソプロピルエーテル50ml中に滴加
し、生成する沈殿を濾取する。これを水10mlに懸濁し、
氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、pHを7.
5に調整して溶解し、HP−20カラムクロマトグラフィー
(H2O溶離)にて精製して、標記目的化合物をナトリウ
ム塩として、315mgを得る。
NMR(D2O)δ:3.16(1H,d)、3.53(1H,d)、4.00(3H,
s)、5.31(1H,d)、5.85(1H,d)、6.53(1H,d)、6.6
1(1H,s)、6.74(1H,d)、7.05(1H,s)、 7.61(1H,s) 実施例2 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(1,5−ジヒドロキシ−4−ピリドン−2−
イル)ビニル〕−セフ−3−エム−4−カルボン酸トラ
ンス異性体 実施例1(a)で得られたトランス異性体285mgをアニ
ソール0.54mlに溶解し、氷冷下、これにトリフロロ酢酸
1.54mlを加え、1時間反応させる。反応液にイソプロピ
ルエーテル10mlを加え、生成する沈澱を濾取する。これ
を、HP−20カラムクロマトグラフィー(H2O溶離)にて
精製し、標記目的化合物をナトリウム塩として95mg得
る。
NMR(D2O)δ:3.86(2H,ABq)、 4.04(3H,s)、5.35(1H,d)、 5.89(1H,d)、6.94(1H,s)、 7.08(1H,d)、7.08(1H,s)、 7.28(1H,d)、7.57(1H,s) 実施例3 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド〕−3−〔2−(1,5−ジヒドロキシ−5−ピリ
ドン−2−イル)ビニル〕−セフ−3−エム−4−カル
ボン酸シス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−t−ブトキシカル
ボニルオキシメトキシイミノアセトアミド〕−3−クロ
ルメチル−セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキ
シベンジルエステル1gをアセトン12mlに溶解し、これに
トリフェニルホスフィン350mg及びヨウ化ナトリウム200
mgを加える。室温で1時間反応後、反応液を濃縮乾固す
る。残渣をジクロルメタン6mlに溶解し、2−ホルミル
−1−ジフェニルメチルオキシ−5−p−メトキシベン
ジルオキシ−4−ピリドン790mgを加える。これに、炭
酸水素ナトリウム300mgを含む水溶液6mlを加え、室温で
4時間反応させる。反応終了後、ジクロルメタン30mlを
加え、水層を分離後、水洗し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮乾固する。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル=1:1)にて
精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−t−ブトキシ
カルボニルオキシメトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔2−(1−ジフェニルメチルオキシ−5−p−メトキ
シベンジルオキシ−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕
−セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジ
ルエステルシス異性体500mgを得る。
NMR(CDCl3)δ:1.42(9H,s)、2.90(1H,d)、3.30(1
H,d)、3.79(6H,s)、4.73(2H,s)、4.78(2H,AB
q)、5.06(1H,d)5.12(2H,ABq)、5.86(1H,s)、5.8
8(1H,q)、6.17(1H,s)、6.19(1H,d)、6.75−6.90
(7H,m)、7.00(1H,s)、7.15−7.45(29H,m)、8.87
(1H,d) (b)(a)で得られたシス異性体500mgをアニソール
0.85mlに溶解し、氷冷下トリフロロ酢酸2.4mlを滴加
し、同温で3時間反応させる。反応液にイソプロピルエ
ーテル15mlを加え、生成する沈澱を濾取する。これをHP
−20カラムクロマトグラフィーにて精製して、標記目的
化合物をナトリウム塩として100mg得る。
NMR(D2O)δ:3.15(1H,d)、3.50(1H,d)、4.55(2H,
s)、5.29(1H,d)、5.83(1H,d)、6.49(1H,d)、6.5
2(1H,s)、6.69(1H,d)、7.03(1H,s)、 7.51(1H,s) 実施例4 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−1,5−ジヒ
ドロキシ−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕−セフ−
3−エム−4−カルボン酸シス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリメチ
ルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−
1−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトア
ミド〕−3−クロルメチル−セフ−3−エム−4−カル
ボン酸p−メトキシベンジルエステル920mgをアセトン1
0mlに溶解し、これにトリフェニルホスフィン290mg及び
ヨウ化ナトリウム165mgを加え、室温で1時間反応させ
る。反応液を濃縮乾固し、残渣にジクロルメタン10mlを
加え、溶解させ、これに2−ホルミル−4−ジフェニル
メチルオキシ−5−p−メトキシベンジルオキシピリジ
ン−N−オキシド2.2g及び炭酸水素ナトリウム250mgを
含む水溶液10mlを加え、室温で2時間反応させる。
反応液にジクロルメタン50ml及び水20mlを加え、水層を
分離した後、有機層を水洗する。無水硫酸マグネシウム
で脱水し、濃縮乾固する。残渣をジクロルメタン10mlに
溶解し、エーテル15mlを加え、生成する結晶を濾去し、
得られる濾液を濃縮乾固する。これをシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(CHCl3:EtoAc=1:1)及びLH−20カ
ラムクロマトグラフィー(CHCl3):メタノール=1:1)
にて精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−
トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メ
チル−1−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノア
セトアミド〕−3−〔2−(4−ジフェニルメチルオキ
シ−5−p−メトキシベンジルオキシピリジン−N−オ
キシド−2−イル)ビニル〕−セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンジルエステルシス異性体530m
gを得る。
NMR(CDCl3)δ:1.03(9H,s)、1.51(3H,s)、1.63(3
H,s)、3.25(2H,ABq)、3.79(3H,s)3.82(3H,s)、
4.99(1H,d)、5.07(2H,s)、5.20(2H,ABq)5.87(1
H,q)、6.17(1H,s)、6.58(1H,d)、6.60(1H,s)、
6.78(1H,s)、6.80(1H,d)、6.86(1H,d)、6.88(1
H,s)、6.91(2H,d)、7.1−7.5(29H,m)、7.93(1H,
s)、8.68(1H,d) (b)(a)で得られたシス異性体460mgをアニソール
0.76mlに溶解し、氷冷下、トリフロロ酢酸2.7mlに滴加
して、同温で4時間反応させる。反応液にイソプロピル
エーテル12mlを加え、生成する沈澱を濾取する。これを
HP−20カラムクロマトグラフィーにて精製して、標記目
的化合物をナトリウム塩として105mg得る。
NMR(D2O)δ:1.49(3H,s)、1.51(3H,s)、3.16(1H,
d)、3.52(1H,s)、5.32(1H,d)、5.86(1H,d)、6.5
3(1H,d)、6.64(1H,s)、6.74(1H,d)、7.03(1H,
s)、7.62(1H,s) 実施例5 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(1,5−ジ
ヒドロキシ−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−
3−エム−4−カルボン酸トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−ク
ロルメチル−セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メト
キシベンジルエステル730mgをアセトン15mlに溶解し、
トリフェニルホスフィン435mg及びヨウ化ナトリウム250
mgを加え、室温で1時間反応させる。反応終了後、減圧
下濃縮して、アセトンを除去する。残渣をジクロルメタ
ン15mlに溶解し、これに2−ホルミル−4−ジフェニル
メチルオキシ−5−p−メトキシベンジルオキシピリジ
ン−N−オキシド2.66g及び炭酸水素ナトリウム375mgを
含む水溶液10mlを加え、室温で2時間反応させる。
反応終了後、反応液にジクロルメタン50ml及び水20mlを
加え、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで脱水
し、濃縮乾固する。残渣をジクロルメタン15ml及びエー
テル22mlを加え、生成する結晶を濾去する。得られる濾
液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(CHCl3:メタノール=100:1)及びLH−20カラムクロ
マトグラフィー(CHCl3:メタノール=1:1)にて精製し
て、(6R,7R)−7−フェニルアセトアミド−3−〔2
−(4−ジフェニルメチルオキシ−5−p−メトキシベ
ンジルオキシピリジン−N−オキシド−2−イル)ビニ
ル〕−セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベ
ンジルエステルのシス及びトランス異性体の混合物935m
gを得る。
(b)これをジクロルメタン15mlに溶解し、−10℃〜−
15℃以下、ピリジン0.39ml及び五塩化リン450mgを加え
る。同温で30分反応させた後、更に氷冷下1.5時間反応
させる。
反応液を−10〜−15℃下、無水メタノール15ml中に加
え、室温で1時間反応させる。次いで反応液を氷冷下、
ジクロルメタン50ml及び飽和食塩水50ml中に加え、有機
層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液25ml、飽和食塩水25
mlで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮
乾固する。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(CHCl3:メタノール=50:1)にて精製して、(6R,7R)
−7−アミノ−3−〔2−(4−ジフェニルメチルオキ
シ−5−p−メトキシベンジルオキシピリジン−N−オ
キシド−2−イル)ビニル〕−セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンジルエステルのシス異性体39
0mg及びトランス異性体160mgを得る。
NMR(CDCl3)δ:トランス異性体; 3.63(1H,d)、3.78(1H,d)、3.77(3H,s)、3.82(3
H,s)、4.75(1H,bs)、4.96(1H,d)、5.07(2H,s)、
5.31(2H,ABq)6.29(1H,s)、6.91(4H,m)、 7.00(1H,s)、7.2−7.5(15H,m)、7.56(1H,d)、7.9
0(1H,s)、シス異性体;3.12(1H,d)、3.36(1H,d)、
3.81(3H,s)、3.83(3H,s)、4.86(1H,bs)、4.89(1
H,d)、5.08(2H,s)、5.24(2H,ABq)、6.26(1H,s)
6.59(1H,d)、6.74(1H,s)、6.78(1H,d)、6.87(2
H,d)、6.91(2H,d)、7.15−7.5(14H,m)、7.94(1H,
s) (c)(b)で得られたトランス体150mgをジクロルメ
タン5mlに溶解し、(Z)−2−(2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノ酢酸115mgを加え
る。−10〜−15℃下、ピリジン80μl及びオキシ塩化リ
ン20.5μlを加え、30分反応させる。反応終了後、反応
液に酢酸エチル25mlを加え、飽和食塩水15mlで洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで脱水後、濃縮乾固する。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:
酢酸エチル=1:1)にて精製して、(6R,7R)−7−
〔(Z)−2−(2−トリメチルアミノチアゾール−4
−イル)−2−(1−メチル−1−t−ブトキシカルボ
ニル)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(4
−ジフェニルメチルオキシ−5−p−メトキシベンジル
オキシピリジン−N−オキシド−2−イル)ビニル〕−
セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジル
エステルトランス異性体166mgを得る。
NMR(CDCl3)δ:1.40(9H,s)、1.60(3H,s)、1.63(3
H,s)、3.61(1H,d)、3.78(3H,s)、3.81(1H,d)、
3.82(3H,s)、5.05(1H,d)、5.07(2H,s)、5.31(2
H,ABq)、6.02(1H,q)6.28(1H,s)、6.73(1H,s)、
6.91(4H,d)、7.00(1H,s)、7.2−7.7(31H,m)、7.9
1(1H,s)、8.19(1H,d) (d)このうち130mgをアニソール0.22mlに溶解し、氷
冷下、トリフロロ酢酸1.16mlを加え、3.5時間反応させ
る。反応液にイソプロピルエーテル6mlを加え、生成す
る沈澱を濾取する。これをH2O2mlに懸濁し、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液を加え、溶解して、pHを7.5に調整
し、HP−20カラムクロマトグラフィーにて精製して、標
記目的化合物をナトリウム塩として40mg得る。NMR(D2
O)δ:1.52(3H,s)、1.54(3H,s)、3.84(2H,AB
q)、5.33(1H,d)、5.88(1H,d)、6.92(1H,s)、7.0
3(1H,s)、7.06(1H,d)、7.28(1H,d)、7.55(1H,
s) 実施例6 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(N−メチルカルバモイル)メト
キシイミノアセトアミド〕−3−〔(E)−2−(1,5
−ジヒドロキシ−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セ
フ−3−エム−4−カルボン酸 (a)(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(N−メチルカルバモイル)メトキシイミノ
酢酸520mgをジメチルホルムアミド12mlに溶解し、室温
にて1−ヒドロキシベンズトリアゾール280mg及び1,3−
ジシクロヘキシルカルボジイミド430mgを加え同温で約
1時間攪拌する。ついで冷却下この反応液に(6R,7R)
−7−アミノ−3−〔(E)−2−(4−ジフェニルオ
キシ−5−p−メトキシベンジルオキシピリジン−N−
オキシド−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンジルエステル1.5gを加え、室
温で5−6時間反応させる。反応終了後、不溶物を除去
し酢酸エチルにて抽出する。酢酸エチル層を水および飽
和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧
下濃縮乾固する。得られた残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(クロロホルム:メタノール=25〜10:1)で精
製することにより (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(N−メチルカルバモイル)メト
キシイミノアセトアミド〕−3−〔(E)−2−(4−
ジフェニルオキシ−5−p−メトキシベンジルオキシピ
リジン−N−オキシド−2−イル)ビニル〕セフ−3−
エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステル1g
を得る。
NMR(CDCl3)δ:2.68(3H,s)、3.62(2H,ABq)、3.75
(3H,s)3.80((3H,s)、4.65(2H,s)、 5.05−5.20(5H,m)、5.86(1H,bs)、6.04(2H,bs)、
6.49(1H,s)、6.75(1H,s)、6.85(2H,d)、6.90(2
H,d)、7.09(1H,s)、7.20−7.58(16H,m)、7.79(1
H,d)、7.83(1H,s)、10.18(1H,bs) (b)(a)で得られた化合物900mgをアニソール1mlに
懸濁し、氷冷下トリフルオロ酢酸3mlを加え同温で1.5時
間反応させる。反応終了後、反応液をジイソプロピルエ
ーテル100mlに滴加し、生成する沈澱を濾取して乾燥す
る。この沈澱を水20mlに懸濁し、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液を加えてpH8.0で溶解後、ダイアイオンHP−20
(H2O)およびセファデックスLH−20(50%MeOH水)の
カラムクロマトグラフィにて精製して、標記化合物280m
gを得る。NMR(D2O)δ:2.82(3H,s)、 3.83(2H,ABq)、4.75(2H,s)5.34(1H,d)、5.89(1
H,d)、6.92(1H,s)、7.04(1H,d,J=16.4Hz)、7.12
(1H,s)、7.28(1H,d,J=16.4Hz)、7.56(1H,s) 実施例7 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−メチル−4−ピリド
ン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノ〕
アセトアミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−
カルボン酸p−メトキシベンジルエステル0.7944gのジ
クロルメタン溶液5mlに、室温下、トリフェニルホスフ
ィン0.275g、ヨウ化ナトリウム0.157g、及び水5mlを加
え6時間攪拌する。反応液に3−ジフェニルメトキシ−
6−ホルミル−1−メチル−4−ピリドン0.350g及び炭
酸水素ナトリウム0.294gを加え、室温下14時間攪拌す
る。ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコ
ーゲルC300(和光純薬(株))60gを用いるフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチル)によ
り分離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミ
ノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキ
シ−1−メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セ
フ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエ
ステルのトランス異性体を0.570g、シス異性体0.118g得
る。
NMR(CDCl3)δ:トランス異性体; 3.35(3H,s)、3.45(1H,d)、3.65(1H,d)、3.71(3
H,s)、3.98(3H,s)、4.92(1H,d)、5.10(2H,AB
q)、5.88(1H,dd)、6.35(1H,d)、6.46(1H,s)、6.
63(1H,s)、6.65(1H,s)、6.74(1H,s)、6.8−7.0
(3H,m)、7.1−7.6(28H,m)シス異性体;2.96(1H,
d)、3.25(1H,d)、3.26(3H,s)、3.74(3H,s)、4.0
1(3H,s)、4.97(1H,d)、5.10(2H,s)、5.87(1H,d
d)、6.10(1H,d)、6.24(1H,s)、6.65(1H,s)、6.7
0(1H,s)、6.75−7.0(5H,m)、7.1−7.6(28H,m) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトア
ミド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−メ
チル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エ
ム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステルのト
ランス異性体0.562gをアニソール1.21gに溶かし、氷冷
下トリフルオロ酢酸6.0mlを滴下する。同温度にて1時
間攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル60mlを加え、生
じる沈澱を濾取し減圧下乾燥する。これを水5mlに懸濁
し、氷冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpH7.5
に調整し、溶液とする。ダイヤイオンHP20レジン40mlの
カラムクロマトグラフィー(溶離液;水、20%メタノー
ル水)により精製して、表題の化合物のナトリウム塩0.
221gを得る。
NMR(D2O)δ:3.85(5H,s)、4.10(3H,s)、5.38(1H,
d,J=5Hz)、5.93(1H,d,J=5Hz)、5.73(1H,d,J=16H
z),6.83(1H,s)、7.10(1H,s)、7.31(1H,d,J=16H
z)、7.63(1H,s) 実施例8 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−メチル−4−ピリド
ン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸シス異性体 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕
−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−メチル−
4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4
−カルボン酸p−メトキシベンジルエステルのシス異性
体 0.109gより実施例7(b)と同様にして表題の化合物の
ナトリウム塩0.044gを得る。
NMR(D2O)δ:3.30(1H,d,J=17Hz)、3.63(1H,d,J=1
7Hz)、3.80(3H,s)、4.06(3H,s)、5.33(1H,d,J=5
Hz)、5.86(1H,d,J=5Hz)、6.52(1H,d,J=12Hz)、
6.54(1H,s)、6.76(1H,d,J=12Hz)、7.07(1H,s)7.
69(1H,s) 実施例9 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−(p−メトキシベン
ジル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エ
ム−4−カルボン酸トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリメチ
ルアミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミ
ノ〕アセトアミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−
4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステル0.1271g
のジクロルメタン溶液3mlに、室温下トリフェニルホス
フィン0.0441g、ヨウ化ナトリウム0.0252g、及び水3ml
を加え、6時間攪拌する。反応液に6−ホルミル−1−
(p−メトキシベンジル)−3−(p−メトキシベンジ
ル)オキシ−4−ピリドン0.120g及び炭酸水素ナトリウ
ム0.471gを加え、室温下14時間攪拌する。ジクロルメタ
ン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコーゲルC300(和光
純薬(株))30gを用いるフラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(溶離液;酢酸エチル)により分離精製して、
(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕
−3−〔2−(5−(p−メトキシベンジル)オキシ−
1−(p−メトキシベンジル)−4−ピリドン−2−イ
ル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メト
キシベンジルエステルのトランス異性体を0.119g得る。
NMR(CDCl3)δ:3.41(1H,d)、3.68(3H,s)、3.72(3
H,s)、3.73(3H,s)、3.75(1H,d)、3.95(3H,s)、
4.81(1H,d)、4.9−5.3(6H,m)、5.71(1H,dd)、6.4
2(1H,d)、6.5−7.0(11H,m),7.0−7.4(21H,m)、7.
63(1H,d) (b)(6R,7R)−7〔(Z)−2−トリチルアミノチ
アゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−(p−メトキシベンジル)オキ
シ−1−(p−メトキシベンジル)−4−ピリドン−2
−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−
メトキシベンジルエステルのトランス異性体0.102gをア
ニソール0.25gに溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸2.0ml
を滴下する。同温度にて1時間攪拌後、氷冷のイソプロ
ピルエーテル60mlを加え、生じる沈澱を濾取し、減圧下
乾燥する。これを水3mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素
ナトリウム水溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とする。
ダイヤイオンHP20レジン10mlのカラムクロマトグラフィ
ー(溶離液;水、30%メタノール水)により精製して、
表題の化合物のナトリウム塩0.045gを得る。
NMR((CD3)2SO)δ:3.53(1H,d,J=17Hz)、3.69(3H,
s)、3.82(3H,s)、3.86(1H,d,J=17H)、4.0(3H,br
oad)、4.9−5.3(3H,m)、5.70(1H,dd,J=5Hz,8H
z)、6.71(1H,s)、6.78(1H,d,J=16Hz)、6.75−7.0
(3H,m)、7.0−7.2(3H,m)7.23(1H,d,J=16Hz)、7.
51(1H,s)、9.52(1H,d,J=8Hz) 実施例10 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ヒロドキシ−1−メトキシ−4−ピリ
ドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボ
ン酸シス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノ〕
アセトアミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−
カルボン酸p−メトキシベンジルエステル1.5887gのジ
クロルメタン溶液10mlに、室温下トリフェニルホスフィ
ン0.551g、ヨウ化ナトリウム0.315g、及び水10mlを加
え、6時間攪拌する。反応液に6−ホルミル−3−(p
−メトキシベンジル)オキシ−1−メトキシ−4−ピリ
ドン0.868g及び炭酸水素ナトリウム0.588gを加え、室温
下14時間攪拌する。ジクロルメタン層を分離し、減圧下
濃縮する。ワコーゲルC300(和光純薬(株))130gを用
いるフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液;酢
酸エチル)により分離精製して、(6R,7R)−7−
〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5
−(p−メトキシベンジル)オキシ−1−メトキシ−4
−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−
カルボン酸p−メトキシベンジルエステルのシス異性体
を1.249g得る。
NMR(CDCl3)δ:3.15(1H,d)、3.40(1H,d)、3.74(3
H,s)、3.75(3H,s)、3.77(3H,s)、4.03(3H,s)、
5.02(1H,d)、5.05(2H,s)、5.13(2H,s)、5.90(1
H,dd)、6.22(1H,s)、6.30(1H,d)、6.66(1H,s)、
6.7−7.0(6H,m)、7.09(1H,s)、7.1−7.5(19H,m) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトア
ミド〕−3−〔2−(5−(p−メトキシベンジル)オ
キシ−1−メトキシ−4−ピリドン−2−イル)ビニ
ル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベン
ジルエステルのシス異性体0.344gをアニソール0.72gに
溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸4.0mlを滴下する。同
温度にて1時間攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル60
mlを加え、生じる沈澱を濾取し、減圧下乾燥する。これ
を水5mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶
液を加えpH7.5に調整し、溶液とする。ダイヤイオンHP2
0レジン30mlのカラムクロマトグラフィー(溶離液;
水、20%メタノール水)により精製して、表題の化合物
のナトリウム塩0.189gを得る。
NMR(D2O)δ:3.31(1H,d,J=17Hz)、3.66(1H,d,J=1
7Hz)、4.02(3H,s)、4.10(3H,s)、5.37(1H,d,J=5
Hz)、5.88(1H,d,J=5Hz)、6.53(1H,s)、6.54(1H,
d,J=12Hz)、6.81(1H,d,J=12Hz)、7.04(1H,s)7.9
2(1H,s) 実施例11 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−メチル−
4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4
−カルボン酸トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(t−ブトキシカ
ルボニル)メトキシイミノ〕アセトアミド−3−クロル
メチルセフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベ
ンジルエステル0.925gのジクロルメタン溶液5mlに、室
温下トリフェニルホスフィン0.284g、ヨウ化ナトリウム
0.162g、及び水5mlを加え、6時間攪拌する。反応液に
3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−1−メチル−
4−ピリドン0.482g及び炭酸水素ナトリウム0.303gを加
え、室温下14時間攪拌する。ジクロルメタン層を分離
し、減圧下濃縮する。ワコールゲルC300(和光純薬
(株))60gを用いるフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(溶離液;酢酸エチル:ベンゼン=1:1)により分
離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(t−ブトキシカ
ルボニル)メトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−
(5−ジフェニルメトキシ−1−メチル−4−ピリドン
−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
p−メトキシベンジルエステルのトランス異性体を0.69
0g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.38(9H,s)、3.36(3H,s)、3.5(2
H,broad s)3.76(3H,s)、4.70(2H,s)、4.98(1H,d,
J=5Hz)、5.19(2H,s)、5.81(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、
6.32(1H,d,J=16Hz)、6.49(1H,s)、6.70(1H,s)、
6.78(1H,s)、6.8−7.0(6H,m)、7.0−7.5(26H,
m)、8.60(1H,d,J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(t−ブトキシカルボニ
ル)メトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−
ジフェニルメトキシ−1−メチル−4−ピリドン−2−
イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メ
トキシベンジルエステルのトランス異性体0.670gをアニ
ソール1.42gに溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸7.0mlを
滴下する。同温度にて1時間攪拌後、氷冷イソプロピル
エーテル60mlを加え、生じる沈澱を濾取し減圧下乾燥す
る。これを水5mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とする。ダイヤ
イオンHP20レジン180mlのカラムクロマトグラフィー
(溶離液;水、20%メタノール水)により精製して、表
題の化合物のジナトリウム塩0.273gを得る。
NMR(D2O)δ:3.84(5H,s)、4.68(2H,s)、5.38(1H,
d,J=5Hz)、5.92(1H,d,J=5Hz)、6.73(1H,d,J=16H
z)、6.82(1H,s)、7.13(1H,s)、7.30(1H,d,J=16H
z)、7.61(1H,s) 実施例12 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニ
ル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸(トランス異性
体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル0.922gのジクロルメタ
ン溶液5mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.275g、
ヨウ化ナトリウム0.157g、及び水5mlを加え、6時間攪
拌する。反応液に3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミ
ル−1−メチル−4−ピリドン0.860g及び炭酸水素ナト
リウム0.294gを加え、室温下14時間攪拌する。ジクロル
メタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコーゲルC300
(和光純薬(株))60gを用いるフラッシュカラムクロ
マトグラフィー(溶離液;酢酸エチル:ベンゼン=1:
1)により分離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−2
−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−
(1−メチル−1−t−ブトキシカルボニル)エトキシ
イミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメ
トキシ−1−メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニ
ル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベン
ジルエステルのトランス異性体を0.721g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.38(9H,s)、1.56(3H,s)、1.61(3
H,s)、3.37(3H,s)、3.52(2H,broad s)、3.77(3H,
s)、4.99(1H,d,J=5Hz)、5.17(1H,d,J=12Hz)、5.
92(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、6.35(1H,d,J=16Hz)、6.49
(1H,s)、6.68(1H,s)、6.72 (1H,s)、6.75−7.05(4H,m)、7.1−7.5(28H,m)、
8.10(1H,d,J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−メチル−4
−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−
カルボン酸p−メトキシベンジルエステルのトランス異
性体0.710gをアニソール1.42gに溶かし、氷冷下トリフ
ルオロ酢酸7.0mlを滴下する。同温度にて1時間攪拌
後、氷冷のイソプロピルエーテル60mlを加え、生じる沈
澱を濾取し減圧下乾燥する。これを水5mlに懸濁し、氷
冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpH7.5に調整
し、溶液とする。ダイヤイオンHP20レジン180mlのカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;水、20%メタノール
水)により精製して、表題の化合物のジナトリウム塩0.
292gを得る。
NMR(D2O)δ:1.62(3H,s)、1.64(3H,s)、3.87(5H,
s)、5.43(1H,d,J=5Hz)、5.94(1H,d,J=5Hz)、6.7
7(1H,d,J=16Hz)、6.83(1H,s)、7.09(1H,s)、7.3
2(1H,d,J=16Hz)7.64(1H,s) 実施例13 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−
エム−4−カルボン酸トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル1.384gのジクロルメタ
ン溶液10mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.413g、
ヨウ化ナトリウム0.237g、及び水10mlを加え6時間攪拌
する。反応液に4−アセトキシ−3−(p−メトキシベ
ンジル)オキシ−6−ホルミルピリジン1.793g及び炭酸
水素ナトリウム0.441gを加え、室温下14時間攪拌する。
ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコーゲ
ルC300(和光純薬(株))150gを用いるフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチル:ベンゼン
=1:4)により分離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)
−2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−
(1−メチル−1−t−ブトキシカルボニル)エトキシ
イミノアセトアミド〕−3−〔2−(4−アセトキシ−
5−(p−メトキシベンジル)オキシピリジン)−2−
イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メ
トキシベンジルエステルのトランス異性体を0.227g得
る。
NMR(CDCl3)δ:1.39(9H,s)、1.58(3H,s)、1.62(3
H,s)、3.58(1H,d,J=17Hz)、2.27(3H,s)、3.72(1
H,d,J=17Hz)3.76(3H,s)、3.79(3H,s)、5.0−5.3
(5H,m)、5.93(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、6.57(1H,d,J=
16Hz)、6.70(1H,s)、6.7−7.0(6H,m)、7.08(1H,
s)、7.1−7.5(19H,m)、7.79(1H,d,J=16Hz)、8.60
(1H,d,J=8Hz)、8.28(1H,s) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(4−アセトキシ−5−(p−メトキシベン
ジル)オキシピリジン−2−イル)ビニル〕セフ−3−
エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステルの
トランス異性体0.200gをアニソール0.50gに溶かし、氷
冷下トリフルオロ酢酸3.0mlを滴下する。同温度にて1
時間攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル30mlを加え、
生じる沈澱を濾取し減圧下乾燥する。これを5%炭酸水
素ナトリウム水溶液6mlに溶かし、室温下2時間攪拌す
る。ダイヤイオンHP20レジン100mlのカラムクロマトグ
ラフィー(溶離液;水、20%メタノール水)により精製
して、表題の化合物のジナトリウム塩0.079gを得る。
NMR(D2O)δ:1.52(3H,s)、1.53(3H,s)、3.73(1H,
d,J=17Hz)、3.82(1H,J=1Hz)、5.35(1H,d,J=5H
z)、5.89(1H,J=5Hz)、6.56(1H,d,J=16Hz)、7.72
(1H,s)、7.03(1H,s)、7.33(1H,d,J=16Hz)、7.59
(1H,s) 実施例14 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)
−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−
4−カルボン酸トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−ジフェニルメトキシカルボニルエトキシイミノ〕アセ
トアミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カル
ボン酸p−メトキシベンジルエステル1.0326gのジクロ
ルメタン溶液5mlに、室温下トリフェニルホフフィン0.2
75g、ヨウ化ナトリウム0.157g、及び水5mlを加え、6時
間攪拌する。反応液に3−ジフェニルメトキシ−6−ホ
ルミル−1−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−
4−ピリドン0.730g及び炭酸水素ナトリウム0.294gを加
え、室温下14時間攪拌する。ジクロルメタン層を分離
し、減圧下濃縮する。ワコーゲルC300(和光純薬
(株))100gを用いるフラツシュカラムクロマトグラフ
ィー(溶離液;クロロホルム:メタノール=10:1)によ
り分離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル
−1−ジフェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノ
アセトアミド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ
−1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−4−
ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンジルエステルのトランス異性
体を0.838g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.67(3H,s)、1.69(3H,s)、2.06(6
H,s)、2.32(2H,t,J=6Hz)、3.43(2H,broad s)、3.
66(2H,t,J=6Hz)、3.77(3H,s)、4.94(1H,d,J=5H
z)、5.23(2H,broad s)、5.91(1H,dd,J=16Hz,8H
z)、6.46(1H,d,J=16Hz)、6.52(1H,s)、6.59(1H,
s)、6.67(1H,s)、6.75−6.95(4H,m)、7.1−7.6(3
8H,m) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−ジフ
ェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(2
−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−4−ピリドン−
2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p
−メトキシベンジルエステルのトランス異性体0.827gを
アニソール1.70gに溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸9.0
mlを滴下する。同温度にて1時間攪拌後、氷冷のイソプ
ロピルエーテル60mlを加え、生じる沈澱を濾取し減圧下
乾燥する。これを水5mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素
ナトリウム水溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とする。
ダイヤイオンHP20レジン180mlのカラムクロマトグラフ
ィー(溶離液;水、20%メタノール水)により精製し
て、表題の化合物のジナトリウム塩0.362gを得る。
NMR(D2O)δ:1.63(3H,s)、1.64(3H,s)、2.82(6H,
s)、3.34(2H,t,J=6Hz)、3.89(2H,s)、4.51(2H,
t,J=6Hz)、5.41(1H,d,J=5Hz)、5.92(1H,d,J=5H
z)、6.72(1H,d,J=16Hz)、5.79(1H,s)、7.08(1H,
s)、7.32(1H,d,J=16Hz)、7.70(1H,s) 実施例15 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(2,2−ジメトキシエチル)−4−ピリド
ン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−ジフェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノ〕ア
セトアミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンジルエステル1.0326gのアセ
トン溶液10mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.275
g、ヨウ化ナトリウム0.157gを加え、2時間攪拌する。
反応液を減圧下濃縮乾固し、これをジクロルメタン10ml
に溶かす。3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−1
−(2−ジメトキシエチル)−4−ピリドン0.787g、炭
酸水素ナトリウム0.294g及び水10mlを加え、室温下14時
間攪拌する。ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮す
る。ワコーゲルC300(和光純薬(株))100gを用いるフ
ラツオエーラムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチ
ル:ベンゼン=1:1)により分離精製して、(6R,7R)−
7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(1−メチル−1−ジフェニルメトキシカル
ボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−
(5−ジフェニルメトキシ−1−(2−2−ジメトキシ
エチル)−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3
−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステル
のトランス異性体を0.776g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.66(3H,s)、1.68(3H,s)、3.17(3
H,s)、3.18(3H,s)、3.41(2H,broad s)、3.67(2H,
d,J=5Hz)、3.77(3H,s)、3.95−4.25(1H,m)、4.91
(1H,d,J=5Hz)、5.22(2H,s)、5.91(1H,dd,J=5Hz,
8Hz)、6.50(1H,s)、6.51(1H,d,J=16Hz)、6.59(1
H,s)、6.69(1H,s)、6.7−7.0(4H,m)、7.0−7.5(3
8H,m) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル−2−(1−メチル−1−ジフェ
ニルメトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(2,
2−ジメトキシエチル)4−ピリドン−2−イル)ビニ
ル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベン
ジルエステルのトランス異性体0.770gをアニソール1.60
gに溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸8.0mlを滴下する。
同温度にて1時間攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル
60mlを加え、生じる沈澱を濾取し、減圧下乾燥する。こ
れを水5mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナトリウム水
溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とする。ダイヤイオンH
P20レジン80mlのカラムクロマトグラフィー(溶離液;
水、30%メタノール水)により精製して、表題の化合物
のジナトリウム塩0.270gを得る。
NMR(D2O)δ:1.66(3H,s)、1.67(3H,s)、3.53(6H,
s)、3.91(2H,s)、4.37(2H,d,J=5Hz)、4.7−5.0
(1H,m)、5.43(1H,d,J=5Hz)、5.96(1H,d,J=5H
z)、6.83(1H,s)、6.85(1H,d,J=16Hz)、7.12(1H,
s)、7.69(1H,s) 実施例16 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−5−ヒドロ
キシ−1−ホルミルメチル−4−ピリドン−2−イル)
ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸トランス異性
体 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキ
シイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ
−1−(2,2−ジメトキシエチル)−4−ピリドン−2
−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸(ト
ランス異性体)0.120gを、氷冷の2N塩酸3mlに溶かし1
時間攪拌する。反応液を減圧下濃縮後、氷冷下7%炭酸
水素ナトリウム水溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とす
る。ダイヤイオンHP20レジン40mlのカラムクロマトグラ
フィー(溶離液;水、20%メタノール水)により精製し
て表題化合物をジナトリウム塩抱水物として0.70gを得
る。
NMR(D2O)δ:1.63(3H,s)、1.64(3H,s)、3.91(2H,
s)、5.41(1H,s)、5.44(1H,d,J=5Hz)、5.96(1H,
d,J=5Hz)、6.84(1H,s)、6.87(1H,d,J=16Hz)、7.
11(1H,s)、7.25(1H,d,J=16Hz)、7.65(1H,s) 実施例17 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチアゾール−4
−イル−)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)エト
キシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキ
シ−1−アリル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セ
フ−3−エム−4−カルボン酸トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−ジフェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノ〕ア
セトアミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンジルエステル0.5158gのアセ
トン溶液5mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.138
g、ヨウ化ナトリウム0.079gを加え、2時間攪拌する。
反応液を減圧下濃縮乾固し、これをジクロルメタン5ml
を溶かす。3−ジフェニルメトキシ−1−アリル−6−
ホルミル−4−ピリドン0.345g、炭酸水素ナトリウム0.
147g及び水5mlを加え、室温下14時間攪拌する。ジクロ
ルメタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコーゲルC300
(和光純薬(株))50gを用いるフラッシュカラムクロ
マトグラフィー(溶離液;酢酸エチル:ベンセン=1:
1)により分離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−2
−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1−
メチル−1−ジフェニルメトキシカルボニル)エトキシ
イミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメ
トキシ−1−アリル−4−ピリドン−2−イル)ビニ
ル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベン
ジルエステルのトランス異性体を0.438g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.65(3H,s)、1.67(3H,s)、3.37(2
H,s)、3.89(3H,s)、4.1−4.3(2H,m)、4.70(1H,d
m,J=17Hz)、4.91(1H,d,J=5Hz)、5.0−5.3(3H,
m)、5.5−5.9(1H,m)591(1H,dd,J=5Hz、8Hz)、6.2
7(1H,d,J=16Hz)、6.54(1H,s)、6.59(1H,s)、6.6
−7.0(5H,m)、7.0−7.5(38H,m) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−ジフ
ェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−アリ
ル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム
−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステルのトラ
ンス異性体0.430gをアニソール0.80gに溶かし、氷冷下
トリフルオロ酢酸4.0mlを滴下する。同温度にて1時間
攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル30mlを加え、生じ
る沈澱を濾取し、減圧下乾燥する。これを水3mlに懸濁
し、氷冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpH7.5
に調整し、溶液とする。ダイヤイオンHP20レジン40mlの
カラムクロマトグラフィー(溶離液;水、30%メタノー
ル水)により精製して、表題の化合物のジナトリウム塩
0.171gを得る。
NMR(D2O)δ:1.65(6H,s)、3.86(2H,s)、4.7−4.85
(2H,m)、5.11(1H,d,J=17Hz)、5.3−5.6(2H,m)、
5.85−6.25(1H,m)、5.96(1H,d,J=5Hz)、6.72(1H,
d,J=16Hz)、5.87(1H,s)、7.33(1H,d,J=16Hz)、
7.69(1H,s) 実施例18 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−イソプロピル−4−ピリドン−2−イル)
ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸トランス異性
体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−ジフェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノ〕ア
セトアミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンジルエステル1.0326gのアセ
トン溶液10mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.2754
g、ヨウ化ナトリウム0.157gを加え2時間攪拌する。反
応液を減圧下濃縮乾固し、これをジクロルメタン10mlに
溶かす。3−ジフェニルメトキシ−1−イソプロピル−
6−ホルミル−4−ピリドン1.3897g、炭酸水素ナトリ
ウム0.294g及び水5mlを加え、室温下14時間攪拌する。
ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコーゲ
ルC300(和光純薬(株))50gを用いるフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチル:ベンゼン
=1:1)により分離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)
−2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−
(1−メチル−1−ジフェニルメトキシカルボニル)エ
トキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ジフェ
ニルメトキシ−1−イソプロピル−4−ピリドン−2−
イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メ
トキシベンジルエステルのトランス異性体を0.974g得
る。
NMR(CDCl3)δ:1.14(6H,d,J=7Hz)、1.66(3H,s)、
1.68(3H,s)、3.43(2H,s)、3.77(3H,s)、4.0−4.4
5(1H,m)、4.94(1H,d,J=5Hz)、5.23 (2H,s)、5.91(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、6.41(1H,d,J=
16Hz)、6.43(1H,s)、6.58(1H,s)6.61(1H,s)、6.
7−7.0(5H,m)、7.0−7.6(38H,m) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−ジフ
ェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−5−ジフェニルメトキシ−1−イソプ
ロピル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−
エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステルの
トランス異性体0.969gをアニソール2.0gに溶かし、氷冷
下トリフルオロ酢酸10.0mlを滴下する。同温度にて1時
間攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル70mlを加え、生
じる沈澱を濾取し減圧下乾燥する。これを水6mlに懸濁
し、氷冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpH7.5
に調整し、溶液とする。ダイヤイオンHP20レジン40mlの
カラムクロマトグラフィー(溶離液;水、30%メタノー
ル水)により精製して、表題の化合物のジナトリウム塩
0.483gを得る。
NMR(D2O)δ:1.56(6H,d,J=7Hz)、1.64(6H,s)、3.
90(2H,s)、5.42(1H,d,J=5Hz)、5.4−5.8(1H,
m)、5.96(1H,d,J=5Hz)、6.75(1H,s)、6.89(1H,
d,J=16Hz)、7.11(1H,s)、7.24(1H,d,J=16Hz)、
7.79(1H,s) 実施例19 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(2−フリル)メチル−4−ピリドン−2
−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸トラ
ンス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル1.845gのアセトン溶液
20mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.551g、ヨウ化
ナトリウム0.315gを加え、2時間攪拌する。反応液を減
圧下濃縮乾固し、これをジクロルメタン20mlに溶かす。
3−ジフェニルメトキシ−1−(2−フリル)メチル−
6−ホルミル−4−ピリドン1.542g、炭酸水素ナトリウ
ム0.588g及び水10mlを加え、室温下14時間攪拌する。ジ
クロルメタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコーゲル
C300(和光純薬(株))150gを用いるフラッシュカラム
クロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチル:ベンゼン=
1.1)により分離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−
2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1
−メチル−1−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミ
ノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキ
シ−1−(2−フリル)メチル−4−ピリドン−2−イ
ル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メト
キシベンジルエステルのトランス異性体を0.940g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.49(9H,s)、1.58(3H,s)、1.62(3
H,s)、3.51(2H,brord s)、3.78(3H,s)、4.70(2H,
s)、4.99(1H,d,J=5Hz)、5.21(2H,s)、5.93(1H,
d,J=5Hz,8Hz)、5.98(1H,d,J=5Hz)、6.26(1H,dd,J
=2Hz,5Hz)、6.47(1H,s)、6.52(1H,d,J=16Hz)、
6.62(1H,s)、6.69(1H,s)、6.7−7.1(4H,m)、7.1
−7.5(28H,s)、8.12(1H,d,J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)2−(1−メチル−1−t−ブ
トキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−3
−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(2−フリ
ル)メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−
3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステ
ルのトランス異性体0.934gをアニソール2.0gに溶かし、
氷冷下トリフルオロ酢酸10.0mlを滴下する。同温度にて
3時間攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル70mlを加
え、生じる沈澱を濾取し減圧下乾燥する。これを水6ml
に懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
pH7.5に調整し、溶液とする。ダイヤイオンHP20レジン4
0mlのカラムクロマトグラフィー(溶離液;水、20%メ
タノール水)により精製して、表題の化合物のジナトリ
ウム塩0.430gを得る。
NMR(D2O)δ:1.64(6H,s)、3.87(2H,s)、5.3−5.5
(3H,m)5.96(1H,d,J=5Hz)、6.5−7.0(4H,m)、7.1
0(1H,s)、7.17(1H,d,J=16Hz)、7.60(1H,s)、7.7
−7.8(1H,m) 実施例20 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−メトキシカルボニルメチル−4−ピリドン
−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
トランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル1.845gのアセトン溶液
20mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.551g、ヨウ化
ナトリウム0.315gを加え2時間攪拌する。反応液を減圧
下濃縮乾固し、これをジクロルメタン20mlに溶かす。3
−ジフェニルメトキシ−1−メトキシカルボニルメチル
−6−ホルミル−4−ピリドン1.050g、炭酸水素ナトリ
ウム0.588g及び水10mlを加え、室温下14時間攪拌する。
ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコーゲ
ルC300(和光純薬(株))150gを用いるフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチル:ベンゼン
=1:1)により分離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)
−2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−
(1−メチル−1−t−ブトキシカルボニル)エトキシ
イミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメ
トキシ−1−メトキシカルボニルメチル−4−ピリドン
−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
p−メトキシベンジルエステルのトランス異性体を1.43
2g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.47(9H,s)、1.56(3H,s)、1.61(3
H,s)、3.47(2H,s)、3.65(3H,s)、3.78(3H,s)、
4.29(2H,s)、4.99(1H,d,J=5Hz)、5.20(2H,s)、
5.93(1H,dd,J=5Hz、8Hz)、6.23(1H,d,J=16Hz)、
6.46(1H,s)、6.65(1H,s)、6.69(1H,s)、6.7−7.1
(4H,m)、7.1−7.5(27H,m)、8.09 (1H,d,J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−メトキシカ
ルボニルメチル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セ
フ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエ
ステルのトランス異性体1.423gをアニソール3.0gに溶か
し、氷冷下トリフルオロ酢酸15.0mlを滴下する。同温度
にて3時間攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル100ml
を加え、生じる沈澱を濾取し、減圧下乾燥する。これを
水10mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶液
を加えpH7.5に調整し、溶液とする。ダイヤイオンHP20
レジン100mlのカラムクロマトグラフィー(溶離液;
水、20%メタノール水)により精製して、表題の化合物
のジナトリウム塩0.680gを得る。
NMR(D2O):1.61(3H,s)、1.62(3H,s)、3.82(2H,
s)、3.90(3H,s)、5.13(2H,s)、5.41(1H,d,J=5H
z)、5.97(1H,d,J=5Hz)、6.62(1H,d, J=16Hz)、6.85(1H,s)、7.10(1H,s)、7.32(1H,
d,J=16Hz)、7.68(1H,s) 実施例21 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(4−ピリジル)メチル−4−ピリドン−
2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸ト
ランス異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル1.845gのアセトン溶液
20mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.551g、ヨウ化
ナトリウム0.315gを加え、2時間攪拌する。反応液を減
圧下濃縮乾固し、これをジクロルメタン20mlに溶かす。
3−ジフェニルメトキシ−1−(4−ピリジル)メチル
−6−ホルミル−4−ピリドン1.189g、炭酸水素ナトリ
ウム0.588g及び水20mlを加え、室温下14時間攪拌する。
ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコーゲ
ルC300(和光純薬(株))100gを用いるフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチル)により分
離精製して、(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(4
−ピリジル)メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニ
ル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベン
ジルエステルのトランス異性体を2.340g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.46(9H,s)、1.55(3H,s)、1.59(3
H,s)、3.30(2H,s)、3.77(3H,s)、4.79(2H,s)、
4.92(1H,d,J=5Hz)、5.19(2H,s)、5.89(1H,dd,J=
5Hz,8Hz)、6.11(1H,d,J=16Hz)、6.52(2H,s)、6.5
5−7.1(4H,m)、7.1−7.6(30H,m)、8.08(1H,d,J=8
Hz)8.4−8.5(2H,m) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(4−ピリ
ジル)メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ
−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエス
テルのトランス異性体1.160gをアニソール2.5gに溶か
し、氷冷下トリフルオロ酢酸12.0mlを滴下する。同温度
にて3時間攪拌後、氷冷のイソプロピルエーテル70mlを
加え、生じる沈澱を濾取し、減圧下乾燥する。これを水
7mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶液を
加えpH7.5に調整し、溶液とする。ダイヤイオンHP20レ
ジン100mlのカラムクロマトグラフィー(溶離液;水、3
0%メタノール水)により精製して、表題の化合物のジ
ナトリウム塩0.276gを得る。
NMR(D2O)δ:1.62(6H,s)、3.61(2H,s)、6.32(1H,
d,J=5Hz)、5.53(2H,broad s)、6.92(1H,d,J=5H
z)、6.54(1H,d,J=16Hz)、7.69(1H,s)、7.07(1H,
s)、7.15−7.4(3H,m)、7.81(1H,s)、8.5−8.65(2
H,m) 実施例22 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(1−メチル−4−ピリジニオ)メチル−
4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4
−カルボン酸トランス異性体 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−ブトキ
シカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(4−ピリジ
ル)メチル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−
3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステ
ルのトランス異性体1.160gのベンゼン溶液10mlに、室温
下、ヨウ化メチル1mlを加え14時間攪拌する。反応液を
減圧下濃縮し、酢酸エチル20mlを加える。生じた沈澱を
濾取し、これをアニソール2.5gに溶かし、氷冷下トリフ
ルオロ酢酸12.0mlを滴下する。同温度にて3時間攪拌
後、氷冷のイソプロピルエーテル70mlを加え、生じる沈
澱を濾取し減圧下乾燥する。これを水7mlに懸濁し、氷
冷下7%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpH7.5に調整
し、溶液とする。ダイヤイオンHP20レジン100mlのカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;水、30%メタノール
水)により精製して、表題の化合物のモノナトリウム塩
0.317gを得る。
NMR(D2O)δ:1.63(6H,s)、3.65(2H,broad s)、4.1
6(3H,s)、5.35(1H,d,J=5Hz)、5.80(1H,d,J=5H
z)、5.87(2H,broad s)、6.53(1H,d,J=16Hz)、6.8
5(1H,s)、7.02(1H,s)、7.18(1H,d,J=16Hz)、7.7
−7.9(3H,m)、8.7−8.9(2H,m) 実施例23 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−5−ヒドロ
キシ−1−カルボキシメチル−4−ピリドン−2−イ
ル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸トランス
異性体 (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル0.9225gのアセトン溶
液10mlに、室温下トリフェニルホスフィン0.275g、ヨウ
化ナトリウム0.157gを加え2時間攪拌する。反応液を減
圧下濃縮乾固し、これをジクロルメタン10mlに溶かす。
3−ジフェニルメトキシ−1−ジフェニルメトキシカル
ボニルメチル−6−ホルミル−4−ピリドン0.794g、炭
酸水素ナトリウム0.294g及び水10mlを加え、室温下14時
間攪拌する。ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮す
る。ワコーゲルC300(和光純薬(株))50gを用いるフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチ
ル:ベンゼン=1:2)により分離精製して、(6R,7R)−
7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(1−メチル−1−t−ブトキシカルボニ
ル)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−
ジフェニルメトキシ−1−ジフェニルメトキシカルボニ
ルメチル−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3
−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステル
のトランス異性体を0.866g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.48(9H,s)、1.58(3H,s)、1.63(3
H,s)、3.02(2H,s)、3.77(3H,s)、4.34(2H,s)、
4.90(1H,d,J=5Hz)、5.18(2H,s)、5.92(1H,dd,J=
5Hz,8Hz)、5.94(1H,d,J=16Hz)、6.51(1H,s)6.64
(1H,s)、6.70(1H,s)、6.75−7.0(5H,m)、7.0−7.
5(39H,m)、8.12(1H,d,J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル−)−2−(1−メチル−1−t
−ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕
−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−ジフェニ
ルメトキシカルボニルメチル−4−ピリドン−2−イ
ル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メト
キシベンジルエステルのトランス異性体0.860gをアニソ
ール2.0gに溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸10.0mlを滴
下する。同温度にて3時間攪拌後、氷冷のイソプロピル
エーテル50mlを加え、生じる沈澱を濾取し、減圧下乾燥
する。これを水5mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナト
リウム水溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とする。セパ
ビーズSP20クレジン150mlのカラムクロマトグラフィー
(溶離液;水、10%メタノール水)により精製して、表
題の化合物のトリナトリウム塩0.243gを得る。
NMR(D2O)δ:1.65(6H,s)、3.90(2H,s)、4.75(2H,
s)、5.42(1H,d,J=5Hz)、5.97(1H,d,J=5Hz)、6.5
8(1H,d,J=16Hz)、6.67(1H,s)、7.13(1H,s)、7.3
1(1H,d,J=16Hz)、7.50(1H,s) 実施例24 注射用製剤 1バイアル中実施例5の化合物1000mg(力価)を含有す
るように無菌的に分注した。
実施例25 カプセル剤 実施例5の化合物 250部(力価) 乳 糖 60部(力価) ステアリン酸マグネシウム 5部(力価) これらを均一に混合し250mg(力価)/カプセルになる
ようにカプセルに充填した。
実施例26 直腸投与用ソフトカプセル剤 オリーブ油 160部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 10部 ヘキサメタリン酸ナトリウム 5部 からなる均一な基剤に実施例5の化合物25部(力価)を
加え均一に混合し250mg(力価)/カプセルになるよう
に直腸投与用ソフトカプセルに充填した。
実施例27 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(2−カルボキシエチル)−4−ピリドン
−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
(トランス異性体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ)アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル1.384gのアセトン溶液
15mlに室温下トリフェニルホスフィン0.413g、ヨウ化ナ
トリウム0.236gを加え1時間攪拌する。反応液を減圧下
濃縮乾固し、これをジクロメタン15mlに溶かす。3−
(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピリド
ン−1−イル)プロピオン酸ジフェニルメチル1.223g、
炭酸水素ナトリウム0.441g及び水12mlを加え、室温下14
時間攪拌する。ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮
する。ワコーゲルC300(和光純薬(株))80gを用いる
フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エ
チル:ベンゼン=1:2)により分離精製する。(6R,7R)
−7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(1−メチル−1−t−ブトキシカルボニ
ル)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−
ジフェニルメトキシ−1−(2−ジフェニルメトキシカ
ルボニル)エチル)−4−ピリドン−2−イル)ビニ
ル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベン
ジルエステルのトランス異性体を1.617g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.38(9H,s)、1.57(3H,s)、1.62(3
H,s)、2.59(2H,t,J=7Hz)、3.40(2H,broad s)、3.
77(3H,s)、3.91(2H,t,J=7Hz)、4.96(1H,J=5H
z)、5.20(2H,broad s)、5.94(1H,dd,J=5Hz,8H
z)、6.39(1H,d,J=16Hz)、6.44(1H,s)、6.62(1H,
s)、6.72(1H,s)、6.73−7.5(43H,m)、8.10(1H,d,
J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(2−ジフ
ェニルメトキシカルボニル)エチル)−4−ピリドン−
2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p
−メトキシベンジルエステルのトランス異性体1.602gを
アニソール3.2gに溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸16ml
を滴下する。同温度にて4時間攪拌後、氷冷のイソプロ
ピルエーテル80mlを加え、生じる沈澱を取し減圧下乾
燥する。これを水10mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナ
トリウム水溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とする。セ
パビーズSP207レジン200mlのカラムクロマトグラフィー
により(溶離液;水、10%メタノール水)精製し表題の
化合物の3ナトリウム塩0.676gを得る。
NMR(D2O)δ:1.65(6H,s)、3.78(2H,d,J=7Hz)、3.
95(2H,s)、4.47(2H,t,J=7Hz)、4.46(1H,d,J=5H
z)、5.99(1H,d,J=5Hz)、6.85(1H,s)、6.88(1H,
d,J=16Hz)、7.14(1H,s)、7.35(1H,d,J=16Hz)、
7.72(1H,s) 実施例28 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキ
シイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ
−1−(3−カルボキシプロピル)4−ピリドン−2−
イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸(トラ
ンス異性体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリメチ
ルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−
1−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセト
アミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボ
ン酸p−メトキシベンジルエステル0.923gのアセトン溶
液10mlに室温下トリフェニルホスフィン0.275g、ヨウ化
ナトリウム0.157gを加え1時間攪拌する。反応液を減圧
下濃縮乾固し、これをジクロルメタン10mlに溶かす。4
−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピリ
ドン−1−イル)ブタン酸ジフェニルメチル1.115g、炭
酸水素ナトリウム0.294g及び水10mlを加え、室温下14時
間攪拌する。ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮す
る。ワコーゲルC300(和光純薬(株))50gを用いるフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチ
ル:ベンゼン=1:2)により分離精製する。(6R,7R)−
7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(1−メチル−1−t−ブトキシカルボニ
ル)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−
ジフェニルメトキシ−1−(3−(ジフェニルメトキシ
カルボニル)プロピル)4−ピリドン−2−イル)ビニ
ル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベン
ジル−メトキシベンジルエステルのトランス異性体を0.
942g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.37(9H,s)、1.57(3H,s)、1.63(3
H,s)、1.63−2.1(2H,m)、2.2−2.4(2H,m)、3.3−
3.8(4H,m)、3.77(3H,s)、4.96(1H,d,J=5Hz)、5.
20(2H,broad s)、5.93(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、6.52
(1H,s)、6.54(1H,d,J=16Hz)、6.6−7.6(45H,
m)、8.13(1H,d,J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(3−(ジ
フェニルメトキシカルボニル)プロピル)−4−ピリド
ン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステルのトランス異性体0.92
8gをアニソール2.0gに溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸
10mlを滴下する。同温度にて4時間攪拌後、氷冷のイソ
プロピルエーテル50mlを加え、生じる沈澱を濾取し減圧
下乾燥する。これを水5mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水
素ナトリウム水溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とす
る。ダイアイオンHP20レジン150mlのカラムクロマトグ
ラフィーにより(溶離液;水,10%メタノール水)精製
し表題の化合物の3ナトリウム塩0.380gを得る。
NMR(D2O)δ:1.64(6H,s)、2.0−2.5(4H,m)、3.94
(2H,broad s)、4.23(2H,t,J=7Hz)、5.44(1H,d,J
=5Hz)、5.98(1H,d,J=5Hz)、6.82(1H,d,J=16H
z)、6.87(1H,s)、7.12(1H,s)、7.35(1H,d,J=16H
z)、7.71(1H,s) 実施例29 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(5−カルボキシペンチル)−4−ピリド
ン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸(トランス異性体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル0.461gのアセトン溶液
6mlに室温下トリフェニルホスフィン0.138g、ヨウ化ナ
トリウム0.079gを加え1時間攪拌する。反応液を減圧下
濃縮乾固し、これをジクロメタン6mlに溶かす。6−
(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピリド
ン−1−イル)ヘキサン酸ジフェニルメチル1.115g、炭
酸水素ナトリウム0.147g及び水5mlを加え、室温下14時
間攪拌する。ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮す
る。ワコーゲルC300(和光純薬(株))30gを用いるフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチ
ル:ベンゼン=1:2)により分離精製する。(6R,7R)−
7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(1−メチル−1−t−ブトキシカルボニ
ル)エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−
ジフェニルメトキシ−1−(5−(ジフェニルメトキシ
カルボニル)ペンチル)−4−ピリドン−2−イル)ビ
ニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベ
ンジルエステルのトランス異性体を0.427g得る。
NMR(CDCl3)δ:1.2−2.0(21H、m)、1.33(2H,t,J=
7Hz)、3.3−3.7(4H,m)、3.77(3H,s)、4.98(1H,d,
J=5Hz),5.20(2H,s)、5.92(1H,dd,J=5Hz,8Hz),6.
32(1H,d,J=16Hz)、6.49(1H,s)、6.6−7.0(7H,
m)、7.0−7.5(38H,m)、8.14(1H,d,J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−
3〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(5−ジフェ
ニルメトキシカルボニル)ペンチル)−4−ピリドン−
2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸p
−メトキシベンジルエステルのトランス異性体0.418gを
アニソール1.0gに溶かし、氷冷下トリフルオロ酢酸5ml
を滴下する。同温度にて4時間攪拌後、氷冷のイソプロ
ピルエーテル30mlを加え、生じる沈澱を取し減圧下乾
燥する。これを水5mlに懸濁し、氷冷下7%炭酸水素ナ
トリウム水溶液を加えpH7.5に調整し、溶液とする。ダ
イアイオンHP20レジン80mlのカラムクロマトグラフィー
により(溶離液;水,20%メタノール水)精製し表題の
化合物の3ナトリウム塩0.137gを得る。
NMR(D2O)δ:1.2−2.0(12H,m)、2.30(2H,t,J=7H
z)、3.92(2H,broad s)、4.1−4.25(2H,m)、5.44
(1H,d,J=5Hz)、5.99(1H,d,J=5Hz),6.81(1H,d,J
=16Hz)、6.86(1H,s)、7.13(1H,s)、7.33(1H,d,J
=16Hz)、7.69(1H,s) 実施例30 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−((1S)−1−カルボキシエチル)−4−
ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カ
ルボン酸(トランス異性体)及び(6R,7R)−7−
〔(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(1−メチル−1−カルボキシ)エトキシイミノア
セトアミド〕−3−〔2−(5−ヒドロキシ−1−
((1R)−1−カルボキシエチル)−4−ピリドン−2
−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸(ト
ランス異性体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル0.923gのアセトン溶液
10mlに室温下トリフェニルホスフィン0.275g、ヨウ化ナ
トリウム0.157gを加え1時間攪拌する。反応液を減圧下
濃縮乾固し、これをジクロルメタン10mlに溶かす。DL−
2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピ
リドン−1−イル)プロピオン酸ジフェニルメチル1.08
7g、炭酸水素ナトリウム0.294g及び水10mlを加え、室温
下14時間攪拌する。ジクロルメタン層を分離し、減圧下
濃縮する。ワコーゲルC300(和光純薬(株))120gを用
いるフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液;酢
酸エチル:ベンゼン=1:2)により分離精製する。
(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−ブトキ
シカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−((1S)−1−
(ジフェニルメトキシカルボニル)エチル)−4−ピリ
ドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボ
ン酸p−メトキシベンジルエステルのトランス異性体
(3位S異性体)0.548g及び(6R,7R)−7−〔(Z)
−2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−
(1−メチル−1−t−ブトキシカルボニル)エトキシ
イミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメ
トキシ−1−((1R)−1(ジフェニルメトキシカルボ
ニル)エチル)−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セ
フ−3−エム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエ
ステルのトランス異性体(3位R異性体)0.385gを得
る。
3位異性体;NMR(CDCl3)δ:1.37(3H,d,J=7Hz),1.39
(9H,s)、1.58(3H,s)、1.63(3H,s)、3.18(2H,bro
ad s)、3.78(3H,s)、4.72(1H,q,J=7Hz)、4.95(1
H,d,J=5Hz)、5.20(2H,AB q)、5.94(1H,dd,J=5Hz,
8Hz)、6.20(1H,d,J=16Hz),6.42(1H,s)、6.44(1
H,s)、6.70(1H,s)、6.7−7.0(6H,m)、7.0−7.5(3
7H,m)、8.08(1H,d,J=7Hz) 3位R異性体;NMR(CDCl3)δ:1.37(3H,d,J=7Hz),1,
39(9H,s)、1.59(3H,s)1.64(3H,s)、3.20(2H,bro
ad s)、3.78(3H,s)、4.67(1H,q,J=7Hz)、4.96(1
H,d,J=5Hz)、5.19(2H,broad s)、5.93(1H,dd,J=5
Hz,8Hz)、6.17(1H,J=5Hz)、6.76(1H,d,J=16Hz),
6.42(1H,s)、6.51(1H,s)、6.71(1H,s)、6.75−7.
0(6H,m)、7.0−7.5(37H,m)、8.16(1H, d,J=8Hz) (b)(a)で得られるそれぞれの3位ジアステレオマ
ーより実施例27(b)と同様にしてそれぞれ対応する表
題の化合物(3位S異性体及び3位R異性体)を3ナト
リウム塩として得る。
3位S異性体(収率68%);NMR(D2O)δ:1.65(6H,
s)、1.62(2H,d,J=7Hz)、3.90(2H,s)、5.12(1H,
q,J=7Hz)、5.44(1H,d,J=7Hz)、5.99(1H,d,J=5H
z)、6.76(1H,d,J=16Hz)、6.81(1H,s)、7.13(1H,
s)、7.29(1H,d,J=16Hz)、7.69(1H,s) 3位R異性体(収率73%);NMR(D2O)δ:1.64(6H,
s)、1.81(2H,d,J=7Hz)、3.90(2H,s)、5.09(1H,
q,J=7Hz)、5.44(1H,d,J=5Hz)、5.99(1H,d,J=5H
z)、6.72(1H,d,J=16Hz)、6.83(1H,s)、7.13(1H,
s)、7.32(1H,d,J=16Hz)、7.72(1H,s) 実施例31 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(α−カルボキシベンジル)−4−ピリド
ン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン
酸(トランス異性体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル0.923gのアセトン溶液
10mlに室温下トリフェニルホスフィン0.275g、ヨウ化ナ
トリウム0.157gを加え1時間攪拌する。反応液を減圧下
濃縮乾固し、これをジクロルメタン10mlに溶かす。(2
S)−2−(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−
4−ピリドン−1−イル)−2−フェニル酢酸ジフェニ
ルメチル1.21g、炭酸水素ナトリウム0.294g及び水10ml
を加え、室温下14時間攪拌する。ジクロルメタン層を分
離し、減圧下濃縮する。ワコーゲルC300(和光純薬
(株))150gを用いるフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(溶離液;酢酸エチル:ベンゼン=1:1)により分
離精製する。(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(α
−ジフェニルメトキシカルボニル)ベンジル)−4−ピ
リドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カル
ボン酸p−メトキシベンジルエステルのトランス異性体
の、3位側鎖上のジアステレオマーとして異性体A(Rf
値:0.75 ベンゼン:酢酸エチル=1:1)0.621g及び異性
体B(Rf値:0.65ベンゼン:酢酸エチル=1:1)0.476gを
得る。
異性体A;NMR(CDCl3)δ:1.38(9H,s),1.58(3H,s)、
1.63(3H,s)、3.03(1H,d,J=18Hz),3,18(1H,d,J=1
8Hz)、3.81(3H,s)、4.93(1H,d,J=5Hz)、5.20(1
H,d,J=12Hz)、5.28(1H,d,J=12Hz)、5.89(1H,
s)、5.98(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、6.18(1H,d,J=16H
z)、6.27(1H,s)、6.53(1H,s)、6.70(1H,s)、6.7
3(1H,s)、6.8−7.0(6H,m)、7.0−7.5(41H,m)、8.
12(1H,d,J=8Hz) 異性体B;NMR(CDCl3)δ:1.40(9H,s),1.60(3H,s)、
1.67(3H,s)、3.07(1H,d,J=18Hz),3.22(1H,d,J=1
8Hz)、3.80(3H,s)、4.97(1H,d,J =5Hz)、5.20(1H,d,J=12Hz)、5.25(1H,d,J=12H
z)、5.83(1H,s)、5.97(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、6.14
(1H,d,J=16Hz)、6.27(1H,s)、6.57(1H,s)、6.73
(1H,s)、6.74(1H,s)、6.8−7.0(6H,m)、7.0−7.5
(41H,m)、8.15(1H,d,J=8Hz) (b)(a)で得られるそれぞれの3位ジアステレオマ
ーより実施例29(b)と同様にしてそれぞれ対応する表
題の化合物(異性体Aより異性体A′、及び異性体Bよ
り異性体B′)を3ナトリウム塩として得る。
異性体A′(収率75%)NMR(D2O)δ: 1.53(3H,s)、1.55(3H,s)、 3.74(1H,d,J=18Hz)、3.84 (1H,d,J=18Hz)、5.35(1H, d,J=5Hz)、5.90(1H,d,J=5 Hz)、6.20(1H,s)、6.78(1H, d,J=16Hz)、6.79(1H,s)、 7.04(1H,s)、7.22(1H,d,J =16Hz)、7.23(1H,s)、7.3− 7.6(5H,m) 異性体B′(収率71%);NMR(D2O)δ:1.55(3H,s)、
1.57(3H,s)、3.81(2H,s)、5.37(1H,d,J=5Hz)、
5.92(1H,d,J=5Hz)、6.18(1H,s)、6.74(1H,d,J=1
6Hz)、6.79(1H,s)、7.04(1H,s)、7.27(1H,s)、
7.28(1H,d,J=16Hz)、7.3−7.6(5H,m) 実施例32 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−〔2−(5−ヒド
ロキシ−1−(N,N−ジメチルアミノカルボニルメチ
ル)−4−ピリドン−2−イル)ビニル〕セフ−3−エ
ム−4−カルボン酸(トランス異性体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−ジフェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノ〕ア
セトアミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンジルエステル0.434gのアセト
ン溶液5mlに室温下トリフェニルホスフィン0.116g、ヨ
ウ化ナトリウム0.066gを加え1時間攪拌する。反応液を
減圧下濃縮乾固し、これをジクロルメタン10mlに溶か
す。N,N−ジメチル−2−(3−ジフェニルメトキシ−
6−ホルミル−4−ピリドン−1−イル)アセトアミド
0.178g、炭酸水素ナトリウム0.124g及び水10mlを加え、
室温下14時間攪拌する。ジクロルメタン層を分離し、減
圧下濃縮する。ワコーゲルC300(和光純薬(株))50g
を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離
液;酢酸エチル:ベンゼン=1:1)により分離精製す
る。(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノチ
アゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−ジフェ
ニルメトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(N,
N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−4−ピリドン
−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
p−メトキシベンジルエステルのトランス異性体0.378
を得る。
NMR(CDCl3)δ:1.65(3H,s)、1.67(3H,s)、2.79(3
H,s)、2.87(3H,s)、3.37(2H,broad s)、3.77(3H,
s)、4.37(2H,broad s)、4.91(1H,d,J=5Hz)、5.19
(2H,s)、5.88(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、6.31(1H,d,J=
16Hz)、6.47(1H,s)、6.58(1H,s)、6.65(1H,s)、
6.73(1H,s)、6.75−7.0(5H,m)、7.0−7.6(38H,m) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−ジフ
ェニルメトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−〔2−(5−ジフェニルメトキシ−1−(N,
N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−4−ピリドン
−2−イル)ビニル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
p−メトキシベンジルエステルのトランス異性体0.357g
より実施例29(b)と同様にして表題の化合物0.146gを
2ナトリウム塩として得る。
NMR(D2O)δ:1.65(6H,s)、3.10(3H,s)、3.26(3H,
s)、3.82(2H,broad s)、5.24(2H,broad s)、5.43
(1H,d,J=5Hz)、5.98(1H,d,J=5Hz)、6.49(1H,d,J
=16Hz)、6.88(1H,s)、7.11(1H,s)、7.30(1H,d,J
=7Hz)、7.60(1H,s) 実施例33 2−{3−{2−{(6R,7R)−7−〔(Z)−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチ
ル−1−カルボキシ)エトキシイミノアセトアミド〕−
4−カルボキシセフ−3−エム−3−イル}ビニル}−
5−ヒドロキシ−4−ピリドン−1−イル}エタンスル
ホン酸(トランス異性体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル0.923gのアセトン溶液
10mlに室温下トリフェニルホスフィン0.275g、ヨウ化ナ
トリウム0.157gを加え1時間攪拌する。反応液を減圧下
濃縮乾固し、これをジクロルメタン20mlに溶かす。2−
(3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピリド
ン−1−イル)エタンスルホン酸ナトリウム0.871g、炭
酸水素ナトリウム0.294g、塩化ベンジルトリエチルアン
モニウム1.86g、及び水5mlを加え、室温下14時間攪拌す
る。ジクロルメタン層を分離し、減圧下濃縮する。ワコ
ーゲルC300(和光純薬(株))150gを用いるフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール
=10:1)により分離精製する。2−{3−{2−{(6
R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノチアゾール
−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−ブトキシカ
ルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−4−p−メ
トキシカルボニルセフ−3−エム−3−イル}ビニル}
−5−ジフェニルメトキシ−4−ピリドン−1−イル}
エタンスルホン酸ベンジルトリエチルアンモニウム(ト
ランス異性体)0.507gを得る。
NMR(CDCl3)δ:1.32(9H,t,J=7Hz)、1.38(9H,s)、
1.56(6H,broad)、2.8−3.3(8H,m)、3.5−3.8(2H,
m)、3.74(3H,s)、3.9−4.2(2H,m)、4.36(2H,
s)、4.8−4.95(1H,broad)、5.17(2H,broad s)、4.
7−4.9(1H,broad)、6.4−7.7(41H,m)、8.0−8.2(1
H,broad) (b)2−{3−{2−{(6R,7R)−7−〔(Z)−
2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1
−メチル−1−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミ
ノアセトアミド〕4−p−メトキシカルボニルセフ−3
−エム−3−イル}ビニル}−5−ジフェニルメトキシ
−4−ピリドン−1−イル}エタンスルホン酸ベンジル
トリエチルアンモニウム(トランス異性体)0.488gより
実施例27(b)と同様にして表題の化合物0.132gを3ナ
トリウム塩として得る。
NMR(D2O)δ:1.64(6H,s)、3.49(2H,t,J=7Hz)、3.
95(2H,s)、4.61(2H,t,J=7Hz)、5.44(1H,d,J=5H
z)、5.99(1H,d,J=7Hz)、6.85(1H,s)、6.91(1H,
d,J=16Hz)、7.13(1H,s)、7.35(1H,d,J=16Hz)、
7.71(1H,s) 実施例34 (6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2−(1−メチル−1−カルボキシ)
エトキシイミノアセトアミド〕−3−{2−〔5−ヒド
ロキシ−1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−4−ピ
リドン−1−イル〕ビニル}セフ−3−エム−4−カル
ボン酸(トランス異性体) (a)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1
−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ〕アセトア
ミド−3−クロルメチルセフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステル0.304gのアセトン溶液
6mlに室温下トリフェニルホスフィン0.091g、ヨウ化ナ
トリウム0.052gを加え1時間攪拌する。反応液を減圧下
濃縮乾固し、これをジクロルメタン6mlに溶かす。1−
〔3,4−ビス(p−メトキシベンジルオキシ)ベンジ
ル〕−3−ジフェニルメトキシ−6−ホルミル−4−ピ
リドン0.220g、炭酸水素ナトリウム0.097g及び水5mlを
加え、室温下14時間攪拌する。ジクロルメタン層を分離
し、減圧下濃縮する。ワコーゲルC300(和光純薬
(株))60gを用いるフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(溶離液;クロロホルム:メタノール=30:1)によ
り分離精製する。(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル
−1−t−ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセト
アミド〕−{2−{5−ジフェニルメトキシ−1−〔3,
4−ビス(p−メトキシベンジルオキシ)ベンジル〕−
4−ピリドン−2−イル}ビニル}セフ−3−エム−4
−カルボン酸p−メトキシベンジルエステルのトランス
異性体0.272gを得る。
NMR(CDCl3)δ:1.37(9H,s)、1.56(3H,s)、1.60(3
H,s)、3.22(2H,broad s)、3.71(3H,s)、3.75(3H,
s)、3.78(3H,s)、4.66(2H,broad s)、4.86(2H,
s)、4.95(1H,d,J=5Hz)、5.02(2H,s)、5.20(2H,b
road,s)、5.92(1H,dd,J=5Hz,8Hz)、5.95(1H,d,J=
16Hz)、6.15−6.35(3H,m)、6.52(1H,s)、6.6−7.0
(12H,m)、7.0−7.5(30H,m)、8.12(1H,d,J=8Hz) (b)(6R,7R)−7−〔(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−1−t−
ブトキシカルボニル)エトキシイミノアセトアミド〕−
{2−{5−ジフェニルメトキシ−1−〔3,4−ビス
(p−メトキシベンジルオキシ)ベンジル〕4−ピリド
ン−2−イル}ビニル}セフ−3−エム−4−カルボン
酸p−メトキシベンジルエステルのトランス異性体0.26
2gより実施例27(b)と同様にして表題の化合物0.122g
を2ナトリウム塩として得る。
NMR(D2O)δ:1.63(6H,s)、3.64(2H,broad s)、5.2
4(2H,broad s)、5.34(1H,d,J=5Hz)、5.93(1H,d,J
=5Hz)、6.4−7.0(5H,m)、7.07(1H,s)、7.23(1H,
d,J=16Hz)、7.77(1H,broad s)抗菌活性 本発明の目的化合物(I)又はその塩類は新規化合物で
あり、グラム陽性及び陰性菌を含む広範囲の病原性微生
物の発育を阻止する高い抗菌活性を示す。目的化合物
(I)の有用性を示すために、この発明の化合物(I)
の中のいくつかについて寒天希釈法により測定した抗菌
活性を第1表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荻野 裕子 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 吉田 隆 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 鶴岡 崇士 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 柴原 聖至 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 近藤 信一 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社薬品研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一般式(I)で表せる新規セフェム
    化合物(ただし、シス異性体、トランス異性体、又はシ
    ス異性体とトランス異性体の混合物)及びその薬理上許
    容される塩。 〔式中、R1は水素原子、カルボキシル基又はN−低級ア
    ルキルカルバモイル基を示し、R2及びR3は同一又は異な
    っていてもよく、それぞれ水素原子又は炭素数1−3の
    低級アルキル基を示し、R4は水素原子、水酸基、直鎖又
    は分岐の炭素数1−4の低級アルコキシル基、置換又は
    無置換の直鎖又は分岐の炭素数1−4の低級アルキル
    基、炭素数3−6のシクロアルキル基、炭素数2−4の
    アルケニルもしくはアルキニル基、置換又は無置換のフ
    ェニルメチルもしくは複素環メチル基を示す。〕
  2. 【請求項2】下記の一般式(II) 〔式中、Aは水素原子、N−低級アルキルカルバモイル
    基、又は保護されていてもよいカルボキシル基を示し、
    R2及びR3は同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素
    原子又は炭素数1−3の低級アルキル基を示し、Xは保
    護されていてもよいアミノ基を示し、Yはカルボキシル
    基の保護基を示す。〕で示される化合物に、下記の一般
    式 (III) 〔式中、Zは水素原子、保護されていてもよい水酸基、
    直鎖又は分岐の炭素数1−4の低級アルコキシ基、保護
    されていてもよい置換又は無置換の直鎖又は分岐の炭素
    数1−4の低級アルキル基、炭素数3−6のシクロアル
    キル基、炭素数2−4のアルケニルもしくはアルキニル
    基、保護されていてもよい置換又は無置換のフェニルメ
    チルもしくは複素環メチル基を示し、Wはエノール性水
    酸基の保護基を示す。〕で示される化合物を反応させ、
    そして必要ならばこの反応生成物から保護基を除去する
    ことを特徴とする、請求項1記載の新規セフェム化合物
    の製造法。
  3. 【請求項3】下記の一般式(II) 〔式中、Aは水素原子、N−低級アルキルカルバモイル
    基、又は保護されていてもよいカルボキシル基を示し、
    R2及びR3は同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素
    原子又は、炭素数1−3の低級アルキル基を示し、Xは
    保護されていてもよいアミノ基を示し、Yはカルボキシ
    ル基の保護基を示す。〕で示される化合物に、下記の一
    般式 (III′) 〔式中、nは0又は1を表し、WおよびW′は同一又は
    異なっていてもよく、それぞれエノール性水酸基の保護
    基を表す。〕で示される化合物を反応させ、必要ならば
    この反応生成物から保護基を除去することを特徴とす
    る、請求項1記載の新規セフェム化合物(ただし、R4
    水素原子もしくは水酸基である)の製造法。
  4. 【請求項4】下記の一般式(VII) 〔式中、Yは水素原子又はカルボキシル基の保護基を示
    し、Zは水素原子、保護されていてもよい水酸基、直鎖
    又は分岐の炭素数1−4の低級アルコキシル基、保護さ
    れていてもよい置換又は無置換の直鎖又は分岐の炭素数
    1−4の低級アルキル基、炭素数3−6のシクロアルキ
    ル基、炭素数2−4のアルケニルもしくはアルキニル
    基、保護されていてもよい置換又は無置換のフェニルメ
    チルもしくは複素環メチル基を示し、Wはエノール性水
    酸基の保護基を示す。〕で示される化合物もしくはその
    アミノ基における反応性誘導体又はそれらの塩に、下記
    の一般式(VIII) 〔式中、Aは水素原子、N−低級アルキルカルバモイル
    基、保護されていてもよいカルボキシル基、又はカルバ
    モイル基を示し、R2及びR3は同一又は異なっていてもよ
    く、それぞれ水素原子、又は炭素数1−3の低級アルキ
    ル基を示し、Xは保護されていてもよいアミノ基を示
    す。〕で示される化合物もしくはそのカルボキシル基に
    おける反応性誘導体又はそれらの塩を反応させ、そして
    必要ならばこの反応生成物から保護基を除去することを
    特徴とする、請求項1記載の新規セフェム化合物の製造
    法。
  5. 【請求項5】下記の一般式(VII′) 〔式中、Yは水素原子又はカルボキシル基の保護基を表
    し、nは0又は1を表し、WおよびW′は同一又は異な
    っていてもよく、それぞれれエノール性水酸基の保護基
    を表す。〕で示される化合物もしくはそのアミノ基にお
    ける反応性誘導体又はそれらの塩に、下記の一般式(VI
    II) 〔式中、Aは水素原子、N−低級アルキルカルバモイル
    基、保護されていてもよいカルボキシル基、又はカルバ
    モイル基を示し、R2及びR3は同一又は異なっていてもよ
    く、それぞれ水素原子、又は炭素数1−3の低級アルキ
    ル基を示し、Xは保護されていてもよいアミノ基を示
    す。〕で示される化合物もしくはそのカルボキシル基に
    おける反応性誘導体又はそれらの塩を反応させ、そして
    必要ならばこの反応生成物から保護基を除去することを
    特徴とする、請求項1記載の新規セフェム化合物(ただ
    しR4は水素原子もしくは水酸基である)の製造法。
  6. 【請求項6】請求項1記載の新規セフェム化合物、又は
    その薬理上許容される塩を有効成分として含有する、抗
    菌剤。
JP63164165A 1988-07-01 1988-07-01 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤 Expired - Lifetime JPH0686463B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164165A JPH0686463B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤
US07/373,176 US4988686A (en) 1988-07-01 1989-06-28 Cephem compounds and anti-bacterial agent
EP89306673A EP0349340B1 (en) 1988-07-01 1989-06-30 Novel cephem compound, method for producing the same and anti-bacterial agent
DE68918013T DE68918013T2 (de) 1988-07-01 1989-06-30 Cephemverbindung, Verfahren zur ihrer Herstellung und antibakterielles Mittel.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164165A JPH0686463B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215089A JPH0215089A (ja) 1990-01-18
JPH0686463B2 true JPH0686463B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=15787964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164165A Expired - Lifetime JPH0686463B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4988686A (ja)
EP (1) EP0349340B1 (ja)
JP (1) JPH0686463B2 (ja)
DE (1) DE68918013T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126336A (en) * 1990-08-23 1992-06-30 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic c-3 catechol-substituted cephalosporin compounds, compositions and method of use thereof
JPH08502513A (ja) * 1992-10-23 1996-03-19 藤沢薬品工業株式会社 セフェム化合物、およびそれらの医薬組成物
ES2185634T3 (es) * 1993-04-16 2003-05-01 Basilea Pharmaceutica Ag Derivados de cefalosporina.
JP4403212B2 (ja) * 1996-05-31 2010-01-27 エヌピーエス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 神経障害および神経心理学的障害の治療のための製剤学的薬剤
US8883772B2 (en) 2007-10-09 2014-11-11 Sopharmia, Inc. Broad spectrum beta-lactamase inhibitors
WO2014165126A2 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Sopharmia, Inc. Derivatized 3-styryl-cephalosporins

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016301B2 (ja) * 1978-08-11 1985-04-24 本田技研工業株式会社 摺動部材
JPS55124790A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Sankyo Co Ltd Cephem compound, its preparation and antimicrobials consisting the same mainly
JPS58163102A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 ティーディーケイ株式会社 磁器コンデンサの内部電極用導電性ペ−スト
US4546101A (en) * 1982-09-10 1985-10-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New cephem compounds useful for treating infectious diseases in human being and animals and processes for preparation thereof
US4529672A (en) * 1983-03-29 1985-07-16 Union Carbide Corporation Process of making electrochemical electrodes and electrodes made thereby
JPS60140989A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Sony Corp 走査線変換方法
JPS60157005A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Inoue Japax Res Inc 接触検知装置
JPS6144203A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 ベルゴロドスキ−、ザボ−ド、エネルゲテイチエスコボ、マシノストロエニア、イメ−ニ、60−レテイア、ソユ−ザ、エスエスエル ボイラ−
IE58487B1 (en) * 1984-09-07 1993-09-22 Kaisha Maiji Seika New cephalosporin compounds and the production thereof
US4631692A (en) * 1984-09-21 1986-12-23 Video-7 Incorporated RGB interface
JPS6177894A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 株式会社東芝 デ−タ表示装置
JPS62205088A (ja) * 1986-03-03 1987-09-09 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規セフエム化合物
JPS62284634A (ja) * 1986-06-04 1987-12-10 オリンパス光学工業株式会社 直視形超音波内視鏡装置
CA1283404C (en) * 1986-07-01 1991-04-23 Shigeru Sanai Cephalosporin compounds, processes for their preparation and antibacterial agents
JPS63107262A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Nec Corp モ−ニングコ−ル設定時刻確認方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0349340A2 (en) 1990-01-03
DE68918013D1 (de) 1994-10-13
JPH0215089A (ja) 1990-01-18
DE68918013T2 (de) 1994-12-22
EP0349340A3 (en) 1990-12-19
EP0349340B1 (en) 1994-09-07
US4988686A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333712B2 (ja)
EP0357089B1 (en) Novel cephem compound as an antimicrobial agent and its preparation
US5187160A (en) Cephem compound
HU204531B (en) Process for producing new cepheme compounds and pharmaceutical compositions containing them
JPH0723380B2 (ja) 新規セフェム化合物
JPH0369354B2 (ja)
WO2004101571A1 (en) Cephem compounds
EP0349340B1 (en) Novel cephem compound, method for producing the same and anti-bacterial agent
US6159961A (en) Cephem compounds
JPH0364503B2 (ja)
US5073551A (en) Cephalosporin compounds
EP0214462A2 (en) 3,7-Disubstituted-3-cephem compounds and processes for production of the same
JPH0426692A (ja) 新規セフェム化合物
JP2846186B2 (ja) セファロスポリン誘導体
JPH0641146A (ja) 新規セフェム化合物
JPH05222058A (ja) 新規セフェム化合物およびその塩
JPH06135972A (ja) 新規セフェム化合物
JPH0699448B2 (ja) 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤
JPH0158193B2 (ja)
EP0354576A2 (en) Novel cephalosporin compounds and antibacterial agents
JPH0613529B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体及び抗菌剤
HU201946B (en) Process for producing cefemcarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH051271B2 (ja)
EP0400805A1 (en) Cephalosporin compounds and their use
JPH03204885A (ja) 新規セファロスポリン系化合物