JPS5934487Y2 - 筒状ブッシュ組立体の抜け防止装置 - Google Patents

筒状ブッシュ組立体の抜け防止装置

Info

Publication number
JPS5934487Y2
JPS5934487Y2 JP6786980U JP6786980U JPS5934487Y2 JP S5934487 Y2 JPS5934487 Y2 JP S5934487Y2 JP 6786980 U JP6786980 U JP 6786980U JP 6786980 U JP6786980 U JP 6786980U JP S5934487 Y2 JPS5934487 Y2 JP S5934487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing assembly
axial direction
mounting tube
coming
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6786980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168403U (ja
Inventor
卓生 広田
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP6786980U priority Critical patent/JPS5934487Y2/ja
Publication of JPS56168403U publication Critical patent/JPS56168403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934487Y2 publication Critical patent/JPS5934487Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両等の枢軸結合部に防振用として組付られ
る筒状ブツシュ組立体の抜は防止装置に関する。
従来においては、外筒が軸方向に二分割されたブツシュ
組立体を取付筒内に圧入することによって、弾性部材に
径方向反力を発生させ、その結果上じるブツシュ組立体
の外筒外周面及び取付筒内周面間の摩擦によって、ブツ
シュ組立体が軸方向に抜けるのを防止していた。
しかしながら、弾性部材が、経時変化によって劣化した
り、また振動吸収効果を高めるため、弾性部材のばね定
数を低く設定したり、あるいは、取付筒及び外筒の寸法
精度のバラツキによっては、前記摩擦力が低下し、この
ためブツシュ組立体がその取付筒から軸方向に抜けるこ
とが多々あった。
上記したブツシュ組立体の抜けは、単に防振機能を損な
うのみでなく、車両の乗心地、操縦性あるいは安定性に
多大な影響を及ぼすという不具合があった。
上記不具合にかんがみ、本考案は筒状ブツシュ組立体が
その取付筒から軸方向の位置ズレを含むいわゆる抜けを
防止することを目的とする。
そして、本考案のその要旨とするところは、車体への取
付ボルトが貫通する内部と、この内筒外周に固着された
弾性部材と、さらにこの弾性部材の外周に固着されると
ともに軸方向に分割された外筒とからなるブツシュ組立
体の外周面とこのブツシュ組立体の圧入嵌合されるべき
相手側部材の取付筒内周面との両圧入嵌合面間に、前記
両者を軸方向に係止させる係止部を設け、両者の係止状
態は、内外筒間に介在する弾性部材の弾性反力によって
維持させるところにある。
以下に説明する実施例によって、本考案の特徴とすると
ころは、さらに明瞭になるであろう。
以下本考案を、自動車のサスペンションメンバと車体側
との結合部に適用した例について、第1図以降の図によ
って説明する。
第1図は、セミトレーリングアーム型懸架装置を示し、
図中1はサスペンションメンバ、2はこのメンバに上下
方向に揺動可能に枢着支持されたトレーリングアーム、
3はこのアームの揺動端部に枢支された車輪、この車輪
は駆動軸4によって回転される。
図は図示しないコイルスプリング振動減衰用のショック
アブソーバ、6はスタビライザである。
そして、前記サスペンションメンバの両端には第2図に
示す筒状ブツシュ組立体Aを嵌入して組付るための取付
筒Bが溶着されている。
ブツシュ組立体は、第3図に示す如く内筒1、外筒8及
びこれら内外筒間に介在されて防振機能を発揮する円筒
状の弾性部材9からなる。
内筒は車体への取付ボルト貫通孔をなし、また弾性部材
は円筒状とされかつ車両前後方向のばね定数を車両幅方
向のそれよりも低くするため前記幅方向の割溝10を形
成しである。
また外筒8は、前記割溝を除く弾性部材aの外周に固着
されることにより、軸方向に分割された形態となってお
り、このブツシュ組立体Aの自由状態における平面形状
は、第3図すに示す如く車両前後方向(図の左右方向)
が長径の長円形状となっているが、取付筒Bへ嵌入され
ることにより、第4図すに示す如く略々真円形状となる
そして、上記構成のブツシュ組立体が、その相手側部材
である取付筒に対して軸方向に変位する、いわゆる抜け
を起すのを防止するため、本実施例においては以下の構
成としである。
すなわち、第2図に示す如く、サスペンションメンバ両
端の取付筒Bの内周面に、径方向に窪みかつ周方向に連
続する第1の係止部11aを形成してあり、また取付筒
Bに嵌入されるべきブツシュ組立体の外筒外周には、前
記第1の係止部11aの形状に対応して径方向に突出し
かつ周方向に連続する第2の係止部12aを形成してあ
って、これら第1及び第2の係止部の両者は、ブツシュ
組立体が取付筒に対して第4図aに示す軸方向の正規組
付位置迄嵌入されることにより始めて係止状態とされ、
この係止状態は内外筒間の弾性部材9の弾性圧力によっ
て維持される。
これによりブツシュ組立体A及び取付筒Bは軸方向に一
体化され、前記弾性反力が存在する限り前記係止状態が
解除されることはない。
なお、本実施例においては、第3図a及び第4図aに示
す如く、ブツシュ組立体の外筒下縁に、取付筒の下端に
係止するフランジ13を形成してブツシュ組立体の上方
への抜けを防止する既存の手段と組合せた状態で示しで
あるが、これは上記本考案の構成とすることにより、廃
止しても何等差支えない。
上記本考案実施例によればブツシュ組立体及び取付筒の
両者を第1及び第2の係止部によって軸方向に一体化す
るものであって、従来の如く弾性部材の弾性反力を利用
したブツシュ組立体の外周面及び取付筒内周面間の摩擦
に依拠するものではないため、長期に亘りかつ確実にブ
ツシュ組立体の軸方向への抜けを防止できる。
また、上記実施例における第1及び第2係止部は、ブツ
シュ組立体の取付筒に対する軸方向組付位置決め手段と
しても利用できるため、軸方向位置決め用治具を省略す
ることができる。
第5図は、本考案の他の実施例を示すもので、第1及び
第2の係止部を周方向に部分的に形成した点で上記第2
図ないし第4図の一実施例と異なる。
すなわち、取付筒の内周面には周方向の複数箇所に第1
の係止部として複数個の凹部14を、またブツシュ組立
体の外周面には各凹部に対応して突出する第2の係止部
としての凸部15を夫々形成しである。
上記構成とすることにより、先の一実施例の場合と同様
軸方向へのブツシュ組立体の抜けを防止できる他に、ブ
ツシュ組立体の軸心回りの回動阻止機能をも有する。
また、上記第1及びこれに対応する第2の係止部を周方
向に不等間隔に夫々設置することによって、軸方向のみ
ならずブツシュ組立体の取付筒に対する周方向組付位置
をも規定することが可能となる。
図中、第1図ないし第4図の一実施例と対応する部分に
ついては同一符号を符しである(第6図以降の実施例も
同様)。
上記第2図ないし第4図の一実施例における係止部の本
数及び第5図の他の実施における係止部の個数は夫々の
大きさを含めて任意であり、必要に応じ設定する。
さらに、上記一実施例における第1及び第2の係止部の
位置関係は逆とすることも可能で、取付筒の内周面に突
出部を、またこの突出部に対応させてブツシュ組立体の
外筒外周の側を窪ませてもよい。
第6図aは、本考案の第3の実施例を示すもので、第2
図ないし第5図の実施例では、いずれも取付筒の内周面
を窪ませて第1の係止部としたのに対し、本実施例では
、取付筒の上下方向中間部に隙間Gを残して分割し、そ
の分割端部間を第1の係止部としたもので、この分割端
部間に、外筒側の第2の係止部としての突部17を係止
させるようにしたものである。
第6図す及び第6図Cは、第6図aにおいて、外筒側の
第2の係止部の形状を夫々変更した第4及び第5の実施
例を示し、第6図a中のXに相当する部分を拡大して示
しである。
まず第6図すは、その第2の係止部18の下面を急角度
の斜面となし、ブツシュ組立体の下方への抜は防止機能
をさらに高めたものである。
第6図Cは、外筒側の第2の係止部として、突片19外
筒外周面に溶接20したもので、上下いずれの方向にも
高い抜は防止機能を発揮する。
第7図は、第6図aにおける第1及び第2の係止部の位
置関係を逆としたもので外筒8を上下に隙間Gを残して
分割し、この外筒8の分割端部間に係止する第2係止部
としての突部20を取付筒Bに形成したものである。
なお、係止部の位置関係は、他の実施例についても本実
施例と同様、逆とすることが可能である。
上記説明より明らかな如く、本考案においては取付筒内
周面とブツシュ組立体外筒外周面との間の摩擦によるの
ではなく、円周面間に設けた係止手段によってブツシュ
組立体の軸方向への抜けを防止するものであるため、従
来における弾性反力の不足あるいは低下による前記摩擦
力低下の問題はない。
したがって、ブツシュ組立体の抜は防止機能を確実にし
かも半永久的に維持できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案を自動車サスペンションアーム枢軸部への適
用例を示し、第1図はサスペンション装置の平面図、第
2図は取付筒の平面図、第3図aはブツシュ組立体の軸
方向半断面図、第3図すは第3図aの■−■線断面図、
第4図aはブツシュ組立体の取付筒への組付状態におけ
る軸方向半断面、第4図すはブツシュ組立体単体の第4
図aのIV−ff線断面図、第5図は他の実施例を示す
ブツシュ組立体の組付状態図、第6図aは第3の実施例
を示す同上図、第6図すは第4の実施例を示す第6図a
中のX部拡大相当図、第6図Cは第5の実施例を示す同
上図、第7図は第6の実施例を示す同上図である。 符号の説明、1・・・・・・サスペンションメンバ、A
・・・・・・ブツシュ組立体、B・・・・・・取付筒、
7・・・・・・内筒、8・・・・・・外筒、9・・・・
・・弾性部材、11a、14・・・・・・第1の係止部
、12a、15,17,18,19゜20・・・・・・
第2の係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外筒を軸方向に分割した筒状ブツシュ組立体の外筒外局
    面と該ブツシュ組立体の嵌入されるべき車体側部材の取
    付筒内周面との両圧入嵌合面間に、ブツシュ組立体及び
    取付筒の両者を軸方向に係止させて前記ブツシュ組立体
    の軸方向への抜けを防止する抜は止め用の係止部を設け
    、該係止部の係止状態は前記ブツシュ組立体の内外筒間
    に固着された弾性部材の弾性反力によって維持させたこ
    とを特徴とする筒状ブツシュ組立体の抜は防止装置。
JP6786980U 1980-05-16 1980-05-16 筒状ブッシュ組立体の抜け防止装置 Expired JPS5934487Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6786980U JPS5934487Y2 (ja) 1980-05-16 1980-05-16 筒状ブッシュ組立体の抜け防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6786980U JPS5934487Y2 (ja) 1980-05-16 1980-05-16 筒状ブッシュ組立体の抜け防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168403U JPS56168403U (ja) 1981-12-12
JPS5934487Y2 true JPS5934487Y2 (ja) 1984-09-25

Family

ID=29661841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6786980U Expired JPS5934487Y2 (ja) 1980-05-16 1980-05-16 筒状ブッシュ組立体の抜け防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934487Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56168403U (ja) 1981-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404849B2 (ja) ブッシュ
JP2585152B2 (ja) ステアリングナックルの取付構造
US11433725B2 (en) Bushing and vehicle suspension device
US5772168A (en) Mounting bracket for pressurized fluid buffer device
US11473646B2 (en) Bushing and vehicle suspension device
JPS5934487Y2 (ja) 筒状ブッシュ組立体の抜け防止装置
WO2018021189A1 (ja) スプリングシートの支持構造
JPH11303873A (ja) 合成樹脂軸受
JPH04345510A (ja) サスペンション
JPS6136819Y2 (ja)
JP3549056B2 (ja) スタビライザ用ボールジョイント
JP3264416B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
KR20210062133A (ko) 차량용 스테빌라이저바의 부시 장치
JPH11294511A (ja) 車両用サスペンション装置
JP2575970Y2 (ja) スタビライザの軸受装置
JP3247590B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JP7481889B2 (ja) 緩衝器
JPS5927556Y2 (ja) 筒状ブツシユ組立体のための抜け出し防止構造
JP3623278B2 (ja) ブシュ構造
JP2981598B2 (ja) 弾性ブッシュ
JP2000074126A (ja) バンパーラバー
JP3511123B2 (ja) 弾性ブッシュ
JP2009018697A (ja) スタビライザーの支持構造
JPH0313641Y2 (ja)
JPH05280567A (ja) ブッシュ