JPH0663026B2 - 直接焼入れ工程による高強度高じん性ボロン添加厚鋼板の製造法 - Google Patents

直接焼入れ工程による高強度高じん性ボロン添加厚鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH0663026B2
JPH0663026B2 JP27801885A JP27801885A JPH0663026B2 JP H0663026 B2 JPH0663026 B2 JP H0663026B2 JP 27801885 A JP27801885 A JP 27801885A JP 27801885 A JP27801885 A JP 27801885A JP H0663026 B2 JPH0663026 B2 JP H0663026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
boron
temperature
strength
quenching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27801885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62139815A (ja
Inventor
誠 今中
久栄 寺嶋
千晃 志賀
Original Assignee
川崎製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎製鉄株式会社 filed Critical 川崎製鉄株式会社
Priority to JP27801885A priority Critical patent/JPH0663026B2/ja
Publication of JPS62139815A publication Critical patent/JPS62139815A/ja
Publication of JPH0663026B2 publication Critical patent/JPH0663026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 熱間圧延後の冷却過程で焼入れし、その後焼きもどしを
施す直接焼入れ・焼戻し工程によって強度およびじん性
の優れた厚鋼板を得ることに関連した開発研究の成果に
基づくこの明細書の技術内容は、いわゆる調質厚鋼板の
製造に係わる技術分野に位置する。
優れた強度,じん性を備えた厚鋼板を製造する方法とし
ては一般に圧延後、再び加熱して焼入れ,焼戻しを行う
調質熱処理が行われて来たが、この製造工程に対し、工
程の省略、あるいは連続化を目的に、スラブ加熱に適用
した熱エネルギーをそのまま圧延後の焼入れにも利用す
ることは有用である。
この直接焼入れ,焼戻し工程(DQ-T)においては、従来
の再加熱焼入れ,焼戻し工程(RHQ-T)に比べて、上記
の工程上のメリット以外にも、加熱温度が高くその冷却
過程で焼入れすることから、焼入れ時には鋼の合金成分
が十分固溶し、オーステナイトも均質であるため焼入れ
性が向上するという利点が一般的には言われている。
しかしこの固溶元素量の増加による利点は、圧延終了時
に合金元素が過飽和に固溶した状態が持続しているうち
に焼入れするためにもたらされたものであって、非平衡
な状態を利用したものである。したがってDQ-T工程にお
いては圧延終了から焼入れまでの時間がその鋼の材質に
大きく影響する。
それ故、実際の製造工程においては同一鋼板内において
も焼入れ装置に入る時間的な「ずれ」のために材質のば
らつきの原因となり、この点DQ-T工程利用上の重要事項
である。
(従来の技術) この問題の解決策として特公昭58-3011号公報において
は、圧延終了から焼入れまでの時間を限定するが、強度
レベル60kgf/mm2以上の調質高張力鋼においては、ボロ
ンを有効に利用し、焼入れ性を確保することが不可欠の
条件であるにもかかわらず、この検討は加えられていな
い。
また、発明者らが以前提案した特願昭59-133085号明細
書(特公平5−33286号公報所載)においては、こ
のボロンの挙動に着目した対策であるが、このためにA
l,B,N量に厳しい条件が加わっている。
この成分的な制約を緩和したDQ条件によって材質のばら
つきを、とくにボロン添加鋼において解決することにつ
いての従来技術は未だ提案されていない。
(発明が解決しようとする問題点) 鋼の焼入れ性と密接に関係するDQ工程におけるボロンの
挙動については、ボロン添加鋼のAl,BおよびN量が
著しく影響をもたらすことを発明者らは詳細な実験結果
に基づいて明らかにした。しかし、これによって求まる
成分量の制限はAl量とN量およびB量とN量の積を非
常にせまい範囲内にするため非常に厳しいものであっ
た。
発明者らは、さらにボロンの挙動をDQ条件との関係から
調査した結果スラブ加熱温度および仕上温度を適切に選
択すればAl×N,B×Nの値が非常に広い範囲におい
て、ボロンの有効利用が可能であることを見出した。
この知見の基づき、ボロン添加高張力鋼をDQ−T工程で
製造する場合のDQ条件を適正化し、Bを安定的に利用す
ることにより、DQ工程に由来した材質のばらつきを解決
することがこの発明の目的である。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的は次の事項を骨子とする手順により成就され
る。
1. C:0.04〜0.15wt%,Si:0.01〜0.30wt%,Mn:0.10
〜2.0wt%を含みかつ、 Al:0.02〜0.15wt%,B:0.0003〜0.0030wt%,及びN:
0.0010〜0.0100wt%を、 Al(wt%)×N(wt%)>10-4及び/又はB(wt%)×
N(wt%)>2.5×10-6において含有するボロン添加低合
金鋼を素材とし、 1180°〜1300℃の温度に加熱して熱間圧延し、850℃以
上で圧延を終了すること、 この圧延終了後、圧延仕上温度に近い温度での保持又は
圧延終了に引続く冷却の過程にて、850℃以上の温度域
での1分間以上、6分間以内の時間経過をまって、300
℃以下の温度に急冷すること、 その後焼戻しを施すこと の結合を特徴とする、直接焼入れ工程による高強度高じ
ん性ボロン添加厚鋼板の製造法。
ここに圧延終了から焼入れに至までの間におけるボロン
の挙動と鋼の焼入れ効果との関係が以下のように解明さ
れたことがこの発明の完成を導いた基礎である。
(作用) さてボロン添加鋼の圧延終了から焼入れまでの時間設定
は、その間における鋼板内、特に鋼の焼入性のために不
可欠の成分であるボロンの変化を考慮して適切な条件を
設定する必要がある。
すなわちこの保持中には、ボロンは、 オーステナイト粒界への固溶Bの拡散,偏析 ボロン窒化物などの析出 といった変化が考えられる。
この様なボロンの変化は圧延後の経過時間によって生ず
るために、鋼の焼入性もこの変化の程度によって異なる
と考えられる。特に、のボロン窒化物などの析出は鋼
の焼入性劣化に直結するため重要な変化である。
発明者らはボロン添加低合金鋼についてスラブ加熱温
度、圧延後保持温度を変化させ、圧延終了から焼入れま
での時間をパラメーターとして引張強さの変化を調べ
た。表1にこの実験のための鋼成分を示す。
DQ条件として、 スラブ加熱温度1220℃、熱間圧延後の保持温度を900
℃とした場合(イ)、 保持温度を850℃および800℃まで下げた場合(ロ),
(ハ) スラブ加熱温度を1150℃まで下げた場合(ニ)それぞ
れにつてDQを行い、ついで630℃40分間の条件で焼きも
どし処理をおこなった。圧延終了から焼入れまでの保持
時間に応じる引張り強さの変動推移を第1図にまとめて
示す。
何れのDQ条件でも、熱間圧延後1分以内にオーステナイ
ト粒は再結晶しその結果焼入れ性の向上がもたらされ
る。しかしその後の保持時間がさらに長くなるとDQ条件
によって異なった挙動をする。すなわち、スラブ加熱温
度が1220℃と高い場合には、保持時間が3分以上にわた
っても強度は低下せず安定して高強度が保持されるのに
反し、スラブ加熱温度を1150℃と低下させると、保持時
間が2分程度にて強度の急激な低下が認められる。同様
に保持温度が850℃から800℃まで低下すると、保持時間
による強度の低下が著しい。
以上の結果をもとにこの発明においてはBの固溶効果を
得るためスラブ加熱温度を1180℃以上の温度、またオー
ステナイト粒の粗大化を抑制するため1300℃以下とし、
圧延仕上温度は圧延中のBN析出を抑制するため850℃以
上、また再結晶γ粒の粗大化を抑制し靱性を向上するた
めに950℃以下、そして圧延後の保持温度は圧延後のBN
の析出を抑制しγ粒の再結晶を生じさせるため850℃以
上に限定した。
スラブ加熱温度が1220℃のときと1150℃のときとにつ
き、ともに保持温度900℃、保持時間2分の場合におけ
るボロンの分布をフィッション・トラック・エッチング
法で調べた結果を第2図(a)(b)に示す。
これより明らかなように、スラブ加熱温度をこの発明の
範囲に設定することによって、圧延後の保持中における
ボロン析出が大幅に抑制されていることがわかる。この
ことは、ボロンを効果的に利用するため、固溶Bを確保
することにも通じる。しかしスラブ加熱温度を1180℃以
上としても圧延後の保持温度を850℃以上にしないとや
はり、ボロンの析出が生じ焼入性が低下する。すなわ
ち、この発明の範囲のスラブ加熱温度、および保持温度
を設定することによって、圧延後長時間にわたって固溶
Bを確保することが可能となり、Bの焼入効果が有効に
利用できる。
この発明においては、上記DQ条件にさらに、圧延終了後
焼入れまでの時間として1分以上6分以内に限定してい
るが、1分未満では圧延直後のオーステナイト粒再結晶
中においては、ボロンが十分オーステナイト粒界に偏析
できないために焼入性が低下するため、再結晶が完了
し、Bが粒界に偏析するための時間を与えるものであ
る。しかし、6分超の時間は生産能率が低下し、効果も
増加もしないので必要としない。焼入れはマルテンサイ
ト変態を完全に完了させ良好な焼入れ組織を得るために
300℃以下まで急冷する必要がある。
この発明においては、ボロンの利用が不可欠でありその
ためBは0.0003wt%以上必要である。またAlは脱酸、細
粒効果を得るために0.02%以上必要である。
しかし、0.0030wt%をこえるBの添加、0.15%をこえるA
lの添加は何れも効果の増強が認められず、さらに却っ
て溶接性を悪くするため上記値に上限を定めた。
またN量は母材靱性を害するため0.01wt%を超えること
は好ましくない、しかし0.001wt%未満にすることは製鋼
技術から困難である。
この発明は加熱温度を特定範囲の値にすることにより
(特願昭59-133085)号明細書における(Al,N)ある
いは(B・N)の値の制限を不要とし、先願に記載した
上記成分積の範囲をこの発明の範囲から除外した。すな
わち(Alwt%)×(Nwt%)>10-4および/または(Bwt
%)×(Nwt%)>2.5×10-6の範囲の場合に、この発明
を適用することによって効果的にDQ時にBを利用でき
る。
一般にB添加が多用される鋼板の強度レベルは、70Kg
f/mm2以上であり、この発明でも強度レベルを70Kgf
/mm2以上にするためには以下に示すC,Si,Mnが
必須である。
Cは、焼入性と強度の確保のため不可欠な成分であり、
0.04wt%以上必要である。しかし、溶接性のために0.15w
t%以下とする必要がある。
Siは、脱酸と強度確保のため添加されるが0.01wt%未満
ではその効果が十分でなく、0.3wt%を越えると靱性が劣
化する。
Mnは、鋼の焼入性を確保するため0.1wt%以上添加する
が、靱性および溶接性に悪影響を及ぼさないよう2.0wt%
以下とした。
さらに、市販の70Kgf/mm2以上鋼板には、機械的性質
のバランスをよくするためにCu,Ni,Cr,Mo,
V,Nb,Tiなどの各元素が添加されている。この発
明でもBの有効利用には何ら悪影響を及ぼさないので必
要とされる鋼板の性能に応じて各元素の1種又は2種以
上を以下にのべる望ましい範囲で添加できるものとす
る。
Cuは、これにより強度向上を期待するとき0.1wt%以上添
加するが、0.6wt%を越える添加は靱性、溶接性の点から
適当でない。
Niもまた、焼入性の確保と低温靱性の向上のために0.1w
t%以上添加しても良いが、3.0wt%を越える添加は経済性
から適当でない。
Crは、焼入性、耐酸化性と高温強度を向上させる元素で
あり、0.1wt%以上添加しても良いが、溶接性、母材靱性
を劣化させないよう0.7wt%以下とする。
Moは、焼入性を確保するため0.01wt%以上添加しても良
いが、溶接性およびコストの点から0.70wt%以下とす
る。
Vは、強度確保のため0.01wt%以上添加しても良いが、
母材靱性と溶接性のために0.10wt%以下とする必要があ
る。
Nbは、強度確保のため0.01〜2.0wt%添加できる。
Tiは、NをTiNとして固定する効果があり、かつ、強度
上昇のために、0.001wt%以上添加することができるが、
母材靱性のために0.1wt%を越える添加は不利である。
この発明は直接焼入れ後、十分な靱性レベルと強度を要
求範囲内に調整するため焼きもどし処理を行う。
(実施例) 表2に示す組成の鋼を供試材として板厚100mmのブロッ
クを1250℃又は1150℃で1時間加熱し板厚30mmまで圧延
した。圧延仕上温度を900℃から800℃の間に変化させ、
圧延終了後、別に用意した圧延仕上温度と等しい温度に
設定した炉の中に入れて60秒あるいは360秒保持した。
その後800〜500℃の間を冷却速度10℃/sで150℃まで急
冷した。
次に焼きもどしは630℃,40minとした。
熱処理後シャルピー試験、引張試験を行った。その結果
を表3に示す。
この発明に従う場合(スラブ加熱温度、仕上温度)にお
いてのみ6分間圧延後保持を経た場合においても強度、
靱性が優れているが、残りの条件の場合は、6分保持し
た場合に、急激に強度が低下し、靱性も劣化した。
以上の実施例より明らかなようにこの発明法によってDQ
−T工程による高強度高靱性鋼の材質を高水準でかつ
「ばらつき」を最小限にして製造できることがわかる。
これは、圧延板のトップとボトムでの焼入れ装置に入る
時間的の「ずれ」による材質の「ばらつき」がなく高品
質の厚鋼板が製造可能であることを示すものである。
上述実施例は圧延仕上温度と等しい温度で1分以上の保
持を行う場合について述べたが、この保持は、それに加
えて、圧延終了後、焼入れのための急冷前における冷却
過程にて850℃に至までの間の経過時間を1分以上とす
ることによっても同等の効果が得られる。
(発明の効果) 広範囲の成分のB添加鋼をDQ−T工程で製造する場合、
従来しばしば生じた強度靱性のばらつきがなく、それら
の水準の高い厚鋼板が安定的に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧延終了後焼入れまでの時間に応じた引張強さ
の変動を示す比較グラフ、 第2図(a),(b)はスラブ加熱温度が圧延後2分経過後の
ボロン分布変化に及ぼす影響を示す金属組織顕微鏡写真
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.04〜0.15wt%,Si:0.01〜0.30wt
    %,Mn:0.10〜2.0wt%を含みかつ、 Al:0.02〜0.15wt%,B:0.0003〜0.0030wt%,及び
    N:0.0010〜0.0100wt%を、 Al(wt%)×N(wt%)>10-4及び/又はB(wt
    %)×N(wt%)>2.5×10-6 において含有するボロン添加低合金鋼を素材とし、 1180°〜1300°の温度に加熱して熱間圧延し、850℃以
    上で圧延を終了すること、 この圧延終了後、圧延仕上温度に近い温度での保持又は
    圧延終了に引続く冷却の過程にて、850℃以上の温度域
    での1分間以上、6分間以内の時間経過をまって、300
    ℃以下の温度に急冷すること、 その後焼戻しを施すこと、 の結合を特徴とする直接焼入れ工程による高強度高じん
    性ボロン添加厚鋼板の製造法。
JP27801885A 1985-12-12 1985-12-12 直接焼入れ工程による高強度高じん性ボロン添加厚鋼板の製造法 Expired - Lifetime JPH0663026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27801885A JPH0663026B2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12 直接焼入れ工程による高強度高じん性ボロン添加厚鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27801885A JPH0663026B2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12 直接焼入れ工程による高強度高じん性ボロン添加厚鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139815A JPS62139815A (ja) 1987-06-23
JPH0663026B2 true JPH0663026B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=17591495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27801885A Expired - Lifetime JPH0663026B2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12 直接焼入れ工程による高強度高じん性ボロン添加厚鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663026B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520198B2 (ja) * 1991-02-26 1996-07-31 新日本製鐵株式会社 高温低サイクル疲労特性と高温強度の優れた低合金耐熱鋼の製造方法
US5938865A (en) * 1995-05-15 1999-08-17 Sumitomo Metal Industries, Ltc. Process for producing high-strength seamless steel pipe having excellent sulfide stress cracking resistance
JP3855300B2 (ja) * 1996-04-19 2006-12-06 住友金属工業株式会社 継目無鋼管の製造方法および製造設備
JP4842402B2 (ja) * 2009-04-17 2011-12-21 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れた高生産型780MPa級高張力鋼板の製造方法
JP7381838B2 (ja) * 2019-06-17 2023-11-16 日本製鉄株式会社 鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62139815A (ja) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101263239B (zh) 生产具有优异延展性的高强度钢板的方法和由此生产的板材
JP4362318B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP4926447B2 (ja) 耐溶接割れ性に優れた高張力鋼の製造方法
JP2000178645A (ja) 強度と靱性に優れた鋼材の製造方法
JPH0663026B2 (ja) 直接焼入れ工程による高強度高じん性ボロン添加厚鋼板の製造法
JP2004052063A (ja) 780MPa級非調質厚鋼板の製造方法
JP3246993B2 (ja) 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法
JP3229107B2 (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP3635803B2 (ja) 靱性に優れた高張力鋼材の製造方法
JP3751707B2 (ja) 強度と延性に優れた高強度ボルト用線材およびその製造法
JPH0717947B2 (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP3325146B2 (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP2510921B2 (ja) 鋼材の熱間圧延組織制御方法
JPH0617507B2 (ja) 高強度高じん性厚鋼板の製造方法
JP3828480B2 (ja) 高靭性高張力非調質鋼板およびその製法
JPS63145711A (ja) 低温靭性にすぐれる高張力鋼板の製造方法
JPH06200323A (ja) 低温靭性に優れた構造用厚鋼板の製造法
JPH07118741A (ja) 極厚調質型高強度鋼板の製造方法
JPH07242940A (ja) 急速焼戻しによる低降伏比高張力鋼の製造法
JP2501438B2 (ja) 低炭素鋼線材および棒鋼の製造法
JPH05331539A (ja) 溶接性の優れた低降伏比高強度高靭性鋼の製造方法
JP2005281806A (ja) 靭性に優れた低降伏点鋼材とその製造方法
JPH0735538B2 (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性厚肉鋼板の製造方法
JPS63140034A (ja) 低温靭性の優れた低降伏比高張力鋼の製造方法
JP3459501B2 (ja) 一様伸びの優れた高強度鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term