JPH0677075A - 積層セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents

積層セラミック電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0677075A
JPH0677075A JP25062992A JP25062992A JPH0677075A JP H0677075 A JPH0677075 A JP H0677075A JP 25062992 A JP25062992 A JP 25062992A JP 25062992 A JP25062992 A JP 25062992A JP H0677075 A JPH0677075 A JP H0677075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor pattern
release film
green sheet
hole
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25062992A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Nakazawa
睦士 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP25062992A priority Critical patent/JPH0677075A/ja
Publication of JPH0677075A publication Critical patent/JPH0677075A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スルーホール付グリーンシートの積層と、剥
離フィルムからの転写により、積層セラミック電子部品
の製造工程において積層体を形成する際、スルーホール
部での導体接続が確実で、断線を生じない製造方法の提
供。 【構成】 金属性の対向する上下一対の平板により、ス
ルーホールを設けたセラミックグリーンシート1と導体
パターン4が印刷された剥離フィルム6を挟み、プレス
圧着して導体パターンの転写を行う際、剥離フィルム6
上にラバーなどの弾性シート9を載置するか、あるいは
平板のうち上部平板又は上面金型7の主面に該弾性シー
トを張りつけて行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層チップインダクタ
等の積層セラミック電子部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】スルーホールを設けたセラミックグリーン
シートの積層と剥離フィルムからの導体パターンの転写
により積層チップインダクタを作成する技術がある。
【0003】すなわち、図3(a)〜(c)に示すよう
に、複数のセラミックグリーンシートからなるカバーシ
ート2上に、所定位置にスルーホール3を設けたスルー
ホール付グリーンシート5を置き(同図a)、前もって
導体パターン4を印刷しておいた透明な剥離フィルム6
の印刷面を下に向けて乗せ(同図b)、上下から金属性
の対向する一対の平板で加圧、圧着した後、該フィルム
6を剥離して、スルーホール付グリーンシート5に導体
パターン4を転写する方法である(同図c)。
【0004】さらに、上記転写法による積層チップイン
ダクタの積層工程を図4を参照して説明すると以下の通
りである。
【0005】複数のセラミックグリーンシートからなる
カバーシート2(同図a)の最上層にコイル導体引出し
口を有する導体パターン4を転写法により転写し(同図
b)、次いでスルーホール付グリーンシート5を置き
(同図c)、次の導体パターン4を転写する(同図
d)。
【0006】次いで同様にスルーホール付グリーンシー
ト5を置き(同図e)、これに次の導体パターン4を転
写する(同図f)。
【0007】このようにして、同図g、hに見られるよ
うに、スルーホール付グリーンシートと導体パターンの
転写を繰り返して、所望の導体コイルが形成されるよう
に積層し、最後に、もう一方のコイル導体引出し口を有
する導体パターン4を転写した後(同図i)、再び複数
のセラミックグリーンシートからなるカバーシート2を
積層して積層体を形成する(同図j)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、転写法
による従来のスルーホール部における導体パターンの接
続は、図2(a)〜(e)に示すように、セラミックグ
リーンシート1に導体パターン4を転写し(同図a)、
この上にスルーホール3を有するグリーンシート5を乗
せ(同図b及びc)、剥離フィルム6に印刷された導体
パターン4をプレスして転写する際、金属性の対向する
一対の平板で該グリーンシートと剥離フィルムとを挟ん
で圧着することにより行われる。
【0009】圧着によってスルーホール以外の導体パタ
ーンはセラミックグリーンシートに一様に加圧される
が、スルーホール部分は当該グリーンシートが欠如し、
空洞を形成し、近傍のグリーンシート面と段差を生じて
いるので、強い力で加圧しないとスルーホール内導体が
下層のグリーンシートに接触しない。
【0010】すなわち、同図(d)及び(e)に見られ
るように、スルーホール部分は他の導体部分よりも小さ
い圧力を受けるようになり、スルーホール部分の密着性
が得られず、剥離フィルム6を剥離する時に、スルーホ
ール導体部分が剥離フィルムに付いたまま剥離され、一
方他の導体部分はグリーンシートと密着しているので、
導体パターンが切れるという課題があった。
【0011】そこで本発明の目的はスルーホール付グリ
ーンシートの積層と、剥離フィルムからの導体パターン
の転写により積層セラミック電子部品の製造工程におい
て積層体を形成する際、スルーホール部での導体接続が
確実で断線を生じない積層セラミック電子部品の製造方
法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく研究の結果、スルーホール部分は他の導体部
分よりも圧力を受けにくく、密着強度が得られないこと
に鑑み、圧力がかかりにくいスルーホール部にも均一な
圧力を作用させるために、導体パターン転写の際に、剥
離フィルム上に弾性シートを設けて、圧力の均一性を計
り、該スルーホール部分にも同様な圧力を与えるように
すれば、上記課題が解決されることを見出し本発明に到
達した。
【0013】そこで本発明は、透明な剥離フィルムに印
刷された導体パターンを、スルーホールを儲けたセラミ
ックグリーンシートに転写した後、該フィルムを剥離す
ることを繰り返して、積層されたセラミック磁性体中に
所定のコイル導体パターンが内設される積層体を形成す
る工程を含む積層セラミック電子部品の製造方法におい
て、金属性の対向する上下一対の平板により、上記セラ
ミックグリーンシートと導体パターンが印刷された剥離
フィルムを挟み、プレス圧着して導体パターンの転写を
行う際、上記剥離フィルム上に弾性シートを載置して行
うか、あるいは平板のうち上部平板の主面に該弾性シー
トを張りつけて行うことを特徴とする積層セラミック電
子部品の製造方法を提供するものである。
【0014】
【作用】本発明の方法では、剥離フィルムと上部平板あ
るいは上面金型との間にラバーのような弾性シートを置
くので、弾性シートが凹凸を吸収し、セラミックグリー
ンシートとスルーホール部分とに均一な圧力が作用し、
圧力のかかりにくいスルーホールも弾性シートが加圧
し、他のセラミックグリーンシートの部分と同様に押圧
を受けるようになる。
【0015】
【実施例】図1は本実施例において、セラミックグリー
ンシートを積層して積層体を得る際、スルーホール部に
おける上下導体パターンの接続を確実にするために用い
られた弾性シートを示す断面図であり、前記図4ととも
に参照して以下説明する。 (1)Ni−Znフェライト粉体にポリビニルブチラー
ルを主成分とするバインダーを加え、ドクターブレード
法によりセラミックグリーンシートを作成する。 (2)セラミックグリーンシートの一部には、所定のピ
ッチでスルーホールが形成される。一方、導体となるA
g粉にエチルセルロースを主成分とするバインダーおよ
びブチルカルビトールアセテートを加え、混練してペー
ストを作成する。このペーストを剥離剤をコーティング
した透明な剥離フィルムに、所定のパターンで導体パタ
ーンをスクリーン印刷する。 (3)これらスルーホールが設けられたグリーンシート
及び導体パターン付フィルムを斜視図で示される図4
(a)〜(j)のように積層・転写を交互に繰り返して
フェライト磁性体内部にコイル導体のスパイラルパター
ンが内設された積層チップインダクタ用の積層体を得
る。 (4)上記転写の際、上下導体パターン間はスルーホー
ルで接続されるのであるが、剛体である金型だけでは確
実に接続されないので、図1の断面図に示すように、剥
離フィルム6の上に弾性シート9を乗せた後、上面金型
7(下面金型は図示せず)、側面金型8を用いて上下か
らプレスした。
【0016】該弾性シート9はスルーホール部にも変形
して入り込み、上下の導体パターンを確実に接続させる
ことができる。 (5)こうして得られた積層体(実際には多数の素子パ
ターンが形成された集合体である)を所定のチップ寸法
に裁断後、各素子を大気中で900℃で焼成し、その両
端面に導電ペーストを塗布、大気中600℃で焼き付け
て外部電極を付与して積層チップインダクタを得た。
【0017】なお、上記のように、剥離フィルムと上面
金型とで該弾性シートを挟む方法を採用したが、上面金
型あるいは平板の主面に弾性シートを張りつけてプレス
してもよく、後者の場合はいちいち弾性シートを重ねる
手間が省けて好都合である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製造方法
によれば、スルーホール付グリーンシートの積層と剥離
フィルムからの導体パターンの転写により積層体を形成
する際、剥離フィルム上に弾性シートを置いて上下一対
の平板又は金型でプレス圧着するので、弾性シートが凹
凸を吸収し、グリーンシートとスルーホール部分とに均
等に圧力を作用させる。
【0019】したがって、転写法によるスルーホールの
接続が確実になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例において、セラミックグリー
ンシートを積層して積層体を得る際、スルーホールにお
ける上下導体パターンの接続を確実にするために用いら
れた弾性シートを示す断面図である。
【図2】導体パターンの転写による積層セラミック電子
部品の製造工程において、従来のスルーホール接続にお
ける上下導体パターンの接続不良を説明するための断面
図である。
【図3】同図(a)〜(c)は、従来の積層チップイン
ダクタの製造工程において、導体パターンの転写方法を
説明するための斜視図である。
【図4】同図(a)〜(j)は、従来の積層チップイン
ダクタの製造工程において、転写法によるコイル導体パ
ターンの積層順序を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 セラミックグリーンシート 2 カバーシート 3 スルーホール 4 導体パターン 5 スルーホール付グリーンシート 6 剥離フィルム 7 上面の平板または金型 8 側面の金型 9 弾性シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な剥離フィルムに印刷された導体パ
    ターンを、スルーホールを設けたセラミックグリーンシ
    ートに転写した後、該フィルムを剥離することを繰り返
    して、積層されたセラミック磁性体中に所定のコイル導
    体パターンが内設される積層体を形成する工程を含む積
    層セラミック電子部品の製造方法において、金属性の対
    向する上下一対の平板により、上記セラミックグリーン
    シートと導体パターンが印刷された剥離フィルムを挟
    み、プレス圧着して導体パターンの転写を行う際、上記
    剥離フィルム上に弾性シートを載置して行うか、あるい
    は平板のうち上部平板の主面に該弾性シートを張り付け
    て行うことを特徴とする積層セラミック電子部品の製造
    方法。
JP25062992A 1992-08-26 1992-08-26 積層セラミック電子部品の製造方法 Withdrawn JPH0677075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25062992A JPH0677075A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 積層セラミック電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25062992A JPH0677075A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 積層セラミック電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677075A true JPH0677075A (ja) 1994-03-18

Family

ID=17210701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25062992A Withdrawn JPH0677075A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 積層セラミック電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183107A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 アイトリックス株式会社 圧粉成型インダクタ部材製造装置、圧粉成型インダクタ部材の製造方法および圧粉成型インダクタ部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183107A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 アイトリックス株式会社 圧粉成型インダクタ部材製造装置、圧粉成型インダクタ部材の製造方法および圧粉成型インダクタ部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576670B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JP2008192696A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2858609B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH09237955A (ja) 積層部品の導体膜パターン形成方法
JPH0677075A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH08213274A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003077756A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JP5245645B2 (ja) 積層型コイル部品の製造方法
JPS62171107A (ja) 磁器コンデンサの製造方法
JP4275914B2 (ja) 積層型電子部品の製法
JPH06283375A (ja) 積層電子部品の製造方法
JP3102603B2 (ja) セラミックグリーンシート積層圧着方法及びその装置
JPH10112417A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP3789170B2 (ja) セラミックグリーンシート裁断積層方法
JPH0677073A (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH0661079A (ja) 積層電子部品の製造方法
JPS60134495A (ja) 電気回路素子の製造方法
JP2012119384A (ja) 積層インダクタ部品の製造方法
JPH0618148B2 (ja) 磁器コンデンサの製造方法
JPH05175064A (ja) 積層電子部品の製造方法
JP4289100B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2998499B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH04298915A (ja) セラミック積層体の製造方法
JP2001351822A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JPH05135949A (ja) 積層チツプインダクタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102