JPH0665483A - ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム - Google Patents

ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム

Info

Publication number
JPH0665483A
JPH0665483A JP14956393A JP14956393A JPH0665483A JP H0665483 A JPH0665483 A JP H0665483A JP 14956393 A JP14956393 A JP 14956393A JP 14956393 A JP14956393 A JP 14956393A JP H0665483 A JPH0665483 A JP H0665483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
particles
component
inorganic particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14956393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3309497B2 (ja
Inventor
Toshihiro Sasaki
敏弘 佐々木
Masatoshi Aoyama
雅俊 青山
Minoru Yoshida
実 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14956393A priority Critical patent/JP3309497B2/ja
Publication of JPH0665483A publication Critical patent/JPH0665483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309497B2 publication Critical patent/JP3309497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 針状無機粒子を含有するポリエステル組成物
およびそれからなるフイルムであり、フイルム中の該粒
子凝集体が、フイルム長さ方向に平行な方向の凝集体長
さAとフイルムの厚み平行な凝集体長さBの比B/Aが
0.05以上0.6以下となるフイルムである。 【効果】 本発明により得られるフイルムは、フイルム
表面の平坦性、耐削れ性、耐スクラッチ性に優れた特性
を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定形状の無機粒子を
含有するために成形品にした際の平坦性、耐削れ性、耐
スクラッチ性に優れたポリエステル組成物およびそれか
らなるフイルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレ−トに代表され
るポリエステルはその優れた物理的、化学的特性を有し
ており、フイルム、繊維などの成形品として広く用いら
れている。通常、該ポリエステルを成形品に加工して使
用する際には、その物理的、化学的性質であるところの
滑り性や耐削れ性が製造工程、各種用途における加工工
程での作業性に大きな影響を及ぼすことになる。例えば
磁気テ−プのベ−スフイルムとして使用する際に、それ
らの特性が不足すると、磁気テ−プの製造工程中にコ−
ティングロ−ルとフイルムとの間の摩擦が大きくなり、
フイルムにしわや擦り傷が生じたりする。また、フイル
ムの摩耗粉が発生しやすくなり、磁性層を塗布する工程
で塗布抜けが生じ、その結果磁気記録の抜け(ドロップ
・アウト)などを引き起こす原因となる。
【0003】従来、フイルムの滑り性を向上させる目的
でポリエステル中に微細粒子を含有せしめ、成形品の表
面に凹凸を付与する方法が数多く提案され、その一部は
実用化されている。例えば、カオリン、タルク、炭酸カ
ルシウム、二酸化珪素、二酸化チタンなどの不活性無機
粒子、あるいはベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド樹
脂、ポリテトラフルオルエチレン−ヘキサフルオルプロ
ピレン共重合体、ポリフェニルエステル樹脂などの有機
高分子粒子をポリエステル合成反応系に添加する方法が
ある(例えば特開昭55−133431号公報、特開昭
57−125247号公報など)。
【0004】しかし、不活性無機粒子を添加する方法
は、一般にポリエステルとの親和性に欠け、例えばフイ
ルムにした場合、粒子形状に起因するボイドが生成す
る。また、往々にして粗大粒子が混入し、これを除去す
るために粉砕、分級操作を行なったとしてもなお粗大粒
子の混入は避けきれない。このようにボイドが生成した
り、粗大粒子が存在すると、例えば製版印刷用、マイク
ロフイルム用などの透明性が要求されるフイルムにおい
ては透明性が著しく低下し、コンデンサ−用フイルムに
おいては電気特性に悪影響を及ぼす。さらには磁気テ−
プ用フイルムにおいては電磁変換特性を低下させたり、
成形品の表面から粒子が脱落しドロップ・アウトを引き
起こす原因となりフイルム品質を損ねてしまう。
【0005】一方、有機高分子粒子を添加する方法は、
一般にポリエステルとの親和性が良好であるが、均一な
粒子が得られにくく、得られたとしてもポリエステル中
で凝集するなどポリエステル中の分散性が不良で粗大粒
子の混入は避けきれない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の問題を解消することにあり、特にフイル
ム中において特定の形態をとる針状無機粒子を含有する
ことによって平坦性、耐削れ性、耐スクラッチ性に優れ
たポリエステル組成物およびそれからなるフイルムを提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した本発明の目的は
次の構成によって達成される。 (1)芳香族ジカルボン酸を主とする二官能性酸成分と
グリコ−ル成分よりなるポリエステルに針状無機粒子を
含有することを特徴とするポリエステル組成物、(2)
針状無機粒子が酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジ
ルコニウムからなる群から選ばれた少なくとも一種であ
ることを特徴とする上記(1)記載のポリエステル組成
物、(3)上記(1)または(2)に記載されたポリエ
ステル組成物よりなる二軸配向ポリエステルフイルム、
(4)前記ポリエステル組成物が少なくとも片面に配置
されてなる積層フイルムであることを特徴とする上記
(3)記載の二軸配向ポリエステルフイルム、(5)ポ
リエステルフイルム中に含有される針状無機粒子が下記
式(I)を満足する凝集体を形成することを特徴とする
上記(3)または(4)記載の二軸配向ポリエステルフ
イルム。 0.05≦B/A≦0.6 (I) (式中、Aは凝集体のフイルム長さ方向に平行な長さA
μm、Bは凝集体の厚み方向に平行な長さBμmを表
す)
【0008】本発明における針状無機粒子とは、一次粒
子が針状のものであり棒状、繊維状、柱状などの類似形
状のものも包含される。本発明で用いる針状無機粒子は
粒子の長軸が1μm以下、好ましくは0.5μm以下
で、かつ長軸/短軸の軸比が3以上好ましくは5以上の
ものである。(ここで長軸とは透過型電子顕微鏡で観察
される粒子の平面図について、輪郭に接する最長間隔の
二つの平行線間の長さ、短軸とは粒子の平面図につい
て、輪郭に接し、長軸を決する平行線に直角方向の平行
線間の長さを表す。)また、かかる粒子は本発明の効果
を損わない範囲でへこみ、突起を有していても構わな
い。
【0009】このような針状無機粒子としては、例えば
カオリン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ア
ルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、炭酸カルシウ
ム、硫酸カルシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、カ−ボ
ン、アスベストなどが挙げられる。好ましくは酸化チタ
ン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムが耐削れ性の
点で望ましい。本発明の針状無機粒子は、針状無機粒子
であれば一種類に限定されるものではなく数種類混合し
て用いることもできる。また、これらの粒子は、表面を
他の化合物で処理されていても構わないし、少量の不純
物を含んでいてもよい。
【0010】これら針状無機粒子の製造方法は、特に限
定されないが、例えば酸化アルミニウムの場合、アルミ
ニウムを出発原料としてアルキル化、加水分解、熱分解
の工程をへて得られ(有機アルミニウム加水分解法)、
粒子径は焼成温度によって任意に制御される。
【0011】本発明における針状無機粒子をポリエステ
ルへ配合するにあたっては、ポリエステルの原料および
共重合成分として使用するグリコ−ル例えば下記の媒体
に分散したスラリを用いるのが好ましい。スラリの媒体
としては水、メタノ−ル、エチレングリコ−ル、1,4
−ブタンジオ−ル、ネオペンチルグリコ−ル、プロピレ
ングリコ−ル、ジエチレングリコ−ルなどが挙げられ
る。また、配合にあたっては、重合反応系に直接添加し
ても構わないし、ポリエステルへ練り込んでも構わな
い。前者の重合反応系に添加する際の添加時期は任意で
あるが、エステル交換反応前から重縮合反応の減圧開始
前までの間が好ましい。
【0012】後者の練り込みの場合は、粒子を乾燥して
ポリエステルに練り込む方法でもスラリ状態で減圧しな
がら直接練り込む方法でも構わない。分散性を考える
と、高剪断力の練り込み機にスラリ状態で減圧しながら
直接練り込むほうが好ましい。また、本発明におけるポ
リエステル中の針状無機粒子の含有量は、0.001〜
10重量%が好ましく、さらには0.01〜5.0重量
%である。
【0013】本発明における針状無機粒子は、フイルム
中で凝集体を形成していることが好ましく、その凝集体
形態はフイルム中において、フイルム長さ方向に平行な
方向の長さAμmとフイルム厚み方向に平行な長さBμ
mの比、B/Aが0.05以上0.6以下、さらに好ま
しくは0.1〜0.5の範囲である。
【0014】B/Aの値が0.05未満の場合、粒子自
身の凝集力が低下し、耐スクラッチ性、耐削れ性が不足
してくる。一方、B/Aの値が0.6を越える場合、突
起高さの均一性が悪化し、また耐削れ性が低下し好まし
くない。
【0015】B/Aが1より小さいということは、フイ
ルム延伸によってフイルム面方向に配向することを意味
しており、さらにB/Aの値が0.05以上0.6以下
になることによってフイルム延伸が均一に行なわれ、ま
た面方向に配向した凝集粒子は外力に対して強い構造を
もつ。すなわちB/Aが前記0.05〜0.6の範囲に
入らない凝集体に比較し、より優れた耐スクラッチ性、
耐削れ性を発現する。また、フイルム延伸時に凝集体が
配向することによって、フイルム表面に高さの均一な突
起を形成させることができ、耐スクラッチ性、耐削れ
性、表面平坦性を兼ね備えたフイルムを得ることができ
る。
【0016】このような凝集体は、Aの長さは耐スクラ
ッチ性および走行性の点で0.01〜3.0μmである
と好ましく、さらに好ましくは0.05〜1.0μmの
範囲である。Bの長さは耐スクラッチ性および平坦性の
点で0.005〜1.5μmであると好ましく、さらに
0.01〜0.2μmであると好ましい。
【0017】粒子のA、Bは、針状無機粒子の分散状態
のコントロ−ルや製膜時の延伸速度、温度、延伸倍率に
よってコントロ−ルできる。
【0018】本発明において用いるポリエステルは芳香
族ジカルボン酸を主たる二官性酸成分とし、グリコ−ル
を主たる成分とするポリエステルである。かかるポリエ
ステルは、実質的に線状重合体であり、溶融成形による
繊維、フイルム形成性を有する。
【0019】本発明で用いる芳香族ジカルボン酸として
は、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジ
カルボン酸、ジフェニルエタンジカルボン酸などを挙げ
ることができる。グリコ−ル成分としては、脂肪族グリ
コ−ル例えばエチレングリコ−ル、テトラメチレングリ
コ−ル、ヘキサメチレングリコ−ルなどのアルキレング
リコ−ル、あるいはシクロヘキサンジメタノ−ルなどの
脂環族ジオ−ルなどを挙げることができる。
【0020】さらに具体的には本発明で用いるポリエス
テルとしては例えばアルキレンテレフタレ−トまたはア
ルキレンナフフタレ−トを主たる構成成分とするのが好
ましい。またジカルボン酸成分やグリコ−ル成分のうち
各々20モル%以下を他のジカルボン酸成分やグリコ−
ル成分で置き換えてもかまわない。かかる共重合成分と
して、上記した成分以外に、アジピン酸、セバシン酸な
どの脂肪族ジカルボン酸、ハイドロキノン、ポリエチレ
ングリコ−ル、ポリプロピレングリコ−ルなどを挙げる
ことができる。また共重合成分としてヒドロキシ安息香
酸などの芳香族オキシカルボン酸、ω−ヒドロキシアプ
ロン酸などの脂肪族オキシカルボン酸などを使用するこ
とができる。
【0021】本発明で用いるポリエステルは、公知の方
法で合成することができる。例えばポリエチレンテレフ
タレ−トの場合は、テレフタル酸あるいはジメチルテレ
フタレ−トとエチレングリコ−ルとの間で反応させ、低
重合体を形成し、ついで重縮合させて該ポリエステルを
得ることができる。この際に、エステル交換反応触媒と
して公知の金属化合物、例えばカルシウム、マグネシウ
ム、リチウム、マンガン、亜鉛、コバルトなどの酢酸
塩、シュウ酸塩、ハロゲン化物、水酸化物、また、重合
触媒としてアンチモン化合物、チタン化合物、ゲルマニ
ウム化合物などを用いてもかまわない。また、着色防止
剤として反応途中に公知のリン化合物、例えば、リン
酸、亜リン酸、ホスホン酸およびそれらの低級アルキル
エステルおよびフェニルエステルなどを添加してもかま
わない。
【0022】本発明のポリエステル組成物は、上記ポリ
エステルと針状無機粒子からなる組成物を主要成分とす
るが、本発明の目的を阻害しない範囲で多種ポリマをブ
レンドしてもよいし、また、酸化防止剤、熱安定剤、滑
剤、紫外線吸収剤などの有機添加剤が通常添加される程
度添加されてもよい。
【0023】また、フイルムの走行性を得るために、本
発明の針状無機粒子以外の粒子を併用してもよい。この
ような粒子としては、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸
化ケイ素、リン酸カルシウムなどの無機粒子、シリコ−
ン、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体、エチルビニ
ルベンゼン−ジビニルベンゼン共重合体などの架橋高分
子粒子、あるいはアルカリ金属およびアルカリ土類金属
の少なくとも一種とリンを構成成分の一部とするポリエ
ステル重合反応系で析出させた、いわゆる内部粒子など
が挙げられる。
【0024】これらの粒子の粒子径は本発明の針状無機
粒子よりも大きいことが好ましく、0.1〜2μmが好
ましい。また、ポリエステル中への含有量は、0.00
5〜10重量%が好ましい。
【0025】また、このようにして製造したポリエステ
ルを用いて例えばフイルムに成形する際は、従来から蓄
積された二軸延伸フイルムの製造方法に準じて製造でき
る。例えば、針状無機粒子を含有するポリエステルを溶
融製膜して非晶質の未延伸フイルムとし、次いで該未延
伸フイルムを二軸方向に延伸し、熱固定し、必要であれ
ば弛緩熱処理することによって製造される。その際、フ
イルム表面特性は、針状無機粒子の、スラリ中での大き
さ分散状態によって決まるだけでなく、延伸条件によっ
ても変化するので従来の延伸条件から適宜選択する。ま
た、フイルムのボイド、密度、熱収縮率等も延伸、熱処
理時の温度、延伸倍率、延伸速度等によって変化するの
で、これらの特性を同時に満足する条件を定めるのが好
ましい。例えば、延伸温度は、1段目延伸温度(例えば
縦方向延伸温度:T)が(Tg−10)〜(Tg+4
5)℃の範囲(但し、Tg:ポリエステルのガラス転移
温度)から、2段目延伸温度(例えば横方向延伸温度:
)が(T−15)〜(T+40)℃の範囲から
選択するとよい。また、延伸倍率は一軸方向の延伸倍率
が2.5倍以上、特に3倍以上でかつ面積倍率が8倍以
上、特に10倍以上となる範囲から選択するのが好まし
い。更にまた、熱固定温度は180〜250℃、更には
200〜230℃の範囲から選択すると好ましい。これ
によって滑り性、耐摩耗性に優れた二軸配向ポリエステ
ルフイルムを得ることができる。この二軸配向ポリエス
テルフイルムは磁気記録媒体のベ−スフイルム特に磁気
テ−プのベ−スフイルムに用いるのが好ましいが、これ
に限定されるものではなく、電気用途、包装用途および
蒸着用フイルム等の他の分野へも広く適用することがで
きる。また、このようなフイルムに限らず、繊維に成形
しても優れた表面特性の糸を得ることができる。
【0026】本発明のフイルムは、もちろん単層フイル
ムでも用いられるが、少なくとも片面に積層した後二軸
配向したフイルムの形で用いると、フイルム表面の均一
性、易滑性、耐削れ性がさらに良好となるので好まし
い。積層フイルムとして用いる場合も針状無機粒子凝集
体が前述(I)式を満足するものが特に好ましい。この
場合ベ−スフイルムとしては通常のポリエチレンテレフ
タレ−トフイルム等が好ましく用いられる。
【0027】上記における積層部(針状無機粒子含有
層)のフイルム厚さは、添加される針状無機粒子のフイ
ルム中での凝集径(Bμm)に対して0.01〜10
倍、特に0.1〜5倍にすると、易滑性、耐削れ性が特
に良好となり好ましい。
【0028】
【実施例】次に本発明を実施例及び比較実施例により具
体的に説明する。 (1) 粒子の一次粒子径 粒子のスラリをメタノ−ルと水の混合溶媒で希釈し、粒
子を分散してコロジオン膜に固定し、透過型電子顕微鏡
を用いて粒子を観察する。粒子1000個を測定し、そ
の平均を求めた。
【0029】(2) ポリマの固有粘度 o−クロロフェノ−ルを溶媒として25℃にて測定し
た。
【0030】(3) フイルム中での針状無機粒子の形態 フイルムから、フイルム長さ方向とフイルム厚み方向に
よって作られる面をもつ0.2μm厚みの超薄切片を切
り出し、透過型電子顕微鏡で観察し、針状無機粒子凝集
体のフイルム長さ方向の長さAμmとフイルム厚み方向
の長さBμmとを凝集体1000個を測定し、その平均
を求めた。
【0031】(4) フイルム平均表面粗さ(Ra) JIS B−0601に規定された方法に従って、サ−
フコム表面粗さ計を用いて、針径2μm、荷重70m
g、カットオフ0.08mm、測定基準長0.25mm
の条件下で中心線平均粗さ(Ra)を測定した。
【0032】(5) 耐削れ性の評価 実施例で得られたポリエステル組成物を実施例に示す方
法で二軸延伸フイルムとし、フイルムを1/2インチに
スリットし、テ−プ走行性試験機TBT−300
((株)横浜システム研究所製)を使用し、25℃、6
0%RHの雰囲気で1000回繰り返し走行させた後、
ガイド部に付着した白色の削れ粉(白粉)を目視にて判
定する。
【0033】ここで、ガイド径は8mmφであり、ガイ
ド材質はSUS−27(表面粗度0.2S)、巻き付け
角は180°、テ−プ走行速度は、3.3cm/秒であ
る。評価基準は次のとおりである。1〜2級を合格とし
た。 1級……………白粉発生量が非常に少ない 2級……………白粉発生量が少ない 3級……………白粉発生量がやや多い 4級……………白粉発生量が非常に多い
【0034】(6) 耐スクラッチ性の評価 実施例で得られたポリエステル組成物を実施例に示す方
法で二軸延伸フイルムとし、フイルムを1/2インチに
スリットしたテ−プを、金属ピン(直径6mm、表面粗
さRa0.045μm、Rt2.5μm)に入荷重20
0g、巻き付け角90°、走行速度3.3cm/秒で2
0cm擦過させる。このテ−プ擦過面にアルミニウムを
真空蒸着し、傷の本数を微分干渉顕微鏡(倍率100
倍)を用い、テ−プ幅方向に任意に10か所観察し、テ
−プ幅当たりの傷個数を求めた。1、2級を合格とし
た。 1級……………全く傷がない 2級……………傷が1〜3個 3級……………傷が4〜10個 4級……………傷が11個以上
【0035】実施例1 (1)ポリエチレンテレフタレ−ト組成物(X)の合成 長軸0.1μm、軸比5の針状酸化チタン粒子を10重
量部、エチレングリコ−ル90重量部を混合して、常温
下3時間高速撹拌して、針状酸化チタン粒子/エチレン
グリコ−ルスラリ−(a)を得た。
【0036】他方、ジメチルテレフタレ−ト100重量
部、エチレングリコ−ル64重量部に触媒として酢酸マ
グネシウム0.06重量部を加えてエステル交換反応を
行なった後、反応生成物に先に調整したスラリ−(a)
を5重量部、触媒の三酸化アンチモン0.03重量部、
トリメチルホスフェ−ト0.03重量部を加え、重縮合
反応を行ない、固有粘度0.615のポリエチレンテレ
フタレ−ト組成物(X)を得た。
【0037】(2)ポリエステルフイルムの製造 得られたポリマを180℃で3時間減圧乾燥(3Tor
r)した。その後、このポリマを押出機に供給、290
℃で溶融して表面温度30℃のキャスティング・ドラム
に巻き付けて冷却固化し、未延伸フイルムを得た。その
後90℃で縦横それぞれ3倍延伸し、さらにその後22
0℃で15秒熱処理し、二軸配向ポリエステルフイルム
を得た。
【0038】このフイルム中の針状酸化チタン粒子凝集
体を透過型電子顕微鏡で観察したところ、Aは0.5μ
m、Bは0.15μm、B/Aは0.3であった。ま
た、このフイルムを評価したところRa0.009、耐
削れ性、耐スクラッチ性に非常に優れたフイルムであっ
た。
【0039】実施例2〜5 針状無機粒子の種類、フイルム中の針状無機粒子凝集体
の大きさA、Bが異なる以外は、実施例1と同様の方法
で二軸配向ポリエステルフイルムを得た。これらのフイ
ルムの評価結果を表1、表2に示したが平坦性、耐削れ
性、耐スクラッチ性に非常に優れたフイルムであった。
【0040】実施例6、7 (3)ポリエチレンテレフタレ−ト(Y)の合成 ジメチルテレフタレ−ト100重量部、エチレングリコ
−ル64重量部に触媒として酢酸マグネシウム0.06
重量部を加えてエステル交換反応を行なった。次に、三
酸化アンチモン0.03重量部とトリメチルホスフェ−
ト0.03重量部を加え、重縮合反応を行ない、固有粘
度0.620のポリエチレンテレフタレ−ト(Y)を得
た。
【0041】(4)積層ポリエステルフイルムの製造 ポリエチレンテレフタレ−ト(Y)の上に添加する針状
無機粒子を変更する以外は実施例1と同様の方法で得た
ポリエチレンテレフタレ−ト組成物(X´)を290℃
で溶融共押し出しして積層未延伸フイルムとした。その
後90℃で縦横それぞれ3倍延伸し、さらにその後22
0℃で15秒熱処理し、ポリエチレンテレフタレ−ト
(Y)層厚さ8.0μmでその上にポリエチレンテレフ
タレ−ト組成物層厚さ0.2μmが積層された表2に示
される二軸配向ポリエステルフイルムを得た。ただし表
2中針状無機粒子の添加量は、針状無機粒子を含むポリ
エステル組成物(X´)中の含有量を示す。このフイル
ムを評価したところ表2に示すように平坦性、耐削れ
性、耐スクラッチ性に非常に優れたフイルムであった。
【0042】実施例8、9 併用する粒子の種類を変更する以外は、実施例1と同様
の方法でポリエチレンテレフタレ−ト組成物を得た。実
施例1のポリエチレンテレフタレ−ト組成物(X)と上
記ポリエチレンテレフタレ−ト組成物を1:1の割合で
チップブレンドした後、実施例1と同様の方法で二軸配
向ポリエステルフイルムを得た。フイルムの評価結果を
表3に示したが平坦性、耐削れ性、耐スクラッチ性に非
常に優れたフイルムであった。
【0043】
【表1】
【表2】
【表3】 比較実施例1〜4 粒子の種類、フイルム中の粒子凝集体の大きさA、Bを
変更し、実施例1と同様の方法で二軸配向ポリエステル
フイルムを得た。これらのフイルムの評価結果を表4に
示したが本発明の範囲でないために耐削れ性、耐スクラ
ッチ性ともに満足できるフイルムでなかった。
【0044】
【表4】
【0045】
【発明の効果】本発明のポリエステル組成物は、特定形
状である針状無機粒子を含有しているためにフイルム中
においては特定の凝集体を形成し、これによって平坦
性、耐削れ性、耐スクラッチ性に優れるものであり、磁
気テ−プ用途、写真、製版用途、コンデンサ−用途など
に好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00 B29L 7:00 4F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ジカルボン酸を主とする二官能性
    酸成分とグリコ−ル成分よりなるポリエステルに針状無
    機粒子を含有することを特徴とするポリエステル組成
    物。
  2. 【請求項2】 針状無機粒子が酸化チタン、酸化アルミ
    ニウム、酸化ジルコニウムからなる群から選ばれた少な
    くとも一種であることを特徴とする請求項1記載のポリ
    エステル組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載されたポリエス
    テル組成物よりなる二軸配向ポリエステルフイルム。
  4. 【請求項4】 前記ポリエステル組成物が少なくとも片
    面に配置されてなる積層フイルムであることを特徴とす
    る請求項3記載の二軸配向ポリエステルフイルム。
  5. 【請求項5】 ポリエステルフイルム中に含有される針
    状無機粒子が下記式(I)を満足する凝集体を形成する
    ことを特徴とする請求項3または4記載の二軸配向ポリ
    エステルフイルム。 0.05≦B/A≦0.6 (I) (式中、Aは凝集体のフイルム長さ方向に平行な長さA
    μm、Bは凝集体のフイルム厚み方向に平行な長さBμ
    mを表す)
JP14956393A 1992-06-19 1993-06-21 ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム Expired - Fee Related JP3309497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14956393A JP3309497B2 (ja) 1992-06-19 1993-06-21 ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-160605 1992-06-19
JP16060592 1992-06-19
JP14956393A JP3309497B2 (ja) 1992-06-19 1993-06-21 ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665483A true JPH0665483A (ja) 1994-03-08
JP3309497B2 JP3309497B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=26479411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14956393A Expired - Fee Related JP3309497B2 (ja) 1992-06-19 1993-06-21 ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3309497B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201837A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JP2014025052A (ja) * 2012-03-12 2014-02-06 Fujifilm Corp ポリエステルフィルムとその製造方法、太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201837A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JP2014025052A (ja) * 2012-03-12 2014-02-06 Fujifilm Corp ポリエステルフィルムとその製造方法、太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3309497B2 (ja) 2002-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100433383B1 (ko) 폴리에스테르조성물및이것으로부터제조되는필름
KR100218698B1 (ko) 열가소성폴리에스테르조성물 및 그것으로 구성하는 필름
KR100255141B1 (ko) 폴리에스테르조성물 및 그것으로 이루어지는 이축배향 폴리에스테르 필름
US4727108A (en) Polyester compositions and process of preparing polyester films from them
JP3309497B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム
JP2884990B2 (ja) ポリエステル組成物およびフィルム
JP2636436B2 (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JP3244233B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびフィルム
KR960011757B1 (ko) 이축연신 폴리에스테르 필름
JPH07246689A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP3672581B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP3075932B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPH01292059A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP3543972B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH025175B2 (ja)
JP3239468B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP3246132B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH07165946A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH06172555A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2845249B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP3149546B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2692272B2 (ja) ポリエステル組成物,その製造方法およびそれからなるフィルム
JP3041053B2 (ja) 配向ポリエステルフィルム
JP3319058B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP3077245B2 (ja) ポリエステル組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees