JPH0657B2 - 蒸留酒のアルコ−ル刺激緩和剤 - Google Patents

蒸留酒のアルコ−ル刺激緩和剤

Info

Publication number
JPH0657B2
JPH0657B2 JP30711986A JP30711986A JPH0657B2 JP H0657 B2 JPH0657 B2 JP H0657B2 JP 30711986 A JP30711986 A JP 30711986A JP 30711986 A JP30711986 A JP 30711986A JP H0657 B2 JPH0657 B2 JP H0657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
distilled liquor
stimulant
ethanol
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30711986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63160573A (ja
Inventor
彰夫 西村
靖 三浦
和子 高橋
武佳 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP30711986A priority Critical patent/JPH0657B2/ja
Publication of JPS63160573A publication Critical patent/JPS63160573A/ja
Publication of JPH0657B2 publication Critical patent/JPH0657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蒸留酒のアルコール刺激緩和剤に関するもの
である。詳しくは、蒸留酒に添加することにより、蒸留
酒の有するアルコールの刺激的な風味を緩和するアルコ
ール刺激緩和剤に関するものである。
ここにアルコール刺激緩和剤とは、エタノールと水を主
成分とする蒸留酒の構造において従来から行われている
長期間の貯蔵熟成の効果、すなわち風味をまるくする効
果、を有する特定の性質を備えたものをいう。
〔従来の技術〕
ウイスキーなどの蒸留酒においては、エタノール由来の
刺激を緩和し、味覚上のまるみを与える目的で長期間の
熟成が行なわれている。この長期間の熟成により付与さ
れるまろやかさは、蒸留酒の品質評価において重要な因
子である。
長期間の貯蔵熟成効果に匹敵する効果を短期間に得る目
的で、種々の人工的熟成促進法(大塚謙一:食の科学、
No.4、p.31(1972))が考案されている。第
一には、蒸留の際に蒸気相で電気的処理を行いエステル
化を促進させる方法がある。第二は、振動を与える方法
で、振とうあるいは撹拌によるものと、音波によるもの
とがある。第三は、温度を上げる方法である。第四に
は、樽材のエキスを抽出して添加する方法がある。第五
には、樽貯蔵したものに処理を施すもので、紫外線、音
波、γ線、X線照射、放電などの手段がある。そのほか
に、静電誘導下や磁気誘導下に置いて磁場処理を行う方
法(特願昭59―163257)、高圧下に保持する方
法(特願昭55―166596)などがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、一般に、これらの方法により与えられたまろや
かさは、経時的に消失するという一時的なものが多く、
また熟成反応は進んでも余計な副反応が起きて官能的に
劣化する危険性があり、物理的刺激の負荷や複雑な組成
の混合物の添加による熟成の促進には限界がある。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、口腔及び喉に対する焼酎などの
蒸留酒のアルコールの刺激を緩和し、まろやかな風味を
もたせる方法について研究を重ねた結果、蒸留酒に一定
の特徴を有する特定の糖類を有意量だけ添加することに
より、アルコールの刺激が緩和され、かつ、甘味度が低
く、まろやかな風味になることを見い出し、本発明を完
成した。以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において、甘味度とは次の方法による測定値であ
る。すなわち、25(V/V)%エタノール水溶液に単
糖類の場合は1(W/V)%、二糖類及び三糖類の場合
は2(W/V)%になるように糖類を溶解し、7段階評
価法(−3:非常に弱い〜+3:非常に強い)で甘味の
強さの程度について官能検査を行なって得た値である。
なお、評価基準については、後記実施例においてさらに
詳述する。
上記測定法における甘味度が1.5を越える糖としては、
フラクトース、シュクロース、マルトース等があるが、
アルコール飲料に要求される嗜好性からして、このよう
に甘味度の高い糖類は蒸留酒のアルコール刺激緩和剤と
して不適当である。
ところで、蒸留酒の物理的熟成とは、水分子とエタノー
ル分子とが会合してクラスターを形成することによって
アルコール刺激が緩和され、まろやかな風味になること
である、と一般に言われている。したがって、糖類の中
でも、水分子とエタノール分子との分子会合、すなわち
エタノールの水和現象を顕著にし得る糖類がアルコール
刺激の緩和に効果的である。そして、このエタノールの
水和現象は、元差走査熱量測定(以下、DSCと略称す
る)を利用して分析することができる。
かかる観点から、本発明のアルコール刺激緩和剤として
用いられる糖類は、アルコール水和物の融解に伴う吸熱
量が一定量以上、具体的には吸熱量が30mJ/mg以上の
ものが好ましい。
エタノール水和物の融解に伴う吸熱量が30mJ/mg以上
の糖類としては、ガラクトース、マルトース、マルトト
リオース等が挙げられる。しかしながら、本発明では、
前述した甘味度が低く、まろやかさのある点も兼ぬ備え
たガラクトース又はマルトトリオースが蒸留酒のアルコ
ール刺激緩和剤として用いられる。
なお、前記の吸熱量は、DSCの条件によって異なる
が、本発明では次の条件下における測定値を意味するも
のである。すなわち、単糖類の場合は、45(V/V)
%エタノール水溶液に1(W/V)%濃度になるように
溶解させた後、直ちに10℃/minの冷却速度で−16
0℃まで冷却して得られた凍結糖試料について10℃/
minの昇温速度でDSCを行なった場合の測定値であ
り、また、二糖類及び三糖類の場合は、糖濃度を2(W
/V)%にした以外は同一条件で測定した値である。
蒸留酒のアルコール刺激緩和剤としては、それを添加し
て製造された蒸留酒のアルコール刺激が添加されている
ことは勿論のことであるが、その添加によって蒸留酒が
変色したり異臭を放ったりしないなどの条件も満足する
ことが必要であり、前記糖類は、いずれもこの条件を満
足するものである。
本発明のアルコール刺激緩和剤が適用できる蒸留酒とし
ては、ブランデー、ウイスキー、焼酎などが挙げられる
が、特に、アルコール濃度が35(V/V)%以下のも
のに対して好適である。
本発明のアルコール刺激緩和剤は、蒸留酒の製造過程に
おいて、発酵・蒸留工程を経て得られる樽貯蔵前の留液
に添加され、その量は蒸留酒に対して、通常0.5〜5
%、好ましくは1〜3%である。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によって更に具体的に説明する
が、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限
定されるものではない。
実施例1 エタノール濃度が45(V/V)%になるように特級エ
タノールに蒸留水を加えてエタノール水溶液を調製し、
これに表−1に示す各単糖類を1(W/V)%(但し、
二糖類及び三糖類の場合は2(W/V)%)加えて試料
溶液とした。熱分析には、セイコー電子工業製SSC5
000シリーズを用いた。調製直後の試料10μlをア
ルミニウム製密封型試料容器に封じ、基準物質のα−ア
ルミナを封じた試料容器とともに、液体窒素で−160
℃まで10℃/minの冷却速度で凍結させた後、10℃
/minの昇温速度で+30℃まで加熱した。これによっ
て得たDSCカーブよりエタノール水和物の融解に由来
するエンタルピー変化(熱量)を求めた。結果を表−1
に示す。
また、官能検査には、マイルド焼酎に相当するように、
アルコール濃度が25(V/V)%のエタノール水溶液
を調製した。
このエタノール水溶液に、表−1に示す各単糖類を1
(W/V)%(但し、二糖類及び三糖類の場合は2(W
/V)%)添加し、まろやかさと甘味の強さの程度につ
いて8名のパネラーによる官能検査を行なった。各々の
評価項目は、下記に示す尺度で対照(糖類無添加)を基
準にして7段階で評価し、平均評点を求めた。結果を表
−1に示す。
* グルコース、ガラクトースの場合は、添加濃度が1
(W/V)%、マルトース、マルトトリオースの場合
は、添加濃度が2(W/V)% 〔発明の効果〕 本発明によれば、蒸留酒に一定の特徴を有する糖類を有
意量だけ添加することにより、アルコールの口腔及び喉
に対する刺激が緩和され、通常は長期間の貯蔵熟成によ
って得られるまろやかな風味を短期間で蒸留酒に付与す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 武佳 神奈川県小田原市成田1060番地 三菱化成 工業株式会社小田原事業所内 (56)参考文献 特開 昭57−2677(JP,A) 特許第174331(JP,C2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラクトース又はマルトトリオースから成
    る蒸留酒のアルコール刺激緩和剤。
  2. 【請求項2】ガラクトース又はマルトトリオースを蒸留
    酒に0.5〜5%添加することを特徴とする蒸留酒のアル
    コール刺激緩和方法。
JP30711986A 1986-12-23 1986-12-23 蒸留酒のアルコ−ル刺激緩和剤 Expired - Lifetime JPH0657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30711986A JPH0657B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 蒸留酒のアルコ−ル刺激緩和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30711986A JPH0657B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 蒸留酒のアルコ−ル刺激緩和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63160573A JPS63160573A (ja) 1988-07-04
JPH0657B2 true JPH0657B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=17965256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30711986A Expired - Lifetime JPH0657B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 蒸留酒のアルコ−ル刺激緩和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078226B2 (ja) * 1990-07-31 1995-02-01 ボディソニック株式会社 液体食品の品質向上方法
JPH0795941B2 (ja) * 1990-08-31 1995-10-18 ボディソニック株式会社 液体食品の品質向上装置
JPH04135458A (ja) * 1990-09-28 1992-05-08 Bodeisonitsuku Kk 醸造、熟成または発酵食品の製造方法
JP2005192473A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Takara Shuzo Co Ltd 果汁含有アルコール飲料
WO2009017115A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Suntory Holdings Limited 高果汁含有アルコール飲料
JP5306205B2 (ja) * 2007-07-30 2013-10-02 サントリーホールディングス株式会社 果汁含有アルコール飲料ベース及びこれを希釈して得られる飲料
JP6546743B2 (ja) * 2015-01-23 2019-07-17 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、及びビールテイスト飲料の製造方法
JP7148474B2 (ja) * 2019-10-03 2022-10-05 サッポロビール株式会社 発泡性アルコール飲料、及び、発泡性アルコール飲料の香味向上方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572677A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Ton:Kk Preparation of fermented juice of fruit and set for preparing it

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63160573A (ja) 1988-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694616B1 (ja) 難消化性デキストリン及び苦味物質を含有する非発酵ビール風味飲料
JPWO2016163200A1 (ja) 発酵ビール様発泡性飲料
JP3530247B2 (ja) アルコール飲料の風味向上剤及び風味向上法
TW201219563A (en) Alcoholic beverage and beer-flavored beverage each having improved quality of taste and method of producing the same
JP2012061013A (ja) 麦芽飲料のコクおよび味わいを高める方法
CA3039148C (en) Methods for improving aftertaste of alcoholic beverage using allulose
JP6757136B2 (ja) ビール様発泡性飲料
JPH0657B2 (ja) 蒸留酒のアルコ−ル刺激緩和剤
JP2021182943A (ja) 容器詰め炭酸アルコール飲料及びその製造方法
JP6841674B2 (ja) ビール様発泡性飲料
JP2023005213A (ja) ウイスキーハイボール飲料及びその製造方法
JP2010279349A (ja) 適度な甘味とスッキリとした後味を持つアルコール飲料の製造方法
JP7344359B2 (ja) アルコール飲料
JPWO2017010000A1 (ja) アルコール飲料のアルコール感改善剤
TW202000040A (zh) 發泡性飲料及增強發泡性飲料之喉嚨刺激性之方法
JP2001061439A (ja) バルサミコ酢様調味料及びその製造方法
JPH0746984B2 (ja) 蒸留酒のアルコ−ル刺激緩和剤
JP7335102B2 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法
JPH04360676A (ja) エタノール刺激緩和剤およびこれを含有する蒸留酒
JP7053276B2 (ja) ビール風味飲食品用風味改善剤
JP6845018B2 (ja) ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JPH07327659A (ja) 酒類の製造法
JP2007074925A (ja) アルコール飲料及びその製造方法
JP2019180278A (ja) 発泡性アルコール飲料の製造方法と瓶入り発泡性アルコール飲料
JP7351998B1 (ja) 発酵ビールテイスト飲料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term