JPH0682643U - 一眼レフカメラ - Google Patents

一眼レフカメラ

Info

Publication number
JPH0682643U
JPH0682643U JP3087893U JP3087893U JPH0682643U JP H0682643 U JPH0682643 U JP H0682643U JP 3087893 U JP3087893 U JP 3087893U JP 3087893 U JP3087893 U JP 3087893U JP H0682643 U JPH0682643 U JP H0682643U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light
shielding member
fulcrum
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3087893U
Other languages
English (en)
Inventor
悦男 田中
佳明 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP3087893U priority Critical patent/JPH0682643U/ja
Publication of JPH0682643U publication Critical patent/JPH0682643U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ミラーと遮光部材との連動機構が簡略化され
た一眼レフカメラを提供することである。 【構成】 ミラーと遮光部材とを含む一眼レフカメラに
おいて、遮光部材は、ミラーの支点とアパーチャ下辺と
の間の高さであって透過光路外の位置にあるミラーボッ
クス側面に固定された支点に軸支され、ミラー側縁と遮
光部材のいずれか一方に設けられたピンと他方に設けら
れた溝カムとの係合によりミラーと連動して揺動する。
ピンと溝カムとの係合箇所は、ミラーの支点と遮光部材
の支点との間の高さであって透過光路外の位置にある。 【効果】 簡単な構成でミラーと遮光部材とを連動させ
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 本考案は、一眼レフカメラにおけるレフレックスミラー及び遮光部材の連動機 構の改良に関するものである。 一眼レフカメラにおいて、レフレックスミラーは撮影レンズの透過光路内にあ って、透過光をファインダ部へ導く観察位置と、透過光路内から退避してファイ ンダ部を閉鎖する撮影位置との間を揺動し、一方遮光部材はミラーが観察位置に ある時はミラー下縁とミラーボックス底部との間の間隙を塞いでこの隙間から浸 入する前記透過光を遮る遮光位置にあり、撮影位置にある時は透過光路内から退 避する退避位置にあるようにミラーと連動するようになっているものがある。
【0002】 かかる方式を採用した一眼レフカメラとして、例えば特公昭38−20679 号公報に掲載された技術が公知である。このカメラにおいては、図1に示すよう に、レフレックスミラーAはピンaのまわりに回動可能とされるとともに、全体 としてアパーチャ下辺Dより下方に配置された遮光部材Bはピンbのまわりに回 動可能とされ、係合部cとdとの間には継手Cが掛け渡されており、ミラーAと 遮光部材Bとは連動するようになっている。すなわち、遮光部材AとミラーBと の連動は、ミラーの支点aと、ミラーの側縁部に設けられた節点cと、遮光部材 の支点bと、遮光部材の他端に設けられた節点dとから成る4節リンク機構によ り行なわれるのである。ミラーAと遮光部材Bとは、要するにミラーAがダウン している時は遮光部材Bによって遮光作用がなされるとともに、ミラーがアップ したときには、遮光部材Bは透過光路外に退避するように連動関係を保っている 必要がある。
【0003】 しかしながら、簡単な構造にしてかかる連動関係を保ち得る連動機構を完成す るのは容易なことではなく、上記従来例においても4節リンク機構という複雑な 構成を採用していた。これは、ミラーAの構成には変形の融通性は少ないので、 主に遮光部材Bの構成およびそれに伴ない決定される連動機構の構成に因るもの である。 本考案は上記不具合を解消すること、すなわちミラーと遮光部材との連動機構 の構成が簡単化された一眼レフカメラを提供することにある。
【0004】 以下、本考案の実施例を示す図面に基づき詳述する。 図2〜図4においてレフレックスミラー1はミラー保持枠2によって保持され 、保持枠2の両側部の一端縁にそれぞれ立設されたピン3,4がそれぞれカメラ ボディのミラーボックス10の後方上部に固設された軸受部材5,6によって軸 支されている。従って、ミラー1すなわちミラー保持枠2はアパーチャ上辺7a とほぼ同じ高さにあるピン3,4のまわりに回動可能となっている。 ミラー保持枠2の一側部に立設されたピン11が遮光部材12の一部に形成さ れたカム孔12dを貫通している。すなわち遮光部材12は全体的にはほぼコ字 形を有し、ミラーボックスの側面に沿って位置する一対の腕部12a,12bと 、両腕部を連結するとともにミラーボックスの底面10aに沿って移動可能とさ れた遮光板12cとから成る。一方の腕部12bは他方の腕部12aよりも長く なっており、ここに上記カム孔12dが形成されている。遮光板12cは、ミラ ー枠2自由端の下面に接触するのに適し、かつミラーボックス底面10aに沿っ て近接するのに適した形状とされている。
【0005】 遮光部材12の各腕部12a,12bにはそれぞれピン15,16が立設され 、各ピンはミラーボックス側面に固設された一対の軸受部材17,18によって 軸支されている。各ピン15,16すなわち各腕部12a,12bはミラー1の 回転中心たるピン3,4とアパーチャ下辺7bとの間の高さであって、かつ透過 光路外に位置している。 なお、ミラー1の後方(図3、図4中右方)にはシャッタを構成する先幕21 および後幕22が配置されていること、ミラー1の前方には撮影レンズ23が配 置されていること、ミラー1の上方にはコンデンサレンズ24およびペンタプリ ズム25が、さらにその後方に接眼レンズ26が配置されていること等は何れも 従来のカメラと同様である。
【0006】 次に、本実施例の作動について説明する。 図3に示したのはミラー1がダウンした観察状態であり、被写体からの光は撮 影レンズ23を透過後透過光路内にあるレフレックスミラー1によって上方に反 射され、コンデンサレンズ24を透過後、ペンタプリズム25によって複数回反 射された後、接眼レンズ(ファインダ)26から撮影者の眼に至る。この時、遮 光部材12は遮光位置にあり、ミラー1の下縁とミラーボックスの底面の突部1 0aとの間隙は、遮光板12cによって塞がれており、従って、この間隙から漏 れる光は大幅に減少し、光が閉鎖しているシャッタ羽根の重なり部分から侵入し てフィルム面27が露光されることはない。この状態で焦点距離を合わせ、露出 制御を行なった後、シャッタをレリーズする。
【0007】 すると、公知の機構によってミラー1がピン3,4のまわりに右旋(図3にお いて)し、図4に示すように透過光路から退避するとともに、ファインダ部を閉 鎖して撮影位置に至る。これに伴ない、遮光部材12はピン11とカム孔12d との係合を介してピン15,16のまわりに左旋し、透過光路外に退避して退避 位置に至る。遮光部材12の右旋時には、遮光板はミラーボックス底面10aに 沿って移動する。 その後、先幕21および後幕22が走行してフィルム面27に露光がなされる と、公知の機構によってミラー1がダウンし、図3に示す観察位置に復帰する。 本実施例においては、ミラー1と遮光部材12とは、ミラー側枠2に立設され たピン11と、遮光部材腕部12bに形成されたカム孔12dとにおいて係合さ れており、簡単な構成でありながらミラー1と遮光部材12とが連動されている 。しかも、この係合個所はミラー1の回動中心たるピン3,4とアパーチャ下辺 7bとの間の高さであって透過光路外にあるので、カメラボデイの高さが増大し たり撮影が妨げられたりすることもない。
【0008】 なお、本考案は上記実施例に限定して解釈されるべきではなく、その細部につ いては適宜変更、改良が可能である。例えば、ミラー1と遮光部材12とは、要 はピン3,4のまわりに回動するミラー1と、ピン15,16のまわりに回動す る遮光部材12とが互いに連動関係に保たれていれば良いのであり、ピン11を 腕部12bに立設するとともに、ミラー側枠2にカム孔12dを形成するなどの 変形が可能である。
【提出日】平成5年6月30日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 以下、本考案の実施例を示す図面に基づき詳述する。 図2〜図4においてレフレックスミラー1はミラー保持枠2によって保持さ れ、保持枠2の両側部の一端縁にそれぞれ立設されたピン3,4がそれぞれカ メラボディのミラーボックス10の後方上部に固設された軸受部材5,6によっ て軸支されている。従って、ミラー1すなわちミラー保持枠2はアパーチャ上 辺7aとほぼ同じ高さにあるピン3,4のまわりに回動可能となっている。 ミラー保持枠2の一側部に立設されたピン11が遮光部材12の一部に形成 されたカム孔12dを貫通している。すなわち遮光部材12は全体的にほぼコ 字形を有し、ミラーボックスの側面に沿って位置する一対の腕部12a,12b と、両腕部を連結するとともにミラーボックスの底面10aに沿って移動可能と された遮光板12cとから成る。なお、ミラーボックス10の底面10aは、図 3、図4に示す通り、段差(窪み部)を備えた形状となっている。 一方の腕部12bは他方の腕部12aよりも長くなっており、ここに上記カ ム孔12dが形成されている。遮光板12cは、ミラー枠2自由端の下面に接 触するのに適し、かつミラーボックス底面10a(窪み部)に入り込むように沿 って近接するのに適した形状とされている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 すると、公知の機構によってミラー1がピン3,4のまわりに右旋(図3にお いて)し、図4に示すように透過光路から退避するとともに、ファインダ部を閉 鎖して撮影位置に至る。これに伴い、遮光部材12はピン11とカム孔12dと の係合を介してピン15,16のまわりに左旋し、透過光路外に退避して退避位 置に至る。遮光部材12の右旋時には、遮光板はミラーボックス底面10aに沿 って移動する。 その後、先幕21および後幕22が走行してフィルム面27に露光がなされる と、公知の機構によってミラー1がダウンし、図3に示す観察位置に復帰する。 本実施例においては、ミラー1と遮光部材12とは、ミラー側枠2に立設され たピン11と、遮光部材腕部12bに形成されたカム孔12dとにおいて係合さ れており、簡単な構成でありながらミラー1と遮光部材12とが連動されている 。しかも、この係合個所はミラー1の回動中心たるピン3,4とアパーチャ下辺 7bとの間の高さであって透過光路外にあるので、カメラボデイの高さが増大し たり撮影が妨げられたりすることもない。 また本考案によれば、ミラーボックスの底部の形状を一様な平面ではなく、透 過光路外の少なくとも一部に窪み部を設ける形状とし、撮影時には、その窪み部 に遮光部材が入り込むように配置したので、撮影時に遮光部材により撮影画面が けられることがなく、また遮光部材を備えたカメラの高さ方向の寸法も小さくし てカメラを小型化できる。 また、図2、3から明らかなように、遮光部材12、特に遮光板12cは、ミ ラーボックス底部とミラーとの隙間のみを塞ぐ小さな部材であるため、この遮光 板12cを駆動するための駆動エネルギーを小さくすることができる。このため 、遮光板12cを駆動するための駆動部材(例えばバネ等)を小型化することが でき、カメラ全体を小型化することができる。また駆動部材が小さければ(駆動 エネルギーが小さければ)、その駆動部材の駆動源(電池)の寿命を延命するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来例の要部説明図
【図2】 本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図3】 上記実施例の断面図である。
【図4】 上記実施例の断面図である。
【符号の説明】
ミラー 1 ミラーの回動中心 3,4 ピン 11 遮光部材 12 腕部 12a,12b カム孔 12d
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズの透過光路内にあって、該透過
    光をファインダ部へ導く観察位置と前記透過光路内から
    退避する撮影位置との間を揺動するミラーと、 該ミラーが観察位置にある時は、ミラー下縁とミラーボ
    ックス底部との間の間隙を塞いで該隙間から浸入する前
    記透過光を遮る遮光位置にあり、前記撮影位置にある時
    は、前記透過光路内から退避する退避位置にあるよう前
    記ミラーと連動する遮光部材とを有する一眼レフカメラ
    において、 前記遮光部材は、前記ミラーの支点とアパーチャ下辺と
    の間の高さであって前記透過光路外の位置にある前記ミ
    ラーボックス側面に固定された支点に軸支され、前記ミ
    ラー側縁と遮光部材のいずれか一方に設けられたピンと
    他方に設けられた溝カムとの係合により前記ミラーと連
    動して揺動し、該ピンと溝カムとの係合箇所は前記ミラ
    ーの支点と遮光部材の支点との間の高さであって前記透
    過光路外の位置にあることを特徴とする一眼レフカメ
    ラ。
JP3087893U 1993-06-10 1993-06-10 一眼レフカメラ Pending JPH0682643U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087893U JPH0682643U (ja) 1993-06-10 1993-06-10 一眼レフカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087893U JPH0682643U (ja) 1993-06-10 1993-06-10 一眼レフカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682643U true JPH0682643U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12316002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087893U Pending JPH0682643U (ja) 1993-06-10 1993-06-10 一眼レフカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682643U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952412B2 (ja) 一眼レフレツクスカメラのミラ−駆動装置
US5313239A (en) Shutter apparatus for stereoscopic cameras
JP7057120B2 (ja) シャッタ装置および撮像装置
JPH019947Y2 (ja)
JPH0682643U (ja) 一眼レフカメラ
JPS6030744Y2 (ja) 一眼レフカメラのミラ−作動機構
EP0318888B1 (en) Mirror system for a single lens reflex camera
JPH0626896Y2 (ja) フォ−カルプレンシャッタの羽根支持装置
US5890026A (en) Camera with anti-bounce shutter
JP3584270B2 (ja) シャッタ装置
JPH0557574B2 (ja)
JPS5866927A (ja) 一眼レフカメラ
JPH03288835A (ja) カメラ
JP2965945B2 (ja) シャッタ装置
JP2607715B2 (ja) カメラ
JP4904778B2 (ja) カメラ
JP3179919B2 (ja) 光路切替え機構
JPS6326819Y2 (ja)
JPS6120585Y2 (ja)
JPS5846408Y2 (ja) ファインダ−の接眼窓遮光装置
JPH026436Y2 (ja)
JP2002311499A (ja) 合焦用可動ミラー枠
JPS595884B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPS61133934A (ja) 一眼レフカメラ
JPH03192244A (ja) カメラのクイックリターンミラー機構

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960111