JPH0675384A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH0675384A
JPH0675384A JP4250706A JP25070692A JPH0675384A JP H0675384 A JPH0675384 A JP H0675384A JP 4250706 A JP4250706 A JP 4250706A JP 25070692 A JP25070692 A JP 25070692A JP H0675384 A JPH0675384 A JP H0675384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoconductor
charge
ppm
ozone concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4250706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3661796B2 (ja
Inventor
Naoshi Mishima
直志 三島
Toshio Fukagai
俊夫 深貝
Kiyoshi Taniguchi
淑 谷口
Hiroyuki Kishi
弘行 岸
Tomohiro Inoue
智博 井上
Yoshiaki Kawasaki
佳明 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25070692A priority Critical patent/JP3661796B2/ja
Priority to US08/111,513 priority patent/US5339138A/en
Publication of JPH0675384A publication Critical patent/JPH0675384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661796B2 publication Critical patent/JP3661796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/005Materials for treating the recording members, e.g. for cleaning, reactivating, polishing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繰り返し複写による感光体表面の摩耗に起因
する感度低下を抑制し、繰り返し使用しても地肌汚れ等
の異常画像が生じない良好な画像を形成しうる画像形成
方法を提供する。 【構成】 導電性支持体上に、電荷発生層及び電荷輸送
層から構成される感光層を有する電子写真感光体を用
い、カールソン方法を用いた画像形成方法において、該
感光体周辺のオゾン濃度を5ppm以上、50ppm以
下とし、かつ感光層の摩耗量が、感光体1000回転あ
たり300Å以下とすることを特徴とする画像形成方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カールソン方法、即
ち、電子写真感光体表面に帯電させた後、露光によって
静電潜像を形成すると共に、その静電潜像をトナーによ
って現像し、次いでその可視像を紙等に転写、定着させ
る方法による、画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体としては、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機光導電体を使用
したものが公知である。最近、該無機光導電体の代り
に、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセン等の有機光導電体を使用したものが開発されてき
た。
【0003】有機光導電体を使用した電子写真感光体に
は、導電性支持体上に電荷発生物質及び電荷輸送物質を
バインダー樹脂に分散させた感光層を設けた単層型のも
のと、導電性支持体上に電荷発生物質をバインダー樹脂
に分散させた電荷発生層及び電荷輸送物質をバインダー
樹脂に分散させた電荷輸送層とを積層した感光層を設け
た機能分離型のものがある。後者は、電荷発生層と電荷
輸送層とをそれぞれ構成する材料を個々に選択すること
ができ、有機光導電体の特性が飛躍的に向上した。
【0004】積層型電子写真感光体の電荷輸送層は、有
機材料から構成されているため、現像工程、複写用紙と
の接触、クリーニング部材との接触等により摩耗しやす
く、摩耗により、白地(地肌)の残留電位が上昇して地
肌汚れ等の異常画像が発生し、感度低下を生じるという
問題がある。
【0005】耐摩耗性、耐久性を改善したものとして
は、電荷輸送層の膜厚を25μm以上としたもの(特開
平1−267551号)、ポリウレタンを主成分とする
バインダー樹脂から構成された保護層を設けたもの(特
開昭58−122553号)、硬化性シリコーン樹脂か
ら構成された保護層を設けたもの(特開昭61−511
55号)、ポリエーテルイミドを主成分とする保護層を
設けたもの(特開平2−161449号)、電荷輸送層
を多層とし、各層の電荷輸送物質濃度を表面層側に向っ
て小さくしたもの(特開平2−160247号)、感光
体の表面層に球状シリコーン樹脂等の球状樹脂微粉末を
含有させたもの(特開昭63−2072号)、電子写真
感光体をオゾン処理したもの(特開平2−205854
号)等が知られている。
【0006】しかし乍ら、前記したように電荷輸送層の
膜厚を25μm以上と厚くした場合摩耗に対する感度劣
化の度合いは小さくなるが、十分とは言い難い。又厚膜
化を図ろうとすると塗工時の塗工液の脱泡性の悪化、塗
膜むら等を生じる為、生産設備を改良せねばならずコス
トアップを招く。また、ポリウレタンをバインダー樹脂
として用いた保護層を設けた場合、高湿環境下で表面抵
抗の低下に伴なう画像流れが発生する。また、硬化性シ
リコーン樹脂を用いた保護層を設けた場合、残留電位が
上昇しやすく繰り返し複写を行なった際地肌汚れが早期
に生じる。更に、ポリエーテルイミドを主成分として用
いた保護層を設けた場合、感度劣化や残留電位が大き
く、地肌汚れが生じる。また、多層の電荷移動層を用い
た場合、上部電荷移動層を塗布した際に下部の電荷移動
層を溶解する為、下部の電荷移動層から上部電荷移動層
の電荷移動物質が溶出し、上部電荷移動層の電荷移動物
質/バインダー樹脂比が実際には大きくなり電荷移動層
の耐摩耗性向上を図ることができない等の問題がある。
【0007】また、感度低下防止を目的とした方法とし
て、感光体の総回転数及び総帯電時間を検出し、その検
出量に基づいて露光量を調整する方法(特開平4−26
871号)、感光体のオゾン劣化層を削り取りながら使
用する方法(特開平1−133086号)等が知られて
いる。しかし乍ら、前者の方法は、そのための手段及び
それに使用する装置が複雑であり、また後者の方法で
は、感度低下の防止が不十分である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、繰り返し複
写による感光体表面の摩耗に起因する感度低下を抑制
し、繰り返し使用しても地肌汚れ等の異常画像が生じな
い、良好な画像を形成しうる画像形成方法を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、導電性
支持体上に、電荷発生層及び電荷輸送層から構成される
感光層を有する電子写真感光体を用い、帯電、露光、現
像、転写、クリーニングからなる一連の工程を含む画像
形成方法において、該感光体周辺のオゾン濃度を5pp
m以上、50ppm以下とし、かつ感光層の摩耗量が、
感光体1000回転あたり300Å以下とすることを特
徴とする画像形成方法が提供される。
【0010】本発明者等は、前記目的を達成するため鋭
意検討した結果、繰り返し複写による感光体表面の摩耗
に起因する感度低下を感光体周辺のオゾン濃度を調節す
ることによって軽減できることを見い出した。図1は感
光体周辺のオゾン濃度を1ppmにしたものと10pp
mにしたものとの繰り返し複写による明部電位(VL)
の変動を表したものである。感光体周辺のオゾン濃度を
10ppmにしたものの方が明部電位の変動が小さいこ
とがわかる。さらに検討を重ねた結果、感光体周辺のオ
ゾン濃度が5ppm以上であり、かつ感光層の膜厚が感
光体1000回転あたり300Å以下の割合で減少する
画像形成方法によって感度低下を非常に低減できること
を見い出した。又、オゾン濃度が50ppmを越えると
繰り返し使用時、帯電々位の低下が大きくなる為、オゾ
ン濃度は5ppm以上、50ppm以下が望ましい。
【0011】本発明の電子写真感光体を用いた画像形成
方法において、該感光体周辺のオゾン濃度を5ppm以
上、50ppm以下にする方法としては、カールソン方
法による複写機に、回転スピード可変な排気ファンを取
付けた改造機を用いることにより、該感光体周辺のオゾ
ン濃度を調節する方法等が挙げられる。
【0012】また、本発明の画像形成方法において、該
感光体の感光層の耐摩耗性を、感光体1000回転あた
りの感光層の摩耗量が300Å以下とするには、感光
層、例えば電荷輸送層を構成するバインダー樹脂を選択
するか、画像形成方法における現像工程、転写工程、ク
リーニング工程等の各工程での感光体への当接圧を調節
するなどの方法により行なうことができる。
【0013】次に本発明で用いられる各構成材料につい
て説明する。導電性支持体としては、体積抵抗が1010
Ωcm以下の導電性を示すもの、例えば、アルミニウ
ム、チタン、ニッケル、クロム、ニクロム、ハステロ
イ、パラジウム、マグネシウム、亜鉛、銅、金、白金な
どの金属、および合金、酸化錫、酸化インジウム、酸化
アンチモンなどの金属酸化物を、蒸着又はスパッタリン
グ又は樹脂バインダー中に分散して塗工することによ
り、フィルム上もしくは円筒状のプラスチック、紙など
に被覆したもの、前記の金属又は金属酸化物又は導電性
カーボンをフィルム状もしくは円筒状のプラスチック中
に分散含有させたもの、或はアルミニウム、アルミニウ
ム合金、鉄、ニッケル合金、ステンレス合金、チタン合
金等の板、およびそれらをD.I.,I.I.,押出
し、引き抜き等の工法で素管化後、切削、超仕上げ、研
磨等で表面処理した管等を使用することができる。
【0014】電荷発生層は、電荷発生物質のみか、電荷
発生物質を分散ないし相溶したバインダー樹脂層より構
成される。電荷発生物質としては、例えば、シーアイピ
グメントブルー25{CI(カラーインデックス)21
180)、シーアイピグメントレッド41(CI211
00)、シーアイアシッドレッド52(CI4510
0)、シーアイベーシックレッド3(CI45211
0)、更にポリフィリン骨格を有するフタロシアニン系
顔料、アズレニウム塩顔料、スクアリック塩顔料、アン
スアンサンスロン系顔料、カルバゾール系骨格を有する
アゾ顔料(特開昭53−95033号公報に記載)、ス
チルベン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−1382
29号公報に記載)、トリフェニルアミン骨格を有する
アゾ顔料(特開昭53−132547号公報に記載)、
ジベンゾチオフェン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54
−21728号公報に記載)、オキサジアゾール骨格を
有するアゾ顔料(特開昭54−12742号公報に記
載)、フルオレノン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54
−22834号公報に記載)、ビススチルベン骨格を有
するアゾ顔料(特開昭54−17733号公報に記
載)、ジスチリルオキサジアゾール骨格を有するアゾ顔
料(特開昭54−2129号公報に記載)、ジスチリル
カルバゾール骨格を有するトリスアゾ顔料(特開昭54
−17734号公報に記載)、カルバゾール骨格を有す
るトリスアゾ顔料(特開昭57−195767号公報に
記載)、更にシーアイバッドブラウン5(CI7341
0)、シーアイバッドダイ(CI73030)等のイン
ジゴ系顔料、アルゴールスカーレットB、インダスレン
スカーレットR(バイエル社製)等のペリレン系顔料等
の有機顔料を使用することができる。
【0015】バインダー樹脂としては、ポリスチレン、
スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリルニ
トリル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、
ポリエステル、ポリアレート、ポリ塩化ビニル、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリアクリレート、ポリカーボネート、酢
酸セルロース樹脂、エチルセルロース樹脂、ポリビニル
ブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルホルマ
ール、フェノキシ樹脂、ポリビニルピリジン、ポリ−N
−ビニルカルバゾール、アクリル樹脂、シリコン樹脂、
ニトリルゴム、クロロプレンゴム、ブタジエンゴム、エ
ポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール
樹脂、アルキド樹脂等の熱可塑性または熱硬化性樹脂が
挙げられる。これらのバインダー樹脂は単独または混合
して用いられる。
【0016】電荷発生層は適当な溶剤に樹脂バインダー
と共に、電荷発生物質を分散ないし相溶し、これを基体
上にもしくは下引層上に、塗布・乾燥することによって
形成される。
【0017】溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、塩化メチレン、ジクロルエタン、モノクロルベン
ゼン、ジクロルベンゼン、エチルアルコール、メチルア
ルコール、ブチルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、シ
クロヘキサン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブな
どがあり、これら溶剤も単独または混合して用いること
ができる。
【0018】電荷発生層の膜厚は、0.05〜2μm程
度が適当であり、好ましくは0.1〜1μmである。
【0019】また、電荷輸送層は、電荷輸送物質および
バインダー樹脂を適当な溶剤に溶解ないし分散し、これ
を塗布・乾燥することによって形成できる。また、必要
により可塑剤やレベリング剤、耐摩耗性強化材料等を添
加することもできる。
【0020】電荷輸送物質としては、ポリ−N−カルバ
ゾールおよびその誘導体、ポリ−γ−カルバゾリルエチ
ルグルタメートおよびその誘導体、ピレン−ホルムアル
デヒド縮合物およびその誘導体、ポリビニルピレン、ポ
リビニルフェナントレン、オキサゾール誘導体、イミダ
ゾール誘導体、トリフェニルアミン誘導体、および特開
昭55−154955号、特開昭55−156954
号、特開昭55−52063号、特開昭56−8185
0号、特開昭51−10983号、特開昭51−948
29号、特開昭52−128373号、特開昭56−2
9245号、特開昭58−58552号、特開昭57−
73075号、特開昭58−198043号、特開昭4
9−105537号、特開昭52−139066号、特
開昭52−139065号公報等記載の電荷移動物質を
使用することができる。
【0021】電荷輸送層の形成に使用するバインダー樹
脂、溶剤等は前記電荷発生層の場合と同様である。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0023】実施例1 80mmφのアルミニウムシリンダー上にポリアミド
(CM8000,東レ社製)を約0.2μmの下引き層
として形成し、その上に下記化1で示されるアゾ顔料
(1)のシクロヘキサノン分散液を浸漬塗工および加熱
乾燥して約0.1μmの電荷発生層を形成した。
【化1】 次に下記化2で示される構造式(2)の電荷輸送物質
(D1)と下記化3で示される構造式(3)の粘度平均
分子量5万であるバインダー樹脂(R1)とをD1/R1
=7/10(重量比)、固形分濃度15%(溶媒:塩化
メチレン溶液)となるように調節した後、シリコンオイ
ル(KF−50,信越シリコーン社製)を0.1%(対
R比)加えた電荷輸送層用塗布液を電荷発生層上に浸漬
塗工および加熱乾燥して約25μmの電荷輸送層を形成
して電子写真感光体を作成した。
【化2】
【化3】 このようにして得られた感光体をカールソン方法による
複写機に感光体周辺のオゾン濃度を調節すめために、回
転スピード可変な排気ファンを取りつけた改造機に装着
し、感光体周辺のオゾン濃度を10ppmとなるように
して10万枚複写テストを行った。尚、オゾン濃度は2
00枚複写後帯電チャージャー直下にて測定した値を用
いた。
【0024】実施例2 感光体周辺のオゾン濃度を5ppmにした以外は実施例
1と同様にして10万枚複写テストを行った。
【0025】実施例3 感光体周辺のオゾン濃度を20ppmにした以外は実施
例1と同様にして10万枚複写テストを行った。
【0026】実施例4 感光体周辺のオゾン濃度を50ppmにした以外は実施
例1と同様にして10万枚複写テストを行った。
【0027】比較例1 感光体周辺のオゾン濃度を1ppmにした以外は実施例
1と同様にして10万枚複写テストを行った。
【0028】比較例2 感光体周辺のオゾン濃度を3ppmにした以外は実施例
1と同様にして10万枚複写テストを行った。
【0029】比較例3 感光体周辺のオゾン濃度を70ppmにした以外は実施
例1と同様にして10万枚複写テストを行った。
【0030】実施例1〜4、比較例1〜3の結果から、
複写テスト前後の明部電位の変動量(△VL)を図2に
示した。尚、複写テスト1000回あたりの減少膜厚は
いずれの感光体も約300Åであった。又、10万枚複
写テスト後の画像は実施例は異常画像等の無い良好な画
像であるのに対し、比較例1、2では地肌汚れが、比較
例3では画像濃度低下が生じていた。
【0031】80mmφのアルミニウムシリンダー上に
下記中間層用塗工液を浸漬塗工および加熱乾燥して約3
μmの中間層を設けた。 (中間層用塗工液) アルキド樹脂 3重量部 (ベッコライトM−6401,大日本インキ社製) メラミン樹脂 2重量部 (スーパーベッカミンG−821,大日本インキ社製) TiO2(CR−EL,石原産業社製) 30重量部 メチルエチルケトン 15重量部 から成る液を24時間分散した後メチルエチルケトン/
イソプロピルアルコール=11/9(重量)で希釈して
中間層用塗工液とした。次にこの上に下記化4で示され
るアゾ顔料(4)のシクロヘキサノン分散液を浸漬塗工
および加熱乾燥して約0.1μmの電荷発生層を形成し
た。
【化4】 次に下記化5で示される構造式(5)の電荷輸送物質
(D2)と下記化6で示される構造式(6)の粘度平均
分子量6万であるバインダー樹脂(R2)とをD2/R2
=6/10(重量比)、固形分濃度15%(溶媒:塩化
メチレン溶液)となるように調整した後、シリコンオイ
ル(KF−50,信越シリコーン社製)を0.05%
(対R比)加えた電荷輸送層用塗工液(溶媒:塩化メチ
レン溶液)を電荷発生層上に浸漬塗工および加熱乾燥し
て約30μmの電荷輸送層を形成して電子写真感光体を
作成した。
【化5】
【化6】
【0032】実施例6 電荷輸送層に用いたバインダー樹脂を前記化3で示され
る構造式(3)のバインダー樹脂(粘度平均分子量6
万)に変えた以外は実施例5と同様にして電子写真感光
体を作成した。
【0033】比較例4 電荷輸送層に用いたバインダー樹脂を下記化7で示され
る構造式(7)のバインダー樹脂(粘度平均分子量4
万)(R3)に変え、D2/R3=9/10(重量比)と
なるようにした以外は実施例5と同様にして電子写真感
光体を作成した。
【化7】
【0034】比較例5 電荷輸送層に用いたバインダー樹脂を前記化7で示され
る構造式(7)のバインダー樹脂(粘度平均分子量4
万)と下記化8で示される構造式(8)のバインダー樹
脂(粘度平均分子量4万)とを5/5(重量比)で混合
したものに変えた以外は実施例5と同様にして電子写真
感光体を作成した。
【化8】
【0035】比較例6 電荷輸送層に用いたバインダー樹脂を前記化8で示され
る構造式(8)のバインダー樹脂(粘度平均分子量4
万)に変えた以外は実施例5と同様にして電子写真感光
体を作成した。
【0036】実施例5,6、比較例4,6の電子写真感
光体を前記改造複写機に装着し感光体周辺のオゾン濃度
を5ppmとなるようにして10万枚複写テストを行っ
た。複写テスト1000回あたりの減少膜厚と複写テス
ト前後の明部電位の変動量(△VL)を表1に示す。
【表1】 表1の結果をグラフにプロットしたものを図3に示す。
又、10万枚複写テスト後の画像は実施例は異常画像等
の無い良好な画像であるのに対し、比較例では地肌汚れ
が生じていた。
【0037】実施例7 市販の複写機のクリーニングユニットを改造し、クリー
ニングブレードの感光体への当接圧を30g/cmと
し、実施例1の感光体を用いて10万枚複写テストを行
なった。尚、感光体周辺のオゾン濃度は10ppmとな
るように調整した。 比較例6 感光体への当接圧を60g/cmとした以外は実施例7
と同様にして10万枚複写テストを行なった。
【0038】実施例7、比較例6の結果を表2に示す。
【表2】
【0039】
【発明の効果】実施例および比較例から明らかなよう
に、本発明の画像形成方法は、感光体周辺のオゾン濃度
を5ppm以上、50ppm以下にし、感光層の膜厚を
感光体1000回転あたり300Å以下の割合で減少す
る画像形成方法としたことによって、帯電性の劣化等の
不具合を生じることなく感光体表面の摩耗に起因する感
度低下を抑制できる為、繰り返し使用しても地肌汚れ等
の異常画像の無い良好な画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 感光体周辺のオゾン濃度を1ppm、又は1
0ppmに設定した場合の、繰り返し複写による明部電
位(VL)の変動を表わした図。
【図2】 実施例1〜4、比較例1〜3の結果に基づ
き、感光体周辺のオゾン濃度に対する複写テスト前後の
明部電位の変動量(VL)を示した図。
【図3】 実施例5〜6、比較例4〜6の結果に基づ
き、複写テスト1000回繰り返した場合の減少膜厚に
対する複写テスト前後の明部電位の変動量(VL)を示
した図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸 弘行 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 井上 智博 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 河崎 佳明 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に、電荷発生層及び電荷
    輸送層から構成される感光層を有する電子写真感光体を
    用い、帯電、露光、現像、転写、クリーニングからなる
    一連の工程を含む画像形成方法において、該感光体周辺
    のオゾン濃度を5ppm以上、50ppm以下とし、か
    つ感光層の摩耗量が、感光体1000回転あたり300
    Å以下とすることを特徴とする画像形成方法。
JP25070692A 1992-08-26 1992-08-26 画像形成方法 Expired - Lifetime JP3661796B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25070692A JP3661796B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 画像形成方法
US08/111,513 US5339138A (en) 1992-08-26 1993-08-24 Electrophotographic image formation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25070692A JP3661796B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675384A true JPH0675384A (ja) 1994-03-18
JP3661796B2 JP3661796B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17211840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25070692A Expired - Lifetime JP3661796B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5339138A (ja)
JP (1) JP3661796B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835520B2 (en) 2001-11-09 2004-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for forming image
US6936387B2 (en) 2001-04-20 2005-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and electrophotographic process cartridge and electrophotographic apparatus using the same
US6986978B2 (en) 2000-03-02 2006-01-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for forming image, process cartridge and process for regenerating the same

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250497A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
EP1205808B1 (en) * 2000-11-08 2010-03-17 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor and method of preparation thereof and image forming method and apparatus using the photoreceptor
JP2002341572A (ja) 2001-02-20 2002-11-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、感光体及びその製造方法並びに画像形成用プロセスカートリッジ
US6936388B2 (en) 2001-03-23 2005-08-30 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus, and image forming apparatus processing unit using same
US6777149B2 (en) 2001-03-23 2004-08-17 Ricoh Company Limited Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge, and electrophotographic photoreceptor therefor
US6816691B2 (en) 2001-05-21 2004-11-09 Ricoh Company Apparatus having endless belt with roughened guide
EP1271259B1 (en) 2001-06-26 2013-11-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge therefor
US6803162B2 (en) 2001-07-26 2004-10-12 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus, photoreceptor therefor and method for manufacturing the photoreceptor
EP1291723B1 (en) * 2001-09-06 2011-03-16 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor
WO2003027197A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Company Ltd. Encre, procede d'impression a jet d'encre utilisant cette encre, cartouche a encre, unite d'impression et appareil d'impression a jet d'encre
JP2003215858A (ja) * 2001-10-19 2003-07-30 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及びこの方法を用いた画像形成装置
JP3986291B2 (ja) * 2001-10-29 2007-10-03 株式会社リコー 粉粒体の造粒成形用バインダ及び造粒成形物
JP4043337B2 (ja) * 2001-11-30 2008-02-06 株式会社リコー 画像形成方法及びこの方法を用いる画像形成装置
US7267914B2 (en) * 2001-12-06 2007-09-11 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, process cartridge, image forming apparatus and image forming method
US6824939B2 (en) 2001-12-11 2004-11-30 Ricoh Company Limited Electrophotographic image forming method and apparatus
JP2003262965A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004033960A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Ricoh Co Ltd トナーリサイクル方法、トナーリサイクルシステム
JP4463504B2 (ja) * 2002-07-29 2010-05-19 株式会社リコー 画像形成装置および複写機
JP2004109917A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4335055B2 (ja) * 2003-12-09 2009-09-30 株式会社リコー 画像形成方法
US7315722B2 (en) * 2003-12-25 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP4319553B2 (ja) * 2004-01-08 2009-08-26 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、電子写真装置、プロセスカートリッジ
JP4248483B2 (ja) * 2004-11-19 2009-04-02 株式会社リコー 電子写真感光体、その製造方法、それを使用した画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
DE602006003479D1 (de) * 2005-07-06 2008-12-18 Ricoh Kk Elektrofotografischer Fotorezeptor und Verfahren zur Fotorezeptorherstellung, Bilderzeugungsverfahren, Bilderzeugungsvorrichtung und Prozesskartusche dafür unter Verwendung des Fotorezeptors
JP4564909B2 (ja) * 2005-09-21 2010-10-20 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真装置用プロセスカートリッジ
EP1847881B1 (en) * 2006-04-17 2012-03-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
JP7187958B2 (ja) 2018-10-09 2022-12-13 富士電機株式会社 電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614248A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Canon Inc Image forming apparatus
US5250990A (en) * 1985-09-30 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image-bearing member for electrophotography and blade cleaning method
US5155531A (en) * 1989-09-29 1992-10-13 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for decomposing ozone by using a solvent mist
JPH03137656A (ja) * 1989-10-23 1991-06-12 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH03146971A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5264903A (en) * 1990-05-21 1993-11-23 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit with a cleaning member made of activated carbon fibers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6986978B2 (en) 2000-03-02 2006-01-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for forming image, process cartridge and process for regenerating the same
US6936387B2 (en) 2001-04-20 2005-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and electrophotographic process cartridge and electrophotographic apparatus using the same
US6835520B2 (en) 2001-11-09 2004-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for forming image

Also Published As

Publication number Publication date
JP3661796B2 (ja) 2005-06-22
US5339138A (en) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661796B2 (ja) 画像形成方法
US8546050B2 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP5553198B2 (ja) 電子写真感光体、及びそれを使用した画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP2002341570A (ja) 電子写真感光体
JP4076596B2 (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JPH05165244A (ja) 電子写真感光体
JP2008026791A (ja) 画像形成装置
JP2002139859A (ja) 電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置および電子写真装置用プロセスカートリッジ
JPH10123855A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP4514759B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0844096A (ja) 電子写真感光体および電子写真装置
JP2002123028A (ja) 画像形成装置
JPS6318366A (ja) 画像形成方法
JP4025481B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置
JP2536526B2 (ja) 電子写真感光体
JP3883320B2 (ja) 光導電体、有機顔料分散液およびそれを用いた光導電体の製造方法、電子写真方法、および電子写真装置
JP2001249480A (ja) 電子写真感光体
JPH10123856A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP3745751B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06148914A (ja) 電子写真感光体
JP2865037B2 (ja) 電子写真感光体
JP3229977B2 (ja) 電子写真感光体
JPH10123905A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP2000242011A (ja) 光導電体、有機顔料分散液およびそれを用いた光導電体の製造方法、電子写真方法、および電子写真装置
JP2003162080A (ja) 電子写真感光体塗工液および電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8