JPH0665633U - スタビライザの軸受装置 - Google Patents

スタビライザの軸受装置

Info

Publication number
JPH0665633U
JPH0665633U JP1256493U JP1256493U JPH0665633U JP H0665633 U JPH0665633 U JP H0665633U JP 1256493 U JP1256493 U JP 1256493U JP 1256493 U JP1256493 U JP 1256493U JP H0665633 U JPH0665633 U JP H0665633U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
cylindrical bush
bearing device
peripheral surface
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1256493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575970Y2 (ja
Inventor
正博 桐野
篤志 上野
良和 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Marugo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Oiles Corp
Marugo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp, Marugo Rubber Industries Ltd filed Critical Oiles Corp
Priority to JP1993012564U priority Critical patent/JP2575970Y2/ja
Publication of JPH0665633U publication Critical patent/JPH0665633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575970Y2 publication Critical patent/JP2575970Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異音を発生させることなく従来のゴムクッシ
ョンまたはゴムブッシュの役割を果たすことのできるス
タビライザの軸受装置を得る。 【構成】 スタビライザの軸受装置1は、スタビライザ
2を摺動自在に支承する内周面3を有した合成樹脂製の
円筒ブッシュ4と、円筒ブッシュ4を抱持するゴム製の
弾性支持部材5と、円筒ブッシュ4を抱持した弾性支持
部材5を締付けてこれを車体側に固定するブラケット6
とから成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車の懸架アーム側にボールジョイント等を介して連結されたスタ ビライザを車体側において支持する軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のスタビライザは、車体のロールに対しては該ロールに抵抗するモーメ ントを生じ、車体の上下振動に対してはバネ作用をしないように懸架アームと車 体との間に取付けられたトーションバー・バネであって、車体のロールを少なく して走行安定性の向上を計ることを目的とするものである。 そして、一般にはU字形に曲げたバーの中央部をトーションバー・バネとして 、両端部をその腕として使うもので、両端腕部はボールジョイントあるいはリン クロッド等を介して懸架アームに取付けられ、中央部は車体にゴムクッションま たはゴムブッシュを介して取付けられている。
【0003】 このスタビライザを支持するゴムクッションまたはゴムブッシュは該スタビラ イザを密に抱持し、車体のロールに対して抵抗する際の該スタビライザの回転を 許容して支持するとともに走行中に路面から受ける振動を緩和して車体側への伝 達を阻止する役割を果たすものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した役割を果たすゴムクッションまたはゴムブッシュにおいては、該スタ ビライザが回転するさい、該スタビライザと該ゴムクッションまたはゴムブッシ ュとの間でスティック・スリップ現象を発生し、往々にして異音を発生するとい う問題がある。この異音は運転者にとっては不快音となる。 この異音の発生を防止する方法としては、例えばゴムクッションまたはゴムブ ッシュの硬度を高めることによって一応の解決を計ることができるが、ゴムの硬 度を高めることは該ゴムクッションまたはゴムブッシュのもう一つの役割である 振動緩和能力を減衰させることになり、このゴムの硬度を高めるという方法は得 策ではない。
【0005】 本考案は上記問題点に鑑みなされたもので、異音を発生させることなく従来の ゴムクッションまたはゴムブッシュの役割を果たすことのできるスタビライザの 軸受装置を得ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば前記目的は、懸架アーム側に連結されたスタビライザを車体側 において支持するスタビライザの軸受装置であって、軸受装置は、スタビライザ を摺動自在に支承する内周面を有した合成樹脂製の円筒ブッシュと、該円筒ブッ シュを抱持するゴム製の弾性支持部材と、円筒ブッシュを抱持した弾性支持部材 を締付けてこれを車体側に固定するブラケットとから成り、円筒ブッシュは、軸 方向に伸びるスリットによって円周方向に関してその部位で分割されており、そ の外周面には、円周方向に伸びる帯状突部が、途中で切り欠かれた平らな部分を 有して前記スリットまで伸びて形成されており、弾性支持部材は、軸方向に伸び るスリットによって円周方向に関してその部位で分割されており、その内周面に は、円筒ブッシュを受容する凹部が形成されており、この凹部には更に、円筒ブ ッシュの外周面に形成された帯状突部の形状と相補的な形状の凹所が形成されて おり、円筒ブッシュは、弾性支持部材の凹部に受容されていると共にその外周面 の帯状突部が弾性支持部材の凹所に嵌合されて弾性支持部材の内周面に抱持され ていることを特徴とするスタビライザの軸受装置によって達成される。
【0007】 本考案において、円筒ブッシュを形成する合成樹脂としては、例えばポリエス テルエラストマ若しくはポリウレタン又はポリオレフィン系の樹脂、例えばポリ エチレン若しくはポリプロピレンを好ましい例として挙げることができるが、そ の他の樹脂、例えばポリブチレンでもよい。弾性支持部材のゴム材料としては、 天然又は合成のいずれのものでもよい。
【0008】 本考案によれば、途中で切り欠かれた平らな部分を、円筒ブッシュのスリット に対向する位置に設けるのが好ましいが、これをまた、円筒ブッシュのスリット に対向する位置の円周方向両側に、単独で或いは前記の位置に加えて設けてもよ い。更に、薄肉部を、途中で切り欠かれた平らな部分の軸方向両側において円筒 ブッシュに軸方向に伸びて形成してもよい。
【0009】
【作用】
本考案の軸受装置においては、円筒ブッシュ及び弾性支持部材を拡径するよう に、円筒ブッシュ及び弾性支持部材の軸方向に伸びるスリットの部位を互いに離 反させて、こうして離反されたスリットを介してスタビライザにこれらを装着し 、次に、スタビライザに装着されて円筒ブッシュを抱持した弾性支持部材をブラ ケットで締付けつつ当該ブラケットを車体に固定して、懸架アーム側に連結され たスタビライザを車体側において支持する。円筒ブッシュは車体のロールに対し て抵抗する際のスタビライザの回転を許容し、弾性支持部材は走行中に路面から 受けるスタビライザの振動を緩和して車体側への伝達を阻止する。
【0010】 次に本考案を、図に示す好ましい具体例に基づいて更に詳細に説明する。本考 案はこれら具体例に何等限定されないのである。
【0011】
【具体例】
図1から図8において、本例のスタビライザの軸受装置1は、スタビライザ2 を摺動自在に支承する内周面3を有した合成樹脂製の円筒ブッシュ4と、円筒ブ ッシュ4を抱持するゴム製の弾性支持部材5と、円筒ブッシュ4を抱持した弾性 支持部材5を締付けてこれを車体6側に固定するブラケット7とから成る。
【0012】 円筒ブッシュ4は、特に図3から図5に詳細に示すように、軸方向Aに伸びる スリット11によって円周方向Bに関してその部位で分割されており、その外周 面12には、円周方向Bに伸びる帯状突部13が、途中で切り欠かれた平らな部 分14を有してスリット11まで伸びて形成されている。本例では、部分14は 、円筒ブッシュ4のスリット11に対向する位置に設けられており、また円筒ブ ッシュ4には、部分14の軸方向Aの両側に軸方向Aに伸びて薄肉部15及び1 6が形成されている。 弾性支持部材5は、特に図6から図8に詳細に示すように、軸方向Aに伸びる スリット21によって円周方向Bに関してその部位で分割されており、その内周 面22には、円筒ブッシュ4を受容する凹部23が形成されており、凹部23に は更に、円筒ブッシュ4の外周面12に形成された帯状突部13の形状と相補的 な形状の凹所24が形成されている。弾性支持部材5は、その外周面25の軸方 向Aの両端に鍔部26及び27を有しており、鍔部26及び27に囲まれる外周 面25の凹所28にブラケット7が配されるようになっている。 円筒ブッシュ4は、弾性支持部材5の凹部23に受容されていると共にその外 周面12の帯状突部13が弾性支持部材5の凹所24に嵌合されて弾性支持部材 5の内周面22に抱持されている。 以上のような軸受装置1は、図9に示すように、懸架アーム41側にボールジ ョイント42を介して連結されたスタビライザ2を車体6側において支持する。 軸受装置1の車体6側への取り付けは、弾性支持部材5を締付けた状態でブラケ ット7を車体6側にボルト止め等して行う。
【0013】 軸受装置1において、スタビライザ2の外面に摩擦接触する内周面3を有する 円筒ブッシュ4は、車体6のロールに対して抵抗する際のスタビライザ2のC方 向の回転を許容し、弾性支持部材5は走行中に路面から受けるスタビライザ2の 振動を緩和して車体6側への伝達を阻止する。円筒ブッシュ4の平らな部分14 とこれに当接する弾性支持部材5の部分とにより、弾性支持部材5に対する円筒 ブッシュ4のC方向の回転が阻止されるようになっているため、スタビライザ2 のC方向の回転で円筒ブッシュ4もまたそれに引き摺られて同方向に回転される ようなことがなく、したがって本例の軸受装置1においては、スタビライザ2の C方向の回転ではスタビライザ2と円筒ブッシュ4との間の相対的摺動となり、 ゴムクッションまたはゴムブッシュに対する摺動に起因するスティック・スリッ プ現象を、弾性支持部材5の硬度を高めることなしに、確実になくし得、異音の 発生をなくし得る。
【0014】 さらに、軸受装置1のスタビライザ2への装着は、円筒ブッシュ4及び弾性支 持部材5を拡径するように、円筒ブッシュ4及び弾性支持部材5のスリット11 及び21の部位を、スタビライザ2の外径以上に互いに離反させ、こうして離反 されたスリット11及び21にスタビライザ2を通過させて行うのであるが、軸 受装置1では、円筒ブッシュ4において部分14が平らになって部分14での円 筒ブッシュ4が薄肉となっているため、円筒ブッシュ4のスリット11の互いの 離反を容易に行うことができ、合成樹脂製の円筒ブッシュ4を設けてもスタビラ イザ2への軸受装置1の装着性の劣化は生じないのである。また、本例のように 薄肉部15及び16が設けられている場合には、円筒ブッシュ4のスリット11 の互いの離反をさらに容易に行うことができる。
【0015】 前記例では、部分14及び薄肉部15及び16を、スリット11に対向する位 置に形成したが、図10に示すように、円筒ブッシュ4のスリット11に対向す る位置の円周方向Bの両側に対称に平らな部分51及び52並びに薄肉部53、 54及び55、56をそれぞれ形成し、これに対応して弾性支持部材5の凹部2 3及び凹所24を形成しても良く、このように二組の平らな部分及び薄肉部を円 筒ブッシュ4に形成すると、円筒ブッシュ4のスリット11での互いの離反をさ らに容易に行うことができ、スタビライザ2への軸受装置1の装着性をさらに向 上させることができる。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、合成樹脂製の円筒ブッシュを介してスタビライ ザを摺動自在に支承するため、弾性支持部材による振動緩和能力を減衰させるこ となしに、スティック・スリップ現象をなくすることができ、而してスティック ・スリップ現象に基づく異音を発生させることなく、従来のゴムクッションまた はゴムブッシュの役割を果たすことのできる上に、スタビライザへの装着を容易 に行うことができる軸受装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の好ましい一具体例の断面図である。
【図2】図1に示す具体例のII−II線断面図であ
る。
【図3】図1に示す具体例の円筒ブッシュの斜視図であ
る。
【図4】図3に示す具体例の円筒ブッシュの平面図であ
る。
【図5】図4に示す円筒ブッシュのV−V線断面図であ
る。
【図6】図1に示す具体例の弾性支持部材の側面図であ
る。
【図7】図6に示す弾性支持部材のVII−VII線断
面図である。
【図8】図6に示す弾性支持部材のVIII−VIII
線断面図である。
【図9】図1に示す具体例をスタビライザに装着した状
態の説明図である。
【図10】本考案の好ましい他の具体例の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 スタビライザの軸受装置 2 スタビライザ 3 内周面 4 円筒ブッシュ 5 弾性支持部材 7 ブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 坂入 良和 神奈川県藤沢市桐原町8番地 オイレス工 業株式会社内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 懸架アーム側に連結されたスタビライザ
    を車体側において支持するスタビライザの軸受装置であ
    って、軸受装置は、スタビライザを摺動自在に支承する
    内周面を有した合成樹脂製の円筒ブッシュと、該円筒ブ
    ッシュを抱持するゴム製の弾性支持部材と、円筒ブッシ
    ュを抱持した弾性支持部材を締付けてこれを車体側に固
    定するブラケットとから成り、円筒ブッシュは、軸方向
    に伸びるスリットによって円周方向に関してその部位で
    分割されており、その外周面には、円周方向に伸びる帯
    状突部が、途中で切り欠かれた平らな部分を有して前記
    スリットまで伸びて形成されており、弾性支持部材は、
    軸方向に伸びるスリットによって円周方向に関してその
    部位で分割されており、その内周面には、円筒ブッシュ
    を受容する凹部が形成されており、この凹部には更に、
    円筒ブッシュの外周面に形成された帯状突部の形状と相
    補的な形状の凹所が形成されており、円筒ブッシュは、
    弾性支持部材の凹部に受容されていると共にその外周面
    の帯状突部が弾性支持部材の凹所に嵌合されて弾性支持
    部材の内周面に抱持されていることを特徴とするスタビ
    ライザの軸受装置。
  2. 【請求項2】 途中で切り欠かれた平らな部分は、円筒
    ブッシュのスリットに対向する位置に設けられている請
    求項1に記載のスタビライザの軸受装置。
  3. 【請求項3】 途中で切り欠かれた平らな部分は、円筒
    ブッシュのスリットに対向する位置の円周方向両側に設
    けられている請求項1又は2に記載のスタビライザの軸
    受装置。
  4. 【請求項4】 円筒ブッシュには、途中で切り欠かれた
    平らな部分の軸方向両側に軸方向に伸びて薄肉部が形成
    されている請求項1から3のいづれか一項に記載のスタ
    ビライザの軸受装置。
JP1993012564U 1993-02-25 1993-02-25 スタビライザの軸受装置 Expired - Lifetime JP2575970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993012564U JP2575970Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 スタビライザの軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993012564U JP2575970Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 スタビライザの軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665633U true JPH0665633U (ja) 1994-09-16
JP2575970Y2 JP2575970Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=11808851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993012564U Expired - Lifetime JP2575970Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 スタビライザの軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575970Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180976A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toray Ind Inc 防振ゴム
JP2018203033A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 日本発條株式会社 スタビリンクの接合構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180976A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toray Ind Inc 防振ゴム
JP2018203033A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 日本発條株式会社 スタビリンクの接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575970Y2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6254114B1 (en) Composite stabilizer bar link
US4273356A (en) Rear wheel suspension device for vehicles
EP0506053A1 (en) Structure for bushing
EP0619785A1 (en) SLIDING RING WITH AXIAL RETAINER FOR STABILIZER.
KR930004116A (ko) 조정 가능한 부싱
JPH08188023A (ja) サスペンション装置
US6123352A (en) Device for supporting and positioning a vehicle stabilizing bar, and vehicle stabilizing system comprising such a device
EP1286845B1 (en) Self-locking plug-in stabilizer bar link mechanism
JPH0665633U (ja) スタビライザの軸受装置
KR20110132744A (ko) 자동차용 스테빌라이저 바의 마운트 부시
JPH04345510A (ja) サスペンション
JPH07167208A (ja) ブッシュ装置
JPH06179315A (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPH09280286A (ja) スタビライザブッシュの取付け構造
US6135471A (en) Suspension system
JPH04191126A (ja) エンジンマウント
JPH08128483A (ja) 筒型防振マウント
KR950006213A (ko) 자동차 엔진의 마운트 구조
KR20110132743A (ko) 자동차용 스테빌라이저 바의 마운트 부시
JP2001041234A (ja) ピローボールブッシュ
KR200147369Y1 (ko) 부시
JPS5934487Y2 (ja) 筒状ブッシュ組立体の抜け防止装置
JPH0428805Y2 (ja)
JP2981598B2 (ja) 弾性ブッシュ
KR0177488B1 (ko) 쇽 압소버 로드 회전방지구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term