JPH065939B2 - 磁気デイスクの識別回路 - Google Patents

磁気デイスクの識別回路

Info

Publication number
JPH065939B2
JPH065939B2 JP59102056A JP10205684A JPH065939B2 JP H065939 B2 JPH065939 B2 JP H065939B2 JP 59102056 A JP59102056 A JP 59102056A JP 10205684 A JP10205684 A JP 10205684A JP H065939 B2 JPH065939 B2 JP H065939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
digital data
supplied
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59102056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60246184A (ja
Inventor
健 久多良木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59102056A priority Critical patent/JPH065939B2/ja
Priority to CA000481312A priority patent/CA1232965A/en
Priority to US06/733,251 priority patent/US4609949A/en
Priority to NZ212062A priority patent/NZ212062A/xx
Priority to ZA853656A priority patent/ZA853656B/xx
Priority to KR1019850003388A priority patent/KR930002388B1/ko
Priority to AT85303532T priority patent/ATE67886T1/de
Priority to DD85276516A priority patent/DD234516A5/de
Priority to DE8585303532T priority patent/DE3584185D1/de
Priority to NO852009A priority patent/NO168975C/no
Priority to DK221485A priority patent/DK163389C/da
Priority to EP85303532A priority patent/EP0162689B1/en
Priority to SU853901450A priority patent/SU1521296A3/ru
Priority to ES543360A priority patent/ES8608208A1/es
Priority to BR8502398A priority patent/BR8502398A/pt
Priority to MX205352A priority patent/MX156740A/es
Publication of JPS60246184A publication Critical patent/JPS60246184A/ja
Publication of JPH065939B2 publication Critical patent/JPH065939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • G11B5/016Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks using magnetic foils
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、電子スチルカメラ用のフレキシブルディス
クカートリッジ(フロッピーディスク)を、コンピュー
タなどにおけるデジタルデータをストアするメディアと
しても使用するための技術に関する。
背景技術とその問題点 従来から使用されている8インチあるいは5インチのフ
ロッピーディスクはそのフォーマットが規定され、ま
た、その規定されたフォーマットのもとではほとんどす
べての機器が動作している。このため、高密度記録再生
のための先端技術を取り入れることができず、しかも、
フロッピーディスクに収納されている回転磁気ディスク
の回転速度が、300rpmまたは600rpmと遅いので、アナロ
グの映像信号をリアルタイムで記録再生することができ
ない。また、映像信号をデジタル化すれば、記録再生は
できるが、ジャケットサイズが8インチあるいは5イン
チと大きいにもかかわらず、1枚のフロッピーディスク
で1枚程度の画像しか記録できない。しかも、そのデジ
タル映像信号をリアルタイムで記録再生することが不可
能であり、従って、A/Dコンバータ及びD/Aコンバ
ータに加えてフレームメモリも必要になるので、ドライ
ブ装置が非常に高価になり、また、大型になってしま
う。
従って、従来のフロッピーディスクで映像信号を記録再
生することは、実用的ではない。
そこで、電子スチルカメラ懇談会では、電子スチルカメ
ラ用の記録媒体として、いわゆる2インチサイズのフロ
ッピーディスクを提案している。
すなわち、第1図において、(1)はその提案されている
フロッピーディスクを全体として示し、(2)はその回転
磁気ディスクである。このディスク(2)は、直径47mm厚
さ40μmの大きさであり、その中心には、ドライブメカ
(図示せず)のスピンドルが嵌合するセンタコア(3)が
設けられると共に、コア(3)には、ディスク(2)が化した
ときの基準角位置を与えるための磁性片(4)が設けられ
ている。
そして、(5)はその収納ジャケットで、これは60×54×
3.6mmの大きさであり、これにディスク(2)が回転自在に
収納されていると共に、コア(3)及び磁性片(4)が、ジャ
ケット(5)の中央の開口(5A)から臨まされている。さら
に、ジャケット(5)には、磁気ヘッドがディスク(2)に対
接するときの開口(5B)が形成されていると共に、ディス
ク(1)の不使用時には、この開口(5B)はスライド式の防
塵シャッタ(6)で被われている。また、(7)は撮像済み枚
数を表示するカウンタダイアル、(8)は誤記録防止用の
爪で、記録禁止のときには爪(8)は除去される。
そして、ディスク(2)には、その片面に50本の磁気トラ
ックが同心円状に形成できるようにされ、最外周トラッ
クが第1トラック、最内周トラックが第50トラックであ
る。なお、そのトラックの幅は60μm、ガードバンド幅
は40μmである。
そして、撮影時には、ディスク(2)が3600rpm(フィール
ド周波数)で回転させられると共に、1フィールドのカ
ラー映像信号が1本の磁気トラックとしてスチル記録さ
れる。この場合、記録される信号は第2図に示すように
されているもので、すなわち、輝度信号Syは、シンク
チップが6MHz、ホワイトピークが7.5MHzのFM信号S
fに変換され、赤の色差信号によりFM変調されたFM
信号(中心周波数1.2MHz)と、青の色差信号によりFM
変調されたFM信号(中心周波数1.3MHz)との線順次信
号Scが形成され、このFMカラー信号ScとFM輝度
信号Syとの加算信号Saが記録される。
こうして、第1図に示すフロッピーディスク(1)はカラ
ー映像信号の記録媒体として適切な大きさ、機能あるい
は特性を有している。
しかし、このフロッピーディスク(1)は、上述のように
アナログのカラー映像信号を記録再生できるように規格
化されているので、デジタルデータを扱うことができな
い。例えば、従来のオーディオPCMプロセッサ及びV
TRの組み合わせのようにデジタルデータを疑似映像信
号に変換してから記録しても、原デジタルデータから見
た記憶容量が小さく、また、従来の8インチあるいは5
インチのフロッピーディスクとの互換性、放送方式の違
い、回路規模の肥大化などの問題がある。
また、フロッピーディスク(1)にカラー映像信号を記録
再生するときには、上述のフォーマットで行い、デジタ
ルデータを記録再生するときには、従来のフロッピーデ
ィスクのフォーマットで行うことも考えられるが、その
ようにすると、ディスク(1)を映像信号から見たときに
は、かなりの高密度記録用であるのに、デジタルデータ
から見たときには低密度となり、無駄が多くなってしま
う。
さらに、1枚のディスク(1)に映像信号とデジタルデー
タとを混在して記録再生する場合、両信号の占有帯域及
び性格が大幅に異なるので、電磁変換特性やヘッドの当
りなどに対して最適な条件で記録再生することが困難に
なる。また、混在して記録再生する場合、ディスク(1)
を回転駆動するドライブユニットは、300rpm(600rpm)及
び3600rpmで回転する必要があり、その切り換え時、サ
ーボ回路が安定するまでの数秒間、ディスク(1)をアク
セスできなかったり、コストアップなどの問題も生じて
しまう。
そこで、フロッピーディスク(1)に対して以下に述べる
ようなフォーマットを採用することによりデジタルデー
タをも適切に記録再生できるようにすることが考えられ
ている。
すなわち、第3図Aにおいて、(2T)は磁気ディスク(2)
上における任意のトラックを示し、このトラック(2T)は
磁性片(4)を基準としてその長さ方向に90°区間づつ
4等分され、その分割された区間の各々はブロックBLCK
と呼ばれる。また、磁性片(4)を含む区間のブロックBLC
Kが第0ブロックであり、順に第1,第2,第3ブロッ
クである。
そして、第3図Bに示すように、ブロックBLCKは、その
始端から4°の区間が、リード・ライト時のマージンを
得るためのギャップ区間GAPとされ、続く1°の区間
がバースト区間BRSTとされている。この場合、第0ブロ
ックでは、ギャップ区間GAPの中央が磁性片(4)に対
応する。また、バースト区間BRSTは、 i,プリアンブル信号 ii,信号の記録密度を示す信号 iii,記録されている信号がデジタルデータであること
を示すフラグ信号 を兼ねたバースト信号BRSTが記録再生される区間であ
る。
さらに、バースト区間BRSTに続く区間は、インデックス
信号INDXの区間である。この場合、そのインデックス信
号INDXは、第3図Cに示すように、8ビットのフラグ信
号FLAGと、8ビットのアドレス信号IADRと、40ビットの
未定義の信号RSVDと、8ビットのチェック信号ICRCとか
ら構成される。そして、フラグ信号FLAGは、そのブロッ
クBLCKが属するトラック(2T)が不良トラックでるかどう
か、消去済みであるかどうかなどの状態ないし属性を示
す信号であり、アドレス信号IADRは、トラック(2T)の番
号〔1〜50〕と、ブロックBLCKの番号〔0〜3〕とを示
す信号である。また、チェック信号ICRCは、信号FLAG,I
ADR,RSVDに対するCRCCである。
さらに、この区間INDXに続く残りの区間は128等分さ
れ、その各々はフレームFRMと呼ばれる信号が記録再
生される区間とされている。
すなわち、第3図Dに示すように、1フレームFRM
は、先頭から順に、8ビットのフレーム同期信号SYNC,
16ビットのフレームアドレス信号FADRと、8ビットのチ
ェック信号FCRCと、16シンボル(1シンボル=8ビッ
ト)のデータDATAと、4シンボルの冗長データPRTYと、
別の16シンボルのデジタルデータDATAと、別の4シンボ
ルの冗長データPRTYとを有する。この場合、チェック信
号FCRCは、フレームアドレス信号FADRに対するCRCCであ
る。また、データDATAは、ホストの機器がアクセスする
本来のデジタルデータであるが、このデータDATAは、1
つのブロックBLCKのデジタルデータを1単位としてイン
ターリーブが行われたものであり、冗長データPRTYは、
その1ブロック分(32シンボル×128フレーム)のデジ
タルデータに対して最小距離5のリードソロモン符号化
法により生成されたパリティデータC1,C2である。
従って、1つのブロックBLCK、トラック(2T)及びディス
ク(1)におけるデジタルデータの容量は、 1ブロック:4096バイト (=32シンボル×128フレーム) 1トラック:16kバイト (=4096バイト×4ブロック) 1ディスク:800Kバイト (=16Kバイト×50本) となる。
また、1つのフレームFRM及びブロックBLCKビット数
は、 1フレーム:352ビット (8+16+8ビット+(16+4シンボル) ×8ビット×2個) 1ブロック(インデックス区間及びフレーム区間の
み):45120ビット (=352ビット×128フレーム) であるが、実際には、デジタル信号をディスク(1)に記
録再生する場合、DSVが小さいことが要求され、ま
た、Tmin/Tmaxが小さく、Twが大きいことが必要なの
で、上述したすべてのデジタル信号は、Tmax=4Tの8-10
変換が行われてからディスク(1)に記録され、再生時に
は、その逆変換が行われてから本来の信号処理が行われ
る。
従って、上述のデータ密度の場合、ディスク(1)におけ
る実際のビット数は、10/8倍され、 1フレーム:440チャンネルビット 1ブロック(インデックス区間及びフレーム区間の
み):56400チャンネルビット となる。また、これにより1ブロックの全区間は、 59719チャンネルビット(56400チャンネルビット×90
°/85°) に相当する(実際には、このチャンネルビット数から上
述のように各区間の長さが割り当てられているので、フ
レーム区間の総延長は、85°よりもわずかに短い)。
従って、ディスク(1)にデジタル信号(8-10変換後の信
号)をアクセスするときのビットレイトは、 14.32Mビット/秒(59719ビット×4ブロック×フィ
ールド周波数) となり、1ビットは、 69.8n秒(1/14.32Mビット) に相当する。
こうして、第3図のフォーマットによれば、2インチサ
イズのフロッピーディスク(1)で800Kバイトのデジタル
データのリード・ライトができ、これは従来の5インチ
のフロッピーディスクの容量(320Kバイト)の2倍以上
であり、小型にもかかわらず大容量である。
また、ディスク(2)の回転数は、カラー映像信号の場合
と同じなので、カラー映像信号とデジタルデータとを混
在して記録再生する場合、ディスク(2)に記録再生され
る両信号の周波数スペクトルなどが似たものとなり、電
磁変換特性やヘッドの当りなどに対して最適な条件で記
録再生をすることができる。さらに、2つの信号を混在
して記録再生する場合でも、ディスク(2)の回転数は切
り換えないので、サーボ回路の切り換えに要する時間を
考慮する必要がなく、2つの信号を即時に使い分けるこ
とができる。また、回転数が単一であり、電磁変換系な
どの機構の単一の特性ないし機能でよいので、コストの
面でも優利である。
このように、第1図のフロッピーディスク(1)はアナロ
グ信号用であっても、これに第3図のフォーマットを適
用することにより、次世代のフロッピーディスクとして
新たな効果を有する。
発明の目的 この発明は、第1図において説明したフロッピーディス
ク(1)に、アナログの映像信号と、第3図で説明したデ
ジタルデータとが混在して記録されている場合、再生さ
れた信号が、映像信号であるがデジタルデータであるか
を適切に識別できるようにしたものである。
発明の概要 このため、この発明においては、再生された信号に対し
て水平同期パルスの有無の検出と、バースト信号BRSTの
有無の検出とを行い、水平同期パルスが検出されたとき
には、再生信号がアナログの映像信号であると識別し、
バースト信号BRSTが検出されたときには再生信号がデジ
タルデータであると識別するようにしたものである。
実施例 すなわち、第4図において、(21)は再生ヘッドを示し、
再生時には、このヘッド(21)がフロッピーディスク(1)
の開口(5B)を通じて磁気ディスク(2)に対接し、従っ
て、ヘッド(21)からはトラック(2T)に記録されている信
号が取り出される。そして、このヘッド(21)からの再生
信号が再生アンプ(22)を通じて輝度信号処理回路(23)及
び色信号処理回路(24)と、10-8変換回路(31)に供給され
る。
そして、ヘッド(21)の再生信号が加算信号(カラー映像
信号)Saの場合には、処理回路(23)において、信号S
aからFM信号Sfが分離され、この分離さた信号Sf
から輝度信号Syが復調され、この信号Syが加算回路
(25)に供給されると共に、処理回路(24)において信号S
aから線順次信号が分離されて同時化されると共に、F
M復調及び直角二相平衡変調されることにより搬送色信
号とされ、この搬送色信号が加算回路(25)に供給され
る。
従って、加算回路(25)において、輝度信号Syに搬送色
信号が加算され、端子(26)にNTSC方式によるカラー映像
信号が取り出される。
また、ヘッド(21)の再生信号がデジタル信号の場合に
は、変換回路(31)においてそのデジタル信号はシリアル
・パラレル変換されると共に、10-8変換されて8-10変換
前のデジタル信号Sdとされ、この信号Sdがデコーダ
(32)に供給されてデータDATAに対してデインターリーブ
が行われると共に、冗長コードPRTYを使用してエラー訂
正が行われてもとの8ビットパラレルのデジタルデータ
にデコードされ、このデジタルデータが端子(33)に取り
出される。
なお、このとき、アンプ(22)からの再生信号がPLL(3
5)にも供給されてクロックが形成され、このクロックが
変換回路(31)などの各部に供給される。
さらに、ヘッド(21)の再生信号を識別するために次のよ
うに構成される。
すなわち、(41)は磁気ヘッドを示し、このヘッド(41)は
フロッピーディスク(1)の磁性片(4)の回転面に近接して
設けられ、ディスク(2)の1回転ごとにその回転位相を
示すパルスが取り出され、このパルスが整形アンプ(42)
を通じてタイミングジェネレータ(43)に供給されてトラ
ック(2T)の各ブロックBLCKごとにバースト区間BRSTを示
すウインドウパルスWNDWが形成される。そして、このパ
ルスWNDWと、変換回路(31)からの信号Sdとがアンド回
路(44)に供給される。
また、(45)はバースト判別回路を示し、この判別回路(4
5)は、周波数−電圧変換回路及びレベル検出回路などに
より構成されると共に、アンド回路(44)に接続されてバ
ースト信号BRSTの有無及びそのバースト信号BRSTの示す
記録密度を判別すもので、バースト信号BRSTがあるとき
には“1”になる信号BRPRが取り出されると共に、その
バースト信号BRSTの示す記録密度に対応して異なる値と
なるパラレルの判別信号DENSが取り出される。なお、こ
のとき、ジェネレータ(43)からのパルスWNDWが判別回路
(45)にそのラッチ用として供給される。そして、(46)は
ゲート回路である。
さらに、(51)は同期分離回路、(52)は同期パルス検出回
路を示し、処理回路(23)から輝度信号Syが取り出され
た時には、これが分離回路(51)に供給されて水平同期パ
ルスが取り出され、この同期パルスの有無が検出回路(5
2)により検出され、その検出出力YDETは水平同期パルス
があるとき“1”になるものである。従って、処理回路
(23)から輝度信号Syが得られると、YDET=“1”とな
り、信号YDETは信号Syの有無の検出信号でもある。
また、(61)はドロップアウト検出回路を示し、これは再
生アンプ(22)に接続され、ヘッド(21)の再生信号にドロ
ップアウトを生じたとき(及び再生出力がないとき)、
これを示す検出信号が取り出される。そして、この検出
信号は、処理回路(23)のドロップアウト補償回路の制御
用、デコーダ(32)のデジタル出力の消失ポインタ用、ヘ
ッド(21)のトラッキングサーボ用などに使用される。
従って、ヘッド(21)の再生信号がデジタル信号の場合に
は、アンド回路(44)において、デジタル信号Sdからバ
ースト信号BRSTが取り出され、この信号BRSTが判別回路
(45)に供給されるので、判別回路(45)からは記録密度を
示す信号DENSが取り出され、この信号DENSがゲート回路
(46)に供給される。
また、このとき、処理回路(23)からは輝度信号Syが得
られないので、その検出信号YDETは“0”であり、この
信号YDETがインバータ(49)を通じてゲート回路(46)に制
御信号として供給される。従って、判別回路(45)からの
記録密度を示す信号DENSは、ゲート回路(46)を通じて端
子(47)に取り出される。
さらに、このとき、バースト信号BRSTが存在するので、
その検出信号BRPRは“1”であり、この信号BRSTがイン
バータ(55)を通じてアンド回路(53)に供給されると共
に、輝度信号Syが得られないので、その検出信号YDET
は“0”であり、この信号YDETがアンド回路(53)に供給
されるので、端子(54)の出力は“0”となる。
なお、このとき、判別回路(45)から信号DENSと同様の信
号がPLL(35)に供給され、記録密度に対応してPLL
(35)の分周比などが制御される。
一方、ヘッド(21)の再生信号が加算信号(カラー映像信
号)Saの場合には、輝度信号Syの検出信号YDETが
“1”になると共に、バースト信号BRSTの検出信号BRPR
が“1”になるので、アンド回路(53)の出力は“1”に
なる。
また、このとき、YDET=“1”なので、インバータ(49)
の出力は“0”となり、端子(47)には何も出力されな
い。
従って、端子(54)の出力は、現在の再生信号がカラー映
像信号であるかデジタルデータであるかを示すフラグと
なる。すなわち、端子(54)の出力フラグが“0”のとき
には、現在の再生信号がデジタルデータであることを示
すものであり、このとき、そのデジタルデータは端子(3
3)に出力されていると共に、その密度を示す信号DENSが
端子(47)に出力されている。また、端子(54)の出力フラ
グが“1”のときには、現在の再生信号がカラー映像信
号であることを示すものであり、このとき、そのカラー
映像信号は端子(26)に取り出されている。
さらに、再生信号自体の有無は、検出回路(61)の出力に
より知らされる。
こうして、この発明によれば、フロッピーディスク(1)
にカラー映像信号とデジタルデータとが混在して記録さ
れていても、それらを適切に識別できる。従って、単一
のメディア及びドライブユニットでアナログの映像信号
とデジタルデータとが扱えるようになり、単に電子スチ
ルカメラのジャケットと、フロッピーディスクのジャケ
ットが同じになったというだけでなく、あらゆる種類の
データ・情報が有機的に結びつき、かつ安価で簡便に利
用できる。
発明の効果 単一のフロッピーディスクでアナログの映像信号及びデ
ジタルデータを扱ってもその信号を正しく識別できる。
従って、あらゆる種類のデータ・情報を有機的に結びつ
けて扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明を説明するための図、第4図
はこの発明の一例の系統図である。 (23)〜(26)はカラー映像信号系、(31)〜(33)はデジタル
信号系、(45)は判別回路、(52)は同期パルス検出回路で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジャケットに収納された回転磁気ディスク
    がフィールド周波数で回転され、映像信号は、その1フ
    ィールドが同心円状の1本の磁気トラックとして記録再
    生され、デジタルデータは、該磁気トラックが整数分の
    1のブロックを単位として記録再生されると共に、該ブ
    ロックの先頭には、該デジタルデータに関する情報を有
    するバースト信号があるフレキシブルディスクカートリ
    ッジにおいて、 上記磁気トラックから信号を再生し、この再生信号を第
    1の判別回路に供給して上記バースト信号の有無の判別
    を行う共に、上記再生信号を同期パルス検出回路に供給
    して上記映像信号に含まれる同期パルスの有無を検出
    し、 上記第1の判別回路の判別出力及び上記検出回路の検出
    出力が供給される第2の判別回路により上記再生信号が
    上記映像信号であるか上記デジタルデータであるかを識
    別するようにした磁気ディスクの識別回路。
JP59102056A 1984-05-21 1984-05-21 磁気デイスクの識別回路 Expired - Fee Related JPH065939B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102056A JPH065939B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気デイスクの識別回路
CA000481312A CA1232965A (en) 1984-05-21 1985-05-10 Magnetic disc reproducing apparatus
US06/733,251 US4609949A (en) 1984-05-21 1985-05-13 Magnetic disc reproducing apparatus
NZ212062A NZ212062A (en) 1984-05-21 1985-05-14 Reproduction of analogue and digital signals carried on magnetic disc
ZA853656A ZA853656B (en) 1984-05-21 1985-05-14 Magnetic disc reproducing apparatus
KR1019850003388A KR930002388B1 (ko) 1984-05-21 1985-05-17 자기디스크의 식별 회로
AT85303532T ATE67886T1 (de) 1984-05-21 1985-05-20 Magnetische plattenwiedergabevorrichtung.
DD85276516A DD234516A5 (de) 1984-05-21 1985-05-20 Magnetplatten-wiedergabeeinrichtung
DE8585303532T DE3584185D1 (de) 1984-05-21 1985-05-20 Magnetische plattenwiedergabevorrichtung.
NO852009A NO168975C (no) 1984-05-21 1985-05-20 Innretning for gjengivelse av en magnetplate
DK221485A DK163389C (da) 1984-05-21 1985-05-20 Apparat til gengivelse af navnlig billedinformation, der er optegnet paa en magnetplade eller -skive.
EP85303532A EP0162689B1 (en) 1984-05-21 1985-05-20 Magnetic disc reproducing apparatus
SU853901450A SU1521296A3 (ru) 1984-05-21 1985-05-21 Устройство дл многодорожечного воспроизведени с магнитного диска
ES543360A ES8608208A1 (es) 1984-05-21 1985-05-21 Aparato reproductor de discos magneticos
BR8502398A BR8502398A (pt) 1984-05-21 1985-05-21 Aparelho de reproducao de sinais registrados em discos magneticos
MX205352A MX156740A (es) 1984-05-21 1985-05-21 Aparato reproductor de disco magnetico

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102056A JPH065939B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気デイスクの識別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246184A JPS60246184A (ja) 1985-12-05
JPH065939B2 true JPH065939B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=14317110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102056A Expired - Fee Related JPH065939B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気デイスクの識別回路

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4609949A (ja)
EP (1) EP0162689B1 (ja)
JP (1) JPH065939B2 (ja)
KR (1) KR930002388B1 (ja)
AT (1) ATE67886T1 (ja)
BR (1) BR8502398A (ja)
CA (1) CA1232965A (ja)
DD (1) DD234516A5 (ja)
DE (1) DE3584185D1 (ja)
DK (1) DK163389C (ja)
ES (1) ES8608208A1 (ja)
MX (1) MX156740A (ja)
NO (1) NO168975C (ja)
NZ (1) NZ212062A (ja)
SU (1) SU1521296A3 (ja)
ZA (1) ZA853656B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654568B2 (ja) * 1984-10-31 1994-07-20 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置
US5410527A (en) * 1985-05-14 1995-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Information recording/reproducing apparatus including setting optimum recording condition or reproducing condition
CA1325472C (en) * 1985-05-22 1993-12-21 Tsuguhide Sakata Information recording system and apparatus
JPH07105112B2 (ja) * 1985-05-22 1995-11-13 キヤノン株式会社 情報記録方法
JPH0640419B2 (ja) * 1985-05-28 1994-05-25 ソニー株式会社 同期信号の検出回路
JPH0771255B2 (ja) * 1986-01-24 1995-07-31 ソニー株式会社 再生装置
US4829388A (en) * 1986-08-04 1989-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording apparatus
US4835628A (en) * 1987-05-11 1989-05-30 Exabyte Corporation Apparatus and method for formatting and recording digital data on magnetic tape
JP2646587B2 (ja) * 1987-11-11 1997-08-27 ソニー株式会社 記録信号形成回路
DE3806047A1 (de) * 1988-02-26 1989-09-07 Thomson Japan K K Audiorecorder mit analoger aufzeichnung eines tonsignals
DE3808862A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Thomson Brandt Gmbh Aufzeichnungsgeraet
US5107377A (en) * 1989-04-10 1992-04-21 Ballard Synergy Corporation Method and apparatus for digital storage and retrieval of data
US5025336A (en) * 1989-11-06 1991-06-18 Prairietek Corporation Disk drive apparatus
US5808838A (en) * 1990-02-09 1998-09-15 Seagate Technologies, Inc. Miniature head disc drive system voice coil with single coil and dual stationary magnets
GB2257868B (en) * 1991-07-16 1995-04-12 Asahi Optical Co Ltd Still video device
US5838875A (en) * 1993-02-05 1998-11-17 Goldstar Co., Ltd. Apparatus and method for discriminating between analog and digital video signals in high definition video cassette recorder
KR0133015B1 (ko) * 1994-03-11 1998-04-16 구자홍 디지탈 아날로그 겸용 영상 기록/재생 장치
JP2003303469A (ja) * 2002-04-03 2003-10-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ記憶装置、ディスク・ドライブ装置、電子機器、ディスク・ドライブ装置の制御方法、電子機器の制御方法およびデータの読み書き方法
WO2006116567A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Tunable sunblock agents

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932894A (en) * 1974-03-14 1976-01-13 International Business Machines Corporation Magnetic record member for use with rotating head magnetic recording apparatus
FR2496375B1 (fr) * 1980-12-17 1985-12-20 Sony Corp Appareil d'enregistrement/reproduction de signaux de television avec des signaux autio multiplexes
US4424543A (en) * 1981-11-16 1984-01-03 Dma Systems Corporation Method and apparatus for recording transducer positioning information
JPS5943676A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Hitachi Ltd 電子カメラシステム
US4513331A (en) * 1982-10-12 1985-04-23 Dysan Corporation Method and apparatus for disk drive alignment

Also Published As

Publication number Publication date
ZA853656B (en) 1985-12-24
BR8502398A (pt) 1986-01-21
DK163389C (da) 1992-07-13
DK221485D0 (da) 1985-05-20
NO168975B (no) 1992-01-13
DK163389B (da) 1992-02-24
DD234516A5 (de) 1986-04-02
US4609949A (en) 1986-09-02
DK221485A (da) 1985-11-22
NZ212062A (en) 1988-10-28
ATE67886T1 (de) 1991-10-15
KR850008540A (ko) 1985-12-18
KR930002388B1 (ko) 1993-03-30
EP0162689A2 (en) 1985-11-27
SU1521296A3 (ru) 1989-11-07
NO852009L (no) 1985-11-22
ES543360A0 (es) 1986-06-01
NO168975C (no) 1992-04-22
EP0162689B1 (en) 1991-09-25
MX156740A (es) 1988-09-28
CA1232965A (en) 1988-02-16
ES8608208A1 (es) 1986-06-01
EP0162689A3 (en) 1987-05-27
JPS60246184A (ja) 1985-12-05
DE3584185D1 (de) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002388B1 (ko) 자기디스크의 식별 회로
JPS60254463A (ja) デジタルデ−タの記録ないし再生方式
US4630144A (en) Tracking control apparatus
JPH11154377A (ja) データ記録装置及び方法、並びにデータ再生装置及び方法
JPS61208676A (ja) デ−タ記録方式
JP2661602B2 (ja) デジタルデータの変調方法
JPH0223576A (ja) データ記録再生装置
JPH0580071B2 (ja)
JP3433691B2 (ja) 画像信号記録再生装置
JP2522272B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JPH0828079B2 (ja) ディスクのトラッキング制御装置
JP2972090B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
JP2728076B2 (ja) データ再生装置
JP3156472B2 (ja) ディジタル信号処理回路
JP3211248B2 (ja) 情報記録装置
JPS59213035A (ja) 光デイスクのマ−ク検出方式
JPH0640375B2 (ja) フロツピ−デイスクドライブ
JPS6251074A (ja) 情報信号記録円盤再生装置
JPS6278921A (ja) 信号判別方法
JPH0834037B2 (ja) デイジタル信号処理装置
JPS63275072A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0679416B2 (ja) デジタルデ−タの同期方式
JPH04243060A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6234385A (ja) デ−タ検出窓信号発生回路
JPH04177672A (ja) ディスク記録及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees