JPH0679075A - 模様縫いミシンの布搬送装置 - Google Patents

模様縫いミシンの布搬送装置

Info

Publication number
JPH0679075A
JPH0679075A JP25544492A JP25544492A JPH0679075A JP H0679075 A JPH0679075 A JP H0679075A JP 25544492 A JP25544492 A JP 25544492A JP 25544492 A JP25544492 A JP 25544492A JP H0679075 A JPH0679075 A JP H0679075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
needle
holding frame
data
needle drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25544492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Shinomiya
宏彰 篠宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP25544492A priority Critical patent/JPH0679075A/ja
Publication of JPH0679075A publication Critical patent/JPH0679075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、いかなる模様に対しても、確実
にパーフェクトステッチで縫い目を形成することがで
き、しかもその縫い目がパーフェクトステッチの中でも
高品質なものとなる模様縫いミシンの布搬送装置の提供
を目的とする。 【構成】 この発明は、円環状の布保持枠19をX方向
及びY方向へ平行移動させるXY移動手段11と、前記
布保持枠の周囲に形成した従動車19A2及び、この従
動車に噛合する駆動ギア22を回動させる回動用モータ
21とにより布保持枠を回動させる回動手段20とを備
え、前記回動手段によって布保持枠の中心を回動中心と
して布を回動させた後、XY移動手段によって一針手前
の針落ち予定位置から針落ち点に至る方向がパーフェク
トステッチの形成される方向領域内の所定の搬送方向領
域に含まれるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、縫い針の昇降動作に
同期してワークを前後左右に搬送して所定の模様を形成
させるようにした模様縫いミシンのワーク搬送装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】布をX方向及びY方向へ搬送することに
より種々の模様を形成する模様形成ミシンでは、その布
搬送方向によって図7(a)に示すパーフェクトステッ
チ(以下、PSと称す)と同図(b)に示すヒッチステ
ッチ(HS)とが形成されることがある。なお、I1及
びI2は上糸及び下糸である。例えば、第9図に示すよ
うに矢符方向S(ミシンの面部側)からみて、A,B,
C,D領域を示すと、工業用本縫い回転釜の場合、A及
びD領域はHSとなり、B及びC領域はPSとなる(但
し、それぞれの境界付近は、混在領域で不安定)。な
お、図中、1は針棒、2は針板、3は布押え、4は布送
り板、5は針である。
【0003】そして、上記HSは図8(a)の平面図に
示すように前後の縫い目の連続性が著しく損われたもの
となるため、このHSが形成された場合には、製品の外
観が損われ、商品価値が大幅に低下するという問題が生
じる。そこで、針を保持する針棒にカム溝を設け、針の
上下動に連動して針を所定角度往復回転させることによ
ってHSの発生を防止するようにしたものが従来提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記各装
置にあっては、針棒昇降機構等が設けられた狭小なミシ
ンアーム内にさらに針棒回転機構を設けなければならな
いため、その実施には設計上の困難を伴うという問題が
あり、また、HSの発生を防止し得たとしても、形成さ
れたPSが必ずしも外観に優れたものになるとは限ら
ず、十分な縫製品質を得られない場合があった。
【0005】すなわち、PS方向領域の中でも縫い針の
糸挿通孔の形成方向と直交する方向(正送り方向)X1
に送られている場合には、図8(b)に示すように隣り
合う縫い目との連続性が完全に保たれた優れた縫い品質
が得られ、またこの正送り方向X1以外でも正送り方向
X1を基準とする所定の領域E1,E2(図9参照)内
であれば、上記縫い目とほぼ同一の品質が得られる。と
ころが、上記領域E1,E2以外のPS領域で布送りが
行われた場合には、図8(c)に示すように隣合う縫い
目に不連続が発生し、縫い品質は低下する。勿論、この
ような縫い目による縫い品質の低下は図7(b)に示す
HSほどではないが、同図(b)に示す理想的な縫い目
と比べれば明らかに外観は劣る。そして従来の装置で
は、縫い針の回転によって単にHSの発生を抑えるもの
であったため、図9に示す上記領域E1,E2以外の領
域内で布が送られる可能性も高く、全てのPSが十分な
品質を有するものになるとは限らなかった。
【0006】この発明は上記問題点に着目してなされた
もので、いかなる模様に対しても、確実にパーフェクト
ステッチで縫い目を形成することができ、しかもその縫
い目がパーフェクトステッチの中でも高品質なものとな
る模様縫いミシンの布搬送装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、円環形状を
なす布保持枠をX方向及びY方向へ針板上面に沿って平
行移動させるXY移動手段と、前記布保持枠の周囲に形
成した従動車に駆動ギアを噛合させその駆動ギアを回動
用モータによって回動させることにより布保持枠をその
円環形状の中心を回動中心として回動させる回動手段
と、前記布保持枠を回動させるための回動データを一針
毎に出力するデータ出力手段と、前記回動手段及びXY
移動手段を駆動するためのデータを一針毎に格納したデ
ータ格納手段と、前記データ格納手段から一針毎にデー
タを読み出し、そのデータに基づき前記回動手段及びX
Y移動手段を駆動させる制御手段とを設け、前記制御手
段は、針落ち点より一針手前の針落ち予定位置から針落
ち点へ向かう方向がパーフェクトステッチの形成される
方向領域内の所定の搬送方向領域に含まれるよう前記回
動手段によって布保持枠の中心を回動中心として針落ち
点を中心に布を回動させた後、XY移動手段によって一
針手前の針落ち予定位置を前記針落ち点へ移動させるよ
うにしたものである。
【0008】
【作用】この発明においては、データ格納手段から出力
される一針毎のデータを読み出し、回動手段及びXY移
動手段の駆動を制御し、回動手段及びXY移動手段によ
る布搬送方向がパーフェクトステッチの形成される方向
領域に含まれる所定の搬送方向内の方向となるように布
保持枠を回動・移動させる。このため、形成される模様
は全てパーフェクトステッチで形成されることは勿論、
パーフェクトステッチの中でもさらに品質の優れたステ
ッチが形成される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1ないし図3
に基づき説明する。図において、Maは縫い針Nを昇降
させる周知の縫い針昇降機構を収納してなるミシンアー
ム、Mbは前記縫い針Nを貫通させる針板などを備えた
ミシンベッドであり、このミシンベッドMb内には、周
知のミシン釜が収納されている。また、Mcはミシンテ
ーブルである。さらに11はミシンベッドMb上に取り
付けられたXY移動手段であり、次のような構成を有す
る。すなわち、12は前記ミシンベッドMb上に固定さ
れたY駆動モータであり、水平面における一方向(Y方
向)へ延出するY駆動ねじ13を回動させるようになっ
ている。また、14は図示しない適宜のガイドによって
ミシンベッドMbの上部あるいは上面に沿ってY方向へ
移動可能に支持されたY駆動台である。このY駆動台1
4は前記Y駆動ねじ13に螺合しており、Y駆動ねじ1
3が回動することによりY方向に沿って進退するように
なっている。
【0010】15は図示しない適宜のガイドによってミ
シンベッドMbの上部あるいは上面に沿ってY方向へ移
動可能に支持されたX駆動台であり、前記X方向と直交
する水平方向(X方向)に沿って移動し得るようになっ
ている。16は前記X移動台15に螺合するX駆動ねじ
であり、前記X方向に沿って延出している。また、この
X駆動ねじ16は前記Y駆動台14に回動可能に挿通さ
れ、前記Y駆動台14と共にY方向に沿って進退するよ
うになっている。17はY移動台14に固定されたX駆
動モータで、前記X駆動ねじ16を回動させるようにな
っており、このX駆動ねじ16の回動により前記X駆動
台15がX方向へと進退するようになっている。このよ
うに、このXY移動手段では、X駆動台15が、Y駆動
モータ12の駆動によってX駆動ねじ16と共にY方向
へと移動し、X駆動モータ17の駆動によってX方向へ
と移動する。
【0011】18は前記X駆動台15の側面に固定した
XY送り枠である。このXY送り枠18は矩形の底板部
18aの周囲に上方へ立上る端縁部18bを取り付けた
構造となっている。また、前記底板部18aの中央に
は、図示しない円形の開口部が形成されている。19は
円環状の下布挟持枠19A及び上布保持枠19Bとから
形成して図示しない針板上面に沿って移動する布保持枠
であり、下布保持枠19Aは前記底板18aの円形の開
口部に遊嵌する段差部19A1と外周面に歯車を持つ従
動車19A2とからなり、また上布保持枠19Bは円環
状の外壁部19B1が形成される(図2(a)参照)。
【0012】そして、前記XY送り枠18の底板部18
aの開口部に下布保持枠19Aの段差部19A1を遊嵌
した後、布Wを載置し、その上方から前記上布保持枠1
9Bの外壁部19B1を嵌合させるか、または上布保持
枠19Bの外壁部19B1と底部とに布Wを張った状態
で下布保持枠19Aの円環状の内壁に嵌合させることに
より、布Wを両枠19A,19Bの間に接触圧で保持し
得るようになっている(図2(b)参照)。なお、図示
しないが、上布保持枠19Bの外壁部19B1の上方外
周に鍔部を設け、この鍔部の下面にゴム等の摩擦部材を
取り付けると、摩擦部材と下布保持枠19Aの上面との
間で布Wの端部を保持することが可能となり、より布の
保持が確実となる。
【0013】21は前記XY送り枠18の端縁部18b
に取り付けた回動用モータで、そのモータシャフトに
は、前記布保持枠19の下布保持枠19Aの従動車19
A2に噛合する駆動ギア22が固定されており、前記回
動用モータ21を駆動し駆動ギア22を回動させること
により、布保持枠19をその回動中心を中心として回動
させ得るようになっている。なお、前記回動用モータ2
1、駆動ギア22及び従動車19A2により布保持枠1
9の回動手段20を構成されている。23,24は前記
布保持枠19の周面(従動車19A2)に接合する案内
ローラであり、一方の案内ローラ24は前記XY送り枠
18の底板部18aに回動自在に支持され、他方の案内
ローラ23は底板部18aに回動自在に取り付けたアー
ム23aに軸着されており、このアーム23aは常には
不図示の弾性部材によって付勢され、案内ローラ23を
布保持枠19に圧接させるようになっている。
【0014】一方、図3はこの実施例における制御系回
路の構成を示すブロック図である。図において、31は
CPU32,ROM33,RAM34からなる周知のマ
イクロコンピュータである。また、35は種々の指令及
びデータを入力するためのキーボードなどからなる入力
装置、36はミシン主軸の回転に同期してパルス信号を
出力するパルス発生手段としてのパルス信号発生器、3
7はミシンの始動スイッチや縫製開始時の原点検出を行
うスイッチなどからなるスイッチ装置、38は種々の縫
製パターンデータを格納したデータ格納手段としての磁
気ディスクであり、これら35〜38の出力はCPU3
2へと入力されるようになっている。なお、磁気ディス
ク38の代わりにRAM34を用いても良く、磁気ディ
スク38及びRAM34にてデータ格納手段を形成す
る。また、前記CPU32の出力側には、ミシン主軸を
回転させるミシンモータMをはじめ、前記X駆動モータ
17,Y駆動モータ12,及び回動用モータ21などが
それぞれモータドライバMD,17D,12D,21D
を介して接続されており、CPU32はこれらのモータ
の駆動を制御する制御手段として作用する。
【0015】以上の構成に基づき、図4に示すフローチ
ャートに従って模様形成動作を説明する。電源をONす
ると、XY送り枠18が原点位置へと復帰する。これ
は、スイッチ装置に設けられているX原点スイッチとY
原点スイッチとが共にONとなるまで、XY移動手段の
両モータ12,17をCPU32が駆動させることによ
り行う(例えば、原点位置は図1においてY駆動台14
がY方向に最大移動、X駆動台1がX方向に最小移動で
きる点にストッパを設ける関係上、この点より少し手前
のXY送り枠18の位置)。この後、CPU32はさら
にXY移動手段の両モータを駆動して予め設定した布着
脱位置(原点位置の近傍)へとXY送り枠18を移動さ
せる。
【0016】ここで、着脱位置へと移動したXY送り枠
18の底板部18aに設けた開口部に段差部19A1を
遊嵌した下布保持枠19Aに対して、前述のようにして
布保持枠19(上下布保持枠19A,19B)により布
Wを保持させた後、縫製開始スイッチをONすると、C
PU32は、まず布の縫製開始位置と縫い針とが一致す
るようXY送り枠18を移動させる。次にミシンモータ
Mを駆動させると共に、データ格納手段に格納された縫
製パターンデータを一針毎に読み出し、そのデータに従
ってパルス信号発生器36のパルス信号を受けたCPU
32の指令に基づいてXY移動手段の両モータ12,1
7及び回動用モータ21を駆動する。この際、前記デー
タ格納手段38からは、XY送り枠18を一針毎にX方
向及びY方向へ移動させるためのX搬送データ及びY搬
送データと、布保持枠19を回動させるための回動デー
タとが読み出される。
【0017】このうち、回動データは図5に示すように
各縫い目においてその縫い目とこれに隣接する手前の縫
い目とのなす角度の補角θ1,θ2,θ3,θ4,θ5
…を表すデータとなっており、また前記X搬送データ及
びY搬送データは前記回動データに従って回動させた際
の各針落ち位置のずれを補正する補正データと、搬送ピ
ッチデータとからなっており、前記回動データと補正デ
ータとは同時に読み出され、次に手前に隣接する針落ち
予定位置との距離間隔を表す搬送ピッチデータが読み出
され、これらデータに従って回動手段20及びXY移動
手段11を駆動することにより、布を常にX1方向(正
送り方向)へ搬送しつつ縫い目形成動作を行うことがで
きる。
【0018】例えば、図5に示す模様を形成する場合、
第1針目において上糸と下糸の結接動作が終了すると、
上記縫製パターンデータがデータ格納手段から読み出さ
れる。但し、この場合には、第2針目の針落ち予定位置
P2が針落ち点NPを通過するX方向と平行する直線上
に位置しているため、回動データは0度、補正データは
0となっており、回動用モータ21による回動動作とX
Y移動手段による補正動作は行われない。また、これら
データの後に読み出される搬送ピッチデータは、 √{(X2−X1)2 +(Y1−Y1)2 } =√{(X2−X1)2 } を表わすデータとなっており、X駆動モータ17の作動
によって布Wはこの搬送ピッチ分だけX方向へと搬送さ
れる。
【0019】次に、第2針目から第3針目に至る縫い目
形成動作においては、第2針目の結接動作終了後、回動
データとしてθ2度が読み出されると同時に、補正デー
タが出力される。この場合の補正データは、回動中心点
CPを中心にθ2度回転移動させた場合に生じる第2針
目の針落ち点P2のずれ量、すなわち、第2針目の針落
ち点P2’から針落ち点NPに至るX方向及びY方向に
おける距離間隔tx,tyを表すデータである。そし
て、布保持枠19は前記回動データに表される角度だけ
回転すると同時に、XY送り枠18は補正データに表さ
れる距離分だけX,Y両方向へと移動し、これらの合成
動作によって第2の針落ち点箇所P2は針落ち点NPに
保持されたままその向きを変え、第3針目の針落ち予定
箇所をX軸線上に位置させる。この後、搬送ピッチデー
タにて表される搬送ピッチ √{(X3−X2)2 +(Y3−Y2)2 } だけ布を搬送する。
【0020】以下同様にして第3針目以降の搬送動作を
行って1パターン終了したらステップ4〜ステップ8を
繰り返して縫製動作終了後電源をOFFとする。従って
本実施例によれば、常に正送り方向へ布を搬送しつつ縫
い目を形成することができるから、形成される縫い目は
全てPSとなり、しかもそれらPSは、隣接する縫い目
との連続性に優れた最も品質の高いものとなる。
【0021】以上のように、上記実施例においては、隣
接する縫い目のなす角度の補角θがいかなる角度であろ
うとも、その角度分だけ回動データを回転させるように
し、完全に布搬送方向を正送り方向X1と一致させるよ
うにしたが、図6に示すように前記角度θが正送り方向
を中心とする所定の角度範囲E1,E2内である場合に
は布を回転させずにXY移動手段11のみで搬送動作を
行っても、十分な品質を有するPSを得ることができ
る。すなわち、縫製動作を行うに従って、全ての補角θ
を回動データとせず、補角θが前記角度範囲E1,E2
外の角度である場合にのみこれを回動データとして用い
るようにすると共に、前記回転角度範囲θ内の補角をな
す縫い目に関しては、回動角度データを0度、補正デー
タを0としてデータ格納手段に格納させ、XY移動手段
のみで縫製動作を行うようにしても良い。
【0022】例えば、垂直型全回転釜においては、パー
フェクトステッチの形成される方向領域B,Cの中で良
好な品質のPSが形成される領域E1,E2は、E1が
30度、E2が−30度であり(図6参照)、これを図
5に示す模様について観ると、θ1,θ2,θ5,θ
6,θ9は前記角度範囲E内の角度となる。このため、
P1からP2,P2からP3,P5からP6,P6から
P7,P9からP10に至るそれぞれの縫い目の形成に
関しては、回動データを0度、補正データを0として回
動動作及び補正動作を行わず、搬送ピッチデータのみに
よってXY移動手段11を駆動して布を搬送すれば良
く、これでも形成される縫い目は良好な連続性を有する
PSとなり、十分な品質を得ることができる。
【0023】また、θ3,θ4,θ7,θ8は角度範囲
E外となるため、θ3,θ7にパスした角度を加えた回
動データが出てくる。そして、P3からP4,P4から
P5,P7からP8,P8からP9に至るそれぞれの縫
い目形成動作に関しては、上記実施例と同様に角度を加
味した回動データ、補正データ及び搬送ピッチデータを
用いて回動動作、補正動作及び布搬送動作を行うことに
より、高品質なPSを形成することができる。このよう
にして回動手段20及びXY移動手段11を駆動させる
ようにすれば、上記実施例に比べて、データの算出・設
定が簡略化されると共に、動作速度も向上させることが
できる。これは、緩やかな湾曲箇所を多く含むような模
様に関して特に有効である。
【0024】また、布の回転角度は、必ずしも補角θで
ある必要はなく、XY移動手段による布搬送方向が前記
角度範囲E1,E2内となるようにすれば良い。すなわ
ち、回動データを補角θそのものとせず、前記角度範囲
E1またはE2以下の角度を補角θから差し引いて得ら
れる角度θ’を回動角度データとしても良い。さらに上
記説明では、予め算出した回動データ、補正データ、X
ピッチデータ及びYピッチデータなどに基づき回動手段
20及びXY移動手段11を駆動させるようにしたが、
従来と同様に、各針落ち予定位置を表す座標データをデ
ータ格納手段に格納し、この座標データに基づき前記各
データをCPUにて一針毎に算出させ、その算出データ
によって回動手段及びXY移動手段を駆動させるように
しても良い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明に係る模
様縫いミシンの布搬送装置は、円環形状をなす布保持枠
をX方向及びY方向へ針板上面に沿って平行移動させる
XY移動手段と、前記布保持枠を回動させる回動手段と
を備え、前記回動手段によって布保持枠の中心を回動中
心として布を回動させた後、XY移動手段によって一針
手前の針落ち予定位置から針落ち点に至る方向がパーフ
ェクトステッチの形成される方向領域内の所定の搬送方
向領域に含まれるようにしたため、いかなる形状の模様
に対してもその全ての縫い目をパーフェクトステッチで
形成することができ、しかもその縫い目をパーフェクト
ステッチの中でも良好な連続性を有するものとすること
ができ、従来に比べ縫い品質を大幅に向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示した布保持枠を示す縦断側面図であ
り、(a)は布保持枠を構成する下布保持枠から上布保
持枠を取り外した状態を、(b)は両枠にて布を保持さ
せた布保持枠を示す。
【図3】この実施例における制御系回路の構成を示すブ
ロック図である。
【図4】この実施例における動作を示すフローチャート
である。
【図5】この実施例によって形成される模様の一例を示
す説明図である。
【図6】垂直全回転釜を用いた場合に、高品質なPSが
形成される方向領域E1,E2を示す説明図である。
【図7】(a)はPSの形成状態を示す拡大縦断面図、
(b)はHSの形成状態を示す拡大縦断面図である。
【図8】(a)はHSの形成状態を、(b)は方向領域
E1,E2内で布を搬送した場合のPSの形成状態を、
(c)は方向領域E1,E2以外の方向で布を搬送した
場合のPSの形成状態をそれぞれ示す説明図である。
【図9】従来の模様形成ミシンを示す外観斜視図であ
る。
【符号の説明】
11 XY移動手段 19 布保持枠 19A2 従動車 20 回動手段 21 回動用モータ 22 駆動ギア 34 RAM 38 磁気ディスク 32 CPU(制御手段) Mb ミシンベッド W 布 PS パーフェクトステッチ HS ヒッチステッチ NP 針落ち点 CP 布保持枠の回動中心 P1,P2… 針落ち予定位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縫製すべき布をその模様形成予定箇所を
    囲繞するよう保持する円環形状の布保持枠と、 前記布保持枠を支持し、互いに交差するX方向及びY方
    向へ針板上面に沿って平行移動させるXY移動手段と、 前記布保持枠の周囲に形成した従動車と、この従動車に
    噛合する駆動ギアと、この駆動ギアを回動させる回動用
    モータとからなり、この回動用モータの駆動により前記
    布保持枠をその円環形状の中心を回動中心として回動さ
    せる回動手段と、 前記回動手段及びXY移動手段を駆動するためのデータ
    を一針毎に格納したデータ格納手段と、 前記データ格納手段から一針毎にデータを読み出し、そ
    のデータに基づき前記回動手段及びXY移動手段を駆動
    させる制御手段とを設け、 前記制御手段は、針落ち点より一針手前の針落ち位置予
    定位置から針落ち点へ向かう方向がパーフェクトステッ
    チの形成される方向領域内の所定の搬送方向領域に含ま
    れるよう前記回動手段によって布保持枠の中心を回動中
    心として布を回動させた後、XY移動手段によって一針
    手前の針落ち予定位置を前記針落ち点へ移動させること
    を特徴とする模様縫いミシンの布搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、針落ち点より一針手前
    の針落ち予定位置から針落ち点へ向かう方向が正送り方
    向となるよう回動手段によって布保持枠の中心を回動中
    心として布を回動させた後、XY移動手段によって一針
    手前の針落ち予定位置を前記針落ち点へ移動させること
    を特徴とする請求項1記載の模様縫いミシンの布搬送装
    置。
JP25544492A 1992-09-01 1992-09-01 模様縫いミシンの布搬送装置 Pending JPH0679075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25544492A JPH0679075A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 模様縫いミシンの布搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25544492A JPH0679075A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 模様縫いミシンの布搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679075A true JPH0679075A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17278858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25544492A Pending JPH0679075A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 模様縫いミシンの布搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679075A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207371A (ja) * 1999-10-07 2001-08-03 Barudan Co Ltd ミシン
CN102560915A (zh) * 2010-12-08 2012-07-11 日星株式会社 缝纫机及其驱动控制方法
CN103382629A (zh) * 2012-05-02 2013-11-06 东莞市嘉龙皮革机械有限公司 一种机头和梭床架独立驱动同步旋转机构
JP2013543739A (ja) * 2011-01-28 2013-12-09 歐利速精密工業股▲分▼有限公司 ミシン用縫い方向定位装置
CN105908395A (zh) * 2015-02-20 2016-08-31 Juki株式会社 缝纫机
JP2020127692A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 トヨタ紡織株式会社 ミシン用ワーク送り装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207371A (ja) * 1999-10-07 2001-08-03 Barudan Co Ltd ミシン
CN102560915A (zh) * 2010-12-08 2012-07-11 日星株式会社 缝纫机及其驱动控制方法
JP2013543739A (ja) * 2011-01-28 2013-12-09 歐利速精密工業股▲分▼有限公司 ミシン用縫い方向定位装置
KR101443192B1 (ko) * 2011-01-28 2014-09-22 오리솔 아시아 엘티디 재봉 기계용 재봉 방향 제어 장치
CN103382629A (zh) * 2012-05-02 2013-11-06 东莞市嘉龙皮革机械有限公司 一种机头和梭床架独立驱动同步旋转机构
CN105908395A (zh) * 2015-02-20 2016-08-31 Juki株式会社 缝纫机
JP2020127692A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 トヨタ紡織株式会社 ミシン用ワーク送り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9187853B2 (en) Sewing machine and method of controlling operation of the same
US8596210B2 (en) Sewing machine and computer-readable medium storing control program executable on sewing machine
US20120145060A1 (en) Sewing machine and method of controlling operation of the same
US20150259841A1 (en) Sewing machine
US20120291683A1 (en) Sewing machine and control method for driving the same
JPH0679075A (ja) 模様縫いミシンの布搬送装置
JP2006304962A (ja) ミシン
US5010474A (en) Electronic parts positioning apparatus
US4652718A (en) Workpiece feeding apparatus in seam welding machine
JPH06165886A (ja) ミシンのヒッチ防止制御方法
JPH0221894A (ja) パターン縫いミシン
JPH05208086A (ja) 縫製装置及びその被縫製布搬送体の位置補正方法
JPH0255080A (ja) 縫製システム
US9062400B2 (en) Embroidery data processor, sewing machine and non-transitory computer-readable medium
JPH05277268A (ja) 模様縫いミシンのワーク搬送装置
JPS62277990A (ja) ミシンの制御方法
US20240175186A1 (en) Sewing machine
US20060016376A1 (en) Embroidery sewing machine
JP2652212B2 (ja) シヤツ類縫製における前身付送り方法並びに前身付送り装置
JPH05208085A (ja) 刺繍装置
JPH0832284B2 (ja) 自動縫いミシンの制御装置
JP2877614B2 (ja) インデキサの布制御装置
JPH0230714B2 (ja)
JPH04156881A (ja) ミシンの送り量修正装置
JPH05293277A (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021029