JPH065786B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH065786B2
JPH065786B2 JP59127775A JP12777584A JPH065786B2 JP H065786 B2 JPH065786 B2 JP H065786B2 JP 59127775 A JP59127775 A JP 59127775A JP 12777584 A JP12777584 A JP 12777584A JP H065786 B2 JPH065786 B2 JP H065786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
superlattice
gaas
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59127775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616876A (ja
Inventor
良成 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59127775A priority Critical patent/JPH065786B2/ja
Publication of JPS616876A publication Critical patent/JPS616876A/ja
Publication of JPH065786B2 publication Critical patent/JPH065786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は逆バイアス動作の半導体装置に関するもので、
特に光検出器として高速、高感度、低雑音で信頼性の高
いフォト・ダイオード(以下PDと呼ぶ)あるいはアバ
ランシエ・フォトダイオード(以下APDと呼び)の構
造に関するものである。
(従来技術とその問題点) 半導体光検出器の中でPDあるいはAPDは高速かつ高
感度で光通信システムにおける光検出器として重要なも
のであり、高原である半導体レーザと共にその開発が活
発に進められている。
半導体レーザの発振波長は可視域から赤外域に至る広い
波長域のものが得られつつあり、当然のことながらIII
−V化合物半導体によって広い波長域に渡ってのPDあ
るいはAPDの実用化が待望される。特に暗電流が低く
過剰雑音が小さなPDあるいはAPDはSiやGeに依存し
ていただけでは半導体レーザの広い発振波長域をカバー
できない。ここにIII−V化合物半導体APDが要求さ
れる理由がある。しかし化合物半導体材料では結晶成
長、あるいはプロセス技術や表面安定化技術の発達が未
熟であり、高い逆バイアス印加により安定したアバラン
シェ動作を行なわしめることは困難である。
こうした中で画期的に低雑音で高い逆バイアス動作を行
なうことのできるAPD構造が提案された。
その第1は特願昭53−87850号の明細書あるいは特開昭5
3−87358号の明細書に示されるように、光吸収層の上に
光透過用の窓を形成したヘテロ小僧によるものであり、 その第2は光吸収層とはすくなくも離れた増倍域をもつ
もので特願昭54−39169号において提案された。
第1図は特願昭54−39169号の「半導体装置」に示され
た構造の断面図であり、InP−InGaAsP系材料を用いて製
作した一例である。まずn+-InP基盤11の上に液相エピ
タキシャル(LPE)法等により数μmの厚さのn+InP
層12を形成し、次に膜厚5μm、不純物濃度2×10
16cm-3のn形In0.79Ga0.21As0.47Po0.53層13(以下
InGaAsPと略記する。)さらに不純物濃度1×1016c
m-3のn形Inp層14をエピタキシャル成長する。次にSi
3N4、SiO2等の選択拡散マスク15をつけ、Cd拡散を行
ないP形領域16とp−n接合面17がえられる。さら
に再び絶縁用Si3N4あるいはSiO2膜151を形成し、電
極取り出し窓をパターニングした後p形電極19を形
成、さらにn形電極20をInp基板11の裏面に形成
する。21はリード線を示している。
こうして作られたAPDの構造上の特徴はp-n接合17
がInp層14中にあり、かつ、逆バイアス印加時にお
いてはじめてInGaAsP層13中に空乏層が広がる程に位
置していることにある。
こうすることによりすぐれたブレーク・ダウン特性を有
するAPDが得られることは前記特願昭54−39169号に
詳しいが、要約すればInpがInGaAsPに較べ禁制帯幅
が大きくp−n接合17の周辺部における逆バイアス印
加時における空乏層の曲率を有した広がりが主にInp
層14内でおこり、ブレーク・ダウン電圧を高める一
方、p−n接合17の周辺部をのぞいた部分ではInGaAs
P13に空乏層が達し、禁制帯幅が小さいだけ低電圧の
ブレーク・ダウンが生じるという理由、すなわちガード
リング効果が第1図の構造により得られるためである。
しかし、第1図に示した構造のAPDの製造歩留りはき
わめて悪い。なぜならば第1図中dで示したp−n接合
面17とInp層14とInGaAsP層13のヘテロ界面1
8の距離にブレーク・ダウン特性が大きく依存するから
であり、APD動作時に10倍をこえる高い増倍率を
えるにはdは約0.8μmから約0.4μmとしなければなら
ない。これはdが0.8μm以上はなれるとp−n接合面
17の周辺部でのブレーク・ダウンが中心部に先立ち生
じるし、dが0.3μm以下では該周辺部においてもInGaA
sP層13中に空乏層が重大に広がり、ガードリング効果
をもたせられないためである。従ってこのAPDが優れ
た特性を示すためにはp−n接合の深さ制御がきわめて
強く要求される。
(発明の目的) 本発明の目的はきわめて安定な動作を可能とする製造歩
留りの大幅な向上をもたらすPD,APDの構造を提供
することにある。p−n接合深さの制御が重要でないこ
とは以下に示すものである。
(発明の構成) 本発明によれば第1の半導体層上の所望の場所に、実効
的禁制帯幅が該第1の半導体層の禁制帯幅に較べ大きく
かつ第1の半導体層と同じ導電形を示す半導体超格子層
が設けられ、この半導体超格子層の周囲にこの超格子層
とほぼ同一の組成を有し、しかも禁制帯幅が前記超格子
層の実効的禁制帯幅よりも大きい混晶層が設けられ、第
1の半導体層および前記半導体超格子層とは逆導電形の
領域が、第1の半導体層と超格子層との界面には達しな
い深さで、しかも前記超格子層を含みpn接合が周囲の
混晶層表面で終端するように形成されていることを特徴
とする半導体装置が得られる。
(構成の詳細な説明) 次に本発明を一実施例にもとづいて説明する。第2図は
本発明の基本的構造を示すAPDの構造断面図である。
n+GaAs基板221の上にn+GaAs層222、n形GaAs層
223さらにn-形を示すGaAs/AlAs超格子層224を形
成する。実施例でのGaAs/AlAs超格子層224はGaAs層
20ÅとAlAs13Åが交互に積層した900層から成り
全層厚約1.5μmとした。
次にSiO2あるいはSi3N4膜等をGaAS/AlAs超格子層22
4の表面に300℃程度の低温でプラズマCVD法用い
を形成した。この後、ウェーハ面内500μmピッチで
互盤目状に200μm直径島状領域を除いた周辺領域全
域をスポット径5μmに集束したアルゴン・レーザ・ビ
ームを走査した。アルゴンレーザの出力は4Wであり、
走査線の間隔は5μmとし走査はプログラマブルな自動
走査機構を用いる。次に前記したSiO2膜あるいはSi3N4
膜上にフォトレジストをぬり、前記200μm直径の島状
領域を同心円状に含むように250μm径の拡散用の窓を
あける。さらにこの250μmの拡散用窓よりGaAs:Zn擬
二元拡散(第25回応用物理学関係連合講演会予稿集2
7a−S−9、P419、1978年)により530℃でZnを表
面より1μmの深さまで拡散してp領域225を得た。
さて前記したアルゴンレーザ走査部は超格子構造がくず
れた混晶部2241と変化しており、このことはGaAs/AlAs
超格子層224のホトルミネッセンスピーク波長が70
00Åであったのに対し混晶部2241で6500Åとなってい
ることから確認された。p−n接合226の表面への露
出部227は従って混晶部2241にあり超格子層であると
ころの島状超格子層2242の実効的禁制帯幅に較べ広い禁
制帯幅をもった混晶部2241に終端している。
従って今、混晶部2241、島状超格子層224、さらにn-
GaAs層223の順番で禁制帯幅は大から小に変化してお
りかつp−n接合は結晶ウェーハの内部では中間の禁制
帯幅をもつ島状超格子層224内に表面では最も禁制帯
幅の大なる混晶部2241に形成された構造をもつことにな
る。n-GaAs/AlAs超格子層224の電子濃度を10
cm-3とした例では島状超格子層2242の中につくられたp
−n接合の逆方向ブレークダウン電圧90Vに対し、混晶
部2241表面に終端したp−n接合のブレークダウン電圧
は105Vと見つもることができた。したがって混晶部
2241はきわめて安定したガードリング構造を与えたこと
になり、鋭い逆方向ブレークダウン特性とこれに裏付け
られる安定したアバランシェ動作を示す素子が得られ
る。
以下本発明はGaAs/AlAs系を材料とする半導体装置の実
施例について述べたが本発明は逆バイアス動作するヘテ
ロ接合を有した半導体装置全てに対しブレーク・ダウン
特性の改善に有効であることは明らかでInP−InGaAs等
の化合物半導体結晶に対しても適用することができる。
さらに上記発明においてp領域とある所をnにnとある
ところをpを変換しても同様の効果はあることも明らか
である。
また前記実施例ではレーザアニールを用いたが、電子ビ
ームアニールでもよいし、He,H,O等のイオンビー
ム,中性粒子例えば原子(例えば最初イオンとして発生
させ、途中で電荷を与えて中性粒子にして照射する)や
中性子を照射してもよい。
また混晶化の工程においてレーザの出力変動等によっ
て、超格子層224が下層のn-GaAs層223に届くよう
に混晶化しなかったり、逆にn--GaAs層223の一部を
混晶化したりすることがあるが、それでも本発明の目的
は達成できる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によればp−n接合面全面に
わたり均一なブレーク・ダウンを生じ暗電流が小さく逆
方向特性、増倍特性の優れた半導体装置を再現性と歩留
りの著しい向上を達成しうる構造がえられた。これは禁
制帯幅の最も広い層でp−n接合の表面露出端が終るこ
とによるガードリング効果に基ずくものである。しかも
製造プロセスとしては構成の詳細な説明に述べた如くビ
ームアニール工程を付加すればよく、大きな工程の変化
もないので、製作再現性にもすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来のAPD、本発明の
APDの構造を示す断面図である。各図で、 11はn+形Inp基板 12はn+形InP層 13はn-形InGaAsP層 14はn-形InP層 15はSiO2又はSi3N4膜 151はSi3N4又はSiO2膜 16はp形領域 17はp−n接合 18はInPとInGaAsP層の界面 19はp形電極 20はn形電極 21はリード線 221はn+GaAs基板 222はn+GaAs層 223はn-GaAs層 224はn-GaAs/AlAs超格子層 2241は超格子層の混晶化部 2242は島状超格子層 225はZn拡散p形領域 226はp−n接合 227はp−n接合表面露出部 を表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の半導体層上の所望の場所に、実効的
    禁制帯幅が該第1の半導体層の禁制帯幅に較べ大きくか
    つ第1の半導体層と同じ導電形を示す半導体超格子層が
    設けられ、この半導体超格子層の周囲にこの超格子層と
    ほぼ同一の組成を有し、しかも禁制帯幅が前記超格子層
    の実効的禁制帯幅よりも大きい混晶層が設けられ、第1
    の半導体層および前記半導体超格子層とは逆導電形の領
    域が、第1の半導体層と前記超格子層との界面には達し
    ない深さで、しかも前記超格子層を含みpn接合が周囲
    の前記混晶層表面で終端するように形成されていること
    を特徴とする半導体装置。
JP59127775A 1984-06-21 1984-06-21 半導体装置 Expired - Lifetime JPH065786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127775A JPH065786B2 (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127775A JPH065786B2 (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616876A JPS616876A (ja) 1986-01-13
JPH065786B2 true JPH065786B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=14968380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127775A Expired - Lifetime JPH065786B2 (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065786B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633921B2 (ja) * 1988-09-12 1997-07-23 日本電信電話株式会社 導波路付光デバイス装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS616876A (ja) 1986-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0043734B1 (en) Avalanche photodiodes
US4651187A (en) Avalanche photodiode
EP0156156A1 (en) Avalanche photodiodes
US5157473A (en) Avalanche photodiode having guard ring
US4656494A (en) Avalanche multiplication photodiode having a buried structure
US4840916A (en) Process for fabricating an avalanche photodiode
US4761383A (en) Method of manufacturing avalanche photo diode
US5942771A (en) Semiconductor photodetector
EP0304048B1 (en) A planar type heterostructure avalanche photodiode
JPH038117B2 (ja)
JPS63955B2 (ja)
JPS6244709B2 (ja)
JPH065786B2 (ja) 半導体装置
JPH05160427A (ja) ラテラルp−i−nヘテロ接合デバイス及びその形成方法
JPS6138872B2 (ja)
JPH0621503A (ja) 半導体光検出装置とその製造方法
JPH0437591B2 (ja)
JPS6244710B2 (ja)
JPS6259907B2 (ja)
JPH02253666A (ja) 半導体受光素子
JPS63187671A (ja) 1.3μm帯半導体受光素子
JPH0410233B2 (ja)
JPS6328349B2 (ja)
Hsieh et al. Ga x In 1-x As y P 1-y/InP Avalanche photodiode and method for its fabrication
JPS6222474B2 (ja)