JPH0662852A - フコイダン分解酵素 - Google Patents

フコイダン分解酵素

Info

Publication number
JPH0662852A
JPH0662852A JP24405592A JP24405592A JPH0662852A JP H0662852 A JPH0662852 A JP H0662852A JP 24405592 A JP24405592 A JP 24405592A JP 24405592 A JP24405592 A JP 24405592A JP H0662852 A JPH0662852 A JP H0662852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fucoidan
enzyme
present
degrading enzyme
fucoidanase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24405592A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakai
武 酒井
Yoshikuni Nakanishi
芳邦 中西
Ikunoshin Katou
郁之進 加藤
Masahiko Endo
正彦 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSA KOGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
TOUSA KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSA KOGAKU KENKYUSHO KK filed Critical TOUSA KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP24405592A priority Critical patent/JPH0662852A/ja
Publication of JPH0662852A publication Critical patent/JPH0662852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フコイダン分解酵素、及びその製造方法を提
供する。 【構成】 フコイダンに作用してフコイダンを分解し、
フコイダンを低分子化させると共に還元力を増加させる
作用及び基質特異性、3.0〜3.5付近の至適pH、
50〜55℃付近の至適温度、SDS−ポリアクリルア
ミドゲル電気泳動法で約2万3千の分子量なる理化学的
性質を有するフコイダン分解酵素。真ウニ類に属する動
物から抽出、精製するフコイダン分解酵素の製造方法。 【効果】 フコイダンの構造解析、分解やフコイダンオ
リゴ糖の調製などに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フコイダンの構造解析
やフコイダンの分解及びオリゴ糖の製造等に利用できる
フコイダン分解酵素、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】藻類由来の硫酸化多糖の一部であるフコ
イダンは以前から腫瘍増殖阻止効果や抗凝血作用や脂血
清澄作用等の重要な生物活性を持つことが知られてい
る。フコイダンはフコースを主成分とする硫酸化多糖で
あり、ガラクトース、グルクロン酸、キシロース、マン
ノース、グルコース等をも含む物が知られているが、由
来となる海藻の種類によってこれらの構成糖の種類や量
が異なる。またその構造もよくわかっておらず、分子量
も均一ではないため、フコイダンの生物活性に関する研
究はあまり進展していない。フコイダンの構造を解析し
たり分子量の調整を行うに当ってはエキソ( exo )型や
エンド( endo ) 型のフコイダンを分解する酵素を利用
するのが有利である。従来より、アワビ、ホタテ貝、海
洋微生物などが、それぞれある種の、エンド型のフコイ
ダンを分解する酵素を生産する可能性が報告されてい
る。しかしながら、これらの酵素は一般に生体の中に極
微量含まれているだけなので、これらの酵素を完全に精
製するには様々な精製方法を駆使する必要があり、エン
ド型のフコイダンを分解する酵素の入手は困難である。
実際に、現在までに完全に精製されたエンド型のフコイ
ダンを分解する酵素はホタテ貝由来の酵素しかない〔バ
イオサイエンス・バイオテクノロジー・アンド・バイオ
ケミストリー( Biosci. Biotech. Biochem. )第56
巻、第490〜494頁、1992年、日本農芸化学会
誌第66巻、第3号、第358頁、1992年〕。
【0003】また、ブレチン オブ ザ ジャパニーズ
ソサエティ オブ サイエンティフィック フィッシ
ャリーズ( Bulletin of the Japanese Society of Sci
entific Fisheries ) 第50巻、第7号、第1255〜
1260頁(1984年)には、市販のフコイダン(シ
グマ社製)を基質として用いた、キタムラサキウニ(St
rongylocentrotus nudus )のフコイダン分解酵素の検索
が記載されているが、キタムラサキウニの消化管のホモ
ジネートの未精製の上清がフコイダンに作用して還元性
物質が増加することをソモジ−ネルソン( Somogyi-Nel
son ) 法で確認し、また反応液中に生成してくるフコー
スを初めとする単糖類を薄層クロマトグラフィーで観察
したという報告のみである。すなわちこの報告において
は、未精製のキタムラサキウニ消化管抽出液中に、フコ
イダンを単糖に分解するエキソ型の酵素の存在が示唆さ
れるのみである。上述のごとく、現在エンド型のフコイ
ダンを分解する酵素の入手は困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の現状にかんがみ、フコイダンの研究や利用に有用な新
規なエンド型のフコイダンを分解する酵素及びその製造
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明の第1の発明は、下記の理化学的性質を有すること
を特徴とするフコイダン分解酵素(以下、本発明のフコ
イダン分解酵素と称する)に関する。 (I)作用及び基質特異性:フコイダンに作用してフコ
イダンを分解し、フコイダンを低分子化させると共に還
元力を増加させる。 (II) 至適pH:至適pHは3.0〜3.5付近にあ
る。 (III)至適温度:至適温度は50〜55℃付近である。 (IV) 分子量:分子量は約23,000(SDS−ポリ
アクリルアミドゲル電気泳動法による)である。 また本発明の第2の発明は、本発明の第1の発明のフコ
イダン分解酵素の製造方法に関する発明であって、真ウ
ニ属に属する動物から抽出、精製することを特徴とす
る。
【0006】以下本発明について、詳細に説明する。本
発明に使用される原材料は真ウニ属に属する動物であれ
ば特に限定されるものではない。また、本発明のフコイ
ダン分解酵素を採取するのに用いる部位は特に限定され
ないが、消化管壁や生殖巣が利用できる。本発明のフコ
イダン分解酵素を精製するには、例えばキタムラサキウ
ニの消化管壁を集め、通常用いられる細胞破壊手段、例
えば、ホモジナイザー等で細胞を破砕し、無細胞抽出液
を得る。次いで、この抽出液から通常用いられる精製手
段により精製酵素標品を得ることができ、特に、フコイ
ダンを結合させた陰イオン交換樹脂を作製し、精製に用
いることができ、該樹脂はフコイダン分解酵素の精製に
有用である。
【0007】本発明のフコイダン分解酵素の酵素化学的
及び理化学的性質は次の通りである。 (I)作用及び基質特異性:フコイダンに作用してフコ
イダンを分解し、フコイダンを低分子化させると共に還
元力を増加させる。
【0008】本発明者らは、以下に述べるごとく、本発
明のフコイダン分解酵素の作用機作を2−アミノピリジ
ンを用いた蛍光標識方法による分析で決定した。後述の
方法により精製したヒバマタ由来フコイダン(シグマ社
製)2mgを充分に乾燥させ、パルステーションモデル
4000及びパルステーションピリジルアミネーション
リエイジェントキット(共に宝酒造社製)を用い、各々
の取扱説明書に記載の方法に従ってピリジルアミノ化
(PA化)を行い、PA化フコイダンを得た。次いで、
このPA化フコイダンを200μlの蒸留水に溶かし、
HPLC用カラムOHpak SB−2004(昭和電
工社製)により分子量分画を行い高分子画分のみを集
め、凍結乾燥した。5μgのPA化フコイダンを3μg
の精製した本発明のフコイダン分解酵素標品と共に、3
時間反応させた後、反応液をHPLCにより分析した。
使用したカラムはショウデックス( Shodex ) SB−8
03(昭和電工社製)で、蛍光検出器(日立製作所製、
F−1150、Ex320nm/Em400nmに設
定)により検出した。対照として、本発明のフコイダン
分解酵素標品の代りに、オートクレーブで120℃、5
分の処理により変性させた本発明の酵素の精製標品の3
μgを用いて同様の条件により反応させ、分析を行っ
た。
【0009】その結果を図1に示す。すなわち図1は、
PA化フコイダンに本発明のフコイダン分解酵素を作用
させ、分解物の蛍光分析を行った際のクロマトグラムで
ある。図1において縦軸は相対蛍光強度、横軸は保持時
間(分)を示し、図中の矢印a、bの各ピークはPA化
フコイダンの溶出位置を示す。図1によれば、未変性の
フコイダン分解酵素を用いた場合には(矢印a)、変性
させた本発明の酵素を用いた場合(矢印b)に比べて、
PA化フコイダンの溶出位置が低分子側にシフトしてお
り、本発明のフコイダン分解酵素の作用によりPA化フ
コイダンが低分子化されていることがわかる。
【0010】精製したヒバマタ由来のフコイダンに本発
明のフコイダン分解酵素を作用させ、分解物の還元末端
をPA化して、蛍光分析を行った。2mgの精製したヒ
バマタ由来フコイダンを、15μgの精製した本発明の
フコイダン分解酵素標品と共に、後述する酵素活性の測
定方法に記載した条件に従って12時間反応させた後、
反応液をパルステーションモデル4000及びパルステ
ーションピリジルアミネーションリエイジェントキット
(共に宝酒造社製)を用い、各々の取扱説明書に記載の
方法に従ってPA化し、PA化した反応液をHPLCに
より分析した。使用したカラムはショウデックスSB−
803で蛍光検出器(日立製作所製、F−1150、E
x320nm/Em400nmに設定)により検出し
た。対照として、本発明のフコイダン分解酵素標品の代
りに、オートクレーブで120℃、5分の処理により変
性させた本発明の酵素の精製標品の15μgを用いて同
様の条件により反応させ、分析を行った。
【0011】結果を図2に示す。すなわち図2は精製し
たヒバマタ由来のフコイダンに本発明のフコイダン分解
酵素標品を作用させ、その反応生成物をPA化して分析
を行った際のクロマトグラムである。縦軸は相対蛍光強
度、横軸は保持時間(分)を示し、図中の矢印a、bの
各ピークはPA化されたフコイダン分解物の溶出位置を
示す。変性させた本発明のフコイダン分解酵素を用いた
場合には、矢印aで示される分子量の大きなPA化され
たフコイダンのピークしか検出されないのに対して、未
変性のフコイダン分解酵素標品を用いて酵素反応を行っ
た場合には、矢印aで示されるピークの溶出位置よりも
低分子側に矢印bで示す様々な分子量のPA化されたフ
コイダン分解物のピークが検出された。すなわち、本発
明のフコイダン分解酵素がフコイダンをエンド型に切断
していることがわかる。
【0012】(II) 至適pH:至適pHは3.0〜3.
5付近にある(図3)。すなわち図3は、ヒバマタ由来
のフコイダンを基質として用いた際の本発明のフコイダ
ン分解酵素のpHと相対活性の関係を表すグラフであ
り、縦軸は相対活性(%)、横軸はpHを示す。
【0013】(III)至適温度:至適温度は50〜55℃
付近である(図4)。すなわち図4は、ヒバマタ由来の
フコイダンを基質として用いた際の本発明のフコイダン
分解酵素の温度と相対活性の関係を表すグラフであり、
縦軸は相対活性(%)、横軸は温度(℃)を示す。
【0014】(IV) 分子量:分子量は約23,000
(SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法による)
である。
【0015】本発明のフコイダン分解酵素の活性の測定
は以下の様にして行う。 (1)市販フコイダンの精製 1gのヒバマタ由来のフコイダン(シグマ社製)を50
mlの200mM塩化ナトリウムを含む10mMリン酸
ナトリウム緩衝液(pH2.5)に溶解し、同緩衝液で
十分透析後、遠心分離して不溶物を除き、あらかじめ2
00mM塩化ナトリウムを含む10mMリン酸ナトリウ
ム緩衝液(pH2.5)で平衡化した250mlのDE
AE−セファロース(DEAE−Sepharose ) FF(フ
ァルマシア社製)を詰めたカラムに流す。同カラムを、
200mM塩化ナトリウムを含む10mMリン酸ナトリ
ウム緩衝液(pH2.5)で洗浄し、次に200〜30
00mMの塩化ナトリウムでグラジエント溶出し、80
0〜2000mMの溶出画分を集め、限外ろ過により脱
塩、濃縮し40mlの精製フコイダン溶液を得た。
【0016】(2)活性の測定 上記精製フコイダン溶液100μlと125mM塩化ナ
トリウムを含む50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH
3.0)100μlを加え、適当に希釈したフコイダン
分解酵素を50μl加えてよくかくはんし37℃で18
時間保温する。別に対照としてフコイダン溶液の代りに
水を加えたものと、酵素溶液の代りに酵素の溶媒として
用いた緩衝液を加えたものも同条件で保温する。これら
の反応液に含まれる還元糖量をソモジ−ネルソン法〔福
井作蔵著、「還元糖の定量法」(第2版)第9頁、学会
出版センター、1990年〕により測定し、別にL−フ
コースを標準物質として作成した検量線よりL−フコー
ス当量を求める。その後、下記の式(数1)より酵素溶
液の活性を求める。
【0017】
【数1】 〔(T−E−F)×0.25×df〕/(0.05×18×60) =(U/ml)
【0018】 T :反応液中に生成した還元力のL−フコース
当量(μmol) E :フコイダンの代りに水を用いた反応液中に
生成した還元力のL−フコース当量(μmol) F :酵素溶液の代りに酵素が溶解している緩衝
液を加えた反応液中に生成した還元力のL−フコース当
量(μmol) 0.25 :反応液の液量(ml) 0.05 :反応に使用した酵素液の液量(ml) 18×60:反応時間(分) df :酵素溶液の希釈倍率 1単位の酵素は、上記反応系において1分間に1μmo
lのL−フコース当量の還元力を生成させる酵素量とす
る。
【0019】タンパク質の定量は、酵素液の280nm
の吸光度を測定することにより行う。その際1mg/m
lのタンパク質溶液の吸光度を1.0として計算する。
【0020】
【実施例】以下に本発明を実施例をもって示すが、本発
明は以下の実施例の範囲のみに限定されるものではな
い。
【0021】実施例1 以下の操作は4℃で行った。キタムラサキウニ2.7k
g(14個)の消化管壁及び消化管内容物192gを常
法によりアセトンパウダー(20g)とし、300ml
の10mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH2.5)に懸
濁し、2時間かくはん後遠心分離し上清を得た。その上
清に70%飽和となるように硫安を加え1時間かくはん
後遠心分離し沈殿を得た。その沈殿を20mlの10m
Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH2.5)に溶解後、5
0mMの塩化ナトリウムを含む10mMリン酸ナトリウ
ム緩衝液(pH3.0)で透析した。この酵素液を遠心
分離した上清に、50mMの塩化ナトリウムを含む10
mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH3.0)で平衡化し
たDEAE−セファロースFF25mlを加えかくはん
後ガラスフィルターでろ過し、ろ液30mlを得た。
【0022】別に、本酵素の精製に使用するために、フ
コイダンを結合させた陰イオン交換樹脂の調製を下記の
要領で行った。以下の操作は23℃で行った。5mlの
DEAE−セファロースFFをガラス製のカラムに詰
め、50mMの塩化ナトリウムを含む10mMリン酸ナ
トリウム緩衝液(pH3.0)で平衡化した。このカラ
ムに、上述した、酵素活性の測定のために精製したフコ
イダン溶液を流し、次に、平衡化に用いた緩衝液で洗浄
し、フコイダンを結合させた陰イオン交換樹脂を得た。
【0023】このようにして得られた、フコイダンを結
合させた陰イオン交換樹脂に、上記のフコイダン分解酵
素液30mlを流し、次に、50mM塩化ナトリウムを
含む10mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH3.0)で
洗浄し、非吸着分を除いた。この後、200mM塩化ナ
トリウムを含む30mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH
6.0)を流して溶出してくるタンパク質を集め、精製
フコイダン分解酵素155mUを得た。本酵素標品の比
活性は8.0mU/mgであった。また、精製したフコ
イダン分解酵素はポリアクリルアミドゲル電気泳動によ
り均一なバンドを呈した。以上の精製工程の各結果を表
1に示す。
【0024】
【表1】 表 1 工 程 総タンパク 総活性 比活性 収 率 (mg) (mU) (mU/mg) (%) ──────────────────────────────────── アセトンパウダー抽出液* 2280 − − − 硫安塩析 28.7 105*** 3.0 100 DEAE−セファロースFF処理 26.9 120*** 3.7 114 カラムクロマトグラフィー** 21.3 155*** 8.0 148 ────────────────────────────────────
【0025】* 還元性物質が多いため酵素活性の測定
ができない。 ** フコイダンを結合させた陰イオン交換樹脂によるカ
ラムクロマトグラフィー *** 酵素反応を阻害する物質が共存するため、見掛上酵
素活性が低くなっている。精製が進むに従って酵素反応
を阻害する物質が除去されるので、酵素活性が上昇す
る。
【0026】
【発明の効果】本発明により、フコイダンの構造解析や
フコイダンの分解やフコイダンオリゴ糖の調製などに有
用なフコイダン分解酵素及びその簡便な製造方法が提供
された。
【図面の簡単な説明】
【図1】PA化フコイダンに本発明のフコイダン分解酵
素を作用させ、分解物の蛍光分析を行った際のクロマト
グラムである。
【図2】精製したヒバマタ由来のフコイダンに本発明の
フコイダン分解酵素標品を作用させ、その反応生成物を
PA化して分析を行った際のクロマトグラムである。
【図3】本発明の酵素のpHと相対活性の関係を表すグ
ラフである。
【図4】本発明の酵素の反応温度と相対活性の関係を表
すグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 遠藤 正彦 青森県弘前市富士見町18の7

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の理化学的性質を有することを特徴
    とするフコイダン分解酵素。 (I)作用及び基質特異性:フコイダンに作用してフコ
    イダンを分解し、フコイダンを低分子化させると共に還
    元力を増加させる。 (II) 至適pH:至適pHは3.0〜3.5付近にあ
    る。 (III)至適温度:至適温度は50〜55℃付近である。 (IV) 分子量:分子量は約23,000(SDS−ポリ
    アクリルアミドゲル電気泳動法による)である。
  2. 【請求項2】 真ウニ類に属する動物から抽出、精製す
    ることを特徴とする請求項1記載のフコイダン分解酵素
    の製造方法。
JP24405592A 1992-08-21 1992-08-21 フコイダン分解酵素 Pending JPH0662852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24405592A JPH0662852A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 フコイダン分解酵素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24405592A JPH0662852A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 フコイダン分解酵素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662852A true JPH0662852A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17113061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24405592A Pending JPH0662852A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 フコイダン分解酵素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662852A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0731551A1 (fr) * 1995-03-08 1996-09-11 KSB Aktiengesellschaft Moteur électrique
FR2731564A1 (fr) * 1995-03-08 1996-09-13 Ksb Ag Moteur electrique
EP1010761A1 (en) * 1997-09-03 2000-06-21 Takara Shuzo Co, Ltd. Gene
EP0994122A4 (en) * 1997-07-03 2002-03-06 Masakuni Tako ACETYLFUCOIDANE PREPARED FROM NEMACYSTIS DECIPIENS FROM OKINAWA AND PROCESS FOR THE PREPARATION THEREOF
EP0919237A4 (en) * 1996-01-26 2004-10-13 Takara Bio Inc APOPTOSIS INDUCERS
JP2010119352A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Tottori Univ 新規なフコイダン資化性微生物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0731551A1 (fr) * 1995-03-08 1996-09-11 KSB Aktiengesellschaft Moteur électrique
FR2731564A1 (fr) * 1995-03-08 1996-09-13 Ksb Ag Moteur electrique
EP0919237A4 (en) * 1996-01-26 2004-10-13 Takara Bio Inc APOPTOSIS INDUCERS
EP0994122A4 (en) * 1997-07-03 2002-03-06 Masakuni Tako ACETYLFUCOIDANE PREPARED FROM NEMACYSTIS DECIPIENS FROM OKINAWA AND PROCESS FOR THE PREPARATION THEREOF
EP1010761A1 (en) * 1997-09-03 2000-06-21 Takara Shuzo Co, Ltd. Gene
EP1010761A4 (en) * 1997-09-03 2005-01-05 Takara Bio Inc UNCOMFORTABLE
EP1826272A2 (en) 1997-09-03 2007-08-29 Takara Bio Inc. Genes
JP2010119352A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Tottori Univ 新規なフコイダン資化性微生物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523597B2 (ja) 硫酸化フコガラクタン
JP3202365B2 (ja) オリゴマンヌロン酸を重合度によって分離する方法
JPH0662852A (ja) フコイダン分解酵素
EP0049801B1 (de) Saccharose-Mutase, immobilisierte Saccharose-Mutase und Verwendung von dieser immobilisierten Saccharose-Mutase zur Herstellung von Isomaltulose (6-0-alpha-D-Glucopyranosido-D-fructose)
JP3865801B2 (ja) 新規なβ−アガラーゼ,その製造方法及びその用途
JPH05115293A (ja) セロオリゴ糖の製造方法
JPH0759564A (ja) フコイダン分解酵素及びその製造方法
JPH0759563A (ja) フコイダン分解酵素及びその製造方法
JP3939592B2 (ja) オリゴ糖(塩)の製造方法
JP3002113B2 (ja) 糖質又は複合糖質の製造方法
JP3854063B2 (ja) 糖化合物
MXPA04003740A (es) Metodo para prerarar heparina de cultivos de mastocitos.
JP2721968B2 (ja) 新規酵素およびゲンチオオリゴ糖高含有シラップの製造方法
JPS62209091A (ja) 抗腫瘍活性多糖
JPH08266A (ja) フコース硫酸遊離酵素及びその製造方法
SU1571047A1 (ru) Способ получени водорастворимых олигосахаридов
JP2001112496A (ja) セロオリゴ糖の製造法
JP3522775B2 (ja) ヘパリン不飽和4糖およびその製造法
US6437107B1 (en) 2-methyl-(4-O-(2-amino-2-deoxy-β-glucopyranosyl)-1,2-dideoxy-α-glucopyrano}(2,1-D)-2-oxazoline and its salt, 50% deacetylated chitin or its oligosaccharide and salt thereof
JP3062592B2 (ja) 2−アセチルアミノ−4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−D −グルコピラノシル)−2−デオキシ−D −グルコースおよびその塩の製造法
JPS6244180A (ja) 汎用型エンド−β−N−アセチルグルコサミニダ−ゼおよびその製造法
JP3497817B2 (ja) 硫酸化フコガラクタン分解酵素
RU2095417C1 (ru) Способ получения 1 -> 3, 1 -> 6-бета-d-глюкана, обладающего иммуностимулирующей активностью
JP2819310B2 (ja) 新規エキソ―β―D―グルコサミニダーゼ及びその製造法
KR860000913B1 (ko) 감미료의 제조방법