JPH0684638B2 - 組立式地下構築物 - Google Patents

組立式地下構築物

Info

Publication number
JPH0684638B2
JPH0684638B2 JP2223203A JP22320390A JPH0684638B2 JP H0684638 B2 JPH0684638 B2 JP H0684638B2 JP 2223203 A JP2223203 A JP 2223203A JP 22320390 A JP22320390 A JP 22320390A JP H0684638 B2 JPH0684638 B2 JP H0684638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
unbonded
wall
lower block
underground structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2223203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04106236A (ja
Inventor
治人 東良
幸治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Concrete Works Co Ltd
Original Assignee
Asahi Concrete Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Concrete Works Co Ltd filed Critical Asahi Concrete Works Co Ltd
Priority to JP2223203A priority Critical patent/JPH0684638B2/ja
Publication of JPH04106236A publication Critical patent/JPH04106236A/ja
Publication of JPH0684638B2 publication Critical patent/JPH0684638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、地下に共同溝や下水および雨水等を処理する
ために排水溝等を構築する場合に好適に利用されるコン
クリート製の組立式地下構築物に関するものである。
[従来の技術] 近時、この種の地下構築物を施工するにあたり、上面開
口形の下ブロックと下面開口形の上ブロックを予め工場
等で製作しておき、施工現場でこれらのブロックを上下
および横方向に複数個連結して必要規模のコンクリート
製構築物を造ることが普及している。かかる施工方法に
より、施工現場での繁雑な作業の低減と、工期の大巾な
短縮が可能となっている。
このようなものでは、例えば、下ブロックおよび上ブロ
ックの内面に開口する連結用凹陥部を両ブロックの壁体
にそれぞれ設けるとともに、上下の連結用凹陥部および
上ブロックの上面にそれぞれ開口する連通孔を設けるよ
うにしている。そして、この連通孔にPC鋼棒を挿入し
て、その上端部と下端部を上下の連結用凹陥部内に突出
させて、各端部にナット等を仮止めしておく。しかるの
ち、上ブロックの上面側から連通孔に挿通した緊張棒の
下端と前記PC鋼棒の上端とを上側の連結用凹陥部内で連
結子を介して連結する。次いで、緊張棒の上端に接続し
た油圧ジャッキ等によってPC鋼棒に張力を与えた状態
で、仮止めしておいた上端部のナットを締付けて下ブロ
ックと上ブロックとを緊締接合するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、このような構成のものでは、前述のような手
順に則ってブロックの内側で緊張棒や連結子等の着脱作
業を行う必要があり、しかも、かかる作業位置は高所で
あることが多いため、上ブロックと下ブロックとの緊締
接合作業が円滑に行い難い。しかも、緊締接合作業の後
には、連通孔にグラウト等の格別な防水材を注入して、
PC鋼棒の腐蝕を防止する必要がある。
このような不具合を解消するために、下ブロック側にの
み連結用凹陥部を設けるとともに、下ブロックおよび上
ブロックの壁体内に、前記連結用凹陥部と上ブロックの
上面に開口する連通孔を設けておき、その連通孔に挿入
したPC鋼棒に緊張力を付与して、上ブロックと下ブロッ
クとを緊締接合するようにしたものが開発されている。
かかる構成によれば、前述の作業手間が低減でき、上ブ
ロックと下ブロックとを効率よく緊締接合することはで
きるものの、連通孔への防水材の注入作業は不可欠とな
る。
本発明は、以上のような不具合を一挙に解消することが
できる組立式地下構築物を提供することを目的としてい
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、かかる目的を達成するために、次のような構
成を採用したものである。
すなわち、本発明にかかる組立式地下構築物は、上面開
口形のコンクリート製の下ブロックの上に下面開口形の
コンクリート製の上ブロックを載設してなる組立式地下
構築物において、前記下ブロックの荷重土圧によるモー
メントの小さくなる中間部内面に開口させてその壁体に
連結用凹陥部を設けるととも、前記下ブロックおよび前
記上ブロックの壁体内に下端が前記連結用凹陥部内に開
口し、上端が前記上ブロックの上面に開口する連通孔を
設け、その連通孔内に挿通したアンボンドPC鋼棒により
前記下ブロックと前記上ブロックとを緊締接合している
ことを特徴とする。
なお、アンボンドPC鋼棒は、通常、コンクリートブロッ
クの製造時にコンクリート内に埋設されて使用されるも
ので、コンクリートの付着を切るとともに防錆を行うた
めの格別な処理等が施されたものである。
[作用] このような構成によれば、壁体の強度を、凹陥部のない
ものと略同一となる。すなわち、土中に埋設される地下
構築物には、周囲の土からの圧力(土圧)により、それ
ぞれの壁体に曲げモーメントが生じるもので、その曲げ
モーメントはそれぞれの壁体の中央部分で地下構築物内
側に向かって最も大きくなるとともに、それぞれの角部
分では中央部分とは逆方向に作用する。方向の異なる曲
げモーメントは、壁体の端部から約1/4程度の距離の位
置で均衡し最も小さくなる。この曲げモーメントが最も
小さくなる位置を選んで凹陥部を設けることにより、曲
げモーメントに対する強度を低下させることなく、上ブ
ロックと下ブロックとを緊締結合し得る構成とすること
ができる。
しかして、組み立てるにあたっては、次のようにして下
ブロックと上ブロックとを順次接合していくことが可能
となる。
先ず、下ブロックの上に載置した上ブロックの上面側か
ら連通孔にアンボンドPC鋼棒を挿入し、その下端部を連
結用凹陥部内に突出させるとともに、上下両端部にナッ
ト等を装着しておく。次いで、アンボンドPC鋼棒の上端
部に連結子や緊張棒等を介してジャッキを連結する。そ
して、ジャッキによりアンボンドPC鋼棒に所定の緊張力
を与えた状態で上端部に仮止めしておいたナット等を締
付け、しかるのち、前記ジャッキ等を取り外せば、下ブ
ロックおよび上ブロックの壁体に高いプレストレスを導
入した状態で上下のブロックを順次接合していくことが
できる。しかも、前記アンボンドPC鋼棒には、予めコン
クリートの付着を切るための処理ならびに高い防錆処理
が施されているため、連通孔に注入するグラウト等の格
別な防水材を廃止することも可能となる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第8図を参照して説
明する。
この組立式地下構築物は、下ブロック1の上に上ブロッ
ク2を載置し、下ブロック1と上ブロック2とをアンボ
ンドPC鋼棒3により緊締接合したものであり、これらの
両ブロック1、2が横方向に複数個連結されて隣設する
二つの暗渠が同時に構築できるようになっている。
下ブロック1は、第1図に示すように、上面開口形のプ
レキャストコンクリート製のものであり、底版4の両側
に立設した壁体たる側壁5と、底版4の中央部に立設し
た壁体たる中壁6と、前記側壁5および中壁6にそれぞ
れ設けた連結用凹陥部たる連結用ボックス7とを備えて
いる。隣設する下ブロック1同士は、その端面1a、1b間
にシール材(ポリウレタン樹脂等)を介在させた状態
で、第8図に概略的に示すように、連結用ボックス8内
にてアンカープレートやナット(図示せず)を介して端
部を固定した縦締PC鋼棒9により横方向に複数個緊締接
合されるようになっている。前記連結用ボックス7は、
その一側端面を下ブロック1の内面1cに開口させた鉄製
の筺状体であり、下ブロック1の上端接合面1dから離れ
た位置、すなわち、組立式地下構築物が組み立てられ土
中に埋設された際に、側壁5にかかる荷重土圧による曲
げモーメントの小さくなる中間位置に配設してある。
上ブロック2は、下面開口形のプレキャストコンクリー
ト製のものであり、前記下ブロック1と対称形をなして
いる。すなわち、頂版10の両側から垂下した壁体たる側
壁11と、頂版10の中央部から垂下した壁体たる中壁12と
を備えている。隣接する上ブロック2同士は、その端面
2a、2b間にシール材(ポリウレタン樹脂等)を介在させ
た状態で、第8図に示すように、連結用ボックス13内に
てアンカープレートやナット(図示せず)を介して端部
を固定した縦締PC鋼棒14により横方向に複数個緊締接合
されるようになっている。
また、下ブロック1の側壁5および中壁6と、上ブロッ
ク2の側壁11および中壁12には、第2図〜第5図に示す
ように、連通孔15をそれぞれ設けてある。各連通孔15
は、下端が前記連結用ボックス7内に開口し、上端が上
ブロック2の上面2cに形成した凹部2dの底に開口してい
る。連通孔15の開口部の周囲には、第6図および第7図
に示すように、スパイラル筋16を埋設してある。
第6図および第7図に示すように、下ブロック1の上端
接合面1dと上ブロック2の下端接合面2eとの間に、ゴム
製のシール材17を介在させた状態で下ブロック1上に上
ブロック2を載置し、両ブロック1、2を連結孔15に挿
入したアンボンドPC鋼棒3により緊締接合している。ア
ンボンドPC鋼棒3は、例えば、PC鋼棒本体の表面が防錆
材と樹脂(ポリプロピレン等)により被覆されたもの
で、コンクリートの付着を防止するとともに錆の発生を
防ぐ機能を有しており、下端部3aおよび上端部3bにねじ
部分を設けてある。下端部3aおよび上端部3bには、アン
カープレート18、19とナット20、21をそれぞれ装着して
あり、アンボンドPC鋼棒3に一定の張力を与えた状態で
上端部3bのナット21を締付けて下ブロック1と上ブロッ
ク2とを緊締接合している。なお、上ブロック2の凹部
2dと連結用ボックス7内には、樹脂モルタル25を充填す
るようにしている。
この組立式地下構築物を施工するにあたっては、次のよ
うな施工手順を経ている。下ブロック1の上に上ブロッ
ク2を載置するとともに、上ブロック2の上面2c側から
連通孔15にアンボンドPC鋼棒3を挿入する。下端部3a
は、連結用ボックス7内に突出させてアンカープレート
18とナット20を装着しておき、上端部3bは、上ブロック
2の凹部2dに突出させてアンカープレート19とナット21
を仮止めしておく。上端部3bには、連結子22を介して緊
張棒23を接続し、さらにその緊張棒23に油圧ジャッキ24
を連結するようにしている。そして、前記緊張棒23を油
圧ジャッキ24により予め設定した所定の力で上方へ牽引
し、その状態で前記ナット20をレンチ等により締付けた
後、連結子22および緊張棒23を取り外す。各箇所に配設
されたアンボンドPC鋼棒3にも同様な手順で緊張力を付
与し、下ブロック1と下ブロック2とを緊締接合してい
る。
したがって、以上のような構成によれば、上ブロック2
の上面2c側で連結子22や緊張棒23の着脱作業を行うこと
ができるとともに、これらの着脱工数を低減することが
できるので、下ブロック1と上ブロック2とを効率よく
緊締接合することができる。
しかも、前記アンボンドPC鋼棒3は、コンクリートの付
着を切る機能のみならず腐蝕を防止する機能をも予め付
与されているため、従来、連通孔15に注入していたグラ
ウト等の格別な防水材を廃止することができ、施工現場
での作業工数をさらに削減することができる。しかも、
連結用ボックス7が、側壁5の高さ方向の略中央に形成
されているため、土圧による曲げモーメントの影響を受
けることが少なく、側壁5の強度が低下することを防止
することができる。
以上、本発明の一実施例について述べたが、本発明は、
下ブロックの壁体における下半部側にプレストレスを導
入する場合にも適用可能である。以下、本発明の他の実
施例を、第9図と第10図を参照して説明する。なお、前
記実施例と重複する部分は、同符号を用いるとともに、
説明を省略する。
第9図では、下ブロック1の側壁5における下半部にア
ンボンドPC鋼棒103を、その下端部103aに装着したアン
カープレート118およびナット120とともに、工場等で埋
設しておき、上端部103bを連結用凹陥部たる連結用ボッ
クス7内に突出させている。そして、このアンボンドPC
鋼棒103の上端部103bと上側のアンボンドPC鋼棒3の下
端部3aとをカップラ26により連結した後、アンボンドPC
鋼棒3、103に前記と同様に緊張力を与えた状態で、ナ
ット20、21を締付けて下ブロック1と上ブロック2とを
緊締接合してある。
第10図では、下ブロック1の側壁5における下半部に、
下端が底版4の下面4aに形成した凹部4bに開口し、上端
が連結用凹陥部たる連結用ボックス7内に開口する連通
孔115を設けている。そして、施工現場等で下ブロック
2を据付ける前に前記連通孔115にアンボンドPC鋼棒103
を挿入し、その下端部103bにアンカープレート118とナ
ット120をそれぞれ装着している。次いで、カップラ26
により双方のアンボンドPC鋼棒3、103を連結した後、
アンボンドPC鋼棒3、103に前記と同様に緊張力を与え
た状態で、ナット20、21を締付けて両ブロック1、2を
緊締接合している。
[発明の効果] 本発明は、以上のような構成であるから、上ブロックと
下ブロックの壁体全体に高いプレストレスを導入した状
態で、これらを効率よく緊締接合することができ、組立
後の壁体の強度が低下することを抑制することができ、
しかも、グラウト等の防水材を廃止することができる。
その結果、施工現場での作業工数が削減でき、組立式地
下構築物を短期間で効率よく構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明の一実施例を示し、第1図は正
面図、第2図は側壁の正断面図、第3図は側壁の側断面
図、第4図は中壁の正断面図、第5図は中壁の側断面
図、第6図は側壁における要部の詳細図、第7図は中壁
における要部の詳細図、第8図は右側面図である。第9
図は本発明の他の実施例を示す第2図相当の正断面図で
ある。第10図は本発明のさらに他の実施例を示す第2図
相当の正断面図である。 1……下ブロック、1a、1b……端面 1c……内面、1d……上端接合面 2……上ブロック、2a、2d……端面 2c……上面、2d……凹部 2e……下端接合面 3、103……アンボンドPC鋼棒 3a、103a……下端部 3b、103b……上端部 4……底版、4a……下面 4b……凹部、5、11……壁体(側壁) 6、12……壁体(中壁) 7……連結用凹陥部(連結用ボックス) 8、13……連結用ボックス 9、14……縦締PC鋼棒 10……頂版、15、115……連通孔 16……スパイラル筋、17……シール材 18、19、118……アンカープレート 20、21、120……ナット 22……連結子、23……緊張棒 24……油圧ジャッキ、25……樹脂モルタル 26……カップラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面開口形のコンクリート製の下ブロック
    の上に下面開口形のコンクリート製の上ブロックを載設
    してなる組立式地下構築物において、前記下ブロックの
    荷重土圧によるモーメントの小さくなる中間部内面に開
    口させてその壁体に連結用凹陥部を設けるとともに、前
    記下ブロックおよび前記上ブロックの壁体内に下端が前
    記連結用凹陥部内に開口し、上端が前記上ブロックの上
    面に開口する連通孔を設け、その連通孔内に挿通したア
    ンボンドPC鋼棒により前記下ブロックと前記上ブロック
    とを緊締接合していることを特徴とする組立式地下構築
    物。
JP2223203A 1990-08-25 1990-08-25 組立式地下構築物 Expired - Lifetime JPH0684638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223203A JPH0684638B2 (ja) 1990-08-25 1990-08-25 組立式地下構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223203A JPH0684638B2 (ja) 1990-08-25 1990-08-25 組立式地下構築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106236A JPH04106236A (ja) 1992-04-08
JPH0684638B2 true JPH0684638B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=16794409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223203A Expired - Lifetime JPH0684638B2 (ja) 1990-08-25 1990-08-25 組立式地下構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684638B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632395A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Koken Sangyo Kk 地下式貯水槽
JP2947083B2 (ja) * 1993-08-16 1999-09-13 義夫 永井 深溝用ブロックの施工方法
KR20000063427A (ko) * 2000-07-10 2000-11-06 양현승 프리캐스트 콘크리트 우물통 기초구조
CN110924687B (zh) * 2019-11-04 2020-12-15 北京城建设计发展集团股份有限公司 基于形心跟踪和缝宽控制的预制装配式构件张拉方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287855A (en) * 1976-08-20 1977-07-22 Asahi Concrete Works Connecting work of construction among precast* box and culvert
JPS54117928A (en) * 1978-03-06 1979-09-13 Nippon Rotsukuraapaipu Kk Method of connecting uppandddown partition system box culvert
JPS62174408A (ja) * 1986-01-25 1987-07-31 Asahi Concrete Kogyo Kk 連結用ブロツクおよびその連結方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287855A (en) * 1976-08-20 1977-07-22 Asahi Concrete Works Connecting work of construction among precast* box and culvert
JPS54117928A (en) * 1978-03-06 1979-09-13 Nippon Rotsukuraapaipu Kk Method of connecting uppandddown partition system box culvert
JPS62174408A (ja) * 1986-01-25 1987-07-31 Asahi Concrete Kogyo Kk 連結用ブロツクおよびその連結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04106236A (ja) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0458703B1 (en) Prefabricated concrete basement and process for constructing the same
JP2598996B2 (ja) 擁壁構造体形成方法及び装置
JP2634381B2 (ja) 分割型ボックスカルバート及びその組立方法
JPH08284159A (ja) 杭頭部の接合構造
JPH0684638B2 (ja) 組立式地下構築物
JPH0436951B2 (ja)
JP2698907B2 (ja) 建物用基礎構造
JP2884495B2 (ja) 雨水貯溜槽
JPH0324526B2 (ja)
JPH0476119A (ja) 基礎構築用ブロック構造物の接合構造
JP2583058B2 (ja) 地下室工法
JP2552860B2 (ja) 地下室工法
JP2516165Y2 (ja) コンクリート部材のpc鋼材用接続具
JP4272328B2 (ja) 地中壁及びその施工法
JP2981691B2 (ja) 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造
JPS6035649Y2 (ja) マンホ−ル
JPH057350Y2 (ja)
JPH04136337A (ja) コンクリートブロックの懸吊方法
JPH026102Y2 (ja)
JPS6038771Y2 (ja) コンクリ−トブロツク
JPH0796769B2 (ja) 組立式地下構築物およびその施工方法
JPS6195129A (ja) コンクリ−ト構築物の接合構造
JPH027837Y2 (ja)
JP2657789B2 (ja) 擁壁ブロックの基礎構造
JPH02194903A (ja) プレキヤスト鋼板コンクリート壁の施工法