JPH0661372A - ハイブリッドic - Google Patents

ハイブリッドic

Info

Publication number
JPH0661372A
JPH0661372A JP21409592A JP21409592A JPH0661372A JP H0661372 A JPH0661372 A JP H0661372A JP 21409592 A JP21409592 A JP 21409592A JP 21409592 A JP21409592 A JP 21409592A JP H0661372 A JPH0661372 A JP H0661372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
hybrid
frame
semiconductor chip
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21409592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Mochida
久 持田
Satoshi Nakao
悟至 中尾
Toshitaka Sekine
敏孝 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21409592A priority Critical patent/JPH0661372A/ja
Publication of JPH0661372A publication Critical patent/JPH0661372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、配線基板の両面に複数の回路素子を
搭載し、リードフレームの突起部に半導体チップを直に
配置する大出力用のトランスファモールド構造のハイブ
リッドICを提供することを目的とする。 【構成】ハイブリッドIC100は、トランスファモー
ルド構造であり、一部にパワートランジスタ3を配置す
る為の1つ以上のパワートランジスタ配置部17が形成
されており、パワートランジスタ配置部17にパワート
ランジスタ3が直に配置されており、パワートランジス
タ3の発する熱を放熱するヒートシンク10を有するリ
ードフレーム12と、その一部にリードフレーム12に
配置されたパワートランジスタ3に嵌合する穴18が形
成されており、その両面に複数の回路素子4を搭載する
配線基板13を具備する。リードフレーム12に形成さ
れたパワートランジスタ配置部17と配線基板13の一
部が重なるように構成されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体のアセンブリ
(組み立て)方法、パッケージング技術に関するもの
で、特に大電力を使用するハイブリッドICに使用され
るものである。
【0002】
【従来の技術】以下、図6を参照して従来のハイブリッ
ドIC200について説明する。
【0003】図6のハイブリッドIC200は、ヒート
シンク付樹脂製外囲器(以下、外囲器)21、ヒートシ
ンク22、配線基板24、クリップリード27を有して
いる。図6に示すハイブリッドICは、以下のように組
み立てられる。
【0004】まず、半導体IC25、半導体チップ26
が配線基板24に半田付けされる。パワートランジスタ
23がボンディングワイヤ23aによって配線基板24
に接続される。複数のクリップリード27は、配線基板
24の一端に挿入され、各々のクリップリード27は配
線基板24に半田付けされる。
【0005】クリップリード27に半田付け後、配線基
板24は、外囲器21の表面に接着剤29によって接着
される。外囲器21に塗布された接着剤29が硬化した
ら、配線基板24等を保護、酸化防止する為にゲル(シ
リコーンゲル)28を注入する。注入したゲル28が硬
化したら、ゲル28を注入した部分に図示せぬケースフ
タを取り付ける。これにより、ハイブリッドIC200
が形成される。尚、他の従来技術としてトランスファモ
ールド構造のハイブリッドICがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のハイブリッドI
Cにおいては、構造的にはアルミヒートシンク一体型の
外囲器が高価であるという問題があった。また、配線基
板を外周器の中に収納する為、ハイブリッドICの小型
化にも限度があった。
【0007】更に、パワートランジスタが発生する熱を
放散せる為、配線基板はヒートシンクと接着剤を介して
接着する必要があり、配線基板を両面実装にすることが
困難であり、高密度化に問題があった。
【0008】次に、製造的にはハイブリッドICを製造
する場合、設備的にもクリップリード挿入機、接着剤塗
布機、ゲル充填機等が必要であり、ハイブリッドICを
大量生産する生産ラインを構築する為にはかなりの設備
投資が必要であった。
【0009】よって、従来のハイブリッドICは、ケー
スへの基板の接着、クリップリードの挿入、シリコンゲ
ルの充填及び硬化などにかなりの時間を要し、全体的に
コスト高になる問題があった。
【0010】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、配線基板の両面に複数の回路素子を搭載し、リード
フレームの突起部に半導体チップを直に配置する大出力
用のトランスファモールド構造のハイブリッドICを提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のハイブリッドI
Cは、トランスファモールド構造であり、一部に半導体
チップを配置する為の1つ以上の突起部が形成されてお
り、前記突起部に前記半導体チップが直に配置されてお
り、前記半導体チップの発する熱を放熱する放熱部を有
するフレーム部と、その一部に前記フレーム部に配置さ
れた半導体チップに嵌合する穴が形成されており、その
両面に複数の回路素子を搭載する配線基板を具備し、前
記フレーム部に形成された突起部と前記配線基板の一部
が重なるように構成されることを特徴とする。
【0012】
【作用】上記構成において、配線基板に回路素子が半田
付けされる。フレーム部の突起部に半導体チップがボン
ディングされる。配線基板とフレーム部を接合し、電気
的に接続する。配線基板とフレーム部を接続後、配線基
板とフレーム部にトランスファモールドし、フレーム部
の一部をカットする。これにより、ハイブリッドICが
形成される。
【0013】フレーム部に配線基板を接合する場合、配
線基板の一部のみが重なるように取り付けられるので、
回路素子は配線基板の両面に搭載出来る。また、半導体
チップがフレーム部に直に取り付けられるので、放熱効
果が大きい。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例に係る
ハイブリッドIC100について説明する。
【0015】図1(a)は、本発明の一実施例に係るハ
イブリッドICの外形を示す正面図である。図1(b)
は、図1(a)のハイブリッドICの側面図である。図
2(a)は、本発明の一実施例に係るハイブリッドIC
の正面図である。図2(b)は、図2(a)のハイブリ
ッドICの側面図である。図3は、本発明の一実施例に
係るリードフレームの正面図である。図4(a)は、本
発明の一実施例に係る配線基板の正面図である。図4
(b)は、図4(a)に示す配線基板の側面図である。
まず、ハイブリッドIC100の構成について説明す
る。ハイブリッドIC100は、ハイブリッドIC本体
101,ヒートシンク10,複数のリードピン19から
構成されている。ハイブリッドIC本体101は、モー
ルド樹脂11によって覆われている。
【0016】ヒートシンク10はハイブリッドIC10
0の放熱を行う矩形状の平板であり、その表面中央部に
は楕円型の穴1が形成されている。図1(a)に示すよ
うにヒートシンク10の一端は、ハイブリッドIC本体
101の一端に接続されている。
【0017】図1(a)に示すハイブリッドIC本体1
01は、モールド樹脂11で覆われている。ハイブリッ
ドIC本体101は矩形状を有しており、内部には図4
(a)及び(b)に示す配線基板13が格納されてい
る。
【0018】リードピン19はハイブリッドIC100
を図示せぬ他の回路等に電気的に接続する為のものであ
り、リードピン19のそれぞれには、ハイブリッドIC
本体101の他端に接続されている。図2(a)及び
(b)に示すハイブリッドICは、図1に示すハイブリ
ッドIC100からモールド樹脂11を取り外したもの
である。図2(a)及び(b)に示すハイブリッドIC
100は、リードフレーム12と配線基板13から構成
されている。
【0019】図2(a)及び(b)に示す配線基板13
は、両面実装が可能であり、図2(b)に示すように配
線基板13の裏面14aには回路素子4が備えられる。
配線基板13は矩形状を有しており、リードフレーム1
2のパワートランジスタ配置部17にパワートランジス
タ3を配置する為に、その中央部には矩形状の穴18が
形成されている。また、配線基板13上の一端に複数の
端子2aが形成されている。尚、配線基板13上には複
数の回路素子4が搭載されている。
【0020】図2に示すリードフレーム12にはヒート
シンク部10aが形成されている。図3に示すようにヒ
ートシンク部10aの中央部に形成された穴1の近くに
は、パワートランジスタ配置部17が形成されている。
【0021】パワートランジスタ配置部17の両側に
は、配線基板13の両面に回路素子4を実装する為の穴
1a及び1bが形成されている。突起状の端子2bは、
配線基板13に備えられた複数個の端子2aに相当する
ように穴1a及び1bの一端に複数形成されている。
【0022】尚、突起状の端子2bは、ボンディングワ
イヤ16によって配線基板13上の端子2aのそれぞれ
に接続されている。また、パワートランジスタ3は、ボ
ンディングワイヤ15によって配線基板13の一部に接
続されている。次に、ハイブリッドIC100の組み立
て方法について説明する。まず、図示せぬ基板に半田印
刷を行い、図4,図2(a)及び図2(b)に示す配線
基板13を形成する。パワートランジスタ3をリードフ
レーム12の表面に半田付けし、他の回路素子4を配線
基板13に半田付けする。また、配線基盤13の裏面1
4aに回路素子4を配置する。
【0023】図3に示すリードフレーム12と図4に示
す配線基板13を例えば、かしめなどによって機械的に
接合する。接合されたリードフレーム12の各端子2b
は、ボンディングワイヤ16によって配線基板13に備
えられた端子2aのそれぞれに電気的に接続される。ま
た、リードフレーム12に半田付けされたパワートラン
ジスタ3は、ボンディングワイヤ15によって配線基板
13に電気的に接続される。最後に配線基板13が接続
されたリードフレーム12をトランスファモールドする
(流動性の大きくなった樹脂を金型内に圧縮注入成
形)。
【0024】リードフレーム12及び配線基板13をト
ランスファモールド後、リードフレーム12の複数のリ
ードピン部19aをカットし、複数のリードピン19を
形成する。これにより図1に示すハイブリッドIC10
0が形成される。次に、図5に示すようなパワートラン
ジスタ配置部17が複数個形成されたリードフレーム1
2について説明する。
【0025】図5に示すリードフレーム12に形成され
た穴1a及び1bの周囲には、パワートランジスタ配置
部17が複数個形成されている。この複数のパワートラ
ンジスタ配置部17には、パワートランジスタ3等が配
置される。
【0026】尚、図5に示すハイブリッドIC100に
は図2に示すリードフレーム12と同様にヒートシンク
部10a及びリードピン部19aが形成され,配線基板
13等が配置される。
【0027】尚、上記実施例では、放熱を要する半導体
チップをリードフレームのヒートシンク上に直接配置す
るので、放熱効果が大きくなり、リードフレームと配線
基板との熱絶縁効果が大きくなる。また、上記実施例で
はハイブリッドICの製造時間も短縮化出来、一連の製
造工程がリードフレーム上で行われるので、量産性が大
きくなる。
【0028】
【発明の効果】上記構成により、ハイブリッドICは、
配線基板の両面に半導体チップを実装できるので、容易
に回路実装の高密度化が図れる。
【0029】また、リードフレームをトランスファモー
ルドすることによってハイブリッドICを形成するの
で、高価なヒートシンク付外囲器を使用する必要がな
く、製造コストが安価になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るハイブリッドICの外
形を示す図である。
【図2】本発明の一実施例に係るハイブリッドICを示
す図である。
【図3】本発明の一実施例に係るリードフレームの正面
図である。
【図4】本発明の一実施例に係る配線基板を示す図であ
る。
【図5】図2に示すハイブリッドICの変形例である。
【図6】従来のハイブリッドICを示す図である。
【符号の説明】
1,1a,1b…穴、2a及び2b…端子、3…パワー
トランジスタ、4…回路素子、10…ヒートシンク、1
0a…ヒートシンク部、11…モールド樹脂、12…リ
ードフレーム、13…配線基板、14a…裏面、15,
16…ボンディングワイヤ、17…パワートランジスタ
配置部、18…穴、19…リードピン、19a…リード
ピン部、100…ハイブリッドIC、101…ハイブリ
ッドIC本体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 25/04 25/18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスファモールド構造のハイブリッ
    ドICにおいて、 一部に半導体チップを配置する為の1つ以上の突起部が
    形成されており、前記突起部に前記半導体チップが直に
    配置されており、前記半導体チップの発する熱を放熱す
    る放熱手段を有するフレーム部と、 一部に前記フレーム部に配置された半導体チップに嵌合
    する穴が形成されており、複数の回路素子が搭載される
    配線基板を具備し、前記フレーム部に形成された突起部
    と前記配線基板に形成された穴が重なるように構成され
    ることを特徴とするハイブリッドIC。
  2. 【請求項2】 前記配線基板の両面に複数の回路素子を
    実装する為、前記フレーム部に1つ以上の穴が形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載のハイブリッドI
    C。
JP21409592A 1992-08-11 1992-08-11 ハイブリッドic Pending JPH0661372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21409592A JPH0661372A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 ハイブリッドic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21409592A JPH0661372A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 ハイブリッドic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661372A true JPH0661372A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16650147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21409592A Pending JPH0661372A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 ハイブリッドic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661372A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208816B2 (en) 2002-09-24 2007-04-24 Hitachi, Ltd. Electronic circuit device and manufacturing method thereof
KR100737574B1 (ko) * 2006-03-13 2007-07-10 현대자동차주식회사 차량 후륜의 토우각 제어 장치
US7439452B2 (en) 2002-09-03 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Multi-chip module packaging with thermal expansion coefficiencies
JP2010096191A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 変速制御装置および電子回路封入装置
JP2011003680A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子回路封入装置
CN102593020A (zh) * 2011-01-12 2012-07-18 富士电机株式会社 制造半导体设备的方法、半导体设备以及使用该半导体设备的点火器
JP2015050379A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 矢崎総業株式会社 高圧/低圧混載型ハイブリッド集積回路
WO2020184549A1 (ja) 2019-03-11 2020-09-17 京セラ株式会社 モジュール、モジュールの製造方法及び樹脂シート
EP3905860A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Kyocera Corporation Manufacturing method of electronic component

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439452B2 (en) 2002-09-03 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Multi-chip module packaging with thermal expansion coefficiencies
US7208816B2 (en) 2002-09-24 2007-04-24 Hitachi, Ltd. Electronic circuit device and manufacturing method thereof
US7453138B2 (en) 2002-09-24 2008-11-18 Hitachi, Ltd. Electronic circuit device and manufacturing method thereof
KR100737574B1 (ko) * 2006-03-13 2007-07-10 현대자동차주식회사 차량 후륜의 토우각 제어 장치
JP2010096191A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 変速制御装置および電子回路封入装置
JP2011003680A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子回路封入装置
CN102593020A (zh) * 2011-01-12 2012-07-18 富士电机株式会社 制造半导体设备的方法、半导体设备以及使用该半导体设备的点火器
JP2012146815A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法、半導体装置およびイグナイタ装置
JP2015050379A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 矢崎総業株式会社 高圧/低圧混載型ハイブリッド集積回路
WO2020184549A1 (ja) 2019-03-11 2020-09-17 京セラ株式会社 モジュール、モジュールの製造方法及び樹脂シート
EP3905860A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Kyocera Corporation Manufacturing method of electronic component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811170B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
KR970006533B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US5610442A (en) Semiconductor device package fabrication method and apparatus
JPH09139461A (ja) 半導体パワーモジュール
JPH0722576A (ja) 半導体パワーモジュールおよび複合基板、並びに半導体パワーモジュールの製造方法
JPH08306723A (ja) 電子回路盤とその製造方法
US4012768A (en) Semiconductor package
JP3251323B2 (ja) 電子回路デバイス
JPH0661372A (ja) ハイブリッドic
JPH11214596A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
JP3003638B2 (ja) 半導体装置、その製造方法
JP2971449B2 (ja) 半導体装置、その製造方法及び半導体装置のリードフレーム
JP3527162B2 (ja) 電子部品の放熱構造および電子部品の製造方法
JPH09213878A (ja) 半導体装置
JP3655338B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH11307721A (ja) パワーモジュール装置およびその製造方法
JPS60157243A (ja) 半導体装置
JPH03238852A (ja) モールド型半導体集積回路
JP2007157801A (ja) 半導体モジュールとその製造方法
JP2551349B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100431501B1 (ko) 고전력 패키지 구조 및 제조 방법
JPH06140535A (ja) テープキャリアパッケージ型半導体装置
KR20040075683A (ko) 전력용 반도체모듈패키지 및 그 제조방법
JP2663860B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08204115A (ja) 半導体装置